コンテンツにスキップ

利用者‐会話:今出川

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。今出川さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Ojjiy 2007年12月28日 (金) 10:10 (UTC)[返信]

当方の事情で行っており改めることはできません。ホストとの接続が切れると、今出川のコンピュータ上のすべて変更予定の内容が消えてしまいます。また、私のワープロからの投稿ではウィキのテキストは文字化けして読めません。悪しからず。

2007年12月28日 (金) 10:18 (UTC)

プレビューは一度サーバーにキャッシュしますからあなたの書いた文章は消えません。「プレビューを実行」ボタンをクリック後のページとテキストエリアにあなたの編集が反映されているはずです。なぜ直接投稿は成功して、プレビューは失敗するのでしょうか? そのようなことは有り得ないです。またWikiが文字化けするのであれば、あなたが編集した後のすべてのページは破壊されているはずです。面倒なのかわかりませんが、プレビュー機能を利用しくれぐれも短時間中の多重投稿を行わないようお願いします。--Vaiow120 2007年12月28日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

そうなんですか?通信が途絶えると、Web ブラウザが終了するからなんですけど、その通信の途絶がいつ起きるかわからないからです。そして、次に回線がつながったときはIPアドレスが変更になるわけです。したがってプレビュー機能では対応できないと思うのですが、できるのですか?どうすればいいわけです?--今出川 2007年12月28日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

あと、私がうっかり者であることも否定できませんね。ただ、間違いを放置するよりはマシだと思うのですが。ま、方策を考えて見ましょう。しかし、多重というのは日本語としてはどうでしょう。短期反復編集でしょう。今出川 2007年12月28日 (金) 14:56 (UTC)[返信]

ブロック依頼での発言について[編集]

はじめまして。複数のブロック依頼で反対票を投じておられますが、失礼ながらWP:BP等を熟読されていない様に見受けました。あと、単なる書き間違えかもしれませんが、ウィキペディアは辞書ではなく百科事典です。--Volfgang(//) 2007年12月28日 (金) 12:45 (UTC)誤字修正--Volfgang(//2007年12月28日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

失礼ながら、かかる言動をされる理由がよくわかりません。人の能力により熟読が理解ではないと思います。それにしても、何をもって貴方がそう考えるのか、漠然と書かれても具体的な貴方の私への判断理由がこちらはわかりません?複数のブロック依頼で反対票を投じることに問題があるのでしょうか?文法的にはそうとしか読めませんが。

今出川 2007年12月28日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

Volfgang氏が指摘しているのは、「複数のブロック依頼で反対票を投じること」ではなく、投票理由に問題があるということです。依頼理由には方針に基づいた理由が必要なように、投票理由も同方針に基づいた理由が必要です。あなたは明らかに同方針とは外れた理由で投票されており、今回それを指摘されたということです。そのためにもまずは方針理解が必要ですし、理解ができないのであれば投稿ブロック関係には関わらないことをお勧めします。また、対話の場はここに用意されているわけですから、相手先のノートへのコピーは結構です。--Vaiow120 2007年12月28日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

残念ながら貴方の文章も舌足らずで分かりかねます。どこへの投票なのでしょうか?また、相手先とはどのハンドルネームでしょうか?もし、Volfgang氏への投稿にならなぜ貴方が口を出すわけでしょうか?返事を相手のノートに書くのが悪いとは思いませんが。どうにもお話がわかってらっしゃらないようです。民主主義について理解がなければ、私の話はわかりません。この理解は一つの共通の考え方で独自の意見は無意味です。また、投票以前のウィキペディアの基本原則について熟読してください。

今出川 2007年12月28日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

首をつっこむ形での編集となり、その点についてはお詫び申し上げます。民主主義ならばそれこそ私にも発言する機会が与えられるはずです。どうかこちらにも耳を傾けていただきたく存じます。先ほどの相手先とはVolfgang氏のことです。あなたは全く同じ内容の議論をVolfgang氏のノートへコピーされており、その必要性は全くないと言うことです。なぜならば議論の場がここにあるからです。そしてWP上での議論の場は複数ではなく一つだけあればいいからです。(もちろん相手に応答を求めるためのノートへの呼びかけについては構いません。)また、適切な討論場を案内していただけるのであれば、ぜひそちらへ移動しましょう。--Vaiow120 2007年12月28日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

ウィキペディアはフリーなインターネット(オンライン)百科事典です。 つまり、オンラインのみが条件。 誰もが無料で読むことができ、自由に複製や改変を認めるオープンコンテント方式を取っているので、誰もが記事の編集に参加できます。参加に特別な資格は必要ありません。ウィキペディアの記事は多くの参加者によってチェックされ、誤った記述やわかりにくい表現がどんどん訂正されていくことで、長期的にはその質を向上させることができるのです。誰もができることを保障する。のです。

これらの基本方針を壊すブロックはできないということです。自分の書いた記事がさわられるのが嫌なら、嫌な人が出てゆくべきです。

--今出川 2007年12月28日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

もちろんその基本方針は全ユーザーに適用されるべきですが、"これらの基本方針を妨げるユーザーの投稿"を妨げるのが投稿ブロックです。その基本方針に従えば何をやってもいいと言うことではありません。
同時に広域ブロックの件についても返答させていただきます。(参照:Wikipedia:投稿ブロック依頼/ケイ・オプティコム広域20071217
当然、ルールに従い適切な編集を行っているユーザーについて投稿を規制することは望ましくありません。ですが広域ブロックとはそのような犠牲を払ってでも当該ユーザーの行動を阻止しなければならないときに用いるものです。特に今回の件では悪質なソックパペットに利用されており、今回の依頼はやむを得ないものではないかと考えます。このような広域規制はできるだけ短期に済ませたいものですから、早期解決のためにもWPではプロバイダの窓口に当該ユーザの処分依頼も適宜行っております。広域ブロックについて異議を唱えるのであれば、各々の依頼ではなく方針会議の場の中でされることをお勧めします。また、未成年に発言の権利は無いという旨の発言をされていますが、どのような根拠に基づくものでしょうか? 確かにWPでは未成年の投稿はあまり歓迎していませんが、しかし禁止するものではございません。WP:KIDをよくご覧ください。--Vaiow120 2007年12月28日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

いいところに気がつきましたね!さすがです。未成年に発言の権利がないのは、未成年に義務がないからです。これはウィキの中では問題ないことなんです。でも、日本の社会では、未成年は無能力者なので自分のことに責任がもてないんですね。だから、本来親の許しがないと何もできないわけです。ネットの中では当然さまざまな経済的損失をもたらすこともあります。意図的もしくは不注意でウィキに中傷投稿をして、結果大きな損害が、例えば企業に生じた場合、だれも責任をとらないわけです。そのような危険を回避するために、未成年は本来は参加できないわけです。いろいろ説明したいんですけどね、民主主義もいろいろ蓄積されたルールがあって、それに反する行為はネットの中でもやはり認められないのです。迷惑な人もいますが、それをがんばって直してゆくのもオープンな辞典の維持ということには宿命的に不可欠です。貴方が自由に編集できるから、他者も自由に編集できるわけです。それが前提です。だから、ウィキの基本方針に反する行為は制限されるでしょう。安易な方法で楽をするとろくなことはありません。私も大分めんどうになってきました。原則的に言論の自由というのは保障されていて、99人がよくても1人が致命的に不利になるばあいは、99人が迷惑を我慢しなければならないわけです。自分の行おうとする事が他人の自由と対立した場合は、どうするのが良いのでしょうか?無論わるいのはアラシさんなんですけどね。でも彼のために他の投稿するかも知れない人の方法を奪ってはならないということです。 --今出川 2007年12月28日 (金) 15:15 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--おはぐろ蜻蛉 2007年12月30日 (日) 11:40 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼ページにおける正当な処置(長文コメント移動)についてあなたは極めて不当な反論を行ったため即時ブロックが行われました。今回の行動に限らず、どうもあなたはWikipediaのあらゆる方針について各々理解していただいていないようです。Wikipediaは公共サービスではありませんし、閲覧に関しても編集に関しても任意です。ですから各々の方針について不満があるのであればWikipediaに参加しないという選択肢もありますが如何でしょうか。ちなみに言っておきますが、私たちは反対意見を抑圧しているのではありません。その反対意見の理由が数学論理や憲法の基本理念ばかりを主張され、WPの各々の方針や長期荒らし対策について考慮されないものであったということが今回のブロックの原因の根本であります。今後このようなことが起こらないよう、よくお考えいただきたく存じます。--Vaiow120 2007年12月30日 (日) 12:17 (UTC)[返信]

ブロック追認に当たって[編集]

念のために「追認」をお願いしていますが、念のためにブロックするなどということは申し上げておりません。タモちゃんさんがタモリ氏本人であることはどこにも示されていませんから、タモちゃんさんの行為がタモリ氏の肖像権を侵害する行為であると判断するのが適当です。触法行為を「証明」するのは管理者やウィキペディアの使命ではありません。どういうおつもりなのかわかりませんが。--はるひ 2008年1月14日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

それって「使命」ではなく、「責任」のことかな?--今出川 2008年1月14日 (月) 08:38 (UTC)[返信]

人のコメントを削除するのは控えめに[編集]

user:背番号9と申します。各方面のご活躍、拝見しております。ただ気になる点があり、一言申し上げます。上のように他者のコメントを削除すると宣言していますね。また宣言前後に関係なく、他人の発言や、さらにはおはぐろ蜻蛉さんのブロック通告さえ実際に消しているようですね。しかし、例えあなた自身の会話ページであっても、荒らし行為等を除き、勝手にコメントを削除することは控えて下さい。例えその内容が、貴方にとって不都合な内容であってもです。どうしても消したい場合は、書いた方の同意を得るなり、それなりの行動に努めてからにして下さい。また、Wikipedia:荒らし#ノート荒らしWikipedia:ノートページでの慣習的な決まり#コメントの編集等も参考までにご覧下さい。私の意見は絶対守れという種類のものではありませんが、今出川さんの行為は礼を欠き、決して褒められたものではありません。このまま続ければ、第三者に過大な誤解を与える可能性も十分にあります。ご留意頂ければ幸いです。--背番号9 2008年1月14日 (月) 11:45 (UTC)[返信]

おっしゃるとおりですね。ただ、残念ながらあなたの記事は読む前にブロックされていて、復帰させられず、せっかくの貴方の忠告が無駄になってしまいました。無視したわけではありません。--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

このノートから私の発言を"通告なし"に消去された者です。それこそ今度はあなたが投稿ブロックの被依頼者となるかもしれません。そのようなことが起こらないよう、これまでのご自身の言動および行動をよくお考えください。--Vaiow120 2008年1月14日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。今出川さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

あと、私も背番号9さんと同じく、他者の発言を削除するのは過去ログ化など一部の例外を除いては、するべきでないと考えます。また、未成年者の投稿を受け付けないと言うのもどうかと思います。それと投稿ブロック依頼に参加する際は、依頼者の履歴と投稿ブロック記録、WP:BPを良く読んで下さい。いまだに意味不明な理由での反対票が目立ちます。--Volfgang(//2008年1月14日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

一括投稿にかんしては、ていねいな助言を無視しているように見えることはし心苦しいものがあります。ただ、メールソフトで編集するとどこか変になることなどがあり、こま切れ投稿になってます。接続が切れるとブラウザが終了し、一から入力しなおさなければなりません。また、長い投稿の読み込みでは、分割でとの注意がウィキよりでるので、つらいものがあります。なお、一旦接続が切れると、場合によってはPCカードの初期化(PCの再起動)と仮想OSの立ち上げ、または、ブラウザソフトからの接続という長い作業を行う必要があります。PCのOSは古いインターネット接続ソフトしか使用できず、閲覧はできますが、投稿はできません。またメモリのクリアも一旦再起動が必要みたいです。なお私のPCはウインドウズPCではありません。そのために、分割的な投稿になっています(私としては、eoの広域ブロックだけは解除してもらいたと思います)。また、アラシの使用したIPだとブロックされて再び接続の必要(IPの破棄)があります。ただ投稿に関してはあなたのように、過去ログ化するべきでしたので私の手落ちです。--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

お尋ねします[編集]

こんばんは。このページを見て疑問に感じた点を率直にお伺いします。「本ノートには、未成年者からの投稿は質問以外一切受け付けません。」と述べておられますが、これはいかなることでしょうか。ウィキペディアでは全ての参加者は平等に扱われます。相手が未成年だからといって対話に応じないという態度は許されるものではありません。そもそも参加している利用者の年齢など誰にも確かめる術はないのです。「投稿はその内容をもって、投稿者が未成年者か否かを判断します。 」などという勝手な言い分が通るはずもありません。利用者間の対話によって合意を形成していくというのはウィキペディアにおいて最も重視される方針の一つです。これを軽んじるような文言を会話ページに記しておくというのは一体どのようなお考えに基づく行為なのでしょうか。明解な釈明を求めます。--sergei 2008年1月14日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

平家物語忠則最後に「いわばいわせよかし」とあります。これが大人なのですがね。話し合いの拒絶ではないのですが、文章は読んだ人のものなので文句は言いません。ただ、「釈明」を求めますというのはかなり無礼な言い方になるとは思わないですか?私は笑っちゃいますけどね。でも、あなたが未成年かどうか、わたしにどうしてわかるんでしょうか?そして、その文章が未成年の文書だ!とはどんな基準なのでしょうか。基準がないというのは、その垣根はないのと同じです。しかも、質問と批判で完全にシリヌケになってるんですけど。猫好きさんが怒ってるのは別件です。かれは私の前でおなかをだしてゴロゴロやっちゃったから頭に来ているのです(だから後付けで思い出したとか書いてたでしょ)。さて、世の中には、三島由紀夫が辞書を子供のころに読んで語彙を増やした!と真似をする人も世にはいますが、彼は語彙が十分蓄えられたので辞書を読んでみる気になったのだと思います。言葉を、われわれが先人から受け継ぎ、それのホントの意味を知るのは実は大変なことで、抽象的な理解では難しい部分があるのです。それは、いかに秀才でも別の言葉に置き換えられる意味的理解では不足なのです。すくなくとも子供には難しいのではないか?というのが私の見解です。どうかこれからは、こういう所じゃなく綺麗なものを沢山見てください。--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

私が強い口調で発言の真意を問い質したのはそれがあなたのウィキペディアへの参加姿勢に強い疑念を抱かせるもので、場合によっては投稿ブロックの依頼を検討する必要のあるものだからです(自分でするまでもなくすでに提出されましたが)。削除なさったということはこれが問題のある発言であることは理解して下さったのだと思いますが、相変わらず理解困難な自説に基づいて子供との対話の必要性を軽んじる発言をされていますね。繰り返しますがウィキペディアでは相手が誰であろうと真摯に対話に応じる必要があるのです。たとえ子供には自身の体験に即して言葉の意味を推し測る能力が不足しているというあなたの説が正しいとしてもです。WP:KIDSのような文書もあくまでもその原則に則った上で書かれているのです。
また私が「参加している利用者の年齢など誰にも確かめる術はない」と指摘しているのに対して「あなたが未成年かどうか、わたしにどうしてわかるんでしょうか?」と返答するなどとは誠実さを欠いた態度と言わざるを得ません。私は自分が未成年だなどとは一言も述べておりません。「その文章が未成年の文書だ!とはどんな基準なのでしょうか」とは私がお聞きしていることです。
Nekosuki600さんへの暴言も見逃すことはできません。投稿ブロック依頼などでご自身への批判が集中している状況はさぞかしご不快でしょうが、多くの方があなたの言動に注視している中でこのような発言をしてしまうあなたには他人との共同作業を行う資質が決定的に欠けていると判断せざるを得ません。申し訳ありませんがあなたへの投稿ブロック依頼に賛成票を投じさせていただきます。
それでは、もう今後互いにお話しする機会はないかも知れませんが、どうぞご機嫌よう!--sergei 2008年1月18日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--はるひ 2008年1月15日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

警告を無視してノートでの内容の除去を行わないでください。これほど苦情が集まっていることをどうお考えなのでしょうか。方針文書を熟読しなおしてください。--はるひ 2008年1月15日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

はるひさん。もし、ブロックがもう少しあとなら、復帰したと思います。なにせ編集の途中でブロックされましたから。IPでの編集もできたのですが、ブロック破りになるのでやめましたが、誤解はとけたかも知れません。--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

あなたのブロック中にこのような行動に及ぶのは心苦しいものがありますが、あなたのこれまでの言行を見るに、数日間程度では各種方針の理解も問題行動の改善も難しいだろうと考えられるため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/今出川を提出させて頂いた事をお知らせします。--holic 629wTalkCont. 2008年1月16日 (水) 09:09 (UTC)[返信]

心苦しいなら普通はしないと思いますが?でも、どのみちあなた一人でできることじゃないから、いいんじゃないですか。--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

上記の通り利用者:HOLIC 629WさんによってWikipedia:投稿ブロック依頼/今出川が提出されておりますが、決して過敏な反応をなさらず、冷静にご自分の行為について反省の意を述べられることを望みます。正直なところ、ブロック解除前に出された些か拙速な依頼であると思います。ただ、今出川さんが不当なブロック依頼であると反論されますと、ご自分の非を認めず他人の瑕疵のみを騒ぐたてる人物と見なされ、無期限ブロックを容認する流れになるでしょう。
ご不満はあるかと思いますが、今一度皆さんからの注意・助言をご覧になり、冷静な対応をとっていただけますようお願いいたします。--Noche de la pena 2008年1月16日 (水) 11:51 (UTC)[返信]

ご配慮ありがとうございます。ただ、私はだれかのきずを指摘して騒ぎ立てているつもりはないのですが、そう捉えられるところがあるならば、不徳の致すところです。一応頭の未成年云々のは、私の編集中にブロックされたので、批判に応じて取り消して置きましたが、ブロック依頼の判断材料にならないというのなら、もとどおり復帰します。おそらく、今までの経緯から無期限ブロックだと思いますし、お気遣いだけ感謝します。休暇も終わりだし、残念なことに遊んでられません。ただ、知的水準を上げるべき方こそ、編集に携わって頂きたいものです。Bajo el manzano,estoy aquí!--今出川 2008年1月18日 (金) 02:11 (UTC)[返信]


本ノートには、未成年者からの投稿は質問以外一切受け付けません。
本ノートへの、記事への質問および記事への批判以外は、読後即座に削除します。
なお、投稿はその内容をもって、投稿者が未成年者か否かを判断します。

は削除します。

星の王子さまでしょうか。懐かしいセリフですね。
丁寧なお返事をいただけたのは大変ありがたく思います。そして、非常に残念です。ブロック依頼に寄せられた皆さんの意見は、あくまでブロック前の貴方の行為への所感に過ぎず、今出川さんの出方次第で無期限は回避できると考えていたからです。未成年云々に関しては、真摯な反省の言葉を期待しておりました。また、ブロック依頼の場で反対を表明することを、審議妨害だ、などと仰っているような方々の言葉が正しかったとみなされることも残念です。--Noche de la pena 2008年1月18日 (金) 02:48 (UTC)[返信]
ちょっと気になった点があったので。「ブロック依頼の場で反対を表明することを、審議妨害だ、などと仰っているような方々の言葉が~」と仰られていますが、それはちょっと違うのではないでしょうか。
今出川氏がWP:BPを十分に理解した上で反対票を提示されているのであれば、少なくともその点に関しては批判されなかったことでしょう。しかしながら、私には今出川氏がWP:BPを理解した上で票を投じているようには思えませんでしたし、今回のブロック依頼にて賛成票を投じられたユーザ諸氏も恐らくは同様に考えているものでしょう。投票に際して、その基本方針を理解されないままに票を投じるという事は、それだけで問題足りうるのではないかと思われますし、また審議の妨害と取られても致し方ないのではと考える次第です。--holic 629wTalkCont. 2008年1月18日 (金) 03:20 (UTC)[返信]
方針が無理解であろうがなかろうが、利用者が意見を表明すること自体は許されるべきです。ブロック依頼は投票の場ではありません。最終的な判定は、その良識をコミュニティに評価された管理者が行うのです。無理解と思われるが故に意見を軽んじられることはあっても、封殺されることはあってはなりません。--Noche de la pena 2008年1月18日 (金) 03:32 (UTC)[返信]
些か考えが飛躍しすぎではないのでしょうか。少なくとも私は基本方針への理解が足りないからといって意見を表明してはいけないとも、またこうした意見が軽んじられ封殺されていいとも述べてはいませんし、また考えてもいません。
「基本方針を理解するということはコミュニティにおいて大前提であり、その大前提をクリアしていない以上このような事態を招き、多くのユーザから問題視される可能性は回避できないのではないか」という事を述べただけなのですが、それを「意見や、それを表明すること自体の否定」と取られては、私としても対応に苦しむばかりです。--holic 629wTalkCont. 2008年1月18日 (金) 04:05 (UTC)[返信]
H君も議論したくなる気持ちがわかるだろ?ところで、この件ですが、nike氏の反対動議のところでもにたような論争が書かれています。どうか私のためにおニ方とも、無駄な資源と時間を使わないようにお願いします。本来このノートでのもめごとは百科事典の編集とほとんど関係ない、というのが私の正直な意見です。人はその文書を熟読しても、その人の資質によってその得るところは様々です。それを統一するなら解釈の余地を残さない厳しいものにするべきでしょう。さて、もう貴君ともお話することもないし、以後お答えできないかも知れませんのでね。優秀な編集者には円満な人格が必要です。君にも僕にもそれはない。そして、私に理解がないと平気で言い切る君は、すでに他者の意見をとおり超して人格への冒涜をしていると思いたまえ。もし違うと思うなら説得することだね(しかも優しく)。その思い上がりは、丁寧な言葉ではぬぐえないよ。ここでなら許されるが、大都市にでてそれをやると、君はかわいそうなことになるよ(直ぐに拳を振り回したりするヤツが多いからね。ホントこのごろは怖い所だと思えるね。)。

ではH君!以後お答えできないかも知れませんので、ね。ただ、かかる人々が頭に来たのは私の不徳の致すところ。これは絶対に反省しなければなりません。

大家謝謝!再会! --今出川 2008年1月18日 (金) 04:17 (UTC)/ちょっと舌足らずな分を補足。--今出川 2008年1月18日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

方針の理解度以前に、仰るとおり人間的な資質の問題かと思います。彼のために時間を費やすだけ無駄でしたので、議論の続きは別の機会にしましょう。--Noche de la pena 2008年1月18日 (金) 04:24 (UTC)[返信]
上記:Noche de la pen氏のいう人間的資質に欠けているので、時間を費やすだけ無駄なところの彼とは今出川のことですのでお間違いなく!!--今出川 2008年1月18日 (金) 13:07 (UTC)[返信]
ブロックしました。--はるひ 2008年1月18日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

こういう自由な思想を持っている人がブロックされるのはウィキペディアの損失だなあ。いろいろな考え方があっていいのだが、どうも柔軟な頭の持ち主は排除されてしまう閉鎖的な風潮が漂っている。まあ、いずれ今のコミュニティの主流が年食って自分の思考の堅さ、停止状態を自覚してゆくわけだが、その時の主流も彼らのような暇学生だからこのプロジェクトの進歩も前途多難ってところかな。荒らしでもあるまいしもっと違う考えの他人に寛容なれないものかねえ。この程度で無期限ブロックなんて悪趣味ぞろいもいいところだなあ。エビフリャー 2008年1月22日 (火) 20:03 (UTC)[返信]

今出川さんの投稿の一番の問題点は検証可能性に対する配慮のなさです。(それでも、要出典とはりつけて、答えなければ差し替えがルールだと思います。ブロックは、そのルールをわかってもらうための一時的な手段でしかないでしょう)。其れ以外の事を問題にしてゾロゾロ「無期限」「無期限」とやっているおこちゃま的なレベルの超低さがこの辞典の寧ろ問題点でしょう。目糞鼻糞の類の人たちが、一人の人へ非難を集中する様は、まったく吐き気を催させるものがあります。各自の自重を望みます。--218.251.77.136 2008年1月23日 (水) 02:03 (UTC)[返信]


あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--cpro 2008年1月23日 (水) 03:51 (UTC)[返信]

未成年者の利用者への偏見はやめていただきたい[編集]

こんばんは。いきなり質問ですが、あなたの未成年者への「偏見」(あえてこう表現させていただく)はいかなる根拠があるのでしょうか。未成年者でも、優秀な子はいるんですよ。私の息子は私の編集を手伝ってくれますよ。私の記事は息子と共同作業のうえで私が執筆しているのですから。この百科事典は未成年者の参加をみとめていますから。考えを改めない限り、あなたの投稿ブロック解除はないでしょうね。その他にも問題はありますが。もちろん、考え方が違う方への非難を行う一部の利用者にも問題がありますが。--東海林 俊夫 2008年1月23日 (水) 08:34 (UTC)[返信]

まあ、いるかいないかっていう意味では未成年者にも優れた編集者はいるでしょうが平均値はかなり頭を抱えるレベルにあるんじゃないでしょーか、とかいう話は置いといて。今出川さんは無期限ブロックとなりましたので、返答は期待できません。無期限ブロックをかけられた方への問いかけなどは、ブロック破りの口実に使われたりすることがあり、歓迎されないという見方があります。この話はここらへんで終わりにしておきましょう。--Nekosuki600 2008年1月23日 (水) 13:50 (UTC)[返信]