利用者‐会話:伊藤さやか

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Englishtownについて[編集]

はじめまして。重陽と申します。伊藤さやかさんが記事を投稿されたEnglishtownについてですが、記事の一部に英語版en:Englishtown (Website)からの翻訳が含まれていませんか?ウィキペディアでは、他言語版のウィキペディアから記事を翻訳する際には履歴の継承という手続きが必要となります。詳しくはWikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点をご覧いただければと思います。簡単に言いますと他の言語のウィキペディアの記事から翻訳する時には翻訳元は何かという事を明示してくださいというルールです。このルールは些細な事のようにも思えますが、著作権という法的な問題が絡んでいるために厳密に適用される傾向があるようです。本記事が削除依頼にかけられた理由はこの履歴不継承のただ一点のみであって記事そのものには何の問題もないと思います。削除の審議が終了して一旦記事が削除された後、再度同じ内容を投稿され(その際には初版ではen:Englishtownになっている言語間リンクen:Englishtown (Website)に変える手直しが必要に思えますが)、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点に示された要約欄への翻訳元情報の記入を行っていただければ、何の問題もなく記事は存続されることと思います。再投稿の際のために、現在の記事のソースをローカルで保管されることをお勧めします。

また、他言語版等からの翻訳は全く行っていないという事でしたら、お手数ですがWikipedia:削除依頼/Englishtownにおいてご説明いただければと思います。

最後に、突然投稿された記事に削除のテンプレートが貼られて驚かれたと思いますが、これは上記理由によるものであり悪意を持って記事を排除しようといった類のものでは全くございません。テンプレートに「削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。」と記述されているように、テンプレートの除去は行わないようお願いいたします。--重陽 2010年12月23日 (木) 02:18 (UTC)[返信]

削除依頼のページにおいてどうすればよいかとの質問をいただきましたので、こちらで返答させていただきます。上記と重複する部分もあると思いますが、ご容赦願います。
まずは本依頼によって記事の削除が行われるのを待ち、管理人の手による削除が完了して本依頼がクローズとなった後にもう一度再投稿していただく形になります。その時には記事内容が一旦Wikipedia上から消えますので、記事のソースをローカルのPC上に保管しておいてください。再投稿の際には、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点に書かれている手順に沿って、要約欄(記事編集を行うフォームの下にある、左側に「編集内容の要約」と書かれているフォーム)に、翻訳元情報を記入して投稿していただければ問題の無い記事になると思います。例としては「[[en:Englishtown (Website)]] 06:09, 22 November 2010 (UTC) より翻訳、一部加筆」といった形でしょうか。時間の部分は、翻訳元記事上部の「View histry」をクリックして見える履歴一覧より、翻訳された際の版の時間を選んで下さい。恐らく日本語版の記事の投稿日時が12月14日ですから、06:09, 22 November 2010 (UTC)の版からの翻訳だと思いますが。また、記事の最下部にある言語間リンクの英語版の記事へのリンクについて、Wikipedia上では記事名の()で囲まれた部分まですべて含めて記事名ですので、[[en:Englishtown]]ではなく[[en:Englishtown (Website)]] としていただければより良くなると思います。
それと、ノートページ等で自分の発言の後ろに付ける署名についてですが、自分で名前や時間を記入するのではなく、「--~~~~」と記入すれば自動的に名前と投稿時間に変換してくれるようになっており、「--~~~~」(ハイフン2つとチルダ4つ)と記入して署名を行うことがWikipediaの公式な方針となっていますので、よろしくお願いします。詳しくはWikipedia:署名をご参照ください。また、時間の表記についてですが、時間の後ろに書かれている(UTC)とは協定世界時を示す記号であり、日本時間より9時間遅い時間となります。詳しくはWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入およびWikipedia:各言語版の標準時をご参照ください。--重陽 2010年12月23日 (木) 09:42 (UTC)[返信]
お久しぶりです、Englishtownの記事はローカルに保存されましたでしょうか?Wikipedia:削除依頼/Englishtownの削除手続きは現在停止していますが、記事を保存されましたらWikipedia:削除依頼/Englishtownで準備が完了した旨をコメントいただければ、恐らく手続きが進み記事削除が行われ再投稿できる状態にになると思います。お手数ですが気付かれましたら上記の件よろしくお願いします。--重陽 2011年1月5日 (水) 16:02 (UTC)[返信]

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。先日 Wikipedia:削除依頼/Englishtownで準備が完了の旨、コメントさせていただきました。ありがとうございます。削除が行われ次第、再度投稿させていただきます。--伊藤さやか 2011年1月10日 (月) 06:18 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/Englishtownの件ですが、削除依頼では削除票の投票がある程度の数溜まる必要があり処理に時間がかかってしまうようでして、Wikipedia:即時削除を利用すれば早めに処理していただけるようです。Wikipedia:即時削除の方針#全般8にあるように、即時削除のテンプレート「{{即時削除|全般8}}」を記事上部に貼ればいいようです。このたびは、始めから即時削除を案内していればもっと早く終わっていた件を私の無知で長引かせてしまって申し訳ありませんでした。--重陽 2011年1月10日 (月) 10:28 (UTC)[返信]