コンテンツにスキップ

利用者‐会話:佐藤一二三

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、佐藤一二三さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 佐藤一二三! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
佐藤一二三さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年12月14日 (日) 00:30 (UTC)[返信]

羽渕紅洲について[編集]

佐藤一二三さん、初めまして。桜葉と申します。普段は、児童書記事の編集をしたり、記事を索引に追加したりしています。

本題ですが、節名にもある通り、佐藤一二三さんが作成された羽渕紅洲についてです。内部リンクやCategoryを追加するにあたりこちらで調べさせてもらった所、このような検索結果となりました。そこでお伺いしたいのですが、「羽渕紅洲」と「羽淵紅洲」は、どちらの表記が正しいのでしょうか。何かご存知のことがあれば、宜しくお願いします。--桜葉Note/History 2014年12月28日 (日) 02:03 (UTC)[返信]

桜葉さま はじめまして。超初心者の佐藤と申します。 修正とても感謝いたします。勉強をせずに気軽に編集を初めてしまい四苦八苦しています。ところで、「洲」と「州」の件ですが、正しくはサンズイ偏の『洲』になります。ベニス工房 公式HP http://venus-studio.com/company.htm に記載があります。出典も示したいのですが、編集方法が・・・。引き続きご指導よろしくお願い致します。--佐藤一二三

ありがとうございます。私もまだアカウントとってから半年も経っていないので、いろいろ勉強していかなくてはならないのですが…。 ちなみに、出典のつけ方は、編集画面下部(PC編集の場合です)にあるマークアップの「<ref></ref>」をクリックして、そこに出典としたい文を入れればOKです。私も詳しくは説明できないので、出典(脚注)についてはHelp:脚注をご覧ください。また、編集方法等で聞きたいことがあれば、wikipedia:利用案内も役に立つと思います。利用案内は、いわゆる一流の方が回答してくれてとても勉強になるので。これからも、宜しくお願いします。
あと、ノートページ及び会話ページでは、署名をお願いします。--~~~~と入力すると、佐藤さんの場合「--佐藤一二三会話)」となると思います。そちらも宜しくお願いします。--桜葉Note/History 2014年12月28日 (日) 03:14 (UTC)[返信]