利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年12月4日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

京極氏の編集に関して[編集]

ええと、鎌倉時代後期から室町時代初期までの時代の京極氏の記述ですので、あまり道誉個人の記述に偏らず、主なところだけ をまとめて、しかも曖昧な記述は避けたいと思って編集してますけど・・至りませんね。出来るだけ年号とか、戦いなら誰と誰の間で行われた、 など補足する文章を入れておくべきとも思うんですけどね・・もちろん全体のバランスを崩さない程度に要約してですけど。

・1つ目 と言いつつもこの節の要約は難しいですね、足利幕府、南朝が成立した事、観応の擾乱が起こった事などは記しつつ、立場を変えつつも最終的 には尊氏方に属した~などが適当でしょうかね。「裏切り」は一方から見た表現なんでどうでしょうか。ええと、この文は確かに幕府成立の方が先ですね。 室町に置かれるのは先なので足利幕府(室町幕府)が適当でしょうか。

「尊氏が鎌倉で建武政権から離反し、京都に足利幕府、吉野に南朝が成立して南北朝時代となり、また足利家内部の争いから観応の擾乱が起こると道誉 は宮方や足利直義方に属するなど変転を繰り返すが、最終的には尊氏に属する。道誉は初期の室町幕府において重臣として政治的影響力を持つ。

・2番目 上記の通り、時代的変遷を示すために必要ではないでしょうか?どうでしょう。

・3つ目 「道誉は・・京極氏は室町時代に~」とすればベストでしょうか。四職の家柄となった、とは確か「繁栄した」とあLっつあのを具体的記述に代えようと思いまして、、 歴史系記事は上記の年号とかを略しちゃって何時の時代だかわからなかったり、抽象的記述や賛美的な文章が目立つもので。見出しはを時代区分にした方が 良いようにも思えますけどどうでしょう?

家勢・・ううむ。名族関係の記事でも繁栄したとか衰亡したとかいう記述は良く見かけますが、それは読む側が判断する事じゃないか、って疑問は持っているのですよね。 私が少々関わった名族記事というと細川氏が有りますけどどうでしょうか?氏族系記事のスタイルとかはあるのでしょうかね?

取り合えず早急に返事を。実は室町以降の京極さんはあんまし知らなかったりするんですが、微力ながら京極氏記事の強化にも協力したいです。 また乱入するかも知れませんがその時も手厳しく宜しくです。道誉さんはもう少し強化したいと思ってるんですけどね。--武蔵野武蔵 2004年12月30日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

日本の武将テンプレートより[編集]

テンプレートのノートに記載することではないので、ここに書きます。
俊さんの京極氏関連記事は、丸亀市関連からリンクを辿っていろいろ拝見していていつ見ても頭が下がります。丸亀市の執筆も多くされているのを見て、香川県関連の記事が充実していくことをうれしく思っていました。そのため、(香川県の記事が私のものではありませんが、)すこしでも感謝を自身の態度で表したいと思い、撮影している写真やテンプレートへの意見で協力させてもらってます。じゃましているかも。。。(中津万象園正門の写真とか:ほんとは中を取りたかったが入場料と逆光と撮影がいいのか分からず、まあ正門でいいかなどと。。。)。
ということなのでこれからもよろしくお願いします。--Toto-tarou 2005年3月17日 (木) 11:50 (UTC)[返信]

俊さん、こんばんは。徳川家康の適用見ました。テンプレート作成お疲れ様でした。やはりテンプレートがあると私のように見る人間には分かりやすいです。京極家の記事も楽しみにしています。--Toto-tarou 2005年3月28日 (月) 10:51 (UTC)[返信]

ありがとう御座います。せっかく作ったので有名な武士に適用していこうかと思っているのですが、どうも本文も気になっていじってしまい、余りやりすぎると揉めそうで難しい所です。京極氏は元々素人なのでネタ切れ気味です。(本でも買おうかな・・)-- 2005年3月28日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

県内位置図[編集]

香川県の市町村境界図を(kinoriさんに西端対応を含めて説明ののち)変更しました。丸亀市の県内位置図を作成し変更(事後報告ですみません。作成されていたら変更されてもかまいません。)したのですが、俊さんの作成された旧丸亀市の配置図内に関連事項として新位置図のリンクを貼っておきたいのですがどうでしょうか。(内容としては画像:MarugameShiKagawaKenMap2005-3.pngを参照してください)また丸亀市の内部を旧2町と旧丸亀市の境界を灰色で残しているのですが、それについても俊さんの考えを聞かせてもらえませんか?執筆が忙しいとは思いますが、お願いします。(2005年3月22日時点での)--Toto-tarou 2005年3月22日 (火) 15:12 (UTC)[返信]

「画像:」系の記事は執筆者用に思えますが、リンクを貼るのは良いように思います。
境界の灰色線は、表内の位置の項に置く地図には不要に思えます。横浜市京都市仙台市福岡市などは区の境界線を引いていますが、丸亀市の場合は旧ニ町と旧丸亀市内の町の位置付けが建前上は恐らく同じでしょうから、旧丸亀市と旧ニ町を分けるなら、旧丸亀市内の町も分けないとおかしな気がします。埼玉市の様に当面の間(数十年)は特記事項に旧市町の境界を記すと良い様に思えます。それと、赤線と灰色線が見分けにくく感じる為、色を変えた方が良いかもしれません。他の香川県の市町村境界図と統一性が無くなりますが、他県の市の色使いを見ると、どうも香川県が特殊なような気もします。-- 2005年3月23日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

こんにちは。市内の境界線については、新旧の市の内容が議論に上がっていたので合併後記事が落ち着くまではつけておいたほうがいいかとあまり深くは考えていませんでした。俊さんの意見に賛成です。丸亀市の市内境界線は無くします。市内境界図の案もいいと思います。番号を消せば自治体図として使用できますから。ただ、さいたま市のようなサイズで作ると旧境界の説明ぐらいにしか使えないので大きいのを作ったほうがいいのかもしれません。私自身、地理部分での簡易地形図や観光・重要施設等地図(青森県の「祭事・催事」部分みたいな)の市町村版をしたいかなと香川県の自治体別地図を作成しようとしていたのですが途中で作業止まってます。。。。他のイラストに時間を割いているので。)旧境界については、考えが及んでいなかったです。また位置図と旧境界図の色は、さいたま市の例のように合わせたほうがいいですね。
県内位置図の色を変更する問題は市内境界線はなしでも解決ではなさそうですね。たしかに自治体によっていろいろですし、この色がいいというわけではないと思います。以前も今もシンプル系(グレーベース)がいいんですが、自分で作成したものについては、最初作成をし始めたときにすでにある香川県(市町村境界図+県内位置図(高松市、坂出市、丸亀市など))の配色を踏まえて全体色は市町村境界図、自治体色は高松市を参考に市町境界線を残し作成しました。私としては統一感と編集の容易さ、誤解を生みにくい色使いが位置図にあればいいと思います。でも個人的には、いろいろな所で見かける中間色を使った(ファイルサイズが膨らんでしまうのが気になりますが。。。)タイプの福岡市福山市みたいな色合いは好きです。(「丸亀市ノート」の方は眠いので、すみませんが又後日に書き込みします。市内境界線は削除しました。)--Toto-tarou 2005年3月23日 (水) 20:13 (UTC)[返信]
土俵や行司の画像を拝見させて頂きました。かなり上手いですね。
地図の色調については、自分も今のより福山市や福岡市の方が好みです。青森県の地図は、気付きにくいですがなかなか凝ってますね。香川県の自治体別地図は、自分も有ると良いと思っていたので、期待しています。-- 2005年3月24日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
俊さん、画像について褒めていただきありがとうございます。すごく励みになります。ところで「新位置図のリンク」追加しました。(画像情報加筆と内容の配置をいじっています。)
地図の色調については海岸線や県外境界などいろいろ異なる部分がありますが、香川県の各作成者間で合意出来たら修正展開したいものです。県内ほとんどの展開を一回やりましたし、そんなに作業量はないですから。
あと、香川県の自治体別地図、載せた際には意見聞かせてください。お願いします。武将テンプレート、楽しみにしています。頑張ってください。--Toto-tarou 2005年3月25日 (金) 16:40 (UTC)[返信]
武将テンプレート、もうすこしですね。立ち上げから最後のまとめ上げと本当にお疲れ様です。ところで自治体別地図ですが地図プロジェクトで地形図を対象にするようになったようです。--Toto-tarou 2005年4月15日 (金) 17:26 (UTC)[返信]
有難う御座います、もう少しで一段落です。地形図見ました、これを描いた人?はすごいですね。ただ飯野山や青ノ山がつぶれているし丸亀がMARAGUME(まらぐめ)になってて、丸亀市など市町村の記事には使えなさそうな感じもします、、。-- 2005年4月17日 (日) 13:16 (UTC)[返信]
地形図改めて見てみました。確かに「まらぐめ」ですね、、、加えて多度津町辺りになっている。それはさておき、たしかに市町村レベルでこれをそのまま使用するのは地形に違和感やっぱり感じますか。。。地図を作る際に大きく香川県を作り、ある程度の色付けをした後に分割して、その地図に画像を修正しなくてもいい青森県の例みたいな記入を行うか、地図上にそのまま書くかすればいいかなと思っていました。もうすこし詳細な感じにしないと市町村には無理かな。とすると、あの地形図により山と川がはっきりするように色付けするレベルか、デフォルメした形のほうがいいかそれぞれ一長一短あって悩むところ。。。プロジェクトが地形図を対象としているようなので作成は先の話になりそうです。--Toto-tarou 2005年4月18日 (月) 16:03 (UTC)[返信]

金刀比羅宮の整理[編集]

俊さん、GWは楽しんでいますか?金刀比羅宮の整理、ありがとうございました。修正&画像を入れたのですが、雑然としているからどうにかしないと。。。と思っていました。きれいに整理していただき助かりました。--Toto-tarou 2005年5月1日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

お返事遅れました。GWは帰省しており、なかなか良い写真がいくつか撮れました。金刀比羅宮の画像、有難うございます。やはり写真があると記事の見栄えが全然違いますね。-- 2005年5月6日 (金) 16:35 (UTC)[返信]

GW楽しめたようですね。讃岐うどんは満喫できましたか?
俊さんの撮られた丸亀城からの写真見ました。帰省して撮影されたほかの写真も楽しみにしています。もし同じものが私の撮影分にあれば、いい画像に変更して行って下さい。
ところで写真を投稿している方々の画像ページをまとめようと、Category:ユーザー画廊なるものが呼びかけられています。写真用にサブページを作成してカテゴリを貼りませんか。詳しくはCategory:ユーザー画廊をご覧ください。--Toto-tarou 2005年5月6日 (金) 18:39 (UTC)[返信]
讃岐うどんはもちろん満喫しました。画像ページ、作ってみました。並べて見てみるとけっこう面白いですね。-- 2005年5月9日 (月) 16:13 (UTC)[返信]
Category:ユーザー画廊の登録見ました。漢字で目立ってますね。^^ ロードスターに乗ってこれからも画像をいっぱい撮ってくださいね。俊さんの執筆&画像、楽しみにしています。--Toto-tarou 2005年5月16日 (月) 12:04 (UTC)[返信]

IPユーザの会話ページに関して[編集]

こんにちは。「ノート:219.215.198.144」についてですが、IPユーザの会話ページは「利用者‐会話:<IPユーザ>」となっていますので、利用者‐会話:219.215.198.144に移動いたしましたのでお知らせいたします。しるふぃおはなし|おもいで2005年5月11日 (水) 11:35 (UTC)[返信]

間違えました。ありがとう御座います。-- 2005年5月11日 (水) 11:39 (UTC)[返信]

官職位階履歴一覧について[編集]

御提案を披見しました。 年表化でも構わないのですが、徳川家康だけでそれを敢行するのは如何かと考えます。 それを行うとなれば、徳川歴代将軍全てで行うべきだと思量します。 家康と秀忠で書式が違うとなれば見にくくなり、わかりにくくなりますから。 さらに、鎌倉歴代将軍、室町歴代将軍、鎌倉歴代執権においても同様の書式にするべきでしょう。 書式を統一することによって、連続性が保たれ、見た目が見易くわかりやすくなると考えます。 そのためには、各該当人物において書き込まれた人々とのコンセンサスも得なければならない厖大な作業が待っています。 ともかくも、見易く、わかりやすい。これらが基本と思います。 なお、今後は Azusayumi7 が継承します。--219.215.198.144 2005年5月12日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

そうですね。自分は最近、武士の記事の書式が気になっていたりします。慣習である程度は統一されているのですが、、。
年表化の適用範囲はもう少し広げて、記事の記述が多い「武士」または「日本史の人物」などが適当かもしれません。合意は、年表を有名な人物に試用し、しばらく待って、その書式を執筆者に宣伝すると良いと思います。それに対して意見が無ければ合意を得たのでしょうし、有れば議論を行えば良いでしょう。議論の場は、Wikipedia:ウィキプロジェクト 武士またはWikipedia:ウィキプロジェクト 日本史の人物などを用いるのが、ウィキペディアの慣習みたいです。Azusayumi7さんが良いのなら、試用の前にどちらかでもう少し年表の書式などを検討しますか?-- 2005年5月12日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

多度津藩主京極高「通」について[編集]

俊さん、お久しぶりです。以前、多度津藩初代藩主・京極高通について、ご質問を頂きましたが、kwakkunさんより、本日、調査報告を頂きました。どうやら、「高道」が正しくて「高通」が後の某かの資料編集時における誤記ではないかと思われてきました。詳細は私のページのノートをご覧ください。--reggaeman 2005年7月12日 (火) 12:15(UTC)

項目「源頼朝」に関するお詫び[編集]

おはようございます。先日は項目源頼朝の件で配慮に欠ける酷評を書いてしまいまことに申し訳ありません。ただ、他の秀逸な記事の選考をお読みいただいて感じられたかもしれませんが、他の項目に関しても非常に基準が厳しくそれと同じ目線で見た結果前半の重さが気になって書いた次第です。推薦文をお読みいただいても分かるとおり、秀逸記事は推薦される時点ですでに記事としては超高級である事は間違いないのでその点よろしくお願いします。(それにしてもここの選考基準はたまにそこまで言わなくても・・と思うことはあります)Elthy 2005年8月24日 (水) 01:40 (UTC)[返信]

画像のお願い[編集]

お久しぶりです。^^ 画像:知床オシンコシンの滝.JPGでお願いがあるのですが、撮影日を入れていたら資料として高まると思うので画像説明ページにお願いできないでしょうか。オシンコシンの滝の記事やWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所などにと思って、、、。^^; お手数とは思いますがお願いできないでしょうか。(北海道に行っていない私はうらやましい限りです。)また綺麗な画像を楽しみにしています。 (新しい画像投票所も覗いて見てくださいネ。^^)--toto-tarou 2005年10月1日 (土) 16:55 (UTC)[返信]

どうもお久しぶりです。撮影日、入れておきました。加工した為か、メタデータが消えていたのですね。-- 2005年10月3日 (月) 12:10 (UTC)[返信]
対応ありがとうございました。さっそく推薦してきました。(釧路湿原もいいですねぇ~。)推薦者以外は投票を行えるので、新しい画像投票所に筆休め中にでも一度覗いて下さい。自薦も大歓迎ですのでよろしくお願いします。^^ --toto-tarou 2005年10月3日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらが至らなかったので。あの写真はそれなりに綺麗には撮れたのですが、どうも一部がぼやけているんですよね。写真はなかなか難しいです。-- 2005年10月3日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

方言バベル[編集]

こんにちは、はじめましてTomomarusanと申します。方言を表示されているのを拝見してまいりました。よろしければこちらにサインをいただけないでしょうか。また定型文もまだまだ空欄が目立ちますので、ご存知の方言がありましたら加筆のほうしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いしますm(__)m。--Tomomarusan 2005年12月9日 (金) 08:47 (UTC)[返信]

サインしました。ついでに讃岐弁の一例も書いてみました。讃岐弁も結構いろいろ有って、人によって違うんですよね。-- 2005年12月10日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

シェーラより[編集]

私が著作権侵害をしているといわれますが、実際にどこを著作権侵害していたから、そのように言われるのですか? 私は著作権侵害の疑いがあるとしてすでに2ヶ月ほど、不名誉な立場にありますが、その間にヤフヤー1世を除く記事で著作権侵害の疑いがある記事は見つかりましたか? それとも、そのような記事の疑いが見つかりましたか?

私は最近、、カテゴリも年号も付けるようにしています。お言葉(いちいち著作権侵害と言っていたら……)の点で気を悪くしたというのであれば、謝罪いたします。しかし、私の記事で著作権侵害の疑いがあるのであれば、まずはその記事を俊さんが的確に、どこのどの箇所を、どのように侵害しているのかを示してください(ヤフヤー1世を除いて)。すでにヤフヤー1世に関しては、Yelmさんに対して知らせています。

ところで、私から質問ですが、俊さんは京極氏の記事を多く編修されているようですね。その記事は、どうやって編修したのですか? 私でさえ、京極高久を調べるのは苦労したのですが……。京極氏についてはどうやって調べたのですか? そのあたりの参考資料を知りたいものですね? 私は鬼平犯科帳で高久のことを初めて知りましたが……。私の記事は確かに誤りもあるのかもしれません(大半は正確に調べているつもりです)。その点については、私の力が及ばなかったものとして誤ります。すみませんでした。--シェーラ 2006年2月6日 (月) 16:22 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

現在和暦から西暦へ乗りダイレクトを作っておられますが

  • 2重リダイレクトの作成はおやめください。
  • ご存知とは思いますが和暦と西暦は一致しておりません。ウィキペディア内では区別して記述が行われていますので、リダイレクトとしてふさわしくありません。

の2点から作成をおやめください。よろしくお願いいたします。--Suisui 2006年2月11日 (土) 09:50 (UTC)[返信]


良くないですか。とりあえず止めます。以下の点から必要と考え作成したのですが、不要とされるなら削除依頼に出します。

  • 和暦と西暦は一致していないので、和暦はのちに独立した記事となるかも。
  • 平成元年などのリダイレクトが存在する。

それか現時点では承元などへのリダイレクトがふさわしかったかもしれません。-- 2006年2月11日 (土) 10:02 (UTC)[返信]

元号へのリダイレクトならSuisuiさんの指摘された問題はなさそうですので、その様にしました。放っておくとbotが世紀へのリダイレクトにしますし。まだなにか問題がありましたら、お教えください。-- 2006年2月12日 (日) 03:31 (UTC)[返信]

シェーラより2[編集]

いじめ大好きな俊さん。反対取り下げてありがとう。これからもブロックをしていじめてね。期待してるよ。京極氏の投稿で多くの著作権侵害をしている旬さんへ。うわははははは。--220.48.102.14 2006年2月15日 (水) 03:32 (UTC)[返信]

どうしようかと思いましたが、お返事します。
著作権侵害はしていない筈です。著作権の現存する資料などを参考にした場合、表現に類似性が認められぬ様、注意して時間をかけ作文しているつもりです。
おそらくブロックの与える精神的苦痛は大きなものが有ろうかと想像します。ウィキペディアに没頭していたシェーラさんの場合はなおさらでしょう。ですがウィキペディアなど長い人生の中で、一つの趣味に過ぎません。残念ながら今回はこういう結果になってしまいましたが、できればあまり気になさらず、他の楽しみを見つけて頂ければと願います。しばらくたって、もしまた投稿したいと感じられたなら、別人として対話と著作権に十分注意し活動すれば、それに大きな支障は無かろうと思います。
ブロック依頼からは身を引いたつもりでした。これも余計な事になるかもしれませんが、シェーラさんがお読みになって、なにかの助けになれば幸いです。-- 2006年2月15日 (水) 17:09 (UTC)[返信]

人物記事の性別記入について[編集]

こんにちは。突然のメッセージをお許しください。

以前、Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝で人物記事に性別を記入するべきか否かに関する議論に参加しておられたので、よくご承知のことと思いますが、現在もなおその議論は続いており、具体的な答を出すべく語り合っております。

議論は結論が得られず行き詰まっている感があります。あらゆる視点から議論をしていき良い答が出せればと願っております。俊さんにも是非また議論にご参加いただき、ご意見を頂戴したいと思います。

そもそもきっかけは、私があらゆる人物の記事に無条件に性別を記入していったことにあります。私自身はスタイルマニュアルの規定に反する編集を行っており、本来はこのようなお願いする立場にはないと思います。しかしながら、色々な方からご意見をいただき、それによって解決に至ることが出来ればと考えて、このようにメッセージを送らせていただいている次第です。

突然の依頼で恐れ入りますが宜しくお願いします。失礼しました。行動で挽回するしかない 2006年2月25日 (土) 16:18 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/香川県[編集]

こんばんは、お久しぶりです。Portal:日本の都道府県/香川県を開設しました。 ウィキポータル 日本の都道府県/香川県は香川県の記事を充実させる事を目的にしたポータルページです。また、利用者登録する事で同じ地区に住んでいる人との情報交換の場を提供し、コミュニティポータルの役割も兼ねています。(冒頭部より)まだまだ発展段階のページですがご協力いただけましたらありがたいです。

加筆依頼の欄に京極高通の諱ついての依頼を掲載してみました。今さらという感じがしないでもないですが(苦笑)。--kwakkun 2006年4月24日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

お久しぶりです。ポータル見させて頂きました。絵が多くて親しみやすく良い感じですね。とりあえず署名させて頂きました。ご苦労様です。京極高通ですが、地元に帰れる盆と正月は、図書館が閉まっているんですよね・・まぁ気長にやりましょう。-- 2006年4月25日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

画像:バンテアイスレイデヴァター像.jpg[編集]

お久しぶりです。画像:バンテアイスレイデヴァター像.jpgと記事を見ました。思わず、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦してきましたので、また執筆の合間にでも投票所を覗いてみてください。ところで、多くの他言語でも使用される画像だと思うので、コモンズにアップしませんか?(参照:commons:Commons:ファースト・ステップ)個人的には各写真を大きく見てみたい気もしていたりします。^^; これからも執筆・撮影ともに俊さんの活動を楽しみにしております。--toto-tarou 2006年5月23日 (火) 18:29 (UTC)[返信]

どうもお久しぶりです。コモンズですが、次からはそちらへのアップも考えてみます。東南アジアの写真を多く撮ってきましたので、徐々に上げていくつもりです。楽しみにして下さい。-- 2006年5月30日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

Image:Shuzenji minamotono yoriie bosho.jpgには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Shuzenji minamotono yoriie bosho.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますUltratomio 2006年7月29日 (土) 10:44 (UTC)[返信]

美智子 (皇后)について[編集]

失礼します。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族/宮号の削正についてにおいて、美智子 (皇后)の「皇后美智子」への移動を提起致しました。つきましては、ご迷惑でなければ議論のご参加頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Suifu 2006年9月25日 (月) 08:20 (UTC)[返信]

Image:Japan ShiwakuShotou Map Chikei.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Japan ShiwakuShotou Map Chikei.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますUltratomio 2006年10月6日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

対応しました。-- 2006年10月7日 (土) 21:04 (UTC)[返信]

バーンスター贈呈[編集]

歴史バーンスター
俊様の歴史に対する細やかでかつ真摯な執筆に敬意を表しバーンスターを贈呈します。--ろう(Law soma) 2006年10月17日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

今後も一層の御活躍(ご教示も)を祈念いたします。--ろう(Law soma) 2006年10月17日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

知識の乏しい身ですが、少しずつでも記事を書ければ良いなぁと思っております。最近は読む方が面白かったりするんですけどね。今後とも宜しくお願いいたします。-- 2006年10月25日 (水) 18:03 (UTC)[返信]

琉球国王号の削除に関する提案について[編集]

俊さん、はじめまして。Kunipooと申します。私は現在、Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (人物伝)におきまして琉球国王の記事名から王号を削除する提案をさせて頂いている者です。これに関しまして、琉球の人名、年号の表記についてにご意見をお寄せになっておられる俊さんのご意見も是非賜りたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。--Kunipoo 2007年1月27日 (土) 03:25 (UTC)[返信]

飯野山の出典について[編集]

飯野山の初版で成因をビュートであるとされていますが、その出典について教えていただけませんか? マグマが固まり差別侵食により残ったという話を聞いたことがあるので確認したく思います。 --赤い飛行船 2007年12月26日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

:はっきりとは覚えていないですが、ネット上の情報でした。今でも飯野山とビュートで検索すれば、その話が見られると思います。-- 2007年12月29日 (土) 14:22 (UTC)[返信]

早速の回答ありがとうございます。ご指示の通り検索してみたところ、http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/camera/34/kanren/2/kanren.htmlhttp://www.pref.kagawa.jp/sizeka/mitai/rekisi/1.htm といったサイトがありますね。いずれも行政の開設しているサイトですのでそれなりに信頼のおけるものかと思いますけど、もう少し調べてみます。というのは火山学者に聞いてみよう -トピック編-という火山学会が開設しているサイトで「マグマの上昇してきた通路」としていますので。専門家の意見を無視するわけにもいきませんゆえ。結果出ましたらお知らせします。 --赤い飛行船 2007年12月30日 (日) 03:27 (UTC)[返信]
飯野山の成因を「マグマの上昇してきた通路」とするのは無理みたいですね。古火道の磁気的構造-愛媛県北部の第三紀火山岩頸-というペーパーによれば「溶岩と火砕物の互層に起因した複雑な構造を持つ」というのです。「マグマの上昇してきた通路」とするならもっと単純な構造をしていなければなりません。ちなみに高松市南部にある山の方は「マグマの上昇してきた通路」のようです。成因は違っているのに形はそっくりとはおもしろいと言うか厄介というか。取り急ぎご報告まで。 --赤い飛行船 2007年12月30日 (日) 14:31 (UTC)[返信]


「ファイル:鶴岡八幡宮段葛.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:鶴岡八幡宮段葛.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Road to TsurugaokaHachimangu.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:鶴岡八幡宮段葛.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--220.108.237.227 2010年12月16日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

「ファイル:鶴岡八幡宮二の鳥居.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:鶴岡八幡宮二の鳥居.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:TsurugaokaHachimangu Second Torii 1.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:鶴岡八幡宮二の鳥居.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--125.204.213.107 2011年6月11日 (土) 18:43 (UTC)[返信]

「ファイル:鶴岡八幡宮三の鳥居.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:鶴岡八幡宮三の鳥居.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:TsurugaokaHachimangu Second Torii 2.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:鶴岡八幡宮三の鳥居.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--125.204.213.55 2011年6月15日 (水) 03:16 (UTC)[返信]


「ファイル:バンテアイスレイ内参道.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:バンテアイスレイ内参道.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:バンテアイスレイ内参道.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:バンテアイスレイ内参道.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2012年1月11日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

「ファイル:瑞鹿山円覚寺妙香池.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:瑞鹿山円覚寺妙香池.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:瑞鹿山円覚寺妙香池.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:瑞鹿山円覚寺妙香池.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年7月28日 (火) 17:32 (UTC)[返信]