コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:原田智秀

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

福楽寺 (山口市)についてのお詫び

[編集]

自著作物の持ち込みおよび公式サイトのwikipedia転載の記述を確認いたしました。いったん削除依頼を取り下げます。ご迷惑をおかけいたしました。—多摩駅長会話2018年9月13日 (木) 04:56 (UTC)[返信]

ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください

[編集]

こんにちは。原田智秀さんは「福楽寺 (山口市)」の関係者と同名の利用者名を名乗られているようですので、ウィキペディアの方針についてご案内申し上げます。

まず、ご本人や関係者でなく、他人や他団体の名前を利用者名に使用しているのであれば厳におやめください。以下は、実際に記事名の人物ご本人または記事名の団体の関係者である場合のお知らせです。

別の方が提出された「著作権侵害」を理由とした記事削除依頼につきましては、著作権を侵害していないことの証明が行われたものとして取り下げの方向となっています。一方で、証明が行われたということはあなたがご本人もしくは関係者である可能性が高いと考えられます。

昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝の場ではないことをご理解ください。

また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。

題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。

次に、宣伝・広報を意図せず、純粋に記事の内容を改善したいなどの目的がある場合についてご案内いたします。

ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の利用規約では、「報酬を受け取る、または受け取る予定の寄稿に関して、雇用主、顧客および提携団体」について開示する必要があります。すなわち、あなたが職務の一環として所属する会社・団体自身やその製品・サービスなどの記事を編集している場合、また第三者に関する記事を編集する場合であってもその行為によって利益を得る場合は、たとえ宣伝・広報の意図がなかったとしてもその関係性を開示しなければなりません。

この規約に関するウィキペディア日本語版での手続きについてはWikipedia:有償の寄稿の開示に提示してあります。今後も継続して編集に参加される場合は、こちらの文書をよくご確認いただき、必要な手続きをとっていただくようお願いいたします。--2001:268:C030:A6B0:5907:B7A6:A156:2F1F 2018年9月13日 (木) 05:07 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした

[編集]

この度は様々なご指摘、ご懸念を惹起してしまい、誠に申し訳ございませんでした。 今般の記事につきましては、私の認識不足もあり、疑念を生じさせる結果となったことは陳謝いたします。 私は当該寺院関係者ではありますが、この記事により何らかの報酬や利益などが発生するものではなく、当該地域における歴史を代表する施設としての寺院について項目を作成したいという以上の意図はございませんでした。 削除依頼は取り下げられたようですが、もしやはりまずいとのことであれば、諸般の決定はお任せし、それに従います。 大変、申し訳ありませんでした。 原田智秀会話2018年9月13日 (木) 05:24 (UTC)[返信]

はじめまして、ウィキペディア利用者のJishinniと申します。福楽寺 (山口市)を拝見してこちらに参りました。
ウィキペディアには、確かにWikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあるのですが、このガイドラインは企業などの露骨な宣伝記事の作成を防止するためのものです。仮に関係者であったとしても、原田さまのように宣伝的ではなく中立的な記事を投稿してくださるのであれば十分に歓迎されます。その点、上のユーザーさんによる忠告は、私には原田さまにかなり無配慮なコメントだと思います。
その上で、福楽寺 (山口市)をより有意義な項目とするために、ひとつ原田さまにご提案があります。原田さまがお寺さんの公式サイトの「由緒」を作られた際にご参考になさった資料ですとか、あるいは福岡市博物館・大津市歴史博物館による御本尊の調査の資料ですとか、その他何かこのお寺さんのことに言及した資料をご存知でしたら、ぜひその資料名をご提示いただければと思うのです。詳細はWikipedia:出典を明記するをご覧いただけると幸いですが、項目本文の後に「参考文献」というセクションを立ててそこに資料名を記載する、もしくは、このようにその資料が出典となる部分の直後に<ref></ref>というタグを使って脚注を作りそこに資料名を記載する、といった方法をとると良いかなと思います。
ウィキペディアには難解なルールが多数存在しますが、基本精神は、たくさんの人が互いの足りないところを補い合いながら良いものを目指していく、というものです。今後ともぜひウィキペディアに貢献いただけるとありがたいです。--Jishinni会話2018年9月13日 (木) 16:59 (UTC)[返信]

ありがとうございます

[編集]

まだ始めたばかりで不手際が多く、申し訳ありません。 参考文献だけは追加しておきました。 ありがとうございます。 原田智秀会話2018年9月14日 (金) 00:06 (UTC)[返信]

早速対応していただき、ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。--Jishinni会話2018年9月14日 (金) 03:10 (UTC)[返信]


お気遣いいただきまして、ありがとうございます。感謝です。 原田智秀会話