コンテンツにスキップ

利用者‐会話:吉村常松

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、吉村常松さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 吉村常松! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
吉村常松さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年8月25日 (木) 19:45 (UTC)[返信]

新案発表の場ではありません[編集]

はじめまして、幾つかの項の編集お疲れ様です。しかし吉村常松さんの信頼性設計[1]安全装置[2]ブレーキとアクセルの踏み間違え事故[3])への投稿箇所は、吉村常松さんの「私の考えたすばらしい方法の発表」でしかなく、これは百科事典の説明としては実際問題として逸脱した内容でしかありません。詳しくはガイドラインウィキペディアは何では無いか独自研究は載せないを参照していただくとして、ウィキペディアではそのような「個人的意見の掲載」は問題視されています。申し訳ありませんが、投稿箇所は差し戻しいたしますことをご了承ください。

なお、そのような「個人の意見や主張の発表」はウィキペディアでは「百科事典の内容として扱えない」ため否定されますが、真にすばらしい方法だとご自身で思われるなら、新聞の投書欄や雑誌への寄稿などウィキペディア以外で発表して見られては如何でしょうか。--夜飛/ 2011年8月25日 (木) 22:03 (UTC)[返信]