利用者‐会話:名香野

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページ番号と出典の記入のお願い[編集]

失礼します。この編集において貴方が脚注内に記入なさった岩間氏の著書の何ページを出典としておられるのかが不明ですので、ページ番号をご記入ください。宜しくお願い致します。また、同段落末尾の文(カルマは負債に〜様々に主張される)は無出典ですので、出典をご記入ください。--Leonidjp会話2017年10月15日 (日) 04:13 (UTC)[返信]

同段落の最初の文も無出典ですね。これも同じく、出典記入をお願いします。--Leonidjp会話2017年10月15日 (日) 04:15 (UTC)[返信]

上述のものとはまた別件ですが、業#西洋における最近のご編集にて加筆なさった文のうち、「〜唱えられてきた。」および「〜と同じと考えられた。」の文の出典も、『ニューエイジについてのキリスト教的考察』のp.119であるということでよろしいのでしょうか?--Leonidjp会話2018年2月20日 (火) 07:13 (UTC)[返信]
下線部追記↑。--Leonidjp会話2018年2月20日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

出典の位置を調整し補足しました。よろしくお願いします。--名香野会話2018年2月25日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
返信 ご対応くださり有難うございました。--Leonidjp会話2018年2月26日 (月) 02:11 (UTC)[返信]
失礼します。上述の件とは無関係なのですが、新しく節を立てるほどでもないので、ここに書かせていただきます。「シェア・インターナショナル」の記事のノートで、「レモン」云々という名前の利用者と議論しておられるのを偶然見ました。先方がwikipediaのルールを無視して自身の編集を強行し、ノートページでの議論にも事実上まともに応答しない(事実上関係のない話をしてはぐらかす等)という様子があるようでしたら、もしかすると長期荒らしのLTA:NOSOのソックパペットである可能性があると思われます。先方のアカウント登録は今月20日ということですので、LTA:NOSOの最新のソックパペットが発見されブロックされた3日後でありますし、また、最初の投稿はかむながらのみちなのですがこれはLTA:NOSOのソックパペット(IP:121.117.163.216, 現在投稿ブロック中)が最近編集をしていた記事でもあります。
LTA:NOSOのソックパペットらしきものを見つけた場合は、専用の報告場所としてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#野曽木明文系があります。
LTA:NOSOのソックパペットは仏教関係の記事にも継続的に独自研究を記入してきておりますので、その関連で他の宗教やスピリチュアル分野の記事にも現れることがあると思います。仏教系の記事では、まともな出典が存在するかのように偽るという手法をとって独自研究を記入することも多数あり、出典の現物を見て修正や除去をするのに非常な手間がかかりました。多くの場合、出典を付けていてもその読解が不正確か、または出典に書かれていないことを勝手に混ぜています。今回の「レモン」氏が本当にLTA:NOSOのソックパペットであれば、ノートページでの議論は総じて無駄になると思います。仏教系の記事での私の経験からして、内容面で噛み合う議論がほぼ成立しませんので。編集傾向がLTA:NOSOと共通するかどうかを注意深くみて、共通点があれば上述の報告場所に報告する、という対応のほうが早いと思います。今回の「レモン」氏については、LTA:NOSOのページを作成したAoiouiさんも報告なさるかもしれません。--Leonidjp会話2018年3月22日 (木) 23:19 (UTC)[返信]
ご心配いただきありがとうございます。出典を確認しての作業は大変でしたね。Leonidjpさんのような方がいてくださるおかげで、日本語版ウィキペディアも何とか形を保てているのだと思います。「レモン」氏は新しいアカウントですが、以前にある程度の期間活動経験のある利用者であることは推測できたので、ブロック破りなのか、以前活動されていた方の復帰かどちらかだろうと思っていましたが、そういった可能性があるのですね。シェア・インターナショナルの記事は保護していただけましたので、保護が解除される3/29以降の動向を注意してみてみようと思います。ただ、わたしがLTA:NOSOのことを良く知りませんので、LTA:NOSOであるか判断がつかない可能性があります(この手の説得が不得手というのもありますが)。もしLeonidjpさんの方で判断がつきましたら、報告場所にご一報いただけると幸いです。--名香野会話2018年3月24日 (土) 11:39 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。「レモン」氏はクリシュナムルティの記事も編集していますね。これも、たしか昨年にLTA:NOSOのソックパペットが編集をしたことのある記事だったと思います(Kのスキャンダル関係の記入だったと記憶しています)。アカウント登録からごく短い時間しか経っていない間に、編集対象記事がこれほど重複することからも、同一人物であることが疑われます。現状ではまだ、上述の報告場所に報告しても即投稿ブロックとなるほどの決め手はない状態だと思いますが、近いうちに報告をしてみようかと思います。LTA:NOSOの案件に即応してくださる管理者さんがいるので、速やかに投稿ブロックとなる場合も多いです。--Leonidjp会話2018年3月24日 (土) 14:07 (UTC)[返信]
「野曽木明文」で今思い出したのですが、私が最近加筆していた自己啓発セミナーと関連の記事のランドマーク・エデュケーションで、以前問題を起こしていた方ですか。他の記事で遭遇する可能性もありそうなので、今後も注意してみてみるようにします。--名香野会話2018年3月24日 (土) 14:32 (UTC)[返信]
上述の報告場所に記入しておきました。さきほどこちらに書き込みをした時に気づいていなかったユニークな共通点(編集要約欄で名香野さんの編集をWP:VANと呼んでいることなど)に気づきました。それを管理者に評価して頂ければ、比較的速やかに無期限投稿ブロックとなりそうな気がします。LTA:NOSOに載っているアカウント群は、おっしゃるとおり「野曽木明文」と同一人物とされているものです。自己啓発分野での編集も非常に多いようです。ランドマーク・エデュケーションでも他の利用者と論争となっていたようですね。詳しい内容は把握していませんが、去年にざっと目を通しました。LTA:NOSO#編集傾向のところに書かれている内容や、上述の報告場所での報告内容、LTA:NOSOからリンクされているコメント依頼・投稿ブロック依頼などに行動パターンの叙述がありますので、機会がありましたら参考にお使いください。--Leonidjp会話2018年3月24日 (土) 15:09 (UTC)[返信]
Leonidjpさん、ありがとうございました。LTA:NOSOは、自己啓発系記事を見た限りでは、英語版から履歴を継承しないなど、面倒を省こうとする傾向があるようでした。おそらく虚偽出典も正しい出典を探す手間を省いた結果なのではないかと思います。他の編集傾向も確認してみますね。手間を省けば加筆も無駄になるので、軌道修正していただけるといいのですが。--名香野会話2018年3月25日 (日) 04:08 (UTC)[返信]
コメント お知らせ 一応わたしの名前が出ていたようなのでご報告に上がりました。利用者:シーシーレモンのかみがないらで修造さん会話 / 投稿記録 / 記録LTA:NOSOとして無期限ブロックされました。--Aoioui. 2018年3月25日 (日) 13:47 (UTC)[返信]
Aoioui.さん、お知らせいただきありがとうございました。--名香野会話2018年3月26日 (月) 05:08 (UTC)[返信]

MACOの記事内容の変更について[編集]

利用者:名香野さんこんにちは。MACO (引き寄せ実践法アドバイザー)を執筆したものですが、「略歴内容の一部・掲載雑誌・取得資格・講演会・セミナー」の項目を変更理由の掲載なく削除している理由についてお伺いしてもよろしいでしょうか。--あきあきら会話2018年2月14日 (水) 02:59 (UTC)[返信]

そのような些末な情報は百科事典の記事には不要です。なぜ広告宣伝的というテンプレートが張られたか、お考え下さい。また、出典に第三者情報がなく、人物記事作成の基準を満たしていないと思われますので、記事自体削除が妥当かと思います。--名香野会話2018年2月14日 (水) 10:18 (UTC)[返信]
利用者:名香野さん、ご返信いただきありがとうございます。「略歴内容の一部・掲載雑誌・取得資格・講演会・セミナー」の一部を利用者:名香野さんが削除した理由として「そのような些末な情報は百科事典の記事には不要です。」とありますが、作成に当たり本人の活動経歴として残しておいた方が良いと考え記載致しました。また、「なぜ広告宣伝的というテンプレートが張られたか、お考え下さい。」という件につきましては、すでに削除した2件の出典元が「購入・申し込みページ」に繋がっていたためだと考えております。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを再確認し現在はそのような出典元は削除しており、Wikipedia:中立的な観点である新たな出典元を追加しております。それに伴い、Wikipedia:削除の方針の「削除対象にならない記事」と、Wikipedia:存命人物の伝記に該当し、記事事態削除する対象にはならないと思います。そこで提案なのですが、Help:以前の版にページを戻す方法で「取り消しや差し戻しをする際にはまずノートなどで議論をしましょう」とあるので、「略歴内容の一部・掲載雑誌・取得資格・講演会・セミナー」の内容が取り消しの対象になるのか等を他の管理者や参加者の意見も伺いたい為、ノート:MACO (引き寄せ実践法アドバイザー)←こちらの方にやり取りを移したいのですがよろしいでしょうか。--あきあきら会話2018年2月14日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

記事作成[編集]

はじめまして。エサレン協会では素晴らしい記事を作成されているとお見受けします。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)では、目次が始まる前に、目次以降の記事本文をかいつまんだ「概要」を求めております。ですので、加筆がまとまってきたら「背景」「設立」「ワークショップ」「歴史」などの節を作り、それぞれの概要と基礎データを目次の前までに記すといいと思います。--タバコはマーダー会話2018年4月15日 (日) 06:33 (UTC)[返信]

お褒めにいただき恐縮です。歴史とそれ以外を分けるのが少し難しい記事なのですが、まとまった段階で英語版を参考に整理してみます。--名香野会話2018年4月15日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

一たん中止をお願いします[編集]

方針などに沿っての校正をお願いします。毒親(2018年5月12日16:40)では、レイアウトの指針#参考文献に沿って使われていない文献の追加を除去するなどですね。--タバコはマーダー会話2018年5月12日 (土) 16:47 (UTC)[返信]

関連項目は、同じガイドラインで、記事内で既に登場する項目へのリンクは消せます。記事内で言及されそうな出典のありそうな項目を残します。
外部リンクは、Wikipedia:外部リンクの選び方です。関連のある中立的な団体は残せると思います。
過剰なリストは、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんが使えるでしょうが、逆に大まかな記述は残せるでしょう。出典もなければ「宣伝ではありません」も理由になるでしょう。--タバコはマーダー会話2018年5月12日 (土) 16:51 (UTC)[返信]
毒親では問題なかったようです。すみませんでした。--タバコはマーダー会話2018年5月12日 (土) 17:43 (UTC)[返信]
参考文献は履歴から、参考文献だけが追加されたのか確認できます。あとは外部リンクも消しすぎなものがあったと思います。続けて、是正記事があればよろしくお願いいたします。--タバコはマーダー会話2018年5月13日 (日) 11:40 (UTC)[返信]
私も編集内容の要約の記入をさぼっていましたので、お手数おかけしました。参考文献は使われていないもののみ消すようにしておりますので、毒親以外の記事も除去した文献は問題ないかと思います。外部リンクですが、「外部リンクの選び方」の基本的な考え方を参考に、その記事のテーマについて有益な情報のないページは除去しております。外部リンクに、関連団体を紹介する目的はないものと思っており、英語版でも、普及団体や関連団体を外部リンクに掲載している記事はあまり見ないので、英語版の外部リンクを参考に整理していたのですが、認識が間違っていたでしょうか。また、心理療法の一覧ですが、ドナルド・マイケンバウムは心理療法ではなく心理学者ですし、神経言語プログラミングは、医学ではすでに心理療法とはみなされていないと思われ、その点少々気になっております。--名香野会話2018年5月13日 (日) 12:50 (UTC)[返信]
外部リンクは、確かに厳密に読むとそうなっていますね。関連団体はよく書いてあるのでどうしたらいいでしょうね。神経言語プログラミングは、論文自体はシステマティックレビューで1500未満あったと書かれていて、普通の学術系の書籍も和訳も最近でも出ていると思うんですよね。詳細はNLPの記事に書いておけばいいのではないでしょうか。--タバコはマーダー会話2018年5月13日 (日) 15:20 (UTC)[返信]
外部リンクに追加して、自団体が大手であるかのように印象操作する人もいるので、私は団体サイトの掲載には消極的です。今後外部リンク除去の際には、ノートに一言除去した理由を書いておくようにします。神経言語プログラミングは、英語版では記事に心理療法のカテゴリもついていないので、かなり厳しくみられているようですね。現状日本語版は記事でひどい宣伝があるわけでもないですし、記事で心理療法としての評価についてフォローがあれば良いと思います。--名香野会話2018年5月14日 (月) 13:35 (UTC)[返信]

アトランティスでの編集について[編集]

多作品への言及において、関連性の薄い内容として他のギリシア・ローマ時代の作品の言及を除去されましたが、これらは十分関連のある内容であり、勝手に除去しないで下さい。 例えばディオドロスのアマゾネス神話、アイリアノスが引用するテオポンポスが記述したというマキモスの物語は、"Atlantis Encyclopedia" (Frank Joseph)(この本自体はオカルト臭が強くて引用する価値はゼロ)で大真面目にアトランティスの話の一部として組み込まれており、少なからずアトランティス伝説の一部とみなしている人が海外にいるということです。またディオゲネス・ラエルティオスはプラトンの作品の制作過程について言及しており、カルキディウスのラテン語訳も中世の欧州でアトランティスに関する情報を広めた点で重要です。アトラスの名を冠する北西アフリカの地名の説明は微妙なところですが、この辺を真面目にアトランティス伝説の地とする人もいるので、完全に消去するのは辞めてください。なお原本の内容は、全部Loebの対訳本などから抄訳を作成しております。アトランティスについて言及されている原本を探るに当たり、Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythologyを参考にし、その他関連情報はDe Campの"Lost Continents: Atlantis Theme in History, Science and Literature"の英語版から得ています。Orichalcum会話2018年8月30日 (木) 15:46 (UTC)[返信]

あくまで百科事典ですので、アトランティスの受容について、1冊1冊細かく拾うのは過剰ではないでしょうか。専門書でも研究ノートでもエッセイでもありません。読みにくく、百科事典にふさわしいとは言えない状態です。「オカルト臭が強くて引用する価値はゼロ」な本で「大真面目にアトランティスの話の一部として組み込まれて」いることは、百科事典に取り上げる根拠になるでしょうか。また、「この辺を真面目にアトランティス伝説の地とする人もいる」ことに出典がない状態では、消すべきではないでしょうか。私の編集がご不満なら、en:Ancient#Ancienten:Ancient#Jewish and Christian等を参考に整理していただけないでしょうか。また、原典に直接当たると独自研究になりかねないので、論の軽重の根拠となる二次出典を付け、ご自身の判断ではないと他の人にわかるようにしてください。除去した箇所がアトランティス伝説にとって客観的に重要だという出典がないと、残すのは難しかろうと思います。--名香野会話2018年8月31日 (金) 11:23 (UTC)[返信]
フリッツェ 『捏造される歴史』は当時本屋で立ち読みした程度の記憶しかあませんが、ディキャンプの『プラトンのアトランティス』 は、アトランティス伝説全体を包括的に批判的に取り上げている名著であり、そこで取り上げられているマキモスの物語とトリトニス等は、言及するべき内容です。現在自分の手元にディ・キャンプの英語原著・日本語訳がないのですぐには修正できませんが、その辺がどうオカルト物語に取り入れられたかについて追加の情報を加えることは可能です。ただ北西アフリカのアトラス山脈関連の地名についてはくどい気もしますので、いずれ整理したいと思います。Orichalcum会話2018年9月2日 (日) 05:07 (UTC)[返信]
取り上げるべき根拠として十分な文献があるなら問題はありませんし、対応いただけるとのこと、ありがとうございます。アトランティスは、今日では説が百花繚乱の状態で、ある説を取り上げる場合、根拠となる評価や経緯は必要になりますので、誰が取り上げたか、どう評価したか読者にわかりやすいように書いていただけるとありがたいです。個人的には、根拠が不足している箇所はいったん非表示にして、出典を付けて再表示するのが望ましいと思いますが、そうされない場合は、ノートに対応予定である旨を書いていただけないでしょうか。わたしの方でも、2か月ほど待ってから、一度手を入れようかと考えています。記事の内容に関わる議論になりますので、以降はアトランティスのノートにお願いします。--名香野会話2018年9月2日 (日) 12:13 (UTC)[返信]

「コーチング」でのIPユーザーの編集について[編集]

こんにちは。コーチングを最近編集している2件のIPユーザーがLTA:NOSOのソックパペットではないかと疑わしかったので、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#野曽木明文系に報告を書きました。これらのIPユーザーについて、もしお気づきの点がほかにあれば、お手すきでしたら同伝言板にお書きください。--Leonidjp会話2018年10月1日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

わかりました。役に立つかわかりませんが、気づいたことを報告しておきます。どうもご苦労様です。--名香野会話2018年10月1日 (月) 10:41 (UTC)[返信]

ブロック依頼の内容について[編集]

CU依頼およびWikipedia:投稿ブロック依頼/テッド 他のご提出、おつかれさまでした。ブロック依頼への投票等は今後させていただきます。そのブロック依頼の中で「合意後に相次いで2名のコメントがあり」と書いておられましたが、合意後にコメント依頼に書き込み始めたのは、Mayu13, Coolair, テッドと数えれば計3名かと思われます。--Leonidjp会話2018年12月11日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

本当ですね。コメント依頼を下から読んでいて、見逃していました。3名に訂正しておきます。こちらこそ色々お手数おかけしまして、ありがとうございました。--名香野会話2018年12月12日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

和田裕美での誕生年記載について[編集]

こんにちは。 題記の件ですが、WP:BLPPRIVACYによれば、「生年非公表」に分類する場合としてプロフィールで生年をぼかした書き方をしている場合は「拒絶の意思が表明されているケース」と明記されているのですが、和田裕美のブログにおけるプロフィールではそのように受け取れる記述があります。 また、こちらでは「1970年生まれ」となっていて、現在の記述と食い違っています。 ここは本人の意志を尊重すべきと思料いたしますが、いかがでしょう?--Lorenzo 0717会話2019年5月20日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

2018年時点のインタビューで生年を公開しているなら、生年を非公開にする意志を確認できると言い難いです。情報が食い違っているなら、新しい方に修正しておきます。それで十分でしょう。--名香野会話2019年5月20日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
生年に最新情報というのがあるのがおかしいのではないでしょうか。正確性と無関係に、どこかに書いてあれば記述すべきというお考えなのでしょうか?--Lorenzo 0717会話2019年5月20日 (月) 14:17 (UTC)[返信]
WP:BLPPRIVACYの「できるだけ執筆の時点で最新の版を出典としてください。」を参考に、最新情報がよかろうと判断した次第です。出版社の情報もサンケイビズの情報も和田氏本人が確認されていると思われますが、わたしに食い違った理由はわかりかねます。どちらも「該当する存命人物が著名な活動を開始する前の一般人であった時代の公表を前提としていない資料」でないことは確かなので、両方掲載する手もあります。どちらにせよ、生年を隠す意図は確認できません。--名香野会話2019年5月20日 (月) 14:25 (UTC)[返信]
平行線のようですので、コメント依頼に出させていただきます。--Lorenzo 0717会話2019年5月20日 (月) 14:26 (UTC)[返信]
1970年についてはサンケイビス以外に見当たりませんでしたので、国会図書館含め複数の出典で確認できる1967年を掲載しています。コメント依頼については、お好きになさってください。Lorenzo 0717さんは2014年で活動が止まっていらっしゃったようですが、和田裕美の除去荒らしでブロックされた名木さんが和田裕美で活動されるようになると同時に活動を再開なさり、このようなことをおっしゃっている点、興味深く拝見しております。--名香野会話2019年5月20日 (月) 14:59 (UTC)[返信]
根拠なく人をソックパペット呼ばわりするのはやめてください。ルールではなく、記事に対するバイアスに基づいてご発言をしているならば迷惑でしかありません。--Lorenzo 0717会話2019年5月20日 (月) 15:02 (UTC)[返信]
警告タグ貼らせていただきます。個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Lorenzo 0717会話2019年5月20日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

ワイヤーハーネスでの差し戻しについて[編集]

こちらで差し戻しを行っていますが、既存の説明文にも出典がありません。あなたとは現在ノート:和田裕美で議論している最中ですが、このタイミングで私の記述のみ取り除いた理由をお答えください。--Lorenzo 0717会話2019年5月21日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

出典の意味を理解していない利用者がいた場合、その方の投稿をさかのぼって問題のある投稿を修正するというのは良くあることです。私だけでなく、よく皆さんされています。全体に目を配ることは難しいため、機会があった際に、関連ある問題をまとめて修正するのです。出典と付けて投稿していただければ、再度差し戻すことはありません。出典なしで加筆したことを、少し省みてください。--名香野会話2019年5月21日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
根拠なく人をソックパペット呼ばわりしたこともあり、狙い撃ちにされているのかと思っただけです。議論の真っ最中の記事を挑発するかのごとく編集するのは感心しませんが、これからも私の編集にご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。--Lorenzo 0717会話2019年5月21日 (火) 14:59 (UTC)[返信]
(上のインデント修正&追記)ところで名香野さんは、ワイヤーハーネスについての知見はおありですか?--Lorenzo 0717会話2019年5月21日 (火) 21:15 (UTC)[返信]
(お答えいただけませんが追加)「皆さんされています」の理由で狙い撃ちを肯定するならば、いじめの構造と同じようにお見受けいたしますね。しかしながら、もしよろしければ私が名香野さんに成り代わって無出展の記事を削除して回っても構いませんが、そのときは後ろ盾になっていただけるんですよね?--Lorenzo 0717会話2019年5月24日 (金) 02:23 (UTC)[返信]
お答えいただけなかったということで承りました。--Lorenzo 0717会話2019年5月27日 (月) 04:59 (UTC)[返信]

要約欄の記入内容について[編集]

まずHelp:要約欄をご確認ください。 特にこちら

入力の際の注意点
ガイドラインにあるように要約欄は自らの編集内容の要約(編集理由)を記入する欄であり、記事の現状に対する個人的評価を記入する欄ではありません。また、要約欄は記事についての議論や利用者と対話を行う目的で用意されているものではありませんので、ノートページ・会話ページ代わりに使用したり、利用者への呼びかけをしないようにお願いします。そのほか、不適切な表現での記入や利用者への個人攻撃など、問題となる投稿や、要約欄の目的外での使用は行わないでください。

その上で、たとえばこちらのような、本文に記載のないメッセージの記入は果たして適当であったかどうか、一度省みてはいかがでしょうか。--Lorenzo 0717会話2019年5月23日 (木) 08:51 (UTC)[返信]

差し戻しに対する考え方について[編集]

ノート:和田裕美でのご注意の続きです。

Wikipedia:スリー・リバート・ルールより:
「もしあなたがあるページを日に一度でも差し戻しを行ったならば、それは問題の兆候であり、論争の解決を試みるべきです。いつでもノートページから始めてください。」(強調部は引用者による)

和田裕美に限らず、名香野さんの履歴を拝見する限り、自発的に論争を解決しようと試みた形跡が見られません。

自説の強硬な主張、礼儀を欠いた態度を指摘されても謝罪しない、差し戻しだけして説明もしない(要約欄は会話ページではありません)、いずれも申し訳ありませんが褒められたものではありません。

発言するな編集するなとは申しません。もしも仮に現実社会で面と向かって同じことができないことをしているならば、そのような行為は今後この場でもお控えください。

文章の解釈についても意図的なのかそうでないのか、読み間違えてるのではないかと思われるお答えが散見されます。ability について論評はいたしませんが、もう少し謙虚に臨まれたほうが良いのではないかと愚考するものです。おためごかしと思われるのでしたらご放念ください。--Lorenzo 0717会話2019年5月27日 (月) 05:36 (UTC)[返信]

私への行為のまとめ[編集]

外部のまとめサイトで一定の評価も得ておられると伺っていたのですが、撤退宣言とは残念です。

以下は私に対するものとされていますが、名香野さんの行為がまとめられた記録でもありますので、貼り付けさせていただきます。
Wikipedia:コメント依頼/Lorenzo 0717
Wikipedia:井戸端/subj/存命人物記事の、百科事典的な記述と百科事典的でない記述の区別の仕方について
今後のご活躍をお祈り申し上げます。--Lorenzo 0717会話2019年6月30日 (日) 13:58 (UTC)[返信]
リンク先を間違えていたようなので修正--Lorenzo 0717会話) 2019年7月17日 (水) 09:24 (UTC) 的を射た指摘で消したかったようなので文章を修正--Lorenzo 0717会話2019年7月18日 (木) 00:26 (UTC)[返信]

公共の場で2ちゃんねるのまとめをの人物評を張るなんて、あっけにとられました。学校や会社で、2ちゃんねるやまとめに書かれていたことを見せつけたのと同様の行為なのですが・・・そうしたことは、あなたの常識に照らして正しい行為でしょうか。頭に血が上りすぎですよ。少し落ち着いてください。今後は最低限のマナーをわきまえて活動してくださいね。リンクは除去しました。--名香野会話2019年7月17日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
「あっけにとられ」たんではなくて、「頭に血が上って落ち着きを失った」のではないでしょうか。他人の感情を決め撃ちするなと前にも言ったのですが、読んでないのか覚えてないのでしょう。弱いのはメンタルではないと思いますけどね。
リンク先に書かれていることは、概ねあなたが私にやろうとした事実が書かれていて、私を「追い込もうとした」ことを私が指摘してもあなたは否定しなかったし、反論もしませんでした。「学校や会社」を引き合いに出すほど、リンク先の記述はあなたにとって不利益だということですね? だとすれば、そこに気づく前に私に対するいじめは止めてほしかったですね。もっと誠実に議論に応じていただきたかったです。自分が信じたいものだけ信じたいのでしょうが、Wikipediaはそのような場所ではありません。
ところで、こんなところで脊髄反射的に答えができるのなら、下の方にお答えになってはどうでしょうか(下の方も、既視感のある指摘だなー)。--Lorenzo 0717会話2019年7月18日 (木) 00:26 (UTC)[返信]

中立的な観点の問題でしょうか[編集]

思考場療法では、古い出典だけを挙げてアメリカ薬物乱用・精神衛生管理庁の出典を消して根拠がないとしています。Wikipedia:中立的な観点があるのでご自身が信じたい出典以外を消すことはお控えください。--Saitousa会話2019年7月17日 (水) 07:51 (UTC)[返信]