利用者‐会話:四ッ矢サイダー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、四ッ矢サイダーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 四ッ矢サイダー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
四ッ矢サイダーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年8月27日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

カテゴリの新規作成は慎重に[編集]

四ッ矢サイダーさん、こんにちは。ウィキペディア日本語版ようこそ(花)。日々ご熱心な編集活動お疲れ様です。

さて、この「四ッ矢サイダー」というアカウント(利用者登録)を作成されてから約1週間の間に、約50個ものカテゴリを新規作成なさり、多数の記事に対しカテゴリ付け替えの編集をなさっているご様子を拝見しております。頼もしく感じておりますが、その反面、少々不安を覚えます。

ウィキペディア参加者に求められる基本的な考え方のひとつとして「ページの編集は大胆に」という大原則があります。これは、ひとつひとつの百科事典記事を修正したいとき、必ずしも修正する前にいちいち提案して合意を形成する必要はなく、まずは大胆に修正してみればよく、他の参加者はその修正に同意できなければ差し戻せばよく、その後で話し合えばよい、ということです。

一方、カテゴリのように、変更が広範囲に影響するものについては、むしろ慎重さが望まれます。各分野に関連するウィキプロジェクトの規範や議論を参考になさり、ぜひ積極的に議論を提起するよう心掛けていただければと思います。過去に、独断でカテゴリを濫造し続け、他の参加者たちとの間で深刻な軋轢を生じた参加者(たち)がいらっしゃいました。同じ道をたどられないことを願っております。 --Kanjy会話2016年9月3日 (土) 14:38 (UTC)[返信]

お願い[編集]

初めまして。「Wikipedia:投稿ブロック依頼」で賛否を表明、あるいはコメントを行うに当たっては、誰でもが行えるわけではなく、利用者に対し参加制限が設けられています。四ッ矢サイダーさんの場合、依頼提出時点で参加資格を満たしていないため、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ダルメーター 延長」に賛否を投じたり、コメントを行うことは出来ません。今後行った場合、そのコメントは速やかに除去ないしコメントアウトされることになります。詳しくは、「Wikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格について」をご覧ください。--森藍亭会話2016年9月4日 (日) 02:54 (UTC)[返信]