コンテンツにスキップ

利用者‐会話:四五六の四

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

差し戻しの際には確認をお願いします。[編集]

こんにちは。四五六の四さんは、「利用者‐会話:黒咲紅美」において、利用者:黒咲紅美会話 / 投稿記録 / 記録氏が行った編集に差し戻しています[1]が、これは不適切です。四五六の四さんが復帰した編集は、もともと、黒咲紅美氏が、他利用者の会話ページで行われたコメント[2]を、発言者の了承なく勝手に除去[3]およびコピー(履歴不継承)したもの[4]で、「Wikipedia:荒らし#ノート荒らし」ないし「Wikipedia:荒らし#コメントの改竄」に該当するものです。差し戻しの際には、機械的に行うのではなく、状況を確認してから行うようお願いします。--森藍亭会話2017年10月4日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

早とちりでした、ご迷惑おかけしました。--四五六の四会話2017年10月4日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

コミック花いちもんめ[編集]

こんにちは、初めまして四五六の四さん。Nami-ja [会話 履歴]と申します。

さて本題ですが、四五六の四さんが2017年6月6日 (火) 00:42‎ (UTC)に寄稿されました成年雑誌記事コミック花いちもんめの内容を大幅改変させて頂いたのですが、これは公式三大方針のひとつWP:V#方針2項にあります通り「出典のない記述は誰でもいつでも(全除去を含め)全面改稿することができる規定」に従ったもので(特にコミックRIZEの編集作家陣に関する言及は出典として示されている国立国会図書館情報上に明示がなく虚偽出典行為になっていました)、初版を起こして下さいました四五六の四さんに対する何らかの敵意を表現するものではないことをご理解頂けましたらと思います。

この手の雑誌関係の資料自体が他分野と比較して著しく乏しく出典情報源を求めることそのものが途轍もない難事であることも理解しますが、ウィキペディアでは「本来、億万の読者に公開する文章として匿名編集者の経験記憶に頼った『公的信頼性を一切担保出来ようはずのない』内容を閲覧可能な解説に交える行為そのものが『不適切行動として』固く禁止されていること(WP:NOR)」をご理解頂けましたらと思います。そういう内容は「面倒でも」読者の目に触れないノートに書いて、他の編集者がより詳しい資料を見つけるのを待ちましょう。または「敢えて書かない/立項しない」勇気を持ちましょう

参考までに、軽くググった結果ですがもしかしたら稀見理都『エロマンガ表現史』太田出版、2017年。ISBN 978-4778315924 に言及があるかもしれません(kimiritoのツイート(955729773841432577))。また漫画表現そのものの変遷に関しても日本の文化歴史研究の一環として普遍的に行われておりますため他書籍も数あり(ちくま文庫『増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門』2014、亜紀書房『性表現規制の文化史』2017など多数)、どれかで掲載誌たるコミック花いちもんめ(または当該誌連載作品)に言及されている可能性がありますこと、関連情報としてお知らせしておきます。

では用件のみにて失礼します。四五六の四さんの今後の編集活動がSourceと共にありますように。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月4日 (火) 03:51 (UTC)[返信]

御丁寧に有り難う御座います、記事の適正化や整備を行ってくださった方に敵意など見出だせるはずもありません。重ね重ね有り難う御座います。--四五六の四会話2018年12月4日 (火) 13:40 (UTC)[返信]