利用者‐会話:天気予報

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、天気予報さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 天気予報! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
天気予報さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年10月4日 (土) 21:30 (UTC)[返信]

どうもです。--天気予報 2008年10月4日 (土) 21:31 (UTC)[返信]

女優記事の作成[編集]

あなたが作成した上記記事は後の編集ですべて女優AV女優に変更され、

の{{性的}}タグが貼られています。作りっぱなしで毎度同じ訂正を受けていますが、AV女優女優だという主張でもあるのでしょうか。--Weatherman2009 2009年5月17日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

お察しのとおりでございます
自分としてはAV女優の形容というのは一種の負のスティグマと考えております。 このスタブを張ることは一人の女優にある差別と偏見のバイアスのかかった形容をすることになると考えています。飯島愛にしても生涯このレッテルに苦しんだと聞いています。例えば、日活ロマンポルノに出演した経験のある人に対するWikiの他の記事を見ると、その基準は恣意的なものであると判断しています。「日活ロマンポルノの女優」のスタブが高橋恵子には張られていて松坂慶子には張られていないといった具合です。自分としてはAVであろうと一人の演劇人として評価したいと考えており、そのような理由から敢えてAV女優の類型は行いません。ウィキの規則にはその類別に関しては特に詳細な規則が存在しないようですので以上の判断をさせていただきます。
自分は少しでも他人を差別し、貶めるといった行動に人一番強い嫌悪感を感じる方ですのでそのようにしますが、自分の作成した記事のカテゴリーを他人が張り替えることには反対はせず、リバーともしません。
 以上です。--天気予報 2009年5月18日 (月) 11:51 (UTC)[返信]

2009年6月24日 (水) 09:06 (UTC)現在、これに対する対処として「性的」と「女優」「AV女優」のスタブを並立付記することで対処。--天気予報 2009年6月24日 (水) 09:06 (UTC)[返信]

こんにちは。横から失礼。先ほどご作成なされた阿部智子に{{性的}}を貼付させて頂きました。主張がお有りであることは理解しますが、ウィキペディアの編集に関する公式方針としてウィキペディアは演説をする場所ではありませんというルールがございますので、今後ご自分の主張を表現する場としてのご投稿はご遠慮下さい。
また、「○○の~が多い」という表現ですが、このような出典情報源があやふやな、曖昧な表現はWP:VWP:AWWにて記述が制限されておりますのでこちらもご遠慮下さい。例えば、「出演作品中の○本で~の役を演じている」「全出演作品中○本以外で~を演じている」といった、より正確性の高い記述の方が出典情報源も明確で判りやすい表現になるかと思います。今後の投稿に際して、上記ご一考のほどよろしくお願いします。--雑草くん 2009年6月12日 (金) 00:15 (UTC)[返信]

記事において演説した覚えはないのですが、何を意味されておられますでしょうか?「○○の~が多い」につきましては了解しました。天気予報

ウィキペディアとは[編集]

とりあえずこちら(特に3と7)をご確認くださいませ。会話ページで忠告するまでもない、常識以前の当り前のことだと思いますが、ご理解とご協力をお願い致します。--220.147.220.88 2009年6月9日 (火) 04:51 (UTC)[返信]

IP:220.147.220.88会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん、ノート:坂口祐三郎#初体験についてにて回答。「常識」とは状況状況によって恣意的に定まっていくもので、文化的に固定され共有されている「常識」概念のようなものは存在しないことをご理解ください。その点については社会構築主義に関する議論を勉強なさってください。--天気予報 2009年6月9日 (火) 04:54 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。天気予報さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--はるひ 2009年6月12日 (金) 00:18 (UTC)[返信]

マイナーな女優のような場合、情報が限られており、記述できる内容があまりない場合はどういたしましょうか。つまり、女優や小説家などで知名度の低いが記述の価値があると判断できる人物の記述については、記載の価値がないとお考えでしょうか?その人物に間して加筆できる文章量、有名度と人間としての軽重は無関係と思いますが。 ウィキでは出典などがうるさいので、確実に確認できる情報のみということで「加筆依頼」という形で対処していますが。ご指導をいただければ幸いです。--天気予報 2009年6月12日 (金) 00:25 (UTC)[返信]

《その人物に間して加筆できる文章量、有名度と人間としての軽重は無関係と思いますが。》については仰るとおりです。しかし、ウィキペディア日本語版に項目を作成するためにはそれなりの基準があります。まずはWikipedia:特筆性をお読みください。
ウィキペディア日本語版でいうところの「特筆性」と、一般での知名度や有名度などが完全に一致することはありませんが、それなりに相関はあると私は考えています。
翻って《マイナーな女優のような場合、情報が限られており、記述できる内容があまりない場合はどういたしましょうか。》について私なりに回答しますと、検証可能性を満たすための信頼できる情報源が存在しない人物、あるいは極めて少ない人物については、ウィキペディア日本語版にて項目を作成するのは時期が早すぎると判断します。--iwaim 2009年6月25日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

>>マイナーな女優のような場合...>>ついてははるひさんへの質問メッセージのつもりで書いたのですが。

「検証可能性を満たすための信頼できる情報源が存在しない人物、あるいは極めて少ない人物については」については量と質の差の議論を混同されているようですが。私の記憶が間違っていなければ以前は、ウィキでは量の少ない記事はそれだけで削除対象になりましたが、話し合いで量の過少を理由とした削除依頼は廃止されたと思いますが。--天気予報 2009年6月25日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

はるひさん以外が返答してもまったく問題ないと判断しています。問題があると思うならば、その理由を教えてください。
《「検証可能性を満たすための信頼できる情報源が存在しない人物、あるいは極めて少ない人物については」については量と質の差の議論を混同されているようですが。》について、どのように混同していると判断したのかを教えてください。よろしくお願いします。
《私の記憶が間違っていなければ以前は、ウィキでは量の少ない記事はそれだけで削除対象になりましたが、話し合いで量の過少を理由とした削除依頼は廃止されたと思いますが。》について、天気予報さんの記憶は間違っていないでしょう。しかし、天気予報さんが仰っていた《その人物に間して加筆できる文章量》については文字通り解釈すれば、現時点の文章量や内容とは無関係で、ウィキペディア日本語版に加筆できるだけの文章量の話をしていると判断できます。とすれば、それはウィキペディア日本語版では当然検証可能性や特筆性などの話に帰結します。--iwaim 2009年6月25日 (木) 19:13 (UTC)[返信]

移動について[編集]

はるひと申します。合意のない移動について、さし戻させていただきました。ウィキペディアは共同作業の場です。ご理解ください。--はるひ 2009年6月12日 (金) 00:18 (UTC)[返信]

記事の移動についてはひとまず同意。移動のルールに通じていなかったため。はるひ氏のノートに回答。--天気予報 2009年6月12日 (金) 00:33 (UTC)[返信]

「独自研究」について[編集]

「ノート:Google」にも書きました差分が、「独自研究」はウィキペディア日本語版での特殊な用語です。まずはWikipedia:独自研究は載せないをお読みいただき、ウィキペディア日本語版にて「独自研究」はどのようなものであるのかについてご理解ください。また、事実や真実の記載については、まずはWikipedia:検証可能性などをお読みください。--iwaim 2009年6月25日 (木) 11:55 (UTC)[返信]

ウィキのコミュニティ(ノート:Google)において本件に対しては異なる解釈があることを確認させていただきます。皆様の意見を参考にさせていただきウィキの発展ために微力ながら貢献させていただく覚悟でございます。--天気予報 2009年6月25日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。天気予報さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--はるひ 2009年6月27日 (土) 01:07 (UTC)[返信]

あちゃ、またやってしまいました。粗忽であわて者ゆえ、なにとぞ御寛怒くださいませ。--天気予報 2009年6月27日 (土) 01:10 (UTC)[返信]
【お願い】以前、はるひさんからもありましたように、同じ記事への連続投稿を減らすようにしてください。連続投稿を減らしていただきたい理由は以下の通りです。
  • 1. 保存される「過去の版」(「履歴」)の数が増え、サーバを容量的に圧迫する。
  • 2. 「履歴」の利用時のちょっとした負荷になる。これは、システムの仕様上の理由もあるのですが、履歴がたくさんあると、表示が遅くなります。個々の記事において増えるデータ量はささいなものであっても、システム全体からすれば増えるデータ量は非常に大きなものになります。
  • 3. 「履歴」や「最近更新したページ」を閲覧する時に、同じ人の些細な修正が連続すると、全体の見通しが悪くなり、誰がいつどこを変えたかを見たい時に、手間取ります。(常に要約欄に記入するも参照のこと)
以上、よろしくお願い致します。--Phoca 2009年6月28日 (日) 03:56 (UTC)[返信]

節ごとに記入しておりますので、多少連続投稿になってしまいますが、要約欄の件、努めます。
あとつかぬ事をお伺いいたしますが、:NDW1983さんとPhocaさんは同じIPアドレスから発信されておられますでしょうか?複数のアカウントを取ることは場合によっては認められているようですので、もしそうであってもアカウントの取得自体は特に問題はないのですが。深夜ノート:坂口祐三郎‎に絶妙なタイミングで入ってこられたのでちょっとそのように考えました。もしそうでなければ、お詫び申し上げます。--天気予報 2009年6月28日 (日) 09:48 (UTC)[返信]

複数の節を編集する際には、ページ全体を一度に編集されてはいかがでしょうか。履歴が短時間で伸びるのは、あまりよろしくないと思いますので…。
私が保有しているアカウントは、Phocaのみです。連続投稿が少し気になっておりましたので、天気予報さんの投稿記録から該当のノートへお邪魔してしまいました。--Phoca 2009年6月28日 (日) 10:22 (UTC)[返信]

了解いたしました。PhocaさんがNDW1983さんと同じIPから発信されていないことを明言されたことを確認させていただきます。私の立場ではIPアドレスを確認できませんので、いつもお世話になっている管理者のはるひさんにご相談しようと思いましたが、さしあたりその必要はないようですね。NDW1983さんもあれ以来活動を休止されておられるようですので、暫く様子見といたしたいと思います。--天気予報 2009年6月28日 (日) 10:29 (UTC)[返信]

はるひさんはCheck User(以下CU)権限を持っていませんので、そのような相談をされても困ると思いますよ。CUは重大な事態において行使される権限ですから、この程度の問題でCUの話題を持ち出さないほうがいいと思います。場合によっては、相手の態度を硬化させてしまうでしょうし。CUの詳細については、(必要であれば)WP:CUWP:RCUをご参照下さい。
それから、NDW1983さんについてですが、活動を休止と言うよりは単にWikipediaにアクセスする時間が無いだけだと思います。いつ、どのような頻度でWikipediaにログインするかは各ユーザーの自由ですので、相手の行動が確認できていない時に謝罪要求を繰り返されるのは、自重されたほうがよろしいでしょう。--Phoca 2009年6月28日 (日) 10:51 (UTC)[返信]

CUまで行かなくても。暴言への対処は管理者の権限で対応が可能と思います。相手が活動を始めたら警告のカウントをするようにします。ではまだ1回目の警告ということにいたします。ま、Phocaさんとは関わりのない方ということをひとまず了承させていただきました。NDW1983さんに関しては、謝罪を拒否され暴言を続けられるような態度に出られたならばあとは管理者に相談しますのでPhocaさんにおかれましてはこの件についてはご心配無用に願います。いろいろありがとうございました。--天気予報 2009年6月28日 (日) 11:34 (UTC)[返信]

井戸端への投稿について[編集]

井戸端に投稿されたようですが、あなたのコメントはサブページであるWikipedia:井戸端/subj/「ローカルルール」についてに書かれていることになっています。この記述をいったん除去して、もう一度Wikipedia:井戸端に書かれることをお勧めします。この際投稿の仕方がわからなければ、「新しい話題を投稿する」のリンクから行くと良いと思います。お手数おかけしますがよろしくお願いします。--春日椿 2009年7月5日 (日) 16:40 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。天気予報さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--雑草くん 2009年7月14日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

光通信を利用していないので、一括投稿が出来ない(重たい情報を送れない)のですよ。天気予報 2009年7月14日 (火) 23:30 (UTC)[返信]

(追記)節編集していらっしゃいました三助などは記事全体で7 KiBしかありませんので、ADSLどころかISDNや20年以上前の14.4kbpsモデムでも閲覧自体は1秒弱程度しか掛かりません。ウィキペディア全体のサーバ応答遅延とご自分の通信環境との関係性を勘違いなさっておられませんでしょうか? ご一考のほどよろしくお願いします。ちなみに私の環境もADSLまたは携帯電話通信ですが一括投稿可能ですので参考までに。--雑草くん 2009年7月15日 (水) 03:41 (UTC)[返信]

要出典タグを剥がす際のお願い[編集]

三助における2009年7月11日 (土) 11:44時点における版にて再び要出典タグを除去されておられますが、要出典を剥がす際にはその部分に<ref>を用いて出典と置き換えるなど、「この資料がこの記述の出典ですよ」と第三者に分かるように提示する必要があります。これは当該記事のノート私のノートで何度もお願いしたことですが、何か腑に落ちない点・分からない点・提示できない理由等がございますでしょうか。できるかぎり早急に該当記述への出典を記事中で分かるように後修正くださいますよう、お願い致します。--Phoca 2009年7月15日 (水) 09:37 (UTC)[返信]

(返信はそのコメントの下にお願いします)

>>以下、天気予報さんのコメントを複写

私は当初その部分に対し、資料を厳密に示す必要性を認めませんでした。
なぜならば、「今日では三助 (男性)が顧客の女性と性交し妊娠させていたのではないかと考えられている」の部分は、合理的理由から適切であると考えられる推論であり、これを権威を以て証明しようとするクレイム自体に意味を見出さないからです。例えば、どこのだれべえの妻が何時三助と交わったかということは証明の仕様がないからです。
それでもその主張を続けられるあなたに妥協し、最初に記載した利用者:Peek-pokeさんに問い合わせることを提案したのに対し、「(私個人の考えとしてですが)現状において利用者:Peek-poke氏個人に対して、該当記述の出典に関する伺いを立てる必要性は感じておりません」と拒絶しそこで議論が停止しているた経緯を思い出してください。私が示す資料よりまず最初にPeek-pokeさんが元とした資料を確認することが適切であると判断します。それをなさらずに一方的にこちらに振ってこられても困ります。
またつかぬ事をお伺いしますが、あなたのノートに雑草とりをなさっておられると書いてありますが、私のノートに記載された「雑草くん 」さんとあなたは同一と解してよろしいでしょうか?--天気予報 2009年7月15日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

>>複写終わり

問題の本質とWikipediaの方針ををご理解されておられないようで、非常に残念に思います。Wikipediaには、検証可能性という不可侵の方針が存在しており、出典の無い記述は掲載できないことになっています。ですので、『合理的理由から適切であると考えられる推論』であるという独自研究による解釈をもって、要出典タグを除去することは不適切な編集となります。そもそも、私のコメントの主旨は『出典を示さないまま要出典タグを剥がしちゃダメですよ』というものであり、私自身が出典を知りたいわけではないのです。なので、私がPeek-poke氏に出典を聞きにいくべき理由はなく、それは要出典タグを剥がしたいと思う方がすべき作業だと思います。要出典タグへの対処法は、出典となる資料を知っているのであればタグとその出典を置き換え、出典を提示できないのであればタグはそのままにしておく、という簡単なものです。妥協も何も、そもそも天気予報さんが行ったタグの除去がまずかったということを、ご理解いただけませんでしょうか。
なにやら利用者:雑草くん氏と利用者:Phocaが同一人物ではないかと疑われているようですが、なぜそう思われるのでしょうか? 投稿履歴などを精査すれば、その疑いへの答えは比較的容易に出ると思われますが。--Phoca 2009年7月15日 (水) 11:33 (UTC)[返信]
つまり利用者:雑草くん氏と利用者:Phoca氏が同一人物ではないと利用者:Phocaさんが明言されたと確認させていただいてよろしいでしょうか?天気予報 2009年7月15日 (水) 12:21 (UTC)[返信]
横から失礼。Wikipedia:雑草とり へリンクしているページをご覧頂き、利用者ページにリンクしている編集者だけで1,000名をくだらない人数が存在することをご確認の上で、単に利用者ページに雑草取りを行っていると記載しているという点だけで同一人物と推測なさることは非常に非合理的な推論であることご理解下さい。また、利用者:雑草くん会話 / 投稿記録利用者:Phoca会話 / 投稿記録のリンクから双方の編集履歴が全てご覧頂けます。--雑草くん 2009年7月15日 (水) 12:29 (UTC)[返信]
天気予報さんは、上でも同じようなことをなさっていますが、Wikipedia:多重アカウントというガイドラインがある以上、何の根拠も提示せず、誰と誰が同一人物であると疑うのは、相手に対してかなり失礼だと思います。--Ohura 2009年7月15日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
Phoca様ご本人より否定の明言をされるお答え頂いたならば、失礼の段についてはお詫びしようと思います。--天気予報 2009年7月15日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

やはり予想していた反応(数分以内にPhoca様ではなく雑草くん様が介入してくるだろうという予想)となりました。 もう一度Phoca様にお尋ねします。あなた利用者:Phoca様は雑草くん様とおなじIPから発信されておられますでしょうか?--天気予報 2009年7月15日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

2009年6月28日 (日) 19:22時点における版で回答いたしましたとおり、私が保有しているアカウントはPhocaのみです。この問答に、何か意味があるのでしょうか? 私には、他に優先すべきことがあるように思うのですが……。--Phoca 2009年7月15日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
多重アカウントの使い方に望ましくない使い方がある以上、天気予報さんがおっしゃっていることは、「あなた悪いことしていませんか」と言っているようにしか見えません。誰でも納得できる根拠を示さないかぎり、簡単に疑うべきではありません。最初からそんなこと聞くべきではありません。「数分以内に介入」というのはまったく根拠になりません。--Ohura 2009年7月15日 (水) 12:58 (UTC)[返信]
◆このページはウォッチリストに入ってますので、更新がすぐに判るようになっています。Phocaさんと当方の編集履歴をご覧頂き、私がこの文章を書き込む数秒前まで何を編集していたかご確認の上での同一人物との推測でしょうか? どちらにせよ、Phocaさんの仰る通り、同一人物であるかどうか確認出来た・出来ないに関わらずこの問答は無意味でありましょうし、当方とPhocaさんがこちらの会話ページにて天気予報さんにお願いしている内容は全てウィキペディアのルールに従って頂けないでしょうか、というお願いでありますので、もし天気予報さんが自己の信念と断固たる意志を以てこれに従えないとするならばそれを表明して頂ければ私がこれ以上こちらで何かお願いをすることはございません。
また、仮に同一人物と推測しそれを何かの論拠(数分以内)で補強しようとされていらっしゃったにせよ、私とPhocaさんの履歴をきちんと比較して頂ければ「各記事の投稿時間の時間を考えれば物理的に不可能」であることはご理解頂けると思います(例えばPhocaさんがこの編集をしていたまさにそのとき、私はこの編集を行っております)。--雑草くん 2009年7月15日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

私は多重アカウントが問題あるとは申しておりません。問題なのは複数の人間を装って議論を誘導したりする「成りすまし」で、これに貴兄が(現段階で)相当するとは言ったわけではないのです。そのところをご理解ください。幾つかのアカウントを持ちたいと思うことは欲求としては理解できるし、これを使って議論を誘導することも可能でしょう。ただし投稿履歴で見破れないように注意しても行動パターンには癖が出ると考えております。(このほか投稿の時間帯や曜日のパターン等にも考慮)。今回の場合もある個人に対して、多重アカウントについて質問すると、数分以内にある第三者が介入してきて、宥める口調を取りながら、コミュニティに訴えることを予め牽制するという行動がなされました。実を申しますと今回も前回(真夜中)と同様にこのパターンが再現されると事前に予想しておりましたところ、果たしてそうなりました。ウィキが不特定多数の参加者からなるコミュニティである以上、全て性善説に基づいて対応することが適切ではないと考えています。疑問に思うことがあればそれを率直に相手に確認することは礼を尽くしていれば問題ではないと思います。今回の行動は、CUは非常に面倒な手続きを要し、わざわざこれを行うことはないと踏んでのことだと思いますが、管理者の判断である程度は対応していただけるようですので、後々の対応を考慮に入れて確認を取らしていただきました次第です。--天気予報 2009年7月15日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

Phoca さんにお答えします。
タグについては、井戸端などで不必要に貼り付ける問題が度々喚起されているようです。私はそれらの議論に準拠して今回のタグについては不必要であると判断して、外させていただきました。ただこれは私個人の意見で、これに対しては他に異存があるかもしれません。コミュニティにおいてそのような結論が出たならばそれに従うことを拒否するつもりはないのでが、ただ今回は貴兄と私の2者間での意見の相違であるようでしたので自分の考えに従い行動させていただきました次第です。--天気予報 2009年7月15日 (水) 14:32 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。『該当の記述に対する出典は不要である』と天気予報さんが判断していることはわかりました。が、そうすると次のような不明点が浮かび上がってきます。>(1) 出典が不要との判断に至った理由 >(2) 出典がなくとも検証可能性は満たされるのかという懸念 >(3) 井戸端などにおいて、個人の判断で出典無きまま要出典タグを除去することを是としたコミュニティの判断はどこで確認できるのか 。
以上の点について、要出典タグを剥がすには少なくとも(1)の妥当性と(2)の解決は必須事項だと思われます。これらの不明点が融解すれば、私もタグの除去という判断に賛同したいと考えておりますので、回答の程よろしくお願い致します。--Phoca 2009年7月16日 (木) 10:39 (UTC) (下線部追記)--Phoca 2009年7月29日 (水) 15:17 (UTC)[返信]
どうしても状況推測で同一人物と断定しており、それによって疑心暗鬼に陥っており議論すること自体無意味と思っておられるのでしたら、当方はCU行って貰って構いませんよ? 参考までに当方は現在東京都からの接続です。--雑草くん 2009年7月16日 (木) 16:17 (UTC)[返信]

日本現報善悪霊異記について[編集]

sat666です。会話ページにご一報いただきありがとうございます。ノート:日本現報善悪霊異記に私の愚見を述べさせていただきましたので、よろしければご一覧ください。それでは失礼いたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月4日 (水) 16:40 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございました。ノート:日本現報善悪霊異記に返答。天気予報

ノート拝見しました。天竺を舞台とする、とされた話と、その他の話になんらかの違いがあるとすればそれはなかなか興味深いことだと思います(曖昧な記憶ですが、あの話以外にも天竺の話はいくつかあったような気がします)。もっともウィキペディアを通してその事実への注意を喚起する、というのはやはり独自研究、というより目的外利用となってしまう可能性がありますが(笑)。なお、母の性行為が口淫に留まったのは、単に子が幼かったためかも知れません(あくまで私の独自研究です)。以上、ノートでするには余談に過ぎるのでこちらにお返事させていただきました。お目汚し失礼いたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月7日 (土) 16:39 (UTC)[返信]

Fellatio_Isis_Osiris_modified.jpg を巡る一連の発言について[編集]

天気予報様の姿勢には疑問を感じます。確かに最初にこの画像を何の検証もしない時点でフェラチオの項目から削除したのは私の手落ちです。申し訳ありません。ですが、その後2009年10月21日 (水) 03:38時点における版 において

「古代エジプトにてはフェラチオが神事に関係していたという。 ピラミッドの壁画に描かれたフェラチオの場面。 黄泉の国に旅立つファラオが巫女に傅かれてフェラチオをされている。」

と、以前の版と比べても「ピラミッドの壁画に描かれたフェラチオの場面。」 などとエジプト考古学を少しでも齧った事のある者から見れば、正に噴飯物の記事を加筆して投稿されましたね。

貴殿がフェラチオのノートで根拠とされるファイルの説明文「Fellatio as holy action, Isis animates deceased Osirs, while Anubis backs the mummy」この説明のどこに一言でも「ピラミッド」の文字がありますか?訳してみれば一目瞭然です。ピラミッドは「pyramid」ですよ?エジプトといえばピラミッドだと思われましたか?こんな壁画が描かれたピラミッドがあるのなら、是非ご紹介いただきたい。

また、アヌビス の項目には、この同じ画像が天気予報様によって添付されています。2009年10月26日 (月) 01:34時点における版 そこには「古代エジプトの壁画」と注釈が入っていますが、この画像が「壁画である」という根拠出典はどこから得ましたか?何度も言うようですが、これはパピルスであり紙媒体です。壁画ではありません。方針によれば掲載を希望する天気予報様の側にアヌビスに添付した画像の注釈の出典を示す責任があるそうですね。貴殿が根拠だとする「Fellatio as holy action, Isis animates deceased Osirs, while Anubis backs the mummy」これのどこに「壁画」だと書いてありますか?この画像にある壁画の描かれた遺跡を是非ご教示いただきたい。

これらの記事は、何の根拠出典を示される事なく、その上出典元を検証すらせずに(それとも画像投稿者が出典として挙げた 『Wörterbuch Sexualität』を検証なさいましたか?でしたら一刻も早くフェラチオのノートで引用してください)思いつき出鱈目に投稿されているのだとしか思えません。

そのような方に「削除の際の検証手続きを」云々される事を疑問に思います。貴殿のような方に何の根拠も出典もなく投稿された記事、画像リンクを、なぜ他の人たちが貴殿の提唱した「削除の際の検証手続き」によって検証しなければならないのです? 今回は議論の紛糾を避けるために、やむなく私が画像投稿者に連絡を取りましたが、本来でしたら(wikiの方針に従うのでしたら)掲載を希望する天気予報様が出典根拠を示す為に画像投稿者に連絡を取らねばならない事例でした。

御自身の投稿には出典根拠は一切必要なく、他人の記事修正には執拗に「検証手続き」を求められる天気予報様の姿勢は非常に残念です。

Phoca様やReforma.imufomot様、220.147.50.125様のようにwikiの発展に尽力なさっておられる方々には誠に申し訳ありませんが、天気予報様のような方が執筆されていると分かった以上、少なくとも私はwikiに書かれている記事は信用できなくなりました。そして、明らかに間違っていると思われる記事を発見しても、二度と訂正しようなどとは思わないでしょう。

私はこの画像が「フェラチオ」の項目から削除された時点で、即刻アカウントを停止させますので、この記事にご返信は一切無用です。--Arude 2009年11月6日 (金) 04:23 (UTC)[返信]

私のほうでもArude さんにもうしあげたきことがありましたが、返信無用とのことですので、残念ですが対話を打ち切らせていただきます。--天気予報 2009年11月6日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

私もかなり残念な気持ちでおります。理由はArude様がおっしゃることと同様の内容が半分、残りは天気予報様から私がまるでログイン、ログアウトでアカウントを切り替えて書き込みをしたかのような疑いを含んだ文章を書かれたためです。失礼な姿勢だと思いますし、ここまで冷静に議論をしようと努めてきた気持ちが裏切られたような感じです。大変残念ですが、wikiでは議論を避けた方が良い方が厳然といらっしゃるのだな、ということを認識いたしました。
Arude様には感謝しております。少なくとも今回の画像についての誤解、間違ったいわれについて知る機会を得ることが出来ました(まだ完全に結論は出ておりませんが)。そういった意味では原因となる画像を上げてくれたCherubino氏、天気予報様のお陰でもあります。実際に例の画像は一部の外国のwikiでもうっかり使用されており、決して天気予報様が無知だったということではありません。少し迂闊だったという程度でしょう。
ただ、間違いは間違いで前向きに直していけば良いだけであって、妙な意地や強情、穿った見方、皮肉などは必要ないと思います。それこそが「学ぶ」ということではないでしょうか。--Reforma.imufomot 2009年11月6日 (金) 10:34 (UTC)[返信]

ログイン、ログアウトでアカウントを切り替えて書き込みをしたかのような疑いを含んだ文章>>
その様におとりになられたのでしたならばお詫び申し上げます。以前「成りすまし」と考えられる方との対応に無駄な時間を浪費してしまい、その経験ゆえ、今回も疑心暗鬼になってしまったのかもしれません。
>>妙な意地や強情、穿った見方、皮肉などは>>
私のほうでも煽られたことにそのまま対応してしまいました。軽く受け流す度量のなさに慙愧至極です。
検証の手続きについては私の考えはノートで述べさせていただきましたとおりです。どうかコミュニティの合意を正当な手続きを経て成立させて対処してください。手続きの形式論に固執しているのではとご不審思われるかと思いますが、匿名のIN空間ではその手続きことが重要であると考えております。天気予報 2009年11月6日 (金) 11:40 (UTC)[返信]

えーと、ちょっと確認させていただきます。天気予報さんの仰った『以前「成りすまし」と考えられる方との対応に無駄な時間を浪費してしまい』という一文ですが、これはもしかして『セクション#プレビュー機能のお知らせ』と『セクション#要出典タグを剥がす際のお願い』にある、利用者:Phoca利用者:NDW1983利用者:雑草くん利用者:Ohuraに対するし天気予報さんが抱いておられる同一人物疑惑を指しておられますでしょうか?--Phoca 2009年11月6日 (金) 12:38 (UTC) --修正と加筆--Phoca 2009年11月7日 (土) 05:31 (UTC)[返信]
(追記)天気予報さんは上記アカウントが『同一人物による印象操作の可能性がある』との疑惑を提出しており、しかしその有効かつ客観的な根拠は未だに示されておりません。今回、また同様の疑惑を含む発言があり、天気予報さんの議論相手への敬意や姿勢・見解に関し、強い疑問を抱いております。なぜ、そう簡単に多重アカウントの疑いを抱かれるのか、また、利用者:Phoca利用者:NDW1983利用者:雑草くん利用者:Ohuraに対し多重アカウント疑惑に至った根拠について、天気予報さんが説明責任をきちんと果たされることを希望します。--Phoca 2009年11月7日 (土) 05:31 (UTC)[返信]

成りすましの組み合わせについて[編集]

今まで同一の人物が複数の人格に成りすましているような気がしておりましたが、具体的に私の記述に関わったどのユーザーネームの組み合わせについては見当がつきませんでおりました。第三者のPhoca さんが指摘されたことで私の疑念が単なる思い過ごしではないことが分かりほっと致しました。 第三者のPhocaさんが挙げられた「利用者:Phoca,利用者:NDW1983,利用者:雑草くん,利用者:Ohura」が同一人物と考えるとなるほどと思う気もします。複数の成りすましが存在することを第三者の目から判断されたことを確認します。貴重な情報ありがとうございます。
ただし、せっかくのご好意には心からに感謝しますが、嫌疑だけでこのように具体的な名前を挙げることは、もし貴兄が成りすましとして誰かに告発された場合決定的な不利な条件となる可能性があり貴兄のことが心配です。 では

  1. 私の記述に複数の人間が成りすましとして関わっている可能性を、第三者のPhoca さんが推定したこと。
  2. 具体的成りすましの、ネームの組み合わせが提示されたこと。

を確認させていただきます。 第三者からの情報ということでUC等を提出するときに資料として利用させていただきます。いろいろご親切にありがとうございます。--天気予報 2010年1月10日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

えー……大変申し訳ないのですが、意味がわかりません。何を仰りたいのでしょうか?--Phoca会話履歴2010年1月10日 (日) 07:26 (UTC)[返信]

上記のとおりです。--天気予報 2010年1月25日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

なるほど。天気予報さんがそれでいいのでしたら、私からこれ以上説明を求めることはないのですが、本当にそれでよろしいのですか? あなたの回答は、《ご自身の判断能力(特に対人判別能力)に著しい問題を抱えている》ことを、自ら暴露しているものとなっております。そのような評価が天気予報さんに付くことを、あなたが問題ないと考えておられるならばそれはそれで結構なのですが、そうなれば天気予報さんのWikipediaでの活動はかなり困難になることが予想されます。今一度、冷静に文章をよくお読みになり、回答されることを強くおすすめします。--Phoca会話履歴 2010年1月30日 (土) 05:57 (UTC)[返信]

雑草くん とPhoca さん、NDW1983さんが同じアドレスから発信されているのではないかと考える理由につきましては上記のプレビュー機能のお知らせ , 要出典タグを剥がす際のお願いに記しましたように投稿のパターン、投稿の時間帯、印象操作、役どころの演じ分けなどを総合的に判断させていただきました結果です。
ただし利用者:Ohuraさんについては分かりません。もしお差し支えなければUCをかけさせていただき、もし私の予想が違っていましたならば、疑念を抱いたことに改めてお詫びを申し上げるという形で対応させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。上記のとおり雑草くんさんよりはCUのご承諾を頂いております。--天気予報 2010年1月31日 (日) 07:17 (UTC)[返信]

返信をいただけたことには感謝しておりますが、具体的差分や客観的根拠も示さず、自らが感じた印象論のみでソックパペット疑惑の正当化を図られていることには、強く苦言を呈したいと思います。まず、基本的に利用者:Phoca利用者:NDW1983利用者:雑草くんが指摘しているのは、《天気予報さんによるWikipediaの各方針・ガイドラインに準拠していないと考えられる編集行為》という、趣旨の共通する問題に対してであり、自ずとその内容や注意の傾向は類似したものとなります。また、それぞれ各方針やガイドラインを具体的に提示していることから、その発言趣旨が『各方針・ガイドラインを理解して下さい』という要請であることは明白であり、それを印象操作と呼ぶのはかなり苦しいでしょう。投稿のパターンや投稿の時間帯・役どころの演じ分けなどは、冒頭でも申し上げましたが天気予報さんの主観的印象論でしかなく、そのような不明瞭な理由でCU依頼をかけたとして、果たして合意が得られるのかどうか考えてみてはいかがでしょうか。
ご存知かとは思いますが、CU依頼では通常よりも強い合意が必要とされます。また、CUを実施することで何が得られるのかという効果の面でもそのメリットが考慮されます。今回の場合、CUを行うことで得られる効果は《天気予報さんが『利用者:Phoca利用者:NDW1983利用者:雑草くんの中の人がそれぞれ同一人物ではない可能性がある(※CUを実施しても明確に断言はできない事がある)』という結果に納得する》という一点であり、果たしてCU係が実施に納得し得る根拠・効果なのかはかなり疑問です。どうしてもCUをやりたいと仰るのでしたら私も実施に同意します(現段階ではまだ同意しません)が、第三者にCUの妥当性を納得させるだけの根拠を提示できるようにして下さい。また、CU依頼を実施されるのでしたら、利用者:NDW1983利用者:雑草くんにも改めて同意を求めるようにして下さい(雑草くん氏に対しては念のためです)。
ところで、利用者:Ohuraさんが今回のソックパペット疑惑の外にいる理由は何なのでしょうか? 天気予報さんが仰った投稿の時間帯や役どころの演じ分けといった観点から考えるに、当然利用者:Ohuraさんもソックパペット疑惑に入ると解釈できるのですが、その閾値はどこにあるのでしょう? それから、この差分で私が第三者であるというのは、どこから判断なさったのでしょうか?
以上、ご熟考・ご回答いただければと思います。-Phoca会話履歴 2010年1月31日 (日) 08:24 (UTC)[返信]

「客観的根拠」につきましては上記、「要出典タグを剥がす際のお願い」、において示させていただきましたので再度ご確認ください。Ohuraさんについては同一のIPから発信されているか判断する材料が過小なので外させていただきました。貴兄と雑草くんのお二人の問題として今後問題をお扱いください。以後ウィークデイに入りますので頻繁のお答えができませんので、お応えに時間がかかるかもしれませんが、その点ご理解ください。--天気予報 2010年1月31日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

PS.私自身Wikiのルールにそれほど通じていませんので、この問題については以後どのような対応が可能か管理者に相談するとか井戸端に相談するなどを考えております。あと利用者:Ohuraさんを現段階で「ソックパペット」呼ばわりするのはおやめになられたほうがよいと思います。天気予報

前回のコメントで天気予報さんに要請しているのは、客観的情報のポインティングまたは具体的事実の提示です。再度ご確認くださいと言われましても、何度読み返してもあなたの主観的解釈しか見えてこないのでお聞きしております。あなたが疑惑を提示し、チェックユーザー実施の意向を持ち出してきたのです。意向を示したからには責任を持って質疑に応じていただきたいですし、そこまで言っておいて今後の展望が見えないなどと、無計画かつ無責任な疑義提出など端からすべきではなかったことにお気付き頂きたいと思います。
また、利用者:Ohuraさんをソックパペット呼ばわりするのはやめたほうがいいとのご指摘を受けましたが、残念ながらそのように読み解くのは間違いだと指摘させていただきます。私は前に挙げた利用者群について、多重アカウントだとは考えておりませんし、無実であると主張しております。前回、「~といった観点から考えるに」と前置きした通り、『仮定の話として天気予報さんがご提示なされた判断基準を採用するならば、利用者:Ohuraさんもあなたの疑惑の内側に入るはずですが(現に天気予報さんは利用者:雑草くん氏の場合は判断材料が過少な時点で多重アカウントを疑っておられます)、そうならない理由(閾値)がどこにあるのか』をお聞きしたのです。そしてその基準ではご自身の解釈次第であらゆる利用者をソックパペット認定できる、という事実に気付いてもらえれば十全でした。この点について回答は頂けたようですが、その仮定の条件の下に判断を下すならばという部分を無視し文意を曲解されるようでは、冷静な判断ができていないのではないかとの印象を受けます。
天気予報さんに求めているのは迅速な回答でも頻繁な回答でもありません。目の前の問題、つまり天気予報さんが唐突にソックパペット疑惑を持ち出し、その根拠について明確な答弁もせずにCU依頼を持ち出すところまで直行した行為について振り返り、ご自信の主張を再確認・熟考した後に、あなたなりの結論・対処法を見出すことを望んでいます。難しい話では無いはずです。熟考の後、それでもソックパペットが疑われるのであればコメント依頼を出してご自身の見解を第三者に確認してもらうことも可能でしょう。よくお考えの上、結論を出されることを望みます。--Phoca会話履歴 2010年1月31日 (日) 14:18 (UTC)[返信]
(質問)下記セクション#雑草くんとPhocaさんが同一のIPから発信されていると考える根拠については、まだ執筆途中と言う解釈で合っておりますでしょうか。--Phoca会話履歴 2010年2月13日 (土) 11:01 (UTC)[返信]

雑草くんとPhocaさんが同一のIPから発信されていると考える根拠について[編集]

Phoca氏より「客観的情報のポインティングまたは具体的事実の提示」を求められましたので、私が雑草くんとPhoca氏が同一のIPから発信されていると考える根拠を示します。追々加筆して行きますので本項部分には記入はお控えください。

投稿時間と生活状況について[編集]

まず両者の投稿時間についてお二人の投稿記録を確認しますと極めて類似点が多いということです。 雑草くん[1]、 Phoca氏[2]ですが、この特徴としてまず平日、休日問わず、真夜中と日中問わず投稿が行われています。これはお二人が同一人物で24時間パソコンに張り付いてインターネットにアクセスされている特殊な生活状況におられると判断する根拠です。(これは決してあなた方に対する個人的な批判ではないことをご理解ください) このような投稿パターンは特殊であり、まずお二人が同一のIPから発信されていると考える状況証拠の一つと考えられると思います。
ただし Phoca氏の場合、「出張のため、ウィキペディア上での応答は困難になります」 (2010-02-01T00:24:31にウィキブレイク予定)として自身が社会人であるというアピールが開始されています[3]。これはこのような生活パターンの特徴を見破られることを予め予防するための操作の一つと解釈します。

両者の介入のパターンについて[編集]

上記に
「多重アカウントについて質問すると、数分以内にある第三者が介入してきて、宥める口調を取りながら、コミュニティに訴えることを予め牽制するという行動がなされました。実を申しますと今回も前回(真夜中)と同様にこのパターンが再現されると事前に予想しておりましたところ、果たしてそうなりました。」
と記しましたが、これは今後個々にリンクを張ります。

人格の印象操作について[編集]

--天気予報 2010年2月2日 (火) 10:32 (UTC)[返信]

おねがい[編集]

「著名活動に多大な影響を与えたとは考えられない個人情報」をノートページや削除依頼のサブページにこれ以上書かないで下さい。それも削除依頼せねばならなくなります。それと、私が削除依頼したものをリバートしないでください。--青木(おおぎ)高校生 2010年1月9日 (土) 08:23 (UTC)[返信]

青木(おおぎ)高校生さん
木内博文のノートにおいて記載を外されましたが、重大な人権侵害の問題が起こっています。慎重な対応をお願いします。--天気予報 2010年1月9日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

それは分かっています。あなたがノートにその人権侵害の文を書くことで、あなたが人権侵害をしているんです。もう人権侵害の投稿はやめてください。--青木(おおぎ)高校生 2010年1月9日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

人権侵害をするなという注意をすることが人権侵害?--天気予報 2010年1月9日 (土) 08:31 (UTC)[返信]

これ以上名誉毀損だと思う記述をしないでください。--多摩に暇人 2010年1月9日 (土) 08:39 (UTC)[返信]

何が問題か他の読者に判断させる最小限の記述は残しておく必要があります。「当人が刑事事件に関わったというという記述」という表現は必要最小限のものです。それまで消すと他の読者はなぜ削除の必要があるのか判断できないのです。--天気予報 2010年1月9日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

確認は削除が実施されるまでその版で確認できます。わざわざ削除依頼やノートページに書く必要はありません。--多摩に暇人 2010年1月9日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

ご主張の意味を理解しました。多摩に暇人、青木(おおぎ)高校生さんが一応私と同じスタンスであることを確認しました。--天気予報 2010年1月9日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。天気予報さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --青木(おおぎ)高校生 2010年1月9日 (土) 22:36 (UTC)[返信]

いろいろと[編集]

失礼します。青木高校生です。言うことがまた発生しましたので、参りました。

  • スタブを貼り付ける、とはどういう意味でしょうか。私はスタブを貼り付けた覚えはないのですが…
  • そんなに私の学校名をお知りになりたいのであれば、IRCまでいらしてください。私の個人チャンネルへ招待しますので。

--青木(おおぎ)高校生 2010年1月10日 (日) 01:06 (UTC)[返信]

あなたは自分から対話を打ち切ると宣言されています。定見なくコロコロ自分の意見を変える客体を私は相手にしている暇も意思もはありません。どうしても会話を望むならば、まず謝罪し私の質問に答えてからにしてください。
自分の意思をしっかりと定め発言に責任を持つこと。これが私からの貴兄へのアドバイスです。--天気予報 2010年1月10日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

あなたに対する投稿ブロック依頼、Wikipedia:投稿ブロック依頼/天気予報を提出したことをお知らせします。--青木(おおぎ)高校生 2010年1月26日 (火) 04:44 (UTC)[返信]

わざわざご連絡恐縮です。いきなりブロック依頼ではなくコメント依頼にしていただければよかったのですが。天気予報 2010年1月26日 (火) 07:37 (UTC)[返信]