利用者‐会話:天王星

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。天王星さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Parachutes 2007年11月11日 (日) 08:59 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今後気を付けたいと思います。--天王星 2007年11月12日 (月) 07:17 (UTC)[返信]

ネプチューン・オービターについて[編集]

はじめまして。Amikake3と申します。天王星さんの立てられたネプチューン・オービターの記事ですが、英語版en:Neptune Orbiterからの翻訳ではないでしょうか? もしそうだとしたら、初版に翻訳元への言語間リンクが無く要約欄への記載も無いため、GFDL履歴継承違反で削除される可能性があります。Wikipedia:翻訳のガイドラインWikipedia:翻訳FAQをご覧の上、問題の無い形式に整えた上で再投稿されることをお勧めします。今のところ、他の方の履歴はありませんので、{{即時削除}}を貼れば即時削除が可能と思います。--Amikake3 2007年11月19日 (月) 08:51 (UTC)[返信]

こんにちは。ネプチューン・オービターに翻訳元の加筆をされたようですが、まだ問題があります

  1. 公正な方針であるWikipedia:著作権では、WP間での翻訳には「元の記事への言語間リンクが必要」とされていますが、言語間リンクになっていません。
  2. 天王星さんの投稿された初版には、本文内にも要約欄にも翻訳元の記載が無いままです。
  3. 時刻の記載が曖昧で、翻訳元となった版を特定できない恐れがあります。恐らくタイムゾーンUTCだろうと思いますが。

1.を満たすためには、ネプチューン・オービターに言語間リンクを書き加えます。天王星さんが編集したことのあるパイオニア11号の記事で言うと、編集画面を開いた中の一番下に
[[bg:Пионер 11]]
[[cs:Pioneer 11]]
[[de:Pioneer 11]]
[[en:Pioneer 11]]
[[es:Pioneer 11]]
といったものがズラズラ並んでいるはずですが、これが言語間リンクになります。つまり、ネプチューン・オービターの記事の一番下に「[[en:Neptune Orbiter]]」という1行を書き加えます。そうしてプレビューすると、左の「ツールボックス」の下に「他の言語」「English」が現れるはずです。

ところがそうしたとしても、2.の問題は残ります。初版以降のすべての版は残されているので、「初版(以降、言語間リンクを追加するまで)は言語間リンクなし」のままです。なので、いったん削除して、求められる要件を満たした形で投稿し直した方がいいのでは?という提案をしたわけです。

3.は、UTCならUTCと書いてください。特に設定変更していなければ、英語版ではUTCで表示されていたと思います。

といったところです。現在の状態で削除依頼にかけられると、(審議次第ですが)厳しいかもしれません。言語間リンクを付ければ、救済措置として特定版削除はされるかもしれませんが、助かる可能性は高くなります。一番安全なのは、やはりいったん削除して、言語間リンクとWikipedia:翻訳のガイドラインで推奨されている形で要約欄への記載をして投稿し直すことです。

せっかく苦労して翻訳して投稿したものが削除されてしまうのはもったいないことです。ぜひ言語間リンクと要約欄への記載を行なってください。--Amikake3 2007年11月22日 (木) 04:42 (UTC)[返信]


こんにちは[編集]

はじめまして、アイザールといいます。天王星さんは小学生ということで、天文関係がお好きなんですね。今日は天王星さんに読んで欲しいページをご紹介しにきました。Wikipedia:児童・生徒の方々へというページなんですけど、天王星さんが真っ先に守らなくてはいけないことが書いてあるので、一度しっかりと読み通してみてくださいね♪ では、よき編集を!--アイザール 2007年11月29日 (木) 01:59 (UTC)[返信]

「11千年紀以降」について[編集]

初めまして。私はラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQと申します。天王星氏が11千年紀以降で編集した内容に関していくつか質問・意見があります。私は天文には詳しくないので、もしかしたら、専門家であれば誰でも知っているようなことを聞くこともあるかもしれませんが、お許しください。以下の斜体文は、天王星氏による投稿の引用です。

12,000年頃:地球の傾斜が最小限に近い22°になる。
これは周期的に変わるもの(地軸傾斜)なので、「西暦12,000年頃、地軸が22度となり以後変化しない」のようにも読めるこの書き方は不適切ではないかと思います。
7億年以降:海洋の蒸発がはじまり、地球は人間の生活に適さなくなってゆく。
「7億年後に海洋の蒸発が始まる」の出典を、宜しければ示してください。また、これは個人的意見ですが、7億年後には既に人類(ホモサピエンス)は居ないのではないかと思うので「地球は人間の生活に〜」部分は要らないのではないかと思います。
1000000000年頃:地球上最後の皆既日食が起こる。
おそらく、月が地球から離れていっている(確か、年3cmくらいだったはず)ため10億年位経つと金環食のみになる、と言いたいのだと推測しますが、これも説明不足で不適切ではないかと思います。
46915年8月6日:全ての惑星の中で最も珍しい海王星における天王星の日面通過が起こる。
他の「日面通過」もそうですが、出典をお願いします。グーグルで検索しても、英語版ウィキペディア(出典無し)と中国語版ウィキペディア(出典無し)、他には個人ブログくらいしかソースが見つかりませんでした。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月1日 (土) 23:59 (UTC)[返信]

こんにちは、ラッキースターです。天王星氏が再び11千年紀以降を編集したのを拝見しました。上に述べた点のいくつかは改善されたようですが、しかしまだ不明な点があったり、あるいは不適切な部分が見受けられます。いくつか気になった部分を、前回言い忘れた点と併せて述べます。

天文
46,915年8月6日:全ての惑星の中で最も珍しい海王星における天王星の日面通過が起こる。
以前言ったことの繰り返しになりますが、46,915年8月6日に起こると言う出典を示してください。全体的に掩蔽通過に関する部分はその起こるとされる年月日の出典が無いのですが、その中でも唯一地球外(海王星)から見た現象を書いている「天王星の日面通過 (海王星)」に関しては、より出典が求められます。
10000000000年頃:太陽が黒色矮星となる。
黒色矮星は未だ仮説の存在です。白色矮星が冷え切るまで数百億年かかると予想されていますが、宇宙の年齢がそれより若いため「黒色矮星だ」と予想される星も見つかっていません。「黒色矮星になる」と断定する書き方は不適切です(出典があれば別です。NASAのサイトでそれらしき文章を見かけましたが、英語であるためよく分かりませんでした。参考までにリンクをしておきます[1])。
150万年頃:グリーゼ710が太陽から1光年の位置を通り、彗星の雨が地球に降ると予想されている。
クリーゼ710はオールトの雲を掻き乱すだけであり、それによって軌道を乱された彗星の素が地球近傍に飛来、あるいは衝突することは予想されていますが、「彗星の雨が地球に降ると予想されている」ということはないようです。「彗星の雨」という表現も意味が分かりません(流星群を意図しているのでしょうか?)。また、根本的な点ですが、オールトの雲はまだ存在が実証されていません。「オールトの雲が実際にあるならば、グリーゼ710が接近したときに、グリーゼ710がオールトの雲を掻き乱し、そのため地球近傍に彗星の素が飛来あるいは衝突する可能性がある」という話です。
12,000年頃:地軸の傾斜が最小限に近い22°になる(地球の歳差運動があるのでその後も変化する)。
地軸傾斜角が変わるのは歳差運動が原因ではありません。詳しくはen:Axial tilt#Valuesなどを参照してください(歳差運動に伴う章動は地軸傾斜角の変化を引き起こしますが、影響は小さいので今は無視します)。
1040年頃:ブラックホールが増え、合体し巨大なブラックホールとなり宇宙はブラックホールだらけになる。
宇宙の終焉に、より詳しい内容が書いてあります。宇宙の終焉への内部リンクを除去してまで書くべき内容ではありません。
10100年頃:ブラックホールが蒸発する。
宇宙の終焉によれば、10E100年かかって蒸発するのは銀河質量クラスのブラックホールであり、それより小さいサイズのブラックホールは、それよりも短い(早い)時間で蒸発します。全てのブラックホールが蒸発に10E100年かかるようなこの書き方は良くない。また、これも宇宙の終焉により詳しい内容が書いてあります。宇宙の終焉への内部リンクを除去してまで書くべき内容ではないでしょう。
テクノロジー
170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,727年12月31日:UNIXの符号つき128ビット整数型時刻表示がリセットされる。
128ビット整数型は −170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,728 から +170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,727 まで表せますが、UNIX時間は秒単位なので「170,141,183,460,469,231,731,687,303,715,884,105,727年」にはならないはずです。詳しい計算はしていませんが、秒→年に直すには大雑把に3000万で割ればよいので、極めて大雑把に西暦5×10E30年あたりではないかと思います。どうも天王星氏はUNIX時間を根本的に勘違いしているように思うのですが、如何でしょうか。
この部分は、私のような素人が見ても明らかに間違っているので、後ほど除去しておきます。
地球科学
7億年以降:地球の海洋の蒸発がはじまり、生物の生活に適さなくなってゆく。
以前言ったことの繰り返しになりますが、「地球の海洋の蒸発がはじまり」の部分の出典を示してください。出典がないとしてコメントアウトされていた部分を復活させたのは天王星氏なのですから、天王星氏には出典を示す責任があります。

とりあえずは以上です。よろしくお願いします。

天王星氏は小学生だそうですが、私は特にその点を気にしません。Wikipedia:児童・生徒の方々へ#ウィキペディアは、年少者(子ども)をどう扱っているかにあるように、たとえ子どもであっても大人と同等に扱います。私は天王星氏に、天王星氏が記述した記事内容に関して、ウィキペディアに集う多くの大人の編集者と同等の責任を求めます。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月3日 (月) 23:54 (UTC)[返信]

そろそろ、これらの項目に関して出典を示していただけないでしょうか。でないと、出典不明として除去せざるを得なくなります。5月末までは待ちますが、それ以降は積極的に天王星氏による記述を除去します。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年4月4日 (金) 23:14 (UTC)[返信]

大川原中継局及び水の久保中継局について[編集]

荒らし行為として、即時削除の依頼をされていますが、私は荒らしをしようと思って書き込みはしていません。 自分で知っている知識を少しでも役に立ててもらおうと、少しでも書き込みできるように努力しています。 ここのサイトの趣旨は、わずかな文章であろうとも、少しでも利用者が情報を得られるように色んな方の知恵で情報を充実させていく事ではないでしょうか? 記入した文面は色んな人々の知恵で加筆修正して徐々に文面を増やすなどするべきだと思います。 わずかな文面であろうと、せっかく利用者の事を考えて書き込んだ記事もすぐに削除されては意味がありません。 反対に削除が情報を得ようとする利用者にとってマイナスとなります。 --けいさん 2008年2月14日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

横から失礼します。天王星さんに苦情を述べるよりも、まずは誰が見てもしっかりした内容を備えていると判断される記事を書くことが大切ではないですか? けいさんは上記のコメントだけでも、5回もの編集を重ねてしまっています。まずは、Wikipediaがどういうところか御確認ください。--アイザール 2008年2月14日 (木) 11:46 (UTC)[返信]
お返事遅れてすいません。確かに情報を求める利用者にとってはマイナスかもしれません。しかし、Wikipediaの即時削除の方針では短い記事という項目もあります。もし再投稿する場合は削除の方針や即時削除の方針及びアイザールさんが述べたようにWikipediaとは何かご確認の上再投稿をしてください。--♅-Uranus 2008年2月15日 (金) 07:23 (UTC)[返信]

ウィキペディアの削除方針に沿って即時削除の行動をとられた事は、それはそれでまっとうな事でしょう。 ただし、あなたは荒らし行為は辞めてください!と警告をされて注意をされました。 上に書いているとおり、短い文章ではあっても、最初からウィキペディアを荒らしてやろうとか、見る人に迷惑をかけてやろうとか悪意をもって書き込んでいるわけではないです。 そこを理解できずに、いきなり荒らしです!とか、書き込みを続けると今後書き込みできなくなります!(ブロックされます)とか一方的に決めつけて警告するのはおかしくないですか? もうすこし書き込みをしている人の気持ちも理解した上で、注意書きするなどの方法は取れないのですか? 杓子定規(型にはまったやりかた)的にサイトの方針に沿って気持ちを無視した警告方針には人間的な配慮が感じられないと思います。 ここは、色々な人達の好意で成り立っているサイトだと思います。--けいさん 2008年2月15日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

 はい。この辺で収めましょう。天王星さんにもちょっと行き過ぎた点があったのは事実ですが、けいさんの編集も警告されても仕方ない内容です。お互い、これ以上の発言は無用ということでお納めください。お二人とも、お返事は結構ですからね。それと、まず天王星さんは下記のらっこさんのご注意をよく読んでください。けいさんには、私からご注意申し上げました。--アイザール 2008年2月15日 (金) 16:46 (UTC)[返信]

初めまして[編集]

kobyと申します。ウィキへの投稿は初めてだったので探り探りで申し訳ありません。不手際があればご容赦下さい。 さて、私が投稿しましたUTB映像アカデミーに関する内容が荒らし行為であると断言された根拠をお教え頂きたいのです。 1度目の投稿では、多少の縁のある団体でしたので主観が入ったかもと思い、大幅に内容を削減し、再度投稿しました。 既にある他のスクールの項目をほぼそのままテンプレートにし、極力客観的にみて書き直したつもりです。 これを不適切とするならば、不適切な項目はもっとたくさんあるはずです。もう一度確認頂き、荒らし行為であるとの断定を取り下げてもらえませんでしょうか。 この件はあまりにも一方的な荒らし認定であり、ウィキの自由な利用を妨げる行為であると考えます。 ご面倒をおかけしますが再考願えます様よろしくお願い致します。 --koby 2008年2月15日 (金) 09:41 (UTC)[返信]

誠に失礼致しました。先程削除された記事だったので内容を深く読まずに即時削除タグを貼っていました。大変失礼致しました。即時削除タグをはがして起きました--♅-Uranus 2008年2月15日 (金) 09:44 (UTC)[返信]

素早い対応ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。--koby 2008年2月15日 (金) 10:32 (UTC)[返信]

海獺と申します。[編集]

はじめまして、海獺と申します。記事にテンプレートを貼るなどの行為は「Wikipedia:児童・生徒の方々へ#年少者に特に気をつけていただきたいこと」のなかの「管理に参加するときは、注意深く」の1に、注意が書いてあります。上のほうでアイザールさんがWikipedia:児童・生徒の方々へを読んでくださいと書いているので、当然あなたは読んでいるとおもいます。読んでいてもあなたの意思で管理作業を行い、いくつか苦情を受けているというのが現状です。私からのお願いです。今後は即時削除のテンプレートを貼ったり、削除依頼の審議に参加したりといった、管理作業を行わないでいただけますか?--海獺(らっこ) 2008年2月15日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

了解しました。しばらくの間私は管理活動を行いません。迷惑をおかけしてすいません。--♅-Uranus 2008年2月25日 (月) 07:47 (UTC)[返信]

bird song[編集]

はじめまして、bird songと申します。遅まきながらのメッセージになります。参加し始めたばかりで会話など応用部分をまだよく理解してません。時間が経っていて、どのような気分を害されたのかも分かってません。悪意があったわけではないことだけはお伝えしたくて書き込みました。今後とも宜しくお願いします。 --Bird song 2008年3月2日 (日) 11:01 (UTC)[返信]

コメント依頼のお願い[編集]

はじめまして、失礼します。Bay Flam と申します。
今、ウィキプロジェクト 天体ノートページにて、プロジェクトの指針について質問が出されております。つきましては、プロジェクトに参加しておられる 天王星 さんのご意見をお伺いいたしたく、ご案内を差し上げました。よろしくお願い申し上げます。(このコメントは「ウィキプロジェクト 天体」の参加者として登録しておられる方にお送りしました。)--Bay Flam 2008年7月16日 (水) 09:39 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。天王星さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年3月#RFD♄

ご注意:※天王星さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年3月19日 (火) 18:06 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について[編集]

こんにちは。はじめまして。柏尾菓子と申します。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環で天王星さんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月15日 (木) 05:20(UTC)に半保護されています(Logid/6515707)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月17日 (土) 07:27 (UTC)[返信]