利用者‐会話:安海
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、安海さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
今晩は 但馬山名(清水山名)氏一門の末裔ですが、一門の恥になる書込みを即時中止して頂きたい。
安海氏は恒豊系のことでは殊更脚色をし持ち上げ、不都合な件は、削除する 編集上削除出来ない部分は オブラートに包む。一方豊国系のことでは真逆の 貶す様な編集をする。編集者投稿者として 独善的で偏見に満ちて不適格。
但馬山名(清水山名)氏一門の末裔 の評価を下げ 一門全ての顔に 泥を塗っている事に 気付いてほしい。 安海氏は他の多数の項目を 編集投稿しておられるが 編集している すべての項目に 疑問符を 付けざるを得ない。
これ以上 但馬山名氏に恥をかかせないで欲しい。良識さえ疑いたくなる。 謀 等 他の人は豊国系に不都合でも削除しない。恥を知るべき。
悪るあがきとも受け取れる再編集 頭を冷やしたら如何?
555 :但馬山名の恥の上塗りは 止めるべき。但馬山名末裔一門の評判が 悪くなるだけ。 --126.53.155.48 2013年5月14日 (火) 10:29 (UTC) >>487山名堯煕の子孫の家伝に、豊国は家康に鳥取城(他)をねだったが、分不相応とし
て却下されたという記述がある。
山名氏に縁の深い但馬とはいえ「氷ノ山」山麓の超々々僻地である七美郡は、まあ家康に とってどうでもいいような魅力のない土地。それをあてがわれた。その程度の人物だった のでは?。 あんなところ家康の他の旗本だったら喜ばないよw。 左遷だね。島流しとまでは言わないけれど。 家康が豊国を特別に寵愛していて但馬山名氏の後継者として認めていたのなら出石城を与 えていたんじゃないの?べつに豊岡平野周辺でもいいけど。
豊国の子孫の書いた御手盛りの記録や、その菩提寺の記録は、その家にとっていいように 書いてあるからねw。
556 :そうそ
但馬山名氏の庶流で、因幡侵攻の先兵だった家系の豊国さんが山名の宗家を僭称したのは 何時ごろからなのっ?。
わかる方、おしえてくださいませっ。
山名堯煕さんや堯政さんが生きていたころから宗家を名乗っていたのっ?。
豊臣政権下では少禄どうしながら堯煕さんの家系のほうが石高が上だったらしいけど、 それでも豊国さんの家系の方が宗家を名乗っていたのかなあ?。
まあ、家系の上下に石高は関係ないんだけど。
豊国さんも但馬山名氏の血を引く高貴な血筋には違いないんだから、宗家宗家と叫ばな ければカッコイイんだけど、残念だねっ。
但馬山名氏から、因幡に派遣されていた傍系の家系だからコンプレックスの塊の人生だ
>>556「家系の上下に石高は関係ない」 そのとおりだと思います。 群馬県の岩松家は徳川家康から20石しか認めてもらってません。 山名
>>555「鳥取城をねだったが却下」
559 :人間
>>556 大坂の陣後じゃないかな?
>>556「家系の上下に石高は関係ない」 そのとおりだと思います。 群馬県の岩松家は徳川家康から20石しか認めてもらってません。 山名堯煕の子孫よりも、鳥取豊国を家康が気に入っていただけです。 但馬の守護家よりも岩松家の方がかわいそうでした。 6000石だから山名家の本家だということも無いです。
562
560さん、じゃあ450俵や200石の堯煕流の山名氏は、石高だけでまさる 豊国流の山名氏より嫡流の家系ということでOKですね 558さんの、ゆいかたで言うと豊国って「鳥取党」みたいなかんじですかねえ
本家の但馬守護山名氏から、派遣された家来筋の家系なのに、堯煕の子孫を自分 と同じ山名氏の家来筋の清水氏の養子にしてしまって「自分の家系のみが山名氏」 だなんてヒドイですね。ヒド過ぎますね
かりに一時期、豊国の子孫が山名氏を中継ぎで継承したとしても堯煕の子孫が、 山名氏に戻った時点で、山名氏の庶流の地位に戻っているはずです
徳川家も、ずうーっと徳川氏を称していたわけではなく松平を名乗っていました
極論すると、堯煕の子孫が山名氏に復姓した時点で豊国の子孫は山名氏を称する のを遠慮するべきだったでしょう
上記の様な自作自演の書込み 恥ずかしくないですか? 家系自慢したいなら 全國山名氏一族会に参加して 家計自慢でもしたら如何ですか?--126.21.128.105 2013年5月14日 (火) 12:32 (UTC)
下記(563以外)は安海さんが2chに 自作自演で投稿した内容
恥ずかしくないですか?
555 人間七七四年 2013/03/04(月) 17 19 05.33 ID vlnqrE5s 487 山名堯煕の子孫の家伝に、豊国は家康に鳥取城(他)をねだったが、分不相応とし て却下されたという記述がある。
山名氏に縁の深い但馬とはいえ「氷ノ山」山麓の超々々僻地である七美郡は、ま あ家康に とってどうでもいいような魅力のない土地。それをあてがわれた。その程度の人 物だった のでは?。 あんなところ家康の他の旗本だったら喜ばないよw。 左遷だね。島流しとまでは言わないけれど。 家康が豊国を特別に寵愛していて但馬山名氏の後継者として認めていたのなら出 石城を与 えていたんじゃないの?べつに豊岡平野周辺でもいいけど。
豊国の子孫の書いた御手盛りの記録や、その菩提寺の記録は、その家にとってい いように 書いてあるからねw。
556 人間七七四年 2013/03/05(火) 14 31 18.66 ID YDRh2t2P そうそ 但馬山名氏の庶流で、因幡侵攻の先兵だった家系の豊国さんが山名の宗家を僭称 したのは 何時ごろからなのっ?。
わかる方、おしえてくださいませっ。
山名堯煕さんや堯政さんが生きていたころから宗家を名乗っていたのっ?。
豊臣政権下では少禄どうしながら堯煕さんの家系のほうが石高が上だったらしい けど、 それでも豊国さんの家系の方が宗家を名乗っていたのかなあ?。
まあ、家系の上下に石高は関係ないんだけど。
豊国さんも但馬山名氏の血を引く高貴な血筋には違いないんだから、宗家宗家と 叫ばな ければカッコイイんだけど、残念だねっ。
但馬山名氏から、因幡に派遣されていた傍系の家系だからコンプレックスの塊の 人生だ ったから、家康に引き立てられて爆発したんだろうかっ?。
主従の立場から見ると、但馬守護家山名堯煕の家来だったのに豊国って。
557 人間七七四年 2013/03/05(火) 18 41 18.99 ID eDQgYjnn 554 虚実が入り混じってると思う。 荒木村重も、信長に任じられた摂津三守護の池田氏を乗っ取った後、 同じく三守護の和田氏を破って摂津を統一したのに、何故か服属と本領安堵を認 められてるし。
558 人間七七四年 2013/03/06(水) 00 16 59.33 ID T0nP/Qil 556
そうだね。豊国の山名家は、尼子氏で例えると新宮党。
一族だけど但馬守護家の山名氏の臣下の家柄だね。
よく「山名は自分の子孫に限る」って言えたよね・・・どういう神経してんだ ろ・・・。
556がいうように血筋コンプレックスだったんだろうね・・・。
559 人間七七四年 2013/03/06(水) 01 20 04.97 ID wbkjgPy+ 556 大坂の陣後じゃないかな?
560 人間七七四年 2013/03/08(金) 18 09 53.13 ID Ka+Shw7e 556「家系の上下に石高は関係ない」 そのとおりだと思います。 群馬県の岩松家は徳川家康から20石しか認めてもらってません。 山名堯煕の子孫よりも、鳥取豊国を家康が気に入っていただけです。 但馬の守護家よりも岩松家の方がかわいそうでした。 6000石だから山名家の本家だということも無いです。
561 人間七七四年:2013/03/10(日) 15 15 32.44 ID tEeiyzh/ 555「鳥取城をねだったが却下」 実際には因幡一国と鳥取城を徳川家康に、ねだったが却下されたらしいね。 池田家と自分の軍功を比べて・・・上だと思ったんだろうか・・・・・・?。
562 人間七七四年 2013/03/11(月) 08 54 51.89 ID +zrc7jDP 560さん、じゃあ450俵や200石の堯煕流の山名氏は、石高だけでまさる 豊国流の山名氏より嫡流の家系ということでOKですね 558さんの、ゆいかたで言うと豊国って「鳥取党」みたいなかんじですかねえ
本家の但馬守護山名氏から、派遣された家来筋の家系なのに、堯煕の子孫を自分 と同じ山名氏の家来筋の清水氏の養子にしてしまって「自分の家系のみが山名氏」 だなんてヒドイですね。ヒド過ぎますね
かりに一時期、豊国の子孫が山名氏を中継ぎで継承したとしても堯煕の子孫が、 山名氏に戻った時点で、山名氏の庶流の地位に戻っているはずです
徳川家も、ずうーっと徳川氏を称していたわけではなく松平を名乗っていました
極論すると、堯煕の子孫が山名氏に復姓した時点で豊国の子孫は山名氏を称する のを遠慮するべきだったでしょう
同じ山名を称することを許されていたとはいえ家来筋の血筋なんですから
足利の吉良家の庶家は、本家が吉良を称さない間だけ吉良を称しているというのに
563 人間七七四年 2013/04/07(日) 14 00 45.51 ID nlHdZ48x
但馬守護家の山名氏は大阪の陣で秀頼の近習勤めて討ち死にしたから
本来お家取り潰しのところ家臣筋の清水家の養子になることで血を繋ぐことだけ
は見逃してもらっただけだぞ
要するに新たな武家の棟梁である徳川家から山名氏として認められなかった家だ
何度も復姓の願いを出したけれど100年近く許されなかった
その時点で本家に最も近い山名氏は豊国流なんだから宗家筋がこちらに動くのは当然 宣伝しなくても普通に一族内で合意とれる話だろう 宗家筋が時勢によって嫡流以外に移るなんて武家でも公家でもありふれた話で実 例なんかいくらでもある そもそも山名氏は何度も嫡流以外に宗家筋が移ってきてる
576 清水 2013/05/14(火) 11 34 44.16 ID Clke9s8U 563 わかりました。 それでいいです。嫡流ではない、豊国流が宗家筋になった、でいいです ありがとうございました 「本来お家取り潰し」のお家と、「一族内で合意」の一族
の意味がわかりません。お家は取り潰しになり?山名一族は他にいない? ということで嫡流から宗家筋が豊国公に移ったという話ではないですか?
お家は取り潰しになったのか、お家は取り潰しにならなかったのか教えてください
取り潰しになったのなら、その時点でその山名氏は終わりですね
再興しない限り
お詳しい方と御見受けいたしましたので、豊国公が宗家になった年月日も教えて ください
清水氏にたいするかきこみを見て悲しくなりました。わたしの一族のたくさんの 清水さんも 悲しくなったといっていました
清水山名は悲しい家なんですね
ああ・・・そうでした山名氏と清水氏は全く別の家でした
ごめんなさい
養子に行って清水氏を継いだのだから山名氏の子孫ではないですね
清水山名の恥をこれ以上晒さないで欲しい。
576さん いや Wikiの安○さん
戦国の世では 一族を残すため 一族の間で敵味方に分かれて戦う事はよくある こと。
勝った方が一族の名を後世に引き継ぐ これが常識。
清水山名氏一門の末裔は 豊国を 家臣 家臣の家系 家来筋 と 盛んに書き
込んでるが、
家臣では有るがそれ以前に祐豊の弟の家系。
豊国は但馬山名を継承してない。
山名一族をまとめるため宗家が但馬山名から豊国系に移っただけ。
清水山名は但馬山名の末裔では有るが、別の家でしょ。