コンテンツにスキップ

利用者‐会話:小者/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

藤原通憲の改名について[編集]

ノート:藤原通憲の改名議論に気付いて確認したのですが、最初に提案されたトホホ川さんの提案を読むと、同氏の提案された改名後の記事名は藤原信西ではなくて、法号の信西ではないかと思われるのですが。そこで小者さんが「同意見です」と明言されている以上、最初の提案とは違う藤原信西を項目名としてしまうのは問題があるのではないかと考えます。私は一旦藤原通憲に記事名を差し戻した後に改めて信西に再移動をした方が提案の意図と合致するのではないかと考えるのですがいかがでしょうか?--水野白楓 2008年7月6日 (日) 12:29 (UTC)

申し訳ありません、Chutaさんのご意見とトホホ川さんのご意見を同じ流れで誤読してしまいました。記事を法名にするなら「信西」の方が適切ですね。記事は一旦俗名の方に戻しておきました。--小者 2008年7月6日 (日) 13:01 (UTC)

寒河尼・寒川尼の改名[編集]

  1. はじめまして、寒川尼を起こしましたTatsundo hと申します。結論として、寒河尼へ改名となるのは致し方ないと考えておりますが、「改名前にすべきこと」に記載されているように、Wikipedia:改名提案に掲載して1週間の告知期間を置くのが手順です。これらのガイドラインを再度お読みくだささい。--Tatsundo h 2008年11月15日 (土) 16:43 (UTC)
  2. わたしが何故「寒川尼」としたのかと申しますと、それは私の手元にある参考資料『おやま百景ガイドフック-Point of interest in OYAMA guide book』での記載が「寒川尼」であるからです。冒頭にも記載しましたように、改名の結論には異論はありませんし、記事の内容を充実してくださったことには感謝しておりますが、参考文献の状態では不十分といえないでしょうか?上記の『おやま百景ガイドフック』には小者さんが記載いただいたような内容までは含まれていません。是非、参考文献の追加をお願いします。--Tatsundo h 2008年11月15日 (土) 16:43 (UTC)

お返事を待たずに改名したことはお詫び致します。ただ、「ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていない」場合はただちに改名できる事になっています。寒河尼は歴史史料上で「寒河尼」と表記され、Tatsundo hさん作成の記事以外はすべて寒河尼へのリンクになっていた事が示すように、資料でもそのように表記されています。よってWikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことに違反するものと判断して移動した次第です。歴史人物記事を作成されるのであれば、市のガイドブックではなく、その人物に関する歴史関連資料を確認されるべきではなかったかと思います。参考文献は記事に追記しておきました。--小者 2008年11月15日 (土) 17:22 (UTC)

参考文献の追記ありがとうございます。誤解があるといけませんので念のため付記いたしますが、寒川尼の当初の版[1]にも記載していますように吾妻鏡などで「寒河尼」と記載されていることは承知しておりますし、「正式な名称を使うこと」のガイドラインも承知しております。ただし、吾妻鏡などの歴史的な原著は「当て字」が多く、それを研究されている学者の方々もおられるようです。小者さんがおっしゃる「歴史関連資料」が原著のことだけを言われているのではないと思いますが、少なくとも「寒河尼(寒川尼)」の名の正しい表記について歴史学者などの間で結論が出されているといったものを見聞きしたことがありません。Web検索などをすると、圧倒的に「寒河尼」の件数が多くヒットするのは確かです。しかし、その一次ソースが吾妻鏡であれば当然そのような結果になると思われます。小山氏(小山市)や結城氏(結城市)などを研究されている方では、「寒川尼」を使われる方も少なくありません。従いまして、どちらが正しいかではなく、どちらが「一般的か」で判断されるなら「寒河尼」になっても仕方がないとは考えています。ちなみにWikipedia:記事名の付け方の全般にかかる部分や歴史・人物にかかわるガイドライン等で、正式な名称が不明である場合が想定された内容は無さそうです。そのため、結論として異論はありませんが、議論が必要なのだと考えているのです。正解がない場合(と私は考えますが)は、コミュニティの議論で決定していくのWikipediaでの基本だと考えています。--Tatsundo h 2008年11月15日 (土) 21:07 (UTC)
(ご参考)以下にご紹介するページ寒川(さむかわ)郡(←これ)も出典がなく正確さがわからないのですが(だから私は出典が記載していないページがイヤですし、自分が確認した資料で記事を書き、出典は必ず書いています。今回のように議論の一助にもなりますし・・・)、もし、正しいのであれば、時代的にも「寒河」「寒川」の表記は微妙なのではないかと考えますが、歴史が専門ではないので、参考資料を提示するのみとします。--Tatsundo h 2008年11月15日 (土) 21:07 (UTC)

山木兼隆[編集]

はじめまして、Chichiiiと申します。昨年のことですが、小者さんは山木兼隆を加筆なされていますね。当該ページでは出典が示されていないので、ご存知でしたら出典を加筆していただけないでしょうか。出典のない記事にはいたづらなども多いため、正しいものであっても出典が明記されていないと信頼性が低くなってしまいます。--Chichiii 2009年7月9日 (木) 00:22 (UTC)

自分の加筆部分については、出典をあげておきました。--小者 2009年7月10日 (金) 17:23 (UTC)
ありがとうございます。--Chichiii 2009年7月12日 (日) 06:35 (UTC)