利用者‐会話:山吹色の御菓子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、山吹色の御菓子さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 山吹色の御菓子! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
山吹色の御菓子さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年11月1日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

お願い[編集]

イオンド大学日本平和神軍関係に肯定的な記述をしておられますが、社会的に評価が定まっております、弁護のような行為は慎んで頂きますよう。そのような行為は関係者であると見做される事につながります。--113.197.140.161 2009年6月4日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

誤解されているようですが、私は記事に加筆していません。テンプレートを貼っただけですし、一切出典が書いていない状況はまずいので。--山吹色の御菓子 2009年6月11日 (木) 10:55 (UTC)[返信]
イオンド大学への荒らしをおやめ下さい。第三者に貴方の編集を問う事になります。--Ksq 2009年7月5日 (日) 06:47 (UTC)[返信]
荒らすつもりで編集していませんが、イオンド大学の問題は提案へ変更しましたので、どうか今一度確認をお願いします。--山吹色の御菓子 2009年7月29日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

平和神軍観察会事件の改名提案について[編集]

2009年7月3日 (金) 13:45 (UTC)に平和神軍観察会事件に{{改名提案}}テンプレートを貼られていますが、ノート:平和神軍観察会事件に改名提案の趣旨が記載されていないため、手続き的に瑕疵が生じています。Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことをご一読いただき、適切な手続きを行っていただくようお願いいたします。

なお、本件はノート:平和神軍観察会事件#改名提案でも一度議論され、結果的に改名に至っていませんので、充分な手続きを踏んで、慎重に議論すべきではないかと考えます。 --Gugh 2009年7月25日 (土) 23:34 (UTC)[返信]

わざわざご指摘いただきありがとうございます。すぐに直させていただきます。--山吹色の御菓子 2009年7月29日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

お願い[編集]

はるひと申します。こんにちは。さて山吹色の御菓子さんが削除依頼を出されているのを拝見しました。削除依頼テンプレートを張り付ける際、本文を除去されてしまっていますが、著作権問題等による依頼ではないようですから、本分を除去する必要はございません。記事の冒頭に削除依頼テンプレを張り付けるだけでokですよ。

また、削除依頼のほうも拝見したのですが、削除の方針に合致する旨が説明されていませんでした。このままですと、削除方針外ということで即時存続になる可能性があります。適切にご修正ください。それでは失礼します。--はるひ 2009年10月27日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

山吹色の御菓子と申します。はるひさん、今回ご指摘いただきありがとうございます。今回の提案の際本文も除去しましたのは、Wikipedia:削除依頼には権利侵害がある場合は白紙化とされておりましたので、この場合は具体的には不明でありますが、何らかの権利侵害が行われている可能性がありますので、著作権問題と同様に白紙化を行いましたが、何か間違っているところありましたでしょうか?ありましたら、何卒お教えください。
削除依頼の内容の方ですが、最初の削除と特殊ルールの制定時点から、これまで一度も具体的な問題が開示されたり、議論されたことがありませんので私もわかりませんが、、Wikipedia:削除の復帰依頼におきまして、そんなことは関係ないとの合意がなされまして、危険であるようですので削除依頼を出さざるを得ず・・・・、って複雑ですので、削除依頼の方を修正いたします。ご迷惑をお掛けしました。--山吹色の御菓子 2009年10月27日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
山吹色の御菓子さん、さっそくお返事ありがとうございます。権利侵害を理由としての白紙化とのこと、理由のご説明をいただきありがとうございました。--はるひ 2009年10月27日 (火) 23:45 (UTC)[返信]

方針ページへの半保護テンプレート貼付について[編集]

こんにちは。半保護の方針の運用が厳密に正しく適用されていることを追求し、それに労力を費やすことに、はたしてどのような意味があるのでしょうか。ウィキペディアは役所ではありません。--cpro 2009年11月2日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

いつも多忙な管理者業務の中、この件についてご質問いただきありがとうございます。管理者であれば一番ご存知だとは思いますが、曖昧なまま保護する行為はこれまでの議論で否定されている行為ですし、過去の性急保護の仮運用の際にもWikipedia‐ノート:保護の方針/仮運用で、保護理由がなくなったら無条件で解除することで合意した先例があります。今回の半永久的な半保護の条項追加は、あくまでも例外的に予防的・半永久的な半保護が認められるというだけで、絶対に半保護をする義務があるものではありません。するかしないかはそのときの合意や判断によるもので、無条件に半保護にし続ける行為を容認したことではないはずです。そうである以上は、半保護の方針の運用が正しく適用されていることを皆さんに確認していただきたくテンプレートを張り付けたんです。元々の理由による状況が無ければ一旦は半保護解除していただき、新たなる理由とかける管理者の責任において半保護されるのが原則であるのではないでしょうか。ウィキペディアは官僚主義や手続至上主義ではありませんが、管理者権限の行使を無条件に認めているわけではありません。管理者は方針に従って権限を行使しなければならないはずです。また、私が加筆した版を巻き戻していられますが、巻き戻し行為は熟慮をもって決定すべきことでありまして、安易に行ってはならない行為です。もし、このことで問題がありましたら、まずは最初に会話などで対話をしてから対処なさるべきではありませんか。--山吹色の御菓子 2009年11月3日 (火) 06:29 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:合意形成の議論について[編集]

こんにちは、山吹色の御菓子さん。貴方の「Wikipedia‐ノート:合意形成」への書き込みが春日椿さんによって独立した提案に衣替えされました。具体的には「Wikipedia‐ノート:合意形成#山吹色の御菓子さんによる提案」に置かれました。私はこの形で議論を進めていくことに抵抗を感じませんので貴方が認めるなら議論に資するコメントをゆっくりとですが加えたいと考えています。--Sweeper tamonten 2010年3月25日 (木) 10:22 (UTC)[返信]

了解しました。--山吹色の御菓子 2010年4月7日 (水) 00:57 (UTC)[返信]

不服な結論で終わった議論に対する行動について[編集]

自分の意見が却下・否定されたからといって、終了議論が「さも現在も進行中」と偽るような行為[1][2][3]を行った場合、合意遵守意志がないブロック対象・あるいはタグ荒らしと見なされます。今後もウィキペディアで議論に参加するならば不服な結果となった場合でもそれを受け入れるだけの心構えをお持ちください。--Springtide 2010年4月7日 (水) 04:56 (UTC)[返信]

誤解されているようですが、そちらのコメント依頼はジミー・ウェールズへ質問した件について新たなる議論を提起するにあたり、広く参加していただきたく実施したもので、終了した議論への依頼ではありません。それは、議論内容を確認していただければすぐわかります。議論継続中、依頼中であるのにもかかわらず無理やり剥がす行為はあなたに問題があります。--山吹色の御菓子 2010年4月13日 (火) 11:22 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼が提出されました[編集]

利用者:Ks aka 98会話 / 投稿記録さんにより、貴方に対する投稿ブロック依頼へ提出したことをお知らせいたします。議論はWikipedia:投稿ブロック依頼/山吹色の御菓子にて行われています。なお貴方は披依頼者の立場ですから、賛成・反対の各票を投じる事が出来ませんが、本件に対する貴方からの弁論についてはコメントとして投稿することは可能です。--61.203.171.146 2010年6月19日 (土) 02:03 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされ、ウィキペディアの編集が制限されました。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Vigorous actionTalk/History2010年7月7日 (水) 01:43 (UTC)[返信]