コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:山本どじょう

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リュウキュウアオバズクの画像について

[編集]
Ninox_japonica,_Japan.jpg

山本どじょうさん、こんにちは。先日貴方が立項されたリュウキュウアオバズクについてですが、生物分類表に使用されているファイル:Ninox_japonica,_Japan.jpgはこの亜種のものでしょうか? この写真は利用者:Pokopong会話 / 投稿記録さんが撮影されたものですが、撮影地は日本とあるのみで詳細は不明です。もし写真の亜種について明確に識別できる点があって採択されたのであれば、その旨を述べていただけると幸いです。--火乃狐会話2022年9月4日 (日) 16:11 (UTC)[返信]

火乃狐さん、はじめまして。調査したところ、この写真の個体がリュウキュウアオバズクであるかどうかは明確でないことが判明しましたので、削除することにしました。ご協力ありがとうございます。--山本どじょう会話2022年9月8日 (木) 11:45 (UTC)[返信]

生物記事のスタイルについて

[編集]

重ね重ねのご連絡失礼いたします。山本どじょうさんが作成された記事で使用される学名は立体で記述されていらっしゃいますが、ウィキペディアにおいては属名・種名・亜種名は斜体化することが定められています。生物の項目に関するガイドラインについてはプロジェクト:生物をご覧ください。

また、サンヨウコガタスジシマドジョウ(コガタスジシマドジョウの亜種)やヒガシシマドジョウ(シマドジョウ種群の未記載種)などを立項されていますが、この上位分類である種や属の記事は未作成のままとなっています。基本的に記事として立項されるのは基本階級である綱・目・科・属・種であることがほとんどで、例えば英語版ではCobitisシマドジョウ属)やCobitis minamoriiコガタスジシマドジョウ)が作成されていますが、亜種の記事は存在しません。サンヨウコガタスジシマドジョウやトウカイコガタスジシマドジョウなど同種と考えられている分類群については、できれば種(コガタスジシマドジョウ)の記事の中で亜種間に共通する形態・生態・分布などをまとめて記述し、分類として亜種ごとの情報を掲載していただけると幸いです。

なお、サンヨウコガタスジシマドジョウの形態節に「トウカイコガタスジシマドジョウに激似する」という解説がありますが、「激似」という単語が参考文献で使用されていたのでしょうか。個人的には俗語のようなもので百科事典での記述としては不適切と解釈しましたが、もし参考文献内で使用されていたため採用されていたのでしたらご容赦ください。--火乃狐会話2022年9月13日 (火) 12:17 (UTC)[返信]

ご指摘いただいた内容を改変・追加しました。ありがとうございました。--山本どじょう会話2022年9月13日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

(追記)ビワコガタスジシマドジョウを絶滅危惧IA類(CR)とされていますが、一次資料である環境省レッドリスト2020では絶滅危惧IB類(EN)となっています。大阪環農水研の情報は誤りですので、ご確認ください。--火乃狐会話2022年9月17日 (土) 14:35 (UTC)[返信]

送信ありがとうございます。情報の改変を行いました。--山本どじょう会話2022年9月18日 (日) 06:09 (UTC)[返信]

生物名の漢字表記について

[編集]

先日「ユウレイミミズハゼ」という記事(現在はヒモハゼにページ移動)を立項されていましたが、誤字(おそらくユウスイミミズハゼの誤り)とされているのにもかかわらず、記事中には漢字表記の「幽霊蚯蚓鯊」という単語が使用されていました。これは「ユウレイミミズハゼ」という誤記を行った文献が存在し、かつ「幽霊蚯蚓鯊」という漢字表記が掲載されていた、ということでしょうか? プロジェクト:生物#項目名に「創作和名の禁止」という注記がありますように、Wikipedia:信頼できる情報源のない記述は歓迎されませんので、もし山本どじょうさんが和名から類推して漢字表記を創作されているのであれば、そのような記述はおやめいただき、既存の立項された記事からも除去していただきますようお願いいたします。--火乃狐会話2022年9月26日 (月) 05:19 (UTC)[返信]

ハイイロネズミキツネザルについて

[編集]

こんにちは、山本どじょうさん。ハイイロネズミキツネザルノート / 履歴 / ログ / リンク元を立項しておられましたが、en:Gray mouse lemurから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだ山本どじょうさん以外の大幅な加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で通常の削除依頼を回避して即時削除依頼のみで記事再投稿に進むこと、つまり必要手順の簡略化が出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

また、記事の内容について「リングテールマングース、narrow-striped mongoose(マングースの一種)」という記述がありますが、前者は英語版の「ring-tailed mongoose」から翻訳しませんでしたか? 和名について出典を参照せず生物名を翻訳することはプロジェクト:生物#項目名に「創作和名の禁止」とあるとおり「Wikipedia:独自研究は載せない」にあたりますので、標準和名を用いていただきますようお願いします。なおこれらの2種は「マングース」のリンク先で解説されているマングース科ではなく、マダガスカルマングース科に分類されるワオマングースホソスジマングースのことです。Ithycyphus miniatusにもオスアカウシサシヘビという和名がつけられています。

では用件のみですが失礼します。--火乃狐会話2022年12月17日 (土) 19:44 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ハイイロネズミキツネザルの一部箇所においてen:Gray mouse lemurの記事が使用されている一方で、要約欄への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を怠っていたため、この記事は即時削除して頂くことにしました。--山本どじょう会話2022年12月18日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

サンヨウコガタスジシマドジョウについて

[編集]

こんにちは。サンヨウコガタスジシマドジョウにおけるこちらの編集によって、冒頭テンプレートにおける「和名=」の引数が重複しています。出典を見る限り、サンヨウコガタスジシマドジョウの和名はヨドコガタスジシマドジョウではなくサンヨウコガタスジシマドジョウではないかと思い、「和名=サンヨウコガタスジシマドジョウ」を残して「和名=ヨドコガタスジシマドジョウ」は消そうかなと思ったのですが、私にとっては全く知らない分野であるため、当該編集者である山本どじょうさんに訂正をお願いできないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Reazn26会話2023年1月20日 (金) 13:39 (UTC)[返信]

はじめまして。ご指摘本当にありがとうございます。ここで挙げられている問題の編集内容は、自分の編集ミスでした。「和名=ヨドコガタスジシマドジョウ」は削除しておきました。--山本どじょう会話2023年1月21日 (土) 06:29 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございました。--Reazn26会話2023年1月21日 (土) 11:13 (UTC)[返信]

パイヌキバラヨシノボリについて

[編集]

Rhinogobius aonumaiは2022年に新種記載された種とのことですが、記事本文ではキバラヨシノボリRhinogobius sp. YBとして2000年から2020年にかけて公表された書籍や論文が引用されています。分類史として参照している場合であればともかく、形態や生態に関して西表島と石垣島以外の個体群に基づいて記述されているのであれば、これらの引用は適切ではない可能性があります。例えば 平嶋・立原 (2000) による卵の直径のデータは沖縄本島名護市の個体群の計測値であり、八重山諸島の個体群ではないことは明らかです。体長についても全長6 - 8センチメートルとする細谷編 (2019) のデータを引用していますが、Suzuki et al. (2022) によりパラタイプの計測値として示されている標準体長33.3 - 70.5ミリメートルを引用するべきではないでしょうか。これらの内容の改善についてご検討をお願いします。--火乃狐会話2023年6月4日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

こんにちは。ご指摘ありがとうございます。パイヌキバラヨシノボリのうちキバラヨシノボリについての記述を、ご指摘の内容を参考に削除・改訂しました。また併せてページの改善を行いました。--山本どじょう会話2023年6月9日 (金) 06:24 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます、ところで形態について原記載を出典として「全長は3~7㎝」と変更された件についてですが、リンクされている魚類用語#測定部位にも書かれていますとおり全長(total length、TL)と標準体長(standard length、SL)は異なるものです。原記載では標準体長のみが報告されており全長については言及されていないと思いますが、本文の「全長」という表記は正しいのでしょうか?--火乃狐会話2023年6月9日 (金) 11:30 (UTC)[返信]
全長と体長は測定方法に違いがあるんですね。これは一つ勉強になりました。ありがとうございます。これからの編集に生かしていきます。ご指摘部分は訂正しておきました。--山本どじょう会話2023年6月10日 (土) 06:15 (UTC)[返信]

トウカイヨシノボリについて

[編集]

こんにちは。山本どじょうさんがトウカイヨシノボリに投稿された内容ですが、形態・生態・保全状況の節の記述とその出典(鈴木・向井 2010など)を比較すると同一の文章が散見されます。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。Wikipedia:原典のコピーはしないもご覧ください。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--火乃狐会話2023年9月11日 (月) 07:25 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ご指摘通り、トウカイヨシノボリにおいて出典と同一の文章がみられ、著作権侵害の疑いが認められます。間違いなく、保全状況の節においては日本でおける著作権侵害にあたると判断しました。この場合、過去の版がすべて著作権侵害にあたるため、ページの削除依頼をするべきだと思われます。しかし、ページ削除後自分が再度投稿した際の文章は、削除済みページの問題部分でない記載にも由来するため、投稿時刻や投稿者名の記録を残すべきであり、版指定削除を行うべきであるともいえます。恐縮ながら、そこらへんの処理は詳しくないので、できれば適切な削除依頼を行ってもらいたいです。よろしくお願います。--山本どじょう会話2023年9月11日 (月) 11:01 (UTC)[返信]
#ハイイロネズミキツネザルについてでお願いしましたように、{{即時削除|全般8}}を現在の記事に貼り付けて記事が削除されたあとに著作権侵害のない内容で再投稿を行っていただくこともできますが、削除以前の記録の閲覧はできなくなります。一方で版指定削除を行う場合は著作権侵害のない内容の版が存在することが前提となりますが、現在の記事には残すことが可能な版が存在しません。いずれにしても現在の版から問題のある記述を除去するか、著作権を侵害しない表現に改稿する必要があります。--火乃狐会話2023年9月14日 (木) 15:33 (UTC)[返信]
説明ありがとうございます。トウカイヨシノボリに対し初版から3版までに対する版指定削除の依頼を行いました。現在の版は著作権侵害にはあたらないよう再編集したものですが、もし何か不備があれば、指摘してもらえるとありがたいです。--山本どじょう会話2023年9月17日 (日) 08:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/トウカイヨシノボリ

[編集]

Wikipedia:削除依頼/トウカイヨシノボリについて2点お願いがあります。

  1. 署名で名前を変更した場合でも、利用者ページ並びに会話ページへのリンクは正しく行ってください。
  2. 著作権侵害で依頼を提出する場合は、記事のどの部分の文章がどの出典の転載なのか分からないと審議のしようがありません。

--Prefuture会話2023年9月17日 (日) 10:30 (UTC)[返信]