コンテンツにスキップ

利用者‐会話:平山宏一郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント依頼へのご来所のお願い[編集]

流山隆一です。先ほどは当方に会話連絡いただき、ありがとうございます。ご連絡にありました、一方的な削除があり、戻したとのお話ですが、自分の誤認があれば恐縮ですが、ご自身が編集したのは「親による子供の拉致」に児童相談所による拉致を加筆し、若干修正を加えたように記憶しています。編集回数としては2回の投稿記録ではないですか。そのほかに、別の編集も別個所で行っているということでしょうか?その場合には、児童相談所ではなく、他の頁に関してという理解で正しいでしょうか。議論に際しては、こちらがコメント依頼をする前であれば、児童相談所(このノートはご覧になっていないかも知れませんが)で合意形成を呼びかけましたので、そちらなどを活用し検討していく流れだったのですが、既に貴殿に関してコメント依頼を出していて、他の利用者のコメントもついていますので、恐縮ですがご自身のお考えや立場について、コメントページに来て記述をお願いいたします。お待ちしています。(普通のページではないためリンクの貼り方が不明ですが、Wikipedia:コメント依頼/平山宏一郎または Wikipedia:コメント依頼の最後尾5月の方からお越しください)--流山隆一会話2018年5月2日 (水) 13:03 (UTC)[返信]

流山さん。ご連絡ありがとうございます。被依頼者側にも掲載致しましたが、私は乱暴な削除を差し戻してリンクを一行付与したに過ぎないのは編集履歴でお分かりいただけるはずです。また、児童相談所ページについては全く編集しておらず、乱暴な削除を行ったものの編集履歴を見ると、児童相談所ページも幾つかの記述を削除しているようです。

乱暴な削除者はIPv6アドレス(240F:65:A335:1:9C79:D3A7:F810:E900)を所持しておりKDDIの回線利用者の様です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/240F:65:A335:1:9C79:D3A7:F810:E900

本件の全貌を把握しているわけではございませんが、削除内容があまりに拉致側に有利な削除の仕方をしており不当です。私の被害ケースと見解でよろしければ言及できますので、後程被依頼者コメントとして記載させていただきます。よろしくお願い致します。 平山宏一郎会話2018年5月2日 (水) 17:05 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Mee-san会話2018年5月2日 (水) 22:38 (UTC)[返信]