コンテンツにスキップ

利用者‐会話:悠卯斗

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

~2007年3月27日までのログ

ご指摘ありがとうございます。[編集]

BLACK LAGOON[編集]

  • [利用者:霧雪|霧雪]です。
    • ブログ形式だからといって内容を決め付けないでいただきたい。ブログ形式にすれば更新頻度やジャンル分けが明確にできるという利点があるのに無視するんですか。「DicBL」では純度100%BLACK LAGOONで構成されていますよ。わざわざ別ページにして今私はブログを6コ管理している状況です。(+ウイルス野郎の説得に時間を割かなければならないので手が足りません。)少しは「DicBL」の内容を見てから意見を述べてください。それと霧雪に言いたいことは霧雪ページに書いてください。どうして私が他人のためにここまでしなければならないのか。

「ノート:楽天証券」への投稿をお願いします[編集]

ご存知の通り、楽天証券の記事が半年以上にわたって「保護」が続くと言う異常な状況になっています。つきましては、保護解除の是非および保護解除に向けての方策についてノート:楽天証券#保護解除、及び記事内容に関してへの投稿をお願いします。なお、この書き込みはWikipedia:削除依頼/楽天証券社員によるウィキペディア上の不都合情報の削除で意見表明された方に対して行っています。Penpen 2007年5月16日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

感謝と「国鉄211系電車」の記述統一についての参加のお願い[編集]

どうも初めまして鉄道マニアック野郎であります。211系の工事中のテンプレートからSeeTalkテンプレートに張り替えてくれたようですが、むしろ感謝しています。本当は本日中に記述統一についての議題案をまとめようと思ったのですが、それらの資料を集めている最中諸事情により、本日中に出来なくなった為、どうしようかと思って211系の本文を覗いてみたらこれがあり、それが貴方様とわかったので、ここに感謝の気持ちを書いている次第であります。本当にありがとうございます。
で、もしよろしかったら211系の記述統一の議論に貴方も参加してみてはいかがでしょうか?最初の議題は、5000・6000番台の解釈についてで、貴方の知識で貴方なりの解釈を示して頂ければ幸いと存じます。まだ議題案が出来上がっていませんけども、近日中に完成致しますので、その時にお知らせ致します。別に強制ではないので、参加する・しないは貴方の自由です。どうかご検討してみて下さい。突然のお願いで大変申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。--鉄道マニアック野郎 2007年6月17日 (日) 13:45 (UTC)[返信]

こんにちは、鉄道マニアック野郎であります。貴方に以前依頼した議論参加の件ですが、ようやくその議題が出来上がりましたので、大変遅くなって申し訳ございませんが、ご連絡申し上げます。現在211系のノートで議論されているのはノート:国鉄211系電車#記事の構成方法の確立とそれに伴う記述スタイルについてであります。なお「5000・6000番台の解釈について」に関しては、その前の議論から論点がずれてしまったので、この議題に変更しました。現在この議論を進めているのですが、なかなかまとまらない為、貴方のご意見もお伺いしたいと思い、こちらに書かせて頂いた次第であります。ただ、貴方もお忙しいことかと思うので、気が向いたらというか暇なときにでも結構なので、どうか1つ宜しくお願い致します。--鉄道マニアック野郎 2007年7月15日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

安易に「プレビュー機能のお知らせ」を貼り付ける行為について[編集]

貴殿に「プレビュー機能のお知らせ」を貼り付けられた者です。具体的な事実を提示してください。私はすくなくとも1分待って編集していますが、貴殿の「プレビュー機能のお知らせ」を貼り付ける基準をお示しください。--663highland 2007年10月28日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

貴殿の直近100編集から抽出したものです。ご覧いただけますか。ご回答をお待ちしています。なお、私は他のユーザーのノートに「プレビュー機能のお知らせ」を貼り付けたことはございません。

同時刻
  • 2007年8月29日 (水) 15:08 (履歴) (差分) M 荒川静香‎ (→エピソード - typo)
  • 2007年8月29日 (水) 15:08 (履歴) (差分) M 荒川静香‎ (ノートでの議論加熱のため、一部記述をコメント化。)
1分差
  • 2007年9月27日 (木) 20:09 (履歴) (差分) ノート:ネクソンジャパン‎ (Typo)
  • 2007年9月27日 (木) 20:08 (履歴) (差分) ノート:ネクソンジャパン‎ (→問題点の一部転記提案 - +Comment, THX)
1分差
  • 2007年9月8日 (土) 14:01 (履歴) (差分) M 空乃太陽‎ (リダイレクト先を修正。) (最新)
  • 2007年9月8日 (土) 14:00 (履歴) (差分) 空乃太陽‎ (新規作成、空野太陽へのリダイレクト。)
2分差
  • 2007年9月21日 (金) 04:20 (履歴) (差分) 利用者‐会話:60.239.12.84‎ (+Preview) (最新)
  • 2007年9月21日 (金) 04:18 (履歴) (差分) 利用者‐会話:60.239.12.84‎ (Test)
2分差
  • 2007年9月21日 (金) 04:14 (履歴) (差分) 利用者‐会話:210.141.177.26‎ (vandalip) (最新)
  • 2007年9月21日 (金) 04:12 (履歴) (差分) 利用者‐会話:210.141.177.26‎ (Preview)
2分差
  • 2007年9月4日 (火) 17:22 (履歴) (差分) M ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧‎ (→音楽関係のSNS - 内部リンクのみ削除でコメント解除。主観的な批評を削除。)
  • 2007年9月4日 (火) 17:20 (履歴) (差分) M ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧‎ (→音楽関係のSNS - 元記事がTemp:dbですので一旦コメント化。問題がなければ復帰。)
2分差
  • 2007年8月26日 (日) 16:24 (履歴) (差分) M 滋賀県立東大津高等学校‎ (→設置学科 - typo)
  • 2007年8月26日 (日) 16:22 (履歴) (差分) 滋賀県立東大津高等学校‎ (→学校の様子 - NPOV)
2分差
  • 2007年8月26日 (日) 09:44 (履歴) (差分) 利用者‐会話:61.197.220.34‎ (Test2aに修正) (最新)
  • 2007年8月26日 (日) 09:42 (履歴) (差分) 利用者‐会話:61.197.220.34‎ (Test)

--663highland 2007年10月28日 (日) 13:52 (UTC)2007年10月28日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

まずは当方の利用者ページをご覧下さい。その上でのご意見をお待ちしています。--悠卯斗 2007年10月28日 (日) 16:49 (UTC)[返信]

(インデント戻す)
短期間に3回以上連続して編集された場合、該当利用者のノートページに一括テンプレを書かせて頂いております。」のことでしょうか。見落としておりました。申し訳ございません。 この「3回」および「短時間」とは貴殿の独自解釈の基準なのか、また短時間は何分間なのか、それで私のどの編集がその基準に反しているのか、明確にしていただけますでしょうか。また仮に独自基準だとしますと、それを貼り付ける行為とその結果について、どのようにお考えでしょうか。お聞かせください。 ちなみに以下は貴殿の2007年の投稿記録から抽出したものです。

2分間に3回
  • 2007年4月12日 (木) 11:37 (履歴) (差分) 利用者‐会話:221.189.194.78? (Test2a) (最新)
  • 2007年4月12日 (木) 11:36 (履歴) (差分) 利用者‐会話:221.189.194.78? (Test)
  • 2007年4月12日 (木) 11:35 (履歴) (差分) 利用者‐会話:221.189.194.78? (一括)
2分間に3回
  • 2007年1月24日 (水) 18:21 (履歴) (差分) M ノート:コードギアス 反逆のルルーシュ? (→漫画版について - 自己解決。)
  • 2007年1月24日 (水) 18:19 (履歴) (差分) ノート:コードギアス 反逆のルルーシュ? (→漫画版について - 高さ修正。)
  • 2007年1月24日 (水) 18:19 (履歴) (差分) ノート:コードギアス 反逆のルルーシュ? (→漫画版について - コメント)
6分間に3回
  • 2007年1月22日 (月) 03:03 (履歴) (差分) コードギアス 反逆のルルーシュ? (Undo revision 10174321 by 125.0.131.62 (会話))
  • 2007年1月22日 (月) 02:58 (履歴) (差分) ノート:コードギアス 反逆のルルーシュ? (→コーネリアの項に何度も同じ記述がされる件について)
  • 2007年1月22日 (月) 02:57 (履歴) (差分) ノート:コードギアス 反逆のルルーシュ? (→コーネリアの項に何度も同じ記述がされる件について)
3分間に3回
  • 2007年1月21日 (日) 14:18 (履歴) (差分) 渋谷陽一? (→人物 - 再修正。)
  • 2007年1月21日 (日) 14:17 (履歴) (差分) 渋谷陽一? (→人物 - 内部リンク追加)
  • 2007年1月21日 (日) 14:15 (履歴) (差分) M 渋谷陽一? (→人物 - 微修正。)

--663highland 2007年10月29日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

独自の基準によるものです。当方が知っている限りでは明確な基準はございませんので、一括テンプレやPreviewテンプレを貼り付ける行為は全て個人の基準によるものだと解釈しております。もし明確な基準が存在しているのでしたらそちらに合わせるべきですのでご教授下さいませ。
なお、当方が一括テンプレやPreviewテンプレを貼り付け連続投稿への注意を促すことで、サーバへの負荷軽減を主目的としております。Wikipediaの資源は有限であり資金の掛かるものですからできる限り無駄な投稿は省くべき、という考えからです(ちょうどWikimedia Foundationへの寄付募集期間ですね)。また、投稿が幾度も行われると履歴が見難くなり、編集人同士での履歴の把握が困難になる点もございます。
当方が663highland氏の連続投稿を確認したのは大津市です。1時間以内に4回の投稿をなされていた為、Previewテンプレを貼り付けさせて頂きました。
当方の投稿の件ですが、3つは自身が定めた基準に引っかかるものであり、1つは別記事への投稿です。もう一度ご確認下さいませ。
さて、当方は失敗する事なく何もかも出来るという完璧な編集人ではなく、少しだけ時間のある社会人であり一般人です。当然ミスを起こすこともありますが、その点に関しては反省しなければならず自身を戒めなければなりません。
もし宜しければ当方に対し一括テンプレ・Previewテンプレを貼り付けて頂けないでしょうか。自己を正すことで今後は失敗を起こさぬよう戒め成長するために、何とぞお願い申し上げます。今後ともよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年10月30日 (火) 03:58 (UTC)[返信]

(インデント戻す)
ご提案の"監視合戦"の類は神経症の人がやるようなことと考えており、その顛末も凡そ見えていますので私はお受けできません。すみません。さらに厳しい言い方になってしまうのですが、悠卯斗殿の行為は、対象となる相手が自分よりもServerの負荷を意識していないという思い込みに因っているのではないかと私は考えています。 1分間に3回編集するような初級者ならいざしらず、編集を重ねてきたユーザーに対して、「1時間に×××回以上」などという独自の基準をたよりに画像入りのPreviewテンプレを貼り付けて回る行為の方がServerの負荷になるのではないか、またこれは独自の基準の「1時間に×××回以上編集するな」を相手に押し付ける傲慢な行為ではないかと、お考えになったことはございませんか。 現状のスタイルを継続されると、貴殿のウォッチリストに入っているであろう大津市関係等の記事から執筆意欲を持つ人が遠ざかってしまうのではないかという心配も大いにあります。厳しくなってしまった口調については何卒ご容赦ください。--663highland 2007年10月30日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

双方とも自身が正しいと思い込んでおり、どうやら接点は見出せそうにありませんね。663highland氏に対し行なったPreviewテンプレは取り消させて頂きますので、ここまでにしましょう。--悠卯斗 2007年10月30日 (火) 16:06 (UTC)[返信]

はじめまして。このたびめでたく貴殿にプレビューテンプレ張り付けの刑にあいましたこぶまきと申します。プレビュー機能は既に存じておりますし、かなり利用もしております。以後はお気遣いなく宜しくお願いします。 --こぶまき 2007年11月30日 (金) 18:00 (UTC)[返信]

ご意見拝読いたしました。「事実」に基づき、自分の信念に基づいてテンプレを張り付けるという正義の行為を行って、何でこんな事を言われなければならないのか、とおっしゃりたいのではないかと解釈いたしました。こちらの方から弁明させていただきますと
  • 記事のバイト数が大きい場合、節ごとに編集しないと反映されないため、「連続投稿」と悠卯斗氏に見られる状態になったこと
  • 他に過度の連続投稿をされているユーザーは多数いるのに、何故私をわざわざお選びになられて張り付け行為を行われたのか、非常に疑問です。これは私の意見ですが、過度の連続投稿をしているIPユーザーにID取得を要請する方がよほど効果的ではないでしょうか?
  • プレビューをお知らせしたいのであれば、いきなりテンプレを張り付けるのではなく文章でその旨を知らせた方が高圧的でなく良いかと思います。
なお、ご不快になられた文言は撤回させていただきます。--こぶまき 2007年12月1日 (土) 06:29 (UTC)[返信]

荒川静香の出身地に関して[編集]

こんばんは ZERBERUSと申します。はじめまして 以前「荒川静香」を編集していましたので、連絡に伺いました。「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が始まっています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ZERBERUS 2007年11月5日 (月) 13:44 (UTC)[返信]

海運記事についての指摘について[編集]

こんばんは 先ほど海運の記事について指摘されたoomamusiです。 貴方様の内容は確認いたしました。記事の削除が問題とのことですが、編集内容の要約を記入しておけばよかったのでしょうか? 一応削除理由ですが、海運と言う項目上に船舶の運用上で使用するフォネティックコードの欄は必要ないと感じます。ちなみにその欄内の内容も実際の運用上用いない内容でした。以上回答を願います。--おぎさん 2007年11月16日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

はい、こんばんわ。
Wikipedia上で何かしら行動する際には必ず明確な理由が必要です。今回の場合、要約欄に何の記入も無かったため他人である私には削除理由が理解できず警告テンプレを書かせて頂く共に差し戻し致しました。今後はご注意頂ければ幸いです。なお、海運に関しては納得できる理由を頂いたためrvのrvを致しました。
今後ともよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年11月16日 (金) 16:37 (UTC)[返信]