コンテンツにスキップ

利用者‐会話:悠卯斗/20070327

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え

こんにちは、悠卯斗さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。悠卯斗さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月27日 (土) 08:38 (UTC)[返信]

光井愛佳関連の削除依頼について[編集]

まずはお疲れ様でした。私からも削除依頼するつもりは有ったのですが、何しろ複数記事に渡るため、依頼で手こずると思っていた矢先でした。ただ、

辺りが参考になったかも知れません。今回、削除依頼のサブページに人名が入ったのは、微妙にまずかったかな、と思ったりもしています。ただもしその辺りで、他記事への削除提案テンプレート貼付けをためらっていたようでしたら、差し出がましい事をしてしまったかも知れません。

あと、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人では書きませんでしたが、現役中学生の芸能人記事としては、紗綾辺りも参考になったかと思います。地元の中学校から仕事に通っている、くらいまではセーフかな、と。あと、同じモーニング娘。道重さゆみの場合は、地元の新聞に所属中学校まで載ったという事がありましたが、書かれているのはその「掲載されたという事実」までで、中学名までは書いていないですね。以上、ご参考まで。--なっしゅびる 2006年12月11日 (月) 16:03 (UTC)[返信]

毎度お世話になっております。削除依頼の方に人名を入れてしまった点については、そこまで考えが至らなかった完全なミスで、なっしゅびるさんの行動は間違っておりません。ご足労お掛けして大変申し訳なく思います。削除依頼テンプレートについては、貼り付ける必要があるのかどうか迷っていました。結果的に私の考えが間違っていました。お詫び申し上げます。
また、参考情報ありがとうございます。個人的には、実際の中学校名が書かれてなければ問題ないと考えております。大津市にはそれなりの数の中学校が存在しているため、情報が無ければ特定するのは難しいと思います。なっしゅびるさんには、こちらの不手際から多大なご迷惑をお掛けしております。心からお詫び申し上げますと共に、これからの活動においては身を引き締めて冷静に対処していきます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。--悠卯斗 2006年12月11日 (月) 17:08 (UTC)[返信]
いえいえ、悠卯斗さんが問題提起しなければ、そのままやり過ごされていた可能性は有りますので。本来はもう少しノートでの議論が有るところなのでしょうけど、B-2違反としての削除依頼は緊急案件にもあたる内容の筈なので。個人的見解ながら、加筆が進まないうちに手を打っておく内容ではあった、と考えます。
あと、私は一応投票資格があるので削除票は投じましたが、削除依頼の内容・手順としては微妙なところではあるので、削除を見送られる可能性も有ります。そのため、削除依頼前にやるべき事としては、該当する部分の削除(名前を伏せるとか)を先にやっておく、というのがベターと思われます。先に目に触れない形にする、というか。その後、テンプレートを貼る形にする訳です。ただ、殆どは既に編集削除されていましたね。
なお、私が会話ページでやったような白紙化は、本来はWikipedia:削除の方針の「ケース B-1:著作権問題に関して」で、全文が該当するような場合のみの手段なので、お勧めしません。私も削除依頼に付随する対応とはいえ、あれは手順としてまずかった、と自省しております。--なっしゅびる 2006年12月12日 (火) 14:00 (UTC)[返信]
手順がグダグダになってしまった点は、弁明のしようがありません。緊急案件も考えはしたのですが、まずは意見を聞いてから・・・と考えていました。もしも緊急性があるのであれば誰かが指摘して下さると楽観視していた事もあります。
ご紹介して下さった手順と注意点ですが、これからの行動の参考にさせて頂きます。正直なところ、削除依頼ページの文章では修正をすべきかどうか等、分からない点がありましたので本当に助かります。--悠卯斗 2006年12月12日 (火) 15:28 (UTC)[返信]
確かに削除依頼ページでは、著作権違反以外での記述修正は明記されていないですね。再度見直した上で、必要ならば、記述手順の修正提案という形になるかも知れません。という訳で、上記手順については現時点は「個人的見解」とします。私もまだまだ学ぶ必要がありそうです。--なっしゅびる 2006年12月13日 (水) 22:32 (UTC)[返信]

勝手に記事の内容を削除したり、{{現在進行}}Templateをはがさないでください。--Pochacco562000 2006年12月15日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

こちらこそ、はじめまして。Pochacco562000と申します。上記記事の「オープン予定の店舗」に現在進行テンプレートを付ける理由は、まだオープンしていない店舗の情報を書き換えたり、書き直したりが荒らし化しないようにと思い、現在進行テンプレートを付けました。他にも、上記記事だけでなく「オープン予定の店舗」という項目に現在進行テンプレートを付けている記事もあります。(たとえばイオン九州ダイヤモンドシティなど商業系企業の記事)--Pochacco562000 2006年12月15日 (金) 12:32 (UTC)[返信]
そもそも「オープン予定の店舗」に現在進行テンプレは必要ない、と考えます。2007年開業予定のお店が「現在進行している事象」に当たりますでしょうか。編集が停滞しているのであれば外すべきだと考えます。
情報を書き換えられた、荒らしが行なわれる等は保護や半保護で対応すべきであり、また「オープン予定の店舗」にだけ荒らしが出現するとは考えられません。以上の理由から、オープン予定の店舗の項目に貼られてある現在進行テンプレは全て撤去しています。
最後となりますが、節の項目には節現在進行テンプレが適当であり、未来の出来事に対しては予定テンプレの方が適当です。この辺りの事もお考え頂ければ幸いです。--悠卯斗 2006年12月15日 (金) 12:49 (UTC)[返信]
いろいろと教えていただきありがとうございました。また、節現在進行テンプレというものがあることを教えていただき大変感謝申し上げます。今後の記事編集の参考とさせていただきます。--Pochacco562000 2006年12月15日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

修正依頼[編集]

マビノギに置いて修正依頼のテンプレートを添付編集を行って頂いたようですが、Wikipedia:修正依頼にて提示がなされていない模様です。もし宜しければお手数ですが提示もして頂ければ、と思うのですが。--BlackRussian 2006年12月18日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。すっかり頭から抜け落ちていました、すぐに書き込ませて頂きます。--悠卯斗 2006年12月18日 (月) 19:07 (UTC)[返信]
すぐさま提示頂いたようで、ありがとうございました。--BlackRussian 2006年12月18日 (月) 23:59 (UTC)[返信]

削除依頼の確認[編集]

こんちわ。アドテックス の削除依頼ですが、(案件追加)のところは、リライトが不十分という判断でしょうか?--Ks aka 98 2006年12月25日 (月) 18:18 (UTC)[返信]

Ks aka 98さん、こんにちわ。一つ分からないのですが、「リライト」という単語は「書き改め、改訂」といった意味で宜しかったでしょうか?ひとまずそう意味を受け取りまして、ご指摘の通りです。明確に白でも黒でもなく、グレーに当たる内容だと思いましたので追加させて頂きました。
削除対象かどうかは他の方々のご意見次第ですが、念のために出させて頂いた。と、考えてくださって構いません。とはいえ、面倒なお仕事を増やしてしまったようで申し訳ないのですが、なにとぞよろしくお願いします。--悠卯斗 2006年12月25日 (月) 19:06 (UTC)[返信]
追記ですが、当方では公平な判断をして頂けるよう、削除依頼ページでの主張は出来る限り避けています。その結果、言葉足らずとなってしまったようで、ご迷惑をお掛けしました。--悠卯斗 2006年12月25日 (月) 19:10 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

はじめまして、利用者:これきんといいます。今回某高の依頼をしたのですが特定版削除よりも緊急をつけたほうがよいと考えなおしました。この場合依頼者で訂正を出したほうがよいのでしょうか?それとも誰かに訂正しなおしてもらうほうがよいのでしょうか?前回の経験者の貴方のご考えはいかがでしょうか。--これきん 2006年12月29日 (金) 10:30 (UTC) 追伸:対応していただけました。--これきん 2006年12月29日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

初めまして、今回の件ではお世話になりました。訂正については、気付いた方が付ければ良いかと思います。私が気付いた場合は私が、これきんさんが気付いた際にはこれきんさんが行なえば特に問題無いです。ただ、依頼者の方が行なって下さると賛否を出す側としてはスムーズに作業が進むかと考えます。今後ともよろしくお願いします。--悠卯斗 2006年12月29日 (金) 11:28 (UTC)[返信]


カディーマ党の移動について[編集]

悠卯斗さん、ご連絡頂いたNekokaburiです。こちらこそ初めまして。技術上のご指導頂いて感謝します。

さて、「カディマ党をカディーマ党に移動させた件」ですが、なるほど「議論のプロセスを経なかった」のは私の落度。それに関しては素直に認めます。ただ、「驚きました」と言うのは如何にも大袈裟(笑)。私の方が驚いた(笑)。それから「現地語での呼称を元にした記事の移動は難しい問題を孕む」事はその通りでしょう。毛沢東を「もうたくとう」と読むのか「マオ・ツァング・トング」と読むのかでは「内政干渉」の問題にもなるし、シオニズムを英語的に「ザイオニズム」と読むかヘブライ語的に「ツィオヌート」と読むかは「修正の範囲」を超えてしまう。

ただ悠卯斗さんの言う「私や他の執筆者は確認する術がない」というのはおかしいどころか、知的誠実さという観点から言うと極めて傲慢。私Nekokaburiの理解する限りでは、「主体はあくまで読み手」であり「その記事に加筆されてきた」書き手のちんけなプライドは二次的なもの。「確認する術がない」なら、その事に関し研究するまで書くのを控える謙虚さがなぜ持てない。

仮に私が知識の無い古代アッシリア語の事柄を書いたとして、知識の豊富な人や専門家が「親切に」修正改善してくれたら、その行為は「国民の財産としての知識」が増えたと、私なら素直に喜びます。同時に知らない事が解って良かったという知的興奮もあるし、今後それを読むだろう人の為になると考えると嬉しい。

悠卯斗さん、あなたも保守派を自認するなら個人の無意味で低レベルなプライドよりも公益を考えたら如何ですか?私はその為に書く事に決めたのです。また私なら絶対に「私や他の執筆者はそれを確認する術がない」などと泣き言は言いませんよ。

別に自慢する訳じゃありませんが、私は「現地語」(この場合はヘブライ語)の新聞を何万ページも読んで来たし、テレビやラジオのニュースを何千時間聞いて来た。日本の新聞社のエルサレム特派員なんか、全然ヘブライ語出来ないのにかかわらずニュース送っている。「だからこそ」私はエゴ抜きに直す訳です。加えて「カディーマ」は新しい政党なので用語としてスタンダード化する前に早めに手を打ち修正しておこうと考えた訳です。以上が私が、カディマ党をカディーマ党に移動させた理由です。

最後に現実問題として「カディマ党」にするのかカディーマ党にするのかは悠卯斗さん、あなたに一存します。好きにしてください。なお、この文と同じものをNekokaburiノート欄と現在「カディマ党」となっている項のノート欄に転載します。--Nekokaburi 2007年1月14日(日) 15:04(UTC)

お返事ありがとうございます。記事の移動に関しましてご理解頂けたようで幸いです。また、「個人の無意味で低レベルなプライド」といった誹謗中傷に当たる恐れがあるお言葉は、無意味な誤解を招く恐れがあります。どうかご自重下さいますようお願い申し上げます。
Nekokaburiさんのご活躍を心より願っております。--悠卯斗 2007年1月14日 (日) 15:25 (UTC)[返信]

質問[編集]

  • カディーマ党の「追記」は、確かに私が書きましたが、品のないジョークだったので後半部分のみ削除して置きます。失礼。
  • あと「個人の無意味で低レベルなプライド」という表現に関して「誹謗中傷」のご心配を頂きましたが「虚偽をもとに人を中傷する」名誉毀損的な事をするかどうかというところにレッドラインを置いています。「個人の無意味で低レベルなプライド」は私自身持っているし、悠卯斗さんを含めた「他の執筆者」も確実に持っている卑しい感情です。問題はこれとどう向かい合うかという事ですが、今回の趣旨とは関係がないので今回はやめておきます。
  • ところで話は変わりますが悠卯斗さんを見込んで質問。今、私はジフロン・ヤアコヴという項を書いているのですが

、「目次」のつけ方が分からない。どうすれば良いのでしょうか?また、どこに書いているのでしょうか?ご存知なら教えて貰えますか。--Nekokaburi 2007年1月14日(日) 18:24(UTC)

該当部分を削除して頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
また、ご質問にありました「目次」ですが、「== 項目名 ==」で囲まれた節が数個書かれた場合、自動的に挿入されるようになっています。詳しくはWikipedia:節にございますので、一度ご確認下さいませ。--悠卯斗 2007年1月14日 (日) 18:57 (UTC)[返信]

署名を補うテンプレートについて[編集]

失礼いたします。偽装署名につけるテンプレートは{{Unsigned}} ではなく{{Correct-sign}}です。詳しくはWikipedia:Template メッセージの一覧/ノート名前空間をご覧下さい。なお、この件についてのお返事は不要です。--Avanzare 2007年1月22日 (月) 03:03 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。かのテンプレートは存じておりませんでした。今後はそちらを利用させて頂きますね。--悠卯斗 2007年1月22日 (月) 03:05 (UTC)[返信]

櫻井翔での編集‎[編集]

顔は典型的な美形である のどこが変な表現のなのですか?以上の署名の無いコメントは、219.197.15.234会話/whois)氏が[2007年1月27日 (土) 19:46]に投稿したものです(悠卯斗による付記)。

その表現は中立的な観点検証可能性に違反していると判断し削除させて頂きました。「典型的な美形」との記述は中立的なものとは言えず(典型的とは何を基準としているのか、櫻井翔は実際に美形であるのか、そもそも美形とは何か)、また信頼できる情報源からの検証可能なものでもなかったからです。ご理解頂ければ幸いです。--悠卯斗 2007年1月27日 (土) 11:00 (UTC)[返信]

署名の不備の指摘について[編集]

Tamago915です。Wikipedia:保護依頼などで署名の不備を指摘されておられますが、何をもって署名の不備であるとお考えか、教えていただけますでしょうか。現状、ウィキペディアのガイドラインでは署名の要件が明記されておらず、Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名の定義にて検討を始めているところです。よろしければこちらのノートにもご意見をいただければと思います。--Tamago915 2007年1月29日 (月) 10:01 (UTC)[返信]

Tamago915さん、初めまして。署名に関しては「利用者ページへのリンクがあるもの」を私個人での定義とさせて頂いています。これはオプション「署名に利用者ページへの自動的なリンクを付けない」に「利用者ページか会話ページへのリンクをどちらか片方残しておくようにしましょう。」との記述があることから、最低限必要なものだとして認識しております。また、その議論は興味深いです。少し様子見してから議論に参加させて頂きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年1月29日 (月) 10:34 (UTC)[返信]
そういう意識であれば、現状の運用と大きく異なる部分はありませんので、問題ないかと思います。[1]のような編集を見つけましたので、利用者ページへのリンクがあるものについても署名不備と考えられているのかと思い、質問させていただきました。Wikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をする#署名の定義議論のほうが止まっていますので、参加していただけると幸いです。--Tamago915 2007年1月29日 (月) 10:44 (UTC)[返信]
私のその編集で誤解を与えてしまった事をお詫びします。その編集については、どうやら私の編集が行き過ぎだったようですね。日時を含めて情報の掲載に拘りすぎたようで、少し自重したいと思います。--悠卯斗 2007年1月29日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

コードギアス 反逆のルルーシュについて[編集]

お気持ちはわかりますが、脊髄反射的にrevertしているとそのうち痛い目に遭いますのでご注意を…(経験者は語る)。これは他の方の受け売りですが、ウィキペディアは10年、100年先を見据えたプロジェクトなので、困った編集があっても必要以上に気にしないようにしましょう。--Avanzare 2007年2月3日 (土) 16:00 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。落ち着きがなかった感がありましたね。これからは少し余裕を持って編集に臨んでいきたいと思います。
しかし、100年先ですか・・・・まだまだ先は長いようですね。ちょっとした表現の違いからくる議論も、100年という歴史と比べればこれっぽっちの価値もないのかもしれません。
何はともあれ、心にゆとりを持つべきですね。Avanzareさん、わざわざありがとうございました。今後ともよろしくご指導下さい。--悠卯斗 2007年2月3日 (土) 16:22 (UTC)[返信]

忠告について。[編集]

ありがとうございます。次回から気をつけさせていただきます。--GLAP 2007年2月5日 (月) 12:45 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。お聞き入れ下さり幸いです。今後のGLAPさんのご活躍を期待しております。--悠卯斗 2007年2月7日 (水) 10:48 (UTC)[返信]


カンださん☆アイぽんの ネギまほラジおのrvについて[編集]

こんにちわ。Falmyと申します。早速ですが、カンださん☆アイぽんの ネギまほラジおについて悠卯斗さんが放送局都市さんの2007年2月23日 (金) 08:19(UTC)の編集(というか統合テンプレ貼り)について、「提案なし」として2007年2月23日 (金) 07:43(UTC)の版にrevertなさっていらっしゃいます。

ところが、この2007年2月23日 (金) 07:43(UTC)の版も、2007年2月23日 (金) 06:38(UTC)の版に対して放送局都市さんが保護テンプレを貼ったのみの編集です。しかも、現在のところ、放送局都市さんがノートでの提案や議論をした形跡はおろか、それ以前に保護依頼を出した形跡すら私には見つけられませんでした。

この状況で、なぜ悠卯斗さんが、2007年2月23日 (金) 06:38(UTC)の版ではなく、2007年2月23日 (金) 07:43(UTC)の版にrevertしたのか、教えていただけないでしょうか?--Falmy 2007年2月23日 (金) 09:58 (UTC)[返信]

こんにちわ、書き込みありがとうございます。当方が編集を行った経緯としましては、ウォッチリストに登録している麻帆良学園都市にてたね氏が放送局都市氏の記述した統合テンプレを削除したのを見つけ他に問題のある記事はないかと探していたところ、麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後及びカンださん☆アイぽんの ネギまほラジおにて、統合テンプレの記載はあるが統合提案がまったく行われていないものを見つけました。そのため両記事に記載されていた統合テンプレを削除させて頂きました。
以上の事から、統合テンプレばかり追い求めていたため保護テンプレにまで考えが廻らず、同様の事例である保護テンプレは放置しておりました。釈明になるのですが、統合テンプレは明確にNOという答えが少なくとも1人分は出ていたためすぐ削除しましたが、保護テンプレは私の編集の前に突然掲載されたものでしたので削除すべきか迷いました。保護テンプレ掲載後に保護依頼をする可能性もありますので、記載後すぐの保護テンプレ除去は問題になると最終的に判断し、保護テンプレはひとまず残した上で統合テンプレだけ削除させて頂きました。
読み難くなってしまい申し訳ないのですが、ご理解頂ければ幸いです。--悠卯斗 2007年2月23日 (金) 10:24 (UTC)[返信]
事情は了解いたしました。わざわざお答えいただき、ありがとうございました。実際のところ、保護テンプレをはがそうかと思ったのですが、悠卯斗さんがその手前でわざわざ止めたようなrevertをかけていたため、何か事情があってのことかと思ってお尋ねした次第です。
なお、今見ると保護テンプレはKkkdcさんがはがしているようですね。では、お互いに良い記事を書けるよう、精進して参りましょう。--Falmy 2007年2月23日 (金) 10:32 (UTC)[返信]
なるほど、確かに両方とも依頼がないのに片方だけ外していれば不可解でしたね・・・。いやはや、お手数掛けまして申し訳ありませんでした。今後とも何かありましたらよろしくお願いします。お互い頑張りましょう。--悠卯斗 2007年2月23日 (金) 10:40 (UTC)[返信]

山口組代紋の議論について[編集]

削除について議論中の状態で、最新の書き込み者2名が(存続)、となっていたのになぜノートのページまで削除してしまうのでしょうか。少なくとも現時点のノート上の結論は削除になっていません。(存続)の意見を書いた方への合理的な見地からの同意を得るか、結論がはっきりしてから画像の削除を実施してください。「見栄えが良くないから削除」の対応自体については、ノートの議論中での合意を得てからにして頂きたい。まだ議論は継続中です。元に戻してくれますようお願いします。--KSSH7536 2007年3月1日 (木) 16:53 (UTC)[返信]

削除依頼での議論は関係ありません。少なくとも著作権での削除依頼が行われているからには、それを掲載している記事から該当の写真を削除するのは正当な行為であると考えます。また、利用者本位で考えた場合、記事に「この画像は削除依頼が出ています。」と書かれている画像が、一時的ながら記事に掲載されているのは不適当であると判断します。削除依頼が終了し存続と判断された際に復帰させるのが適切ではないでしょうか。
一つ質問なのですが、私は該当記事の画像を削除する操作しかしてないと思うのですが、ノートを削除してしまっていたでしょうか。当方の履歴には表示されていないため不思議に思っております。
また、他の方のノートに新しく節を書き込む際には一番最後に追記して下さい。Wikipedia:ノートページをご覧頂ければ幸いです。--悠卯斗 2007年3月1日 (木) 21:36 (UTC)[返信]
復帰確認しました。「正当な行為」かどうかは議論していません。自分が悠卯斗さんに指摘したいのは2点です。インターネットの世界の「導線」を意識してください。あのまま議論への主要な導線を断ってしまえば、参加者はどうすれば議論に参加できるのでしょうか。探さないとダメですか?、画像の存続可否議論への導線を削除してしまったのは安易な判断です。2つめは、削除の理由です。「見栄えが良くないから(削除)」は誰の意見ですか?悠卯斗さんだけですよね。画像を削除するための客観的、正当な根拠にはなりません。自分は議論の導線として必須と考えていましたから、「見栄えが良くない」とは考えていませんでした。「見栄えが良くないので、削除しても良いですか?」とノートで聞くのがまず先です。議論の頭を飛び越えて削除したので、書き込みました。削除はいつでもできるのです。だから削除する前に十分にネゴシエーションすることが重要です。今回は存続で決着しましたが、自分は議論の中で、結論がでるまでの対応を確認しています。削除する前に、せめてそちらに回答していただいてからでも遅くないと思いますが。--KSSH7536 2007年3月4日 (日) 01:01 (UTC)[返信]
私の質問にお答え頂けなかった事が残念でなりません。ご指摘頂くにしろ、まずは論点をおっしゃって頂かなければ、私も回答のしようがありません。KSSH7536氏が考えている私の行動における問題点を全てを話してください。「正当な行為かどうかは議論していません」とおっしゃられても、私は貴方に納得して頂くためにそう話す他ないのですから。
さて、見栄えの話は良しとしてここで突然「導線を残しておかねばならない」と主張なされても、記事と関係がない画像となってしまった以上は削除するのは妥当であり「削除依頼に出ている削除する際にはノートに書く」というルールは、少なくとも私が知る限りではWikipediaにはございません。もしあるのでしたらご提示して頂ければ恐縮です。必要な時に「現在進行テンプレ」を取り付け、必要が無くなった時には外す・・・私は一連の作業を行なっていましたので、画像に関してもそういったものであると考えています。
削除はいつでもできると仰られますが、このWikipediaは誰のための百科事典なのでしょうか。編集の道具としてのWikipediaなのでしょうか、閲覧者のためのWikipediaなのでしょうか。私は後者であると考えます。何故なら、編集するという行為はただの自己満足に過ぎず、さすればネットで自由に編集する必要はありません。多くの方に編集されたモノを閲覧する人が存在する事で、初めて価値が生まれます。このノートの上の節にあるNekokaburiさんのお話では、彼は私に対して『「主体はあくまで読み手」であり「その記事に加筆されてきた」書き手のちんけなプライドは二次的なもの。』と諭されました。編集人同士のみが理解できる「この画像は削除依頼が出ています。」と書かれている画像を、何も知らない閲覧者が見た際に不要であると感じないでしょうか。その場合、果たして主体はどちらの側にあるのでしょうか。この点をご理解頂ければ幸いです。
自己の正義の主張は宜しいかと思います。人の数だけ意見があるというのも事実なのでしょう。しかし、貴方の正義を私に押し付けないで頂きたい。「誰の意見ですか?悠卯斗さんだけですよね。」と仰られるからには貴方の意見は多くの方の理解を得ていると受け取りますが、どちらにそれはあるのでしょうか。先ほどの「削除依頼に出ている削除する際にはノートに書く」というルールと同様、ご提示頂かなければ納得する事はできません。同時に前回の質問にもお答え頂ければ幸いです。--悠卯斗 2007年3月4日 (日) 07:22 (UTC)[返信]