コンテンツにスキップ

利用者‐会話:意味無し

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、意味無しさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月11日 (月) 18:30 (UTC)[返信]


FOXCRIMEについて[編集]

ご指摘いただいた部分はFOXCRIME公式プレスリリースの文章でチャンネルWeb Siteのみならず 各ポータルのニュースにもこのまま全文載せられております。 従ってWeb Siteからの引用には該当いたしません。 即時訂正をお願いします。以上の署名の無いコメントは、Fumikomix(会話履歴)氏によるものです。意味無し

自著作物であれば、Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に手続きを行ってください。署名もお願いします。--意味無し 2007年4月17日 (火) 03:12 (UTC)[返信]

英語で短い記事を作ってくるIPユーザーについて[編集]

初めまして。Comyuと申します。IPユーザー219.5.244.10氏の作成した「イトーヨーカ堂 (亀有)」に貴殿が一度即時削除のタグを入れましたが、その後消去されたので再度私が即時削除タグを追加しました。そうかと思えばTemplate:イトーヨーカ堂まで作ってきているので要警戒かもしれませんね・・・--Comyu 2006年11月22日 (水) 09:45 (UTC)[返信]

(続報)また即時タグを消されて増補されてしまいました。直接注意しようにも英語にすべきか日本語にすべきか迷うところです。投稿ブロック検討を兼ねて井戸端で議論してみましょうか?--Comyu 2006年11月22日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。この様なケースは私も初めてですので、一応日本語と英語でメッセージを入れておきました。少々様子見します。--意味無し 2006年11月22日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

お願い[編集]

即時削除の方針により、移動の残骸で即時削除をする場合には、リンクを切ってください。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月15日 (金) 03:23 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。さて、即時削除の要件ですが、リダイレクト-2にあるように、「どこからもリンクされていないもの」が即時削除の対象ですから、リンクを切る必要があります。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月15日 (金) 03:52 (UTC)[返信]

ご回答頂き、ありがとうございました。了解いたしました。--意味無し 2006年12月15日 (金) 03:56 (UTC)[返信]


意味無し様へ[編集]

こんにちは。たかはしみきのページでご指摘を頂きました筆口と申します。さてみだしの件ですが、削除依頼は提出せずに私の方で記事を全面的に改訂しました。(とは言ってもまだまだ内容は不十分なので随時編集する予定です。) また他のページから転載してたかはしみきの記事を作成した利用者の方(IP利用者の方でした)には彼(女)のノートページにて「今後はそのようなことはなさらないように」と忠告させて頂きましたので、本件は一応決着しましたことを謹んでご報告いたします。--筆口雄輔 2006年12月15日 (金) 08:04 (UTC)[返信]


追伸)私事ではありますが大変多忙の身ゆえ、意味無し様へのご報告が遅れてしまいました。お詫び申し上げます。 今後とも宜しくお願いします。


了解しました。アドバイス有難うございます。--筆口雄輔 2006年12月16日 (土) 00:31 (UTC)[返信]


ヴァージンVSの削除依頼について[編集]

投稿者のmasaki1374です。ご指摘の[1]は 私自身が投稿したものです。(私自身が調べたものです。) つきましては、著作権違反は有りませんので解除をお願いします。 --Masaki1374 2007年3月8日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

自分も削除でいいと思います。取り敢えず記事を作ったIPユーザーに質問を投げてみましたが、回答がある可能性は低いと考えられますので、来週水曜にでも(ルールに則り周知1週間)依頼を出しちゃって下さい。--Gordon S 2007年3月30日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

了解です。削除依頼に出しておきます。--意味無し 2007年4月2日 (月) 03:27 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

はじめまして、投稿しました山崎箜山(やまさきこうざん)と申します。この度は拙稿の件でお手数おかけしております。

雑草とりをされているとのことで、拙稿が削除依頼になっていることを伺いました。私は個人のHP等は持っておりませんが、よくプロフィールについての問い合わせを受ける関係上、友人の勧めもあってここに掲載させていただきました。もし拙稿がこちらでのご迷惑になるようでしたら、当然ながら削除されても構いません。また著作権侵害の件については、拙稿が原本であることを証明しますので、必要がございましたらその旨をお知らせください。

何かとご迷惑をおかけしますが、ウィキペディアの方針に従いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご確認願います。[編集]

先程、投稿しましたボンボ藤井と申します。リンク先も私自身で制作したものですのですが、文章を変えて編集いたしました。お手数かけてすいませんがご確認願います。--ボンボ 2007年5月1日 (火) 05:14 (UTC)[返信]

回答はボンボさんの会話ページへ。--意味無し 2007年5月1日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

ただ今、当該ページ上部にwikipedia投稿の一行を掲載しました。ご確認下さい。ボンボ藤井--125.173.75.230 2007年5月1日 (火) 14:48 (UTC)[返信]


岡部光明について[編集]

削除されていいと思います。よろしくお願いします。—以上の署名の無いコメントは、S04529rk(会話履歴)さんによるものです。

審議の結果、存続となりました。この先は、ノートへ。--意味無し 2007年5月29日 (火) 03:22 (UTC)[返信]


削除以来について[編集]

私が投稿したmiruについて、なぜ依頼されているのかわからないのですが、どうなのでしょうか?—以上の署名の無いコメントは、219.5.52.25会話/whois)さんが[2007年5月29日 (火) 18:37(UTC)]に投稿したものです。

まずは、Wikipedia:削除依頼/Miruをご覧下さい。削除依頼そのものについては、Wikipedia:削除の方針をご覧下さい。記事そのものが検証可能性を満たしていないため、実績等が真実なのか第3者の検証が不可能です。これでは、自分自身の記事または宣伝と解釈され、百科事典として相応しくなく削除の対象となります。また、IPユーザーなので投票権はありませんが、、削除依頼ページにてコメントを行う事も出来ます。その際は、署名を必ずお願いします。--意味無し 2007年5月30日 (水) 03:45 (UTC)[返信]

楠城華子事務所について[編集]

はじめまして、意味なし様。

楠城華子事務所について即時削除とのテンプレートを拝見いたしましたが

現在は情報収集中であり、徐々に情報を付け足していく予定なのですが、それではまずいのでしょうか?

お返事をお待ちしております。

V7so 2007年6月21日 (木) 08:34 (UTC)[返信]

あなたの会話ページに返事を書きました。--意味無し 2007年6月22日 (金) 03:31 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございました意味なし様(^^)

>簡単に言うと「記事がある程度まとまってから投稿をお願いします」

という説明で納得いたしました!

また、宣伝と受け取られるリンクもよろしくないんですね~汗(もちろん理解いたしました)

そして方針文書などを色々読んでみると、短い記事になりうる場合は、大きな記事に加筆すればよい感じなので

そちらにちょっぴり記事を移動させることにしました。

つきましては、楠城華子事務所の記事はわたしが削除しておきますね ^^;

お手数おかけしたことを、お詫び申し上げます。m(_ _)m

V7so 2007年6月22日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

Wikipediaの各方針を理解して頂ければ歓迎です。これからもよろしくお願いします。--意味無し 2007年6月25日 (月) 03:30 (UTC)[返信]

意見申す[編集]

人のことチクるな!この惚け!--かめりあん 2007年8月14日 (火) 16:00 (UTC)[返信]

かめりあんさんが、WP:IP125系であるか無いかは、今後の投稿内容で判断したいと思います。--意味無し 2007年8月15日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

JIKOOHAについて[編集]

こんにちは、表題の件ありがとうございます。 初版は、友人であるJIKOOHAのサイトから頂いております。 確かにWikiは履歴が残るため、初版にこのような記述があった場合全体の存続に関わる話だと理解しました。 すでに、本人とやり取りを開始してオルタナティブな文章を作成→確認依頼中です。 そもそも、このジャンル自体がメジャーではないためやり取りが活発になる事は無いと思うので記事削除していただいて結構です。 お手数お掛けいたしました。Woz 2007年10月26日 (金) 05:02 (UTC)[返信]

既に削除されたようです。著作権に問題が無ければ再投稿は構いませんが、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかを参考に宣伝やその他の問題ある記事にならないように執筆をお願いします。--意味無し 2007年10月29日 (月) 03:44 (UTC)[返信]


EMPIRE PLAY MUSICへの削除依頼について[編集]

はじめまして意味無し様。 削除依頼の件拝見しました。 日本クラウンからのコピペに関して、ウィキペディアのアップロード方法や、書式について知識が無かった為、 どのような形で表示されるかを試行していて取った行動で、確認した後すぐに削除&変更したのですが、 軽率な行動だったと思っています。どうもすみませんでした。 --編集者 2008年3月14日 (金) 05:55 (UTC)[返信]

編集者さんの会話ページへ--意味無し 2008年3月15日 (土) 02:13 (UTC)[返信]

丸茂潤吉について[編集]

はじめまして。より具体的な指摘が欲しかったのですが、想定し、必要部位だけ残し、不要と思われる点は、すべて削除しました。確認ください。これ以上の特筆性・出典が必要ならまた連絡ください。はじめてのため書きかけとしたいのですがどうすれば・・・・ --Memorandom 2008年6月19日 (木) 00:08 (UTC)[返信]

返事は、Memorandomさんの会話ページへ。--意味無し 2008年6月19日 (木) 03:19 (UTC)[返信]


ささきさえことちかこ[編集]

ご指摘いただき、ありがとうございます。情報提供者の一人がガイドラインを把握しておらず、スクエア、北村守の記載に著作権侵害が発生した状況です。スクエア、北村守の記事に関して編集して再投稿したいと思っております。また、奈須崇の記事に関しては全文私が執筆いたしました。リンク元が個人の特定ができない掲示板ですので証明はできませんから、奈須崇に関する記事にも著作権侵害に抵触するという事であれば問題個所を再編集して再投稿したいと思っておりますが…。掲示板の方に「Wikiの寄稿」したと掲載すれば問題は解消されますでしょうか?ご指導ご鞭撻いただければと思います。。。。--ささきさえことちかこ2008年6月25日 (水) 21:14 (UTC)[返信]

ささきさえことちかこさんの会話ページへ。--意味無し 2008年6月27日 (金) 03:08 (UTC)[返信]


バンバンバンピーの件[編集]

こんにちは。バンバンバンピーの指摘、ありがとうございます。あの項目を執筆したのは同Flashアニメコンテンツでバンバンバンピーと同じshockwaveにて公開されていたCATMANの項目があったことから他のFlashアニメコンテンツとは異なりCATMAN同様シリーズ化されている作品という意味である程度の歴史があり、かつファンも少なからず居るということを踏まえて執筆した次第です。ただし内容に関しては薄いことは事実です。出展性等を改めて明記しようとも思いましたが、今の今までこの項目が新規に執筆されなかったということはウィキペディアという百貨辞典では不必要と思わざるを得ないことと思い至りました。現在は項目内容を全て消しましたが、削除依頼を出して頂けるならば嬉しいです。--ネファリウス 2008年7月16日 (水) 04:13 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。この記事は、googleで検索してもヒット数が少なく特筆性があるかどうかが微妙な記事だと判断いたしました。勿論、歴史や特筆すべき事が検証可能性を満たす出典付きで加筆して頂ければ問題ありませんが、現状のままでは記事として残すには少々困難であると思います。もし、記事を削除する場合は、{{sd|初版投稿者による依頼}}を貼り付けて即時削除とした方が良いでしょう。--意味無し 2008年7月16日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
わざわざ会話ページにまで書き込んで頂きありがとうございます。仰るとおりに即時削除させていただきました。これからもよろしくお願いします。--ネファリウス 2008年7月16日 (水) 04:27 (UTC)[返信]

インディーフォルダ削除依頼につきまして[編集]

はじめまして、インディーフォルダの記事の投稿をしました大軒次郎と申します。 この度は小生の拙稿の件でご面倒をおかけしました。

削除依頼のご指摘・ご意見ありがとうございます。 実は、アウズというパソコンスクールがインディーフォルダに校名変更になったこともあり、そのことを知らない人や数万人いるというアウズの卒業生が分からないといけないので経緯を記載させて頂きました。 インディーフォルダ様にはウイキペィア掲載の旨、承諾をメールでも頂いたのですが、旧アウズHPに関しても引用の旨、掲載が必要だったと思います。 この旨、追加修正させて頂く事で著作権侵害ではないようにしたいと思いますがいかがでしょうか。 パソコンスクールのアウズは現在、インディーフォルダの運営会社であるインディアソシエイツという会社と合併をしておるようですので、同じ会社だから一箇所の引用掲載でいいかなって思い、引用を割愛してしまいました。すいません。 ただ、まだ問題があるようでしたら修正したいと思います。必要がございましたらその旨をお知らせください。 ご迷惑をおかけしますが、是非、皆さんに役に立つウイキペディアンになりたいと思います。ウィキペディアの方針をこれからも学んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

--大軒次郎 2008年8月5日 (火) 06:41 (UTC)[返信]

はじめまして。初版から著作権侵害と判断された場合は、全ての版を削除する必要があります。Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に手続きを行っても構いませんが、削除審議は約1週間程度ですので、削除後に、著作権の問題が無い形での再投稿した方が良いと思われます。それまでは、Wikipedia:著作権Wikipedia:ウィキペディアは何でないかなどの基本方針をご覧下さい。活躍を期待しております。--意味無し 2008年8月7日 (木) 03:11 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
確かに、一度、きちんと修正し、著作権等についてももう少しきちんと精査して再投稿させて頂:いた方がいいようですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。--大軒次郎 2008年8月7日 (木) 03:34 (UTC)[返信]

「短い」という理由での即時削除はナシです[編集]

というか、もともと「短い」というだけの理由での即時削除は出来ないんですけど、誤解をするひとが多すぎるので即時削除要件から「短い」は削除されるに至りました。今後「短い」という理由で即時削除を貼るのはおやめ下さい。--Nekosuki600 2008年10月3日 (金) 10:15 (UTC)[返信]

ファイル:Carl Weidl Raymon01.jpgには著作権法上の問題があります[編集]

警告 Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針」に従ってください

こんにちは。意味無しさんがアップロードされたファイル:Carl Weidl Raymon01.jpgは、著作権の対象となっている著作物であって、一般公衆に開放されている屋外の場所、または一般公衆の見やすい屋外の場所に、著作権者またはその許諾を受けた者によって恒常的に設置されている、美術の著作物の原作品を被写体とする写真であると判断されています。

ウィキペディア日本語版がこの画像を受け入れるには、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(2008年5月試験運用開始)に従う必要がありますが、現在のところ、その方針に違反しているものと考えられます。方針への違反状態(またはその疑い)が解消されない場合、画像は1週間後に即時削除即時削除の方針#ファイル6されますのでご注意ください。

つきましては、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針およびTemplate:屋外美術を参照していただき、違反状態の解消をお願いします。方針違反の理由によっては、画像の削除が必要となります。その場合、初版投稿時から168時間(7日間)以内の画像であれば「投稿者本人の依頼」により即時削除に提出(即時削除の方針#ファイル9)できますが、それを経過した場合につきましては通常の削除依頼に提出してください。