コンテンツにスキップ

利用者‐会話:慧生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、慧生さん、はじめまして!キモチャモと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--キモチャモ会話/履歴2007年3月13日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

御挨拶[編集]

慧生さん、アカウント作成御苦労様です。実は最初に狩留賀町の記事を読んだときに『芸藩通誌』という言葉が目にとまりました。私が住んでいる鹿児島にも『三国名勝図会』という古文書がありまして、こういう古い地誌が他にもあることを知り何だか嬉しくなりました。では、また。--Ray go 2007年3月14日 (水) 14:05 (UTC)[返信]

  • どうもありがとうございます。僕はそういう本を読むのが好きです。街の歴史を知るのは面白いですよ。読んでいるとタイムスリップしているみたいです。う~ん、ちょっと難しい言葉で言うと「読書尚友」ですね。慧生2007年3月18日

Image:狩留賀町全景.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:狩留賀町全景.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年5月7日 (月) 11:46 (UTC)   この写真は自分が「かるが浜駅」から写したものです。[返信]

  • 出典、ライセンスetc.のタグって何処貼ればいいのだろうか?タグが消えないよ~。(慧生)
当方のノートページに記入ありがとうございます。ライセンスの記入ですが、画像が削除されないうちに画像ページ(画像:狩留賀町全景.jpg)から「編集」の所をクリックし、適切なタグ{{GFDL}}か{{PD}}を挿入し、{{no source}}と{{db}}タグを除去してください。それでは、お願いします。--Wakkubox 2007年5月17日 (木) 09:04 (UTC)[返信]
忘れてましたが、その画像説明ページに出典の明記もお忘れなく。--Wakkubox 2007年5月17日 (木) 09:10 (UTC)[返信]

画像が削除対象になってますがどうすれば削除対象から消えますでしょうか?

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。慧生さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月25日 (月) 04:18 (UTC)[返信]

  • ご指南頂き感謝しております。また返事遅れた事、詫びたいと思います--慧生 2009年5月30日 (土) 13:03 (UTC)

呉市歌について[編集]

首記、ノート:呉市#呉市歌にコメントを残しましたのでご覧ください。なお、あなたが歌詞を加筆した2008年7月2日時点(差分)で歌詞の著作権が有効であれば、あなたの加筆によりWikipediaが著作権を侵害していることになりますので、速やかにWikipedia:削除依頼に則った手続きをお願いいたします。--しいたけ 2009年5月28日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

  • 検討・研究致し候。また、意見に対し感謝致します。--慧生 2009年5月30日 (土) 12:59 (UTC)
    • (コメント)『検討・研究致し…』などという呑気な話ではありません。申し訳ないですが、歌詞の著作権については早急に調査の上、ご回答をお願いします。(万が一、著作権侵害の場合はWikipedia:削除依頼を提出してください!)--しいたけ 2009年6月2日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
      • (コメント)上記の件、時間が経ちましたがご確認いただけましたか?放置すれば解決する問題ではないので、早急にご確認ください。対応なき場合は、当方でWikipedia:著作権問題調査依頼を行うほか、貴殿については対話拒否と見做すこともありますのでご承知おきください。--Si-take. 2010年12月2日 (木) 11:11 (UTC)[返信]

ファイル:旧海田市駅.jpg について[編集]

ファイル:旧海田市駅.jpgについて、外部サイトの画像を転載されていますが、当該サイトにはこのように書かれています。あなたはこの画像に対し、Wikipedia(「個人サイト」ではないです)にGFDLライセンスでのアップロード許可を得ているという解釈でよろしいでしょうか?ご確認された内容について、第三者がわかるよう処置していただきますようお願いします(当該サイト上に「WikipediaにてGFDLライセンスでの使用を許可しました」と記述してもらうのがベストです)。--しいたけ 2009年5月28日 (木) 16:16 (UTC)自身のコメント(冒頭部)を修正。--しいたけ 2009年5月29日 (金) 02:42 (UTC)[返信]

  • 向こうの撮影者に対しメールにて連絡させて頂きました--慧生 2009年5月30日 (土) 13:00 (UTC)
    • (コメント)連絡した結果、アップロードの許可と対応はしていただけそうですか?(7日以内に状況の変化や進展がない場合は、Wikipedia:削除依頼を提起します。(ほんらいは、先にかかる許可を得てからアップロードすべきものと考えます。))--しいたけ 2009年6月7日 (日) 08:58 (UTC)[返信]
  • そうですね。すいません--慧生 2009年6月22日 (月) 06:38 (UTC)
  • 海田市駅について、コンタクト中ですので。どうかお待ち願いますか。また削除についても御教え願い候。--慧生 2009年6月24日 (水) 06:41 (UTC)
    • (コメント)では、いつまでお待ちすればいいですか?(貴殿が外部サイト運営者へ『メールにて連絡』してからすでに20日以上経過しています。)削除については上記のわたくしのコメントを参照願います。--しいたけ2009年6月24日 (水) 09:51 (UTC)[返信]
  • 分かりました。--慧生 2009年6月24日 (水) 11:31 (UTC)
    • (コメント)あのね・・・わたくしが『いつまでお待ちすればいいですか?』と問いかけているわけですよ。逃げ腰でごまかすのではなく、質問の回答をお願いします。--しいたけ 2009年6月24日 (水) 16:03 (UTC)[返信]
  • 逃げ腰じゃありません。ならば来週削除なりを行いましょう。どうですか。--慧生 2009年6月25日 (木) 01:32 (UTC)
    • (コメント)了解いたしました。ご回答ありがとうございます。--しいたけ 2009年6月25日 (木) 01:50 (UTC)[返信]
      • (コメント)約1ヶ月が経過しました。約束を守らない人とこれ以上会話を続けても仕方がありませんので、粛々と処置を進めることにします。なお、(少し考えてから判断しますが)貴殿に対してのブロック依頼も提出することになろうかと思いますので、ご承知おきください。--しいたけ 2009年7月30日 (木) 12:25 (UTC)[返信]
  • 旧海田市駅の画像は消して無くなったはずなのですが・・・。内部?に画像データーとかで残っているのでしょうか・・・。--慧生 2009年7月30日 (木) 13:20 (UTC)

ファイル:呉武田学園呉港高等学校.jpgについて[編集]

画像がとても古いです。これを未だに使用している利用者がいます。画像の削除を願います。 SpaceXlrx会話2020年6月8日 (月) 04:17 (UTC)[返信]

「ファイル:広島国際大学呉キャンパス.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:広島国際大学呉キャンパス.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:広島国際大学呉キャンパス.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:広島国際大学呉キャンパス.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月17日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

「ファイル:広郵便局.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:広郵便局.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kure Hiro Post office.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:広郵便局.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月17日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

参考文献提示のお願い[編集]

こんにちは、ぶるない会話)と申します。いつも呉市関連記事の執筆をして頂きありがとうございます。どうもご苦労様です。

記事執筆に当たって一つお伺いさせて頂きたいと存じます。慧生さんは吉浦駅かるが浜駅について、どのような文献を主に参照されていらっしゃいますでしょうか。日本語版ウィキペディアでは2023年6月3日 (土) 02:33 (UTC)現在、転載や引用はできず、内容をご自身の言葉で書き下す必要があります。もし転載の虞があるとされると後日一斉に削除されてしまうこともあります。

慧生さんがご執筆なさった記事が削除されないようにするためにも、ぜひ参考文献をご提示くださいますようお願い申し上げます。

また、Wikipedia:表記ガイドに即していない記述も見られます。ご参照いただき適宜修正いただければ幸いです。ぶるない会話2023年6月3日 (土) 02:33 (UTC)[返信]

呉市立図書館で借りた本が参考ですね。とりあえず早々にどの本に書かれたものか調べたいと思います。ありがとうございます😊--慧生 2023年6月20日 (火) 10:38 (UTC)