コンテンツにスキップ

利用者‐会話:播州赤穂(bsak)/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、播州赤穂(bsak)さん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--ちゃたま会話|投稿記録2006年9月10日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

冒頭文などについて

毎度のことになりますが、復活なさるたびに、たびたび差し戻されている記事を再度変更されるのは控えましょう。納得がいかないのであれば、ノートで議論すればよいのではありませんか?
さらに、冒頭の文章を1文になさることにこだわりをお持ちのようですが、その件は鉄道PJでやりましょうと再三お願いしているはずです。国鉄211系電車の冒頭を強引に1文になさっていますが、文章は短い方が読みやすいものです。これは、人に読んでもらう文章を書くときの基本ですよ。--ikaxer 2006年10月4日 (水) 10:42 (UTC)[返信]

長くなってきたので仕切りなおします。

私はあの程度の文章(登場年文)では問題ないと考えています。

国鉄211系電車の冒頭を強引に1文になさっていますが、文章は短い方が読みやすいものです。

もしそうだったら、201系のページはどうなのですか?あそこも昔は登場年文?と見出し文は分かれていましたが、いつ頃だったかは知りませんが現在の一体化された文章になっています。それと同じ方法を使っただけのことですが、いかがでしょうか?2006年21時15分(日本時刻)現在私が編集した版は最新版にはなっていませんが、冒頭文は変っていませんよ。--播州赤穂(bsak) 2006年10月4日 (水) 11:14 (UTC) (一部追記時刻)--播州赤穂(bsak) 2006年10月4日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

これは播州赤穂さんだから、申し上げていることです。播州赤穂さんから冒頭構造について、鉄道PJで議論をしようとご提案があったにもかかわらず、それを煮詰めぬまま、冒頭の編集を行っているのがいかがなものかと、そう申し上げているのです。201系のことは関係ありませんし、201系がこうだから211系も合わせなくてはならないということはありません。そのほか、各種テンプレートについても、差し戻しが繰り返されているものを、再度手を付けるのも控えましょう。--ikaxer 2006年10月4日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

煮詰めると言うのはどういうことでしょうか?--播州赤穂(bsak) 2006年10月5日 (木) 13:07 (UTC)[返信]

冒頭の話はあれで終わりですか?
写真や車両テンプレートを一番上に持ってきたり、文章をなるべく一文にしようとする編集傾向をお持ちのようですが、その話について議論を進める気はないのでしょうか。
ところで、このノートで、私の発言の並びを変える意図がわかりません。「議論は始まったばかりです」の続きとして「毎度の話ですが」を書いたのであって、突然「毎度~」が出てくると、話がつながらないと思うのですが・・。--ikaxer 2006年10月5日 (木) 13:18 (UTC)[返信]

冒頭部の構造などについてはPJで扱うのでとりあえずノートについてのみ返答を。

私は書き込み上の観点から議論順に並べる傾向があり、タイトルなどは2の次にしています。今回はただ並べ替えるだけでは繋がらないという指摘を受け変えましたが、基本的にノート項目は議論順に並べ替えています。目次があるからとはいえ、重要な議論項目が一番下にあると見落としがちですからね。--播州赤穂(bsak) 2006年10月5日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

でしたら、何か断り書きを入れていただけませんか。事情を知らない方がここを読んだら、私が突然「毎度のことですが」と的はずれなことを書いてるように見えてしまいます。私から見れば、これは発言の改竄に近い行為です。--ikaxer 2006年10月5日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

まだ議論は始まったところです

議論が始まったばかりの段階で、冒頭文を触るのは控えていただけませんか。 少なくとも、差し戻しが続いている状態の記事は控えるべきと考えます。--ikaxer 2006年9月10日 (日) 12:19 (UTC)[返信]

それは、どこのことを指しておられるのでしょうか?--播州赤穂(bsak) 2006年9月10日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

国鉄113系電車です。冒頭を1文に変えていますが、これは以前差し戻されていますし、定義文と記事の補足説明たる「本稿では~についも記述する。」をまとめて一文にするのは、好ましくありません。これは、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他で説明しておりますので、ご確認下さい。--ikaxer 2006年9月10日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

そうでしたか。失礼しました。--播州赤穂(bsak) 2006年9月10日 (日) 12:51 (UTC)[返信]

こんばんは。
写真を一番上にずらす編集をなさってますが、その件の議論もまだですよ。慌てずにゆっくりやりましょう。--ikaxer 2006年9月11日 (月) 12:28 (UTC)[返信]


419系・715系もいったん戻しますね。現状の記事は、記事は登場順をベースに書いてあります。この件もゆっくりやりましょう。今後ともよろしくお願いします。--ikaxer 2006年9月11日 (月) 12:36 (UTC)[返信]

お久しぶりです。しばらくウィキブレイクを取られていたようですが、復活なさったようですね。さて、復活早々、あちこちの記事で写真の並びなどを変えておられるようですが、議論は済んでいませんよ。もともと播州赤穂さんから、議論のご呈示がったのですから、中途半端にしないで議論を進めましょう。よろしくお願いします。--ikaxer 2006年9月17日 (日) 10:41 (UTC)[返信]

6日ぶりです。そうでしたね。私、記憶力が少ないのでその事を忘れていました。--播州赤穂(bsak) 2006年9月17日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

おかえりなさい。
さて、播州赤穂さんにお願いなのですが、何度も差し戻されている項目を、合意もなく強引に変えるのは控えていただけないでしょうか。それから、冒頭文の話が宙に浮いたままですよ。これを放置したまま、あれもこれもと合意の取れない案件に手を広げることも控えた方がよろしいのでは、と思います。一つ一つ順に解決していきましょう。ご協力よろしくお願いします。--ikaxer 2006年9月30日 (土) 10:56 (UTC)[返信]

記事名の付け方

Wikipedia:記事名の付け方に沿わないリダイレクトは即時削除の対象となることがあります。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月11日 (月) 10:39 (UTC) すみませんでした。--播州赤穂(bsak) 2006年9月11日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

移動できないとき

移動できないときは、コピー&ペーストではなくて、リダイレクトの削除依頼を使用してください。なお、あなたが移動した先は、Wikipedia:記事名の付け方に沿っていません。竹麦魚(ほうぼう) 2006年9月17日 (日) 13:24 (UTC) 分りました。--播州赤穂(bsak) 2006年9月17日 (日) 13:24 (UTC)[返信]

ページ名の変更について

銀河に関する編集を拝見しました。記事の名称変更には様々な調整が必要です。例えば、銀河は参照個所が多く、変更時には多数のリンクを修正する必要があります。リンク元を表示すると銀河の元リンクが200個にも上ることが分かります。私としては「銀河 (天体)」 から「銀河」に戻していただければ、と考えております。いかがでしょうか。---Redattore 2006年9月17日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

そうだったのですか。失礼しました。--播州赤穂(bsak) 2006年9月21日 (木) 12:14 (UTC)[返信]

ノートページにおける編集について

はじめまして、↑PON(ウエポン)と申します。精力的な投稿・編集お疲れ様です。

さて、ノートページにおける編集についてですが、未署名者に対する署名添付や<br />をやめて:にするなどは構わないのですが、小見出しを付けたり他者の発言の語調を変更するのは後から読む方に違った印象を与え、明らかに行過ぎた行為です。これはWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックの対象となる行為の「8.2項 他者の発言の改竄」に抵触するおそれがあります。ですから、今後の編集に際してはこのようなことも踏まえて編集して頂きますようお願い申し上げます。--↑PON 2006年9月21日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

分りました。以降気をつけます。でも、故意にやっているわけではないです。--播州赤穂(bsak) 2006年9月21日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

故意か否かは問いませんが、こちらの会話ページにまで改竄報告をするのはいかがなものかと。--Sir 2006年9月21日 (木) 14:23 (UTC)[返信]
はじめまして、TaitaFkmと申します
ノートページの改変ですが、気をつけると言いながらまたやっているのはなぜなんでしょうか?
ノート:JR東日本209系電車 読みやすくするためにつけてあるインデントの勝手な削除
ノート:JR西日本223系電車 小見出しの勝手な追加
これだけではないと思いますが、ひとまず見つけた項目をピックアップさせてもらいました
また、「故意ではない編集」とはどのようなことなのか理解しかねるのですが、どのような意味なのでしょうか?
以上二点について、ご説明お願いします--TaitaFkm 2006年10月4日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

小見出しと言うか、タイトルと内容が合わないものを分離しただけの事です。 また、インデットが多すぎるのもどうかと思っただけのことです。あと、小見出しの勝手な追加とありますが、小見出しは=×6以上のことを指します。私が追加したのは=×4(見出し)で、当てはまりません。

大見出し内での小見出し設置はダメですが、タイトルと内容が違う場合に限り大見出しの分裂(ノート223系)はOKの筈です。どうですか? --播州赤穂(bsak) 2006年10月5日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

小見出しの件は、こちらの勘違いです。すみません
インデントですが、編集した人が読みやすいようにとずらしてあるわけですから、そこを変えるのはちょっとやめた方がよいかと思います
多すぎると言うことであれば、インデントをすべて消すのではなく減らすと言う方法で十分だと思いますが、それではいけない理由があるのでしょうか?--TaitaFkm 2006年10月5日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

インデットの件、そうですね。削りすぎてしまいました。申し訳ありません。これからは0にせず、減らす方向に行きます。--播州赤穂(bsak) 2006年10月5日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

わかっていただけたなら幸いです
同じ位置から文章が続いていると、段落が変わっただけなのか、別の人が書いているのかがわかりにくくなりますね
もちろんインデントがないとしても、署名を見ることで区切りの確認は可能ですが、見やすさという点では少し劣ります
ですのでインデントは、人が変わったら変えるという形がベストだと思っています
それに伴い、勝手ながら上の文章のインデントは外させていただきました--TaitaFkm 2006年10月5日 (木) 13:56 (UTC)[返信]

警告

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合には、あなたは編集ができない状態におかれます。--ちゃたま会話|投稿記録2006年9月21日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

方針熟読の期間のお知らせ

この度、あなたを1週間ブロックさせていただきました。 理由は『コピペによるテンプレートの作成。GFDL違反。方針熟読の期間』です。 以前に、履歴継承の無い分割をなさいましたね。 今回のテンプレート作成を見て、方針の熟読が必要だと思われました。 投稿は出来ませんが、じっくりと各方針を読んで頂けたらと思います。--ちゃたま会話|投稿記録2006年9月22日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

テンプレートについて

こんにちは。テンプレートを次々作成ー貼り付けしていらっしゃいますが、大多数の読むだけの読者には邪魔にしかならないようなものもあるように思われます。貼り付けを中止して、本当にその項目に張る必要があるかどうか、ノートで提起されてはどうですか?--miya 2006年10月1日 (日) 05:01 (UTC)[返信]

執筆・編集におけるマナーについて

コピペによるテンプレート作成や無意味なカテゴリ乱立、読み手をいたずらに混乱させる文章の前後入れ替えなどがかなり見受けられます。再三警告されているにも関わらずノートの改ざんも行うなどかなり悪質に見受けられます。上にもありますが今一度方針を熟読願います。--X105 2006年10月8日 (日) 08:47 (UTC)[返信]

播州赤穂(bsak)さんへ

播州赤穂(bsak)さん、私はあなたの活動内容に関心を持っております。播州赤穂(bsak)さんが残された問題を出来る限り自己流に解決してみますので、よろしくお願いします。もし助言等がございましたら、私のノートページにお願いします。意見フォームをささげてお待ちしております。--日生586 2007年1月6日 (土) 10:05 (UTC) [[Category:利用者:日生586]][返信]