利用者‐会話:政治野球マニア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、政治野球マニアさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 政治野球マニア! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
政治野球マニアさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年6月23日 (火) 19:14 (UTC)[返信]

括弧付きの記事名について[編集]

分類別括弧付きの記事名についてですが、半角スペースと半角括弧でお願いします。Wikipedia:記事名の付け方をご覧ください。--Colocolo 2009年7月24日 (金) 07:51 (UTC)[返信]

適切な後始末を確認しました。今後も宜しくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年7月27日 (月) 04:21 (UTC)[返信]

署名について[編集]

他の人に署名代理で書いて貰った場合、自分で署名し直す場合は『-(代理署名)-(私の署名)』で良いのでしょうか? それとも、編集で『-(私の署名)』の形にするのでしょうか?(一応、今は前者の状態にしています) 追伸:鳩山由紀夫の項での代理署名、ありがとうございました。--218.223.197.216 2009年8月18日 (火) 10:38 (UTC)[返信]

署名の話、了解しました。お知らせ頂きありがとうございました。--218.223.197.216 2009年8月28日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

リンク元も修正して頂ければ[編集]

日本の政治関係の執筆、分割等の作業などに御尽力のご様子、お疲れ様です。お久しぶりです、ろう(Law soma) D Cです。さて、自由党 (日本)の即時削除に関してですが、リンク元が多数あるために短時間での削除は出来ない状態にあります。出来ましたらリンク元のリンク修正をご自分でなさるか、Wikipedia:Bot作業依頼のご活用をご検討ください。--ろう(Law soma) D C 2009年8月25日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

対処を確認しました。ありがとうございました。今後も宜しくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年8月25日 (火) 23:35 (UTC)[返信]

松江[編集]

ノート:松江騒擾事件にアメリカ側の資料を提出しましたのでよろしかったらご覧ください。--Chichiii 2009年8月31日 (月) 10:37 (UTC)[返信]

コメント依頼のサブページについて[編集]

PALNASと申します。Wikipedia:コメント依頼/Category:日本の国会議員 (1890-1947)の改名提案ですが、議論先がCategory‐ノート:日本の国会議員 (1890-1947)となっていますので、当該サブページの必要性が無いのではないかと感じております。サブページを作成された意図は何でしょうか?--PALNAS 2009年9月2日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

「ガダルカナル島の戦い」「ソロモン諸島の戦い」の編集について[編集]

政治野球マニアさん、こんにちは。2009年9月4日(金)から編集合戦が開始されていると判断しました。ノートページを利用して編集に関する合意を得てください。具体的にはノートページで編集に関して提案をして合意を得る努力をしてください。--Sweeper tamonten 2009年9月7日 (月) 04:42 (UTC)[返信]

Category:衆議院議員 (国会)について[編集]

こんにちは、Category:衆議院議員 (国会)ですがどこかで合意形成がされた上でのカテゴリ変更でしょうか。そうでないならばカテゴリの変更作業を中断していただいて 合意形成をお願いします。貴族院議員カテゴリの改名について様々な意見があるように衆議院議員カテゴリについても少なからず多くの意見が出るものと思います。括弧書きの使用なども含めて。--Tiyoringo 2009年9月19日 (土) 04:54 (UTC)[返信]

自民のネガキャン記事について[編集]

ノート:2009年の総選挙における自由民主党のネガティブ・キャンペーン#議論を踏まえて定義の提案にてネガキャンの定義と事例を書く際の条件を提案しております。関係者の方ということで、一定期間お待ちしますので、異論があればお願いします。異論が出なかった場合は合意ということで話を進めさせていただきますのでよろしくお願いいたします。--都民 2009年9月20日 (日) 04:27 (UTC)[返信]

「Category:貴族院議員 (帝国議会)」改名提案[編集]

すみません。「Category:衆議院議員 (帝国議会)」だけでなくこちらの方も、提案者から取り下げの意志表示を書き込んでいただけるとありがたいのですが、それで、二つの改名提案は取り下げとなり、その上で、「参議院議員」と「衆議院議員 (国会)」の分離を終えて、最後に、関連する名称変更の合意形成へと行きたいと考えています。よろしくお願いします。--rshiba 2009年9月26日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

鳩山由紀夫「政治資金報告書虚偽記載問題」について[編集]

議論が止まって2週間以上経っていますし、ちょうど鳩山由紀夫の保護も解除されたところで区切りを付けるというか、議論を収束させませんか?--Bluebell 2009年9月27日 (日) 10:11 (UTC)[返信]

国旗[編集]

お知らせ頂きありがとうございました。考えを記述させていただきました。--Cbrhorse 2009年10月2日 (金) 07:24 (UTC)[返信]

再びすいません。ご迷惑かと思って、退いたつもりでした。分割の方で合意なされるといいのですが......--Cbrhorse 2009年10月17日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

自由民主党 (曖昧さ回避)について[編集]

自由民主党 (曖昧さ回避)でのご編集についてですが少し前の版でありました谷垣禎一総裁率いる野党は不適当な説明と思いますが自由民主党が曖昧さ回避ページへのリダイレクトになっている現状では冒頭に説明はあった方が良いと思いますがいかがでしょうか。個人的には自由民主党を平等な曖昧さ回避にする必要はないと思いますし、仮に平等な曖昧さ回避が妥当という結論づけるならば合意形成の上でWikipedia:移動依頼で曖昧さ回避ページから自由民主党に移動されるべきと思っています。--Tiyoringo 2009年10月11日 (日) 10:32 (UTC)[返信]

民主党国旗切り貼り記事について[編集]

こんにちは。ご存知だと思いますが民主党の記事において統合したものを一部除去する方がおられるようです。その状態ですと、合意は違う状態となります。一定期間後に様子を見たいとは思いますが、一部が除去状態であった場合、合意内容とは違う状態ということで民主党国旗切り貼り記事を復活させていただきますので、民主党記事の当該箇所の管理をよろしくお願いします。--都民 2009年11月9日 (月) 07:13 (UTC)[返信]

ファイル:Hatoyama Yukio 001.JPGについて[編集]

こんにちは。osakaosakaと申します。

ファイル:Hatoyama Yukio 001.JPGの編集で政治野球マニアさんは即時削除のテンプレートを張られていますが、それは何の意図があっての編集でしょうか。--Osakaosaka 2010年1月5日 (火) 05:49 (UTC)[返信]

ノート:ヲシテ について 謝辞[編集]

分割提案の件、ありがとうございました。なんつーか、議論が白熱しすぎてちょっとクールダウン中です。ヲシテに関しては勉強不足で、お見苦しい点を見せたと思います。この場を借りて謝ります。見苦しい議論をお見せいたしまして皆様すみませんでした。関係ないですね……すみません。議論分割の提案、非常に助かりました。この件については、その後の展開を見守っていただければ幸いです。本当にありがとうございました。--基 建吉(MOTOI Kenkichi) 2010年1月6日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

カテゴリ[編集]

こんばんは、ジョバンニです。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽‎に書きました。ご感想お待ちしています。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年1月21日 (木) 12:48 (UTC)[返信]

個人ブログの見解に対する出典について[編集]

政治野球マニアさんは、村木厚子あるいは障害者団体向け割引郵便制度悪用事件において竹中ナミの個人ブログを出典として記載しようとされておりますが、これについては利用者‐会話:LedLineでLedLineさんと議論し、第三者のBellcricketさんからWikipedia:独自研究は載せない#信頼できる資料と照らし合わせて検証可能かどうかを提案されております。利用者‐会話:LedLineをお読み頂き、納得して頂ければ幸いです。--暇編集 2010年3月26日 (金) 06:51 (UTC)[返信]

上記を申し上げたつもりですが、政治野球マニアさんは読まれてない様子ですね。--暇編集 2010年3月26日 (金) 14:19 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼#議論を告知するテンプレートの除去依頼を提出されているのを拝見いたしました。作業の方は既に完了しているようですので、お時間のある時にでも、依頼者による確認をしていただければと思い、ご連絡させていただきました。以上、よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy 2010年4月15日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

1年前から貼りっぱなしの画像提供依頼[編集]

政治家記事、小沢一郎についての画像提供依頼をされていますが、貴方の依頼以降、同記事の写真は何度かの変遷を経て、現在も画像のある状態です。当該記事は非常に重たいものであり、そのトップに、いつまでも漫然とテンプレートが重なっていることは好ましくないように思います。善処を期待するものです(もはや依頼終了で良いと思います)が如何でしょうか。--Eros618 2010年8月26日 (木) 16:17 (UTC)[返信]

こんにちは、MiraModreno会話)と申します。あなたは2010年4月22日 (木) 04:06 (UTC)の版で、{{五木ひろし}}、{{かぐや姫}}、{{キャンディーズ}}、{{沢田研二}}を貼られましたね。私も便乗して、2011年3月9日 (水) 04:31 (UTC)の版で{{吉田拓郎}}を貼りましたが、直後の09:57 (UTC)の版でsergei semenovich氏に「関係が深いとはいえ別アーティストのテンプレートを貼るべきではない。」として、すべてはがされてしまいました。いい加減に貼るのはやめて下さい! プロジェクト‐ノート:芸能人#過剰なTemplateについてが出来ていなかった頃でしたけど…。--MiraModreno会話2012年10月13日 (土) 06:09 (UTC)[返信]

IPブロック適用が除外されました[編集]

あなたはWikipedia:IPブロック適用除外に従って、IPブロック適用除外の権限が付与されました。あなたはこのアカウントでログインした場合、IPアドレスのハードブロックの影響を受けません。(条件をご確認ください

この権限は、Wikipedia:投稿ブロックの方針の適用に関して特別な扱いを受けるものではありませんので、違反行為があった場合は他の利用者と同様にブロックされる可能性はあります。オープンプロクシからの接続が認められる場合や、投稿ブロックを受けた場合など、管理者はこの権限を除去することがあります。

チェックユーザー係は、あなたのアカウントに対してチェックユーザーを実施することがあります。適用除外を行わなくても良いと判断した場合はこの権限を除去します。

今後ともより良い編集活動に期待しております。よろしくお願いいたします。--WCCbotW.CC 2018年2月25日 (日) 08:33 (UTC)[返信]