コンテンツにスキップ

利用者‐会話:日生586/2006年12月30日

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国鉄213系の記事で[編集]

国鉄213系電車の記事で、画像を上にまとめておられましたが、それはおやめください。 前も申し上げたとおり、画像は文章と関連づけて配置してあるわけです。ただ単に並べればいいわけではありません。 そう強硬に自分の意見を通そうとしたところで、反発を買うだけということを覚えられてはいかがでしょうか。--TaitaFkm 2006年12月16日 (土) 07:03 (UTC)[返信]

(追記)編集の際、要約欄に名前を間違えて書いてしまったことをお詫び申し上げます。--TaitaFkm 2006年12月16日 (土) 08:06 (UTC)[返信]

画像の件 了解しました。ただ、まとめるべき箇所はまとめますので、よろしくお願いします。--日生586 2006年12月16日 (土) 08:08 (UTC)[返信]


ご注意[編集]

Wikipedia:記事名の付け方の全角半角などに沿わないリダイレクトは即時削除されます、ご了承ください。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月16日 (土) 08:22 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月16日 (土) 08:39 (UTC)[返信]

JR琵琶湖・京都・神戸線[編集]

こんにちは。JR京都・神戸線JR琵琶湖・京都・神戸線に移動されていますが、Google検索するとJR琵琶湖・京都・神戸線は2006年12月19日現在2件しか表示されません(しかも何れも正確には「なかてん」入りの「JR琵琶湖・京都・神戸線」ではありません)。果たしてこれは一般的な呼称なのでしょうか?私はこの沿線に住んだ事がないので、例えばどの駅のどこにこの案内表記があるとか何線のどういうときの車内アナウンスで放送されるといったことがありましたら教えてください。なお、「JR京都・神戸線」についても執筆者が貴方でない事は重々承知しておりますができましたら同様にお願いします。活発な編集作業でお忙しいところ大変申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。--12425183 2006年12月19日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

そうでしょうか?こちらでは、なかてん入りの表記が出ていますが…--日生586 2006年12月20日 (水) 08:24 (UTC)[返信]

なるほど。それで、それはJR西日本が正式に案内に使用している呼称なのか、それでなくても一般に広く定着した呼称なのでしょうか。北陸本線や湖西線、それに赤穂線はどうですか。--12425183 2006年12月20日 (水) 09:48 (UTC)[返信]

一般には定着していますね。気が付いたら「JR琵琶湖京都神戸線」と言う人が多くなっていましたから。

それと、北陸線・湖西線・赤穂線は関係ないと思いますが…

--日生586 2006年12月20日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

それはJR西日本が正式に案内に使用している呼称なのでしょうか。湖西線等を出したのは琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線はこのエリアで運転されている路線の一部ということです。それと、曖昧さ回避ですよねこれ。それは、この呼び方を三つの路線名をくっつけて言っているだけでなく、長い一つの路線名として認識していて、この名称でWikipediaの記事を表示しようとする人が多いということですよね。この記事の記事名は「JR琵琶湖京都神戸線」ではなくて「JR琵琶湖・京都・神戸線」これで一つの路線名なんですよね。私のように沿線に住んでいないものには全く実感がないので、ニュース番組や新聞記事などで「JR琵琶湖・京都・神戸線」という呼び方が定着している証拠を出していただけると助かります。積極的に編集作業を繰り返されてお忙しいと思いますがよろしくお願いします。--12425183 2006年12月20日 (水) 10:47 (UTC)[返信]

先程から気になっているのですが、最終的にあなたは何を訴えたいのでしょうか?何を訴えたいのか読み取れないのですが…--日生586 2006年12月20日 (水) 11:33 (UTC)[返信]

はっきりと書かないと読み取れないですか?JR琵琶湖・京都・神戸線JR京都・神戸線といった正式の案内で使われている訳でも、広く定着していると認められる訳でもない名称を使った記事を作成するのは、Wikipediaの資源の無駄遣いです。--12425183 2006年12月20日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

いつもお世話になります。横から失礼します。
この曖昧さ回避を削除したいとはあえて申しませんが、今後のために申し上げたいのは無意味な曖昧さ回避の乱立は避けていただけないでしょうかということです。
曖昧さ回避というのは、ある言葉で記事を表示したとき、または記事を検索したときに、しかるべき記事に誘導するためにあります。
しかし、「JR琵琶湖・京都・神戸線」という言葉で記事を検索する人は、まずいないと考えられます。誰がいちいち「琵琶湖」「京都」「神戸線」の間に「・」まで打って検索するでしょうか。ごく自然な日本語の読解能力を持ってすれば、これは「JR琵琶湖線」「JR京都線」「JR神戸線」を単に一語でまとめて言い換えただけの表現であることがわかります。それが皆わかっているからこそ、Google検索で2件、Yahooのブログ検索で3件しかヒットしないのです。(しかもヒットしたページを書いた人は十分その意味を理解していると取れます)
他の例で言い換えてみましょう。時計と宝石、貴金属を売っている店が「時計・宝石」「時計・宝石・貴金属」などと看板を掲げています。「時計・宝石」を時計の記事と宝石の記事に誘導する曖昧回避が必要でしょうか?
申し上げたいのは以上です。参考にしていただければ幸いです。--ikaxer 2006年12月20日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

あなた達がそこを削除したいと言う想いはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく理解できました。しかし、仮にそれが認められても、JR京都・神戸線を削除する事には反対します。鉄道ジャーナル2007年1月号の35Pに、「北陸線,琵琶湖線,JR京都・神戸線」という表記文章がありますから。--日生586 2006年12月21日 (木) 08:06 (UTC)[返信]

人の話を読んでますか?私は削除するとは言っていません。今後は気をつけてくださいとお願いしているだけですが?--ikaxer 2006年12月21日 (木) 09:43 (UTC)[返信]

反対、賛成以前に、記事を投稿する際には慎重にしてはいただけないでしょうか?無意味な曖昧さ回避の乱立だけでなく、日生さんは同じ記事を短い時間に何度も何度も編集される傾向があるようですが、なるべく一回にまとめられるようにお願いします。それと、発行部数の少ない雑誌に一回のあったことをもって「一般的な語句」と言われるのもどうかと。--12425183 2006年12月21日 (木) 08:49 (UTC)[返信]

>発行部数の少ない雑誌に一回のあったことをもって「一般的な語句」と言われるのもどうかと。

あの…それはJR西日本の本線系統を扱った書籍を読んでから言っていますか?私はその名称が使われている雑誌を100冊くらい見かけましたが。

全然関係ない?ですが、移動ページをJR琵琶湖・京都・神戸線にしたのは、多くの新快速が相互乗り入れしているから新快速が走る路線の名称は出来るだけ統一した方が良いと判断したためです。--日生586 2006年12月21日 (木) 09:00 (UTC)[返信]

あなたの投稿記録を見ると記事を投稿する際には慎重にというアドバイスは全く読んでおられないようですね。Wikipediaは新しい語彙を開発する場所ではありません。ですから以前JR北陸・湖西・琵琶湖・京都・神戸・赤穂線にしないのですか、という意味で北陸線や湖西線、赤穂線について訊いたのです。--12425183 2006年12月21日 (木) 09:45 (UTC)[返信]

記事を投稿する際には慎重にとありますが、どこですか?これに限らず、何かを指摘する時は問題場所も併記してください。JR北陸・湖西・琵琶湖・京都・神戸・赤穂線では正式名称と非正式名称が混在しているので混乱してしまいます。--日生586 2006年12月21日 (木) 09:56 (UTC)[返信]

失礼ながら、こんなもの↓を作っている段階で、慎重さがあるとは思えませんが…。
管理者の方に要らぬ手間をかけさせないことも、覚えてくださいね。--ikaxer 2006年12月21日 (木) 10:10 (UTC)[返信]

たった今、2006年12月21日 (木) 09:45 (UTC)の署名の投稿が、慎重さを欠く実例です。--12425183 2006年12月21日 (木) 10:15 (UTC)[返信]

ikaxerさん、そこは既に登録されているページがあり、赤リンクのままではいけないと判断したからです。無理にカデゴリを外すと「悪戯」扱いを受けますからね。

それと、忘れるところでした。12425183さん、「それはJR西日本の本線系統を扱った書籍を読んでから言っていますか?」という質問に答えてください。--日生586 2006年12月21日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

最初から分からないから沿線にお住みでJR西日本の本線系統(お恥ずかしながら「JR西日本の本線系統」というのがどの一般にどの路線を指すのか分かりません)を扱った書籍を数百冊読んでおられ造詣が深い日生586さんのお知恵をお借りしているのですが。100冊も「JR琵琶湖・京都・神戸線」という用語を使った書籍をお読みになったという事で10冊や20冊どういう書籍で使われているかを指摘するくらい訳ないことではないでしょうか。--12425183 2006年12月21日 (木) 12:41 (UTC)[返信]

ここを見てください。というか、JR京都・神戸線を扱う本1冊読めば分ると思うのですが…--日生586 2006年12月22日 (金) 09:58 (UTC)[返信]

考えてみれば、アーバンネットワークに同じような内容が掲載されていたので、リダイレクトのページに切り替えました。--日生586 2006年12月29日 (金) 11:51 (UTC)[返信]

カテゴリの件[編集]

Categoryの件ですが、Wikipedia:ユーザーボックス/生年月日関連で使用法として「1234」および「1230」が例として割り当てられているだけであって、実際にこのようなユーザーはいません。また、Category:1415年生のウィキペディアン については、登録されているのは一人で、しかも無期限投稿ブロックを受けているユーザーの悪戯です。日生586さんが悪戯の赤リンクを整備することで、結果的に悪戯に関与する形になっています。そもそも13世紀・15世紀生まれのウィキペディアンがいるわけがありません。この時点で、悪戯かどうか調べるぐらいのことはなさってください。どうぞご協力お願いします。--ikaxer 2006年12月21日 (木) 13:14 (UTC)[返信]

んじゃそこ外しますね。--日生586 2006年12月22日 (金) 09:58 (UTC)[返信]

Template:Rail-substub の件[編集]

試用中との事で結構な数の記事に貼られており、かつ貼った記事のノートに案内を書かれているようですが、Portalかどこか一箇所で案内をすれば済むのではないかと思います。サーバー容量を無駄遣いとなりますので、おやめ下さいますようお願い致します。--Riden 2006年12月24日 (日) 05:19 (UTC)[返信]

了解しました。あと、このテンプレートについてご意見等ございましたらTemplate‐ノート:Rail-substubにお願いします。--日生586 2006年12月24日 (日) 05:42 (UTC)[返信]

鉄道PJへの提案、お疲れ様です。ところで、少々説明が少なくないですか?作った理由や意義、さらにカテゴリの新設について何もご提示がありません。これらをちゃんとつけ加えておいた方がよろしいかと思いますよ。カテゴリからサブスタブを見て、加筆に加わる方もいます。そのような方々を混乱させないためにも、きちんと説明したうえで意見を集めてみてください。--ikaxer 2006年12月26日 (火) 03:09 (UTC)-加筆-ikaxer 2006年12月26日 (火) 03:23 (UTC)[返信]

画像表示についてお知らせ[編集]

以前、日生586さんはrightを右へ変更する作業をされていた件で、容量を減らしたいと言っておられましたよね。

Wikipedia:画像の表示によれば、「thumb属性があり配置が無指定の場合、配置は自動的にrightになる」と書かれています。 ですので今後、thumb属性が指定されている場合に限っては、右へ変更するのではなくrightを省略してはどうでしょうか? そのほうが、容量は削減できますので、あなたの理想に近づくと思います。 125.172.141.103 2006年12月24日 (日) 17:00 (UTC)

タグはがし[編集]

保護依頼中の記事のタグをはがす行為はおやめください。--リバイバル1998 2006年12月24日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

サブスタブの件[編集]

こんばんは。rail-substubのテンプレートの件、お疲れ様でした。残念な結果になりましたが、提案に際しての脇が甘いように感じられます。

  • メリット
  • デメリット
  • デメリットを解決するための手段

このあたりをきちんと押さえてから提案なさった方がいいですよ。このテンプレートに関しては、カテゴリの位置付けをどうするかが最も難しいところです。正直言って、私もきちんと把握できていませんが、現状の提案では賛同が得られないと思います。難問をクリアするのは大変だと思いますが、熱意はおありのようですから、がんばってみてください。それでは。--ikaxer 2006年12月27日 (水) 13:14 (UTC)[返信]

そうですね~。まぁ「試験段階」で済んだと思っていますよ。実用化は当面なしという事で…--日生586 2006年12月27日 (水) 13:16 (UTC)[返信]

各種方針の熟読期間のお知らせ[編集]

このたび、あなたをブロックさせていただきました。 播州赤穂さんと同様の傾向が見られるためです。 もう一度各種方針を読み直してください。--ちゃたま会話|投稿記録2006年12月29日 (金) 12:12 (UTC)[返信]