コンテンツにスキップ

利用者‐会話:明日香零

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは明日香零さん、はじめまして!Tomomarusanと申します。井戸端からこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

明日香零さんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。また、「Wikipedia利用者名簿/リスト」というものを提案されていますがこのようなものがあることはご存知でしょうか?--Tomomarusan 2006年2月13日 (月) 17:57 (UTC)[返信]

このようなものを教えて頂き、有難うございます!

50音別ウィキペディアンという項目がないので、作ろうとして、Lemさんから注意を受けました。

荒らし行為する意図は、まったくありません!
  1. 50音別ウィキペディアンという項目を、どの様な手順を経れば、削除されず作成出来るのでしょうか?
  2. Template:50音別ウィキペディアンというTemplateを、どの様な手順を経れば、削除されず作成出来るのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです! --明日香零 2006年2月15日 (水) 2:45 (UTC)

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Lem 2006年2月14日 (火) 16:56 (UTC)[返信]

荒らし行為する意図は、まったくありません!
  1. 50音別ウィキペディアンという項目を、どの様な手順を経れば、削除されず作成出来るのでしょうか?
  2. Template:50音別ウィキペディアンというTemplateを、どの様な手順を経れば、削除されず作成出来るのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです! --明日香零 2006年2月15日 (水) 2:45 (UTC)

既に該当の各所に皆様のコメントがありますので私から改めていうことはありません。ひとつだけ述べるとすれば、ウィキペディアは百科事典を作ろうという志の集まる場所です。息抜き程度のお遊びはあって構わないと思いますが、お遊びをメインの活動とするのはプロジェクトに対する障害となりますのでお控えください。--Lem 2006年2月14日 (火) 19:02 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。明日香零さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Miya.m 2007年12月23日 (日) 21:05 (UTC)[返信]

転載許可の有無の確認[編集]

かぐらづとめの投稿を有り難うございます。しかし、この初版は「天理と刻限」の転載となっております。もし転載の同意を得ておられる或いはサイト管理者御本人なのでしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みを御確認の上、(転載元の著作権者に連絡を取り、)転載元サイトに転載許諾の表示を(お願い)してください。なお、許諾のない転載は著作権侵害となり犯罪となりますので今後御注意頂くとともに、Wikipedia:著作権Wikipedia:著作権問題Wikipedia:引用のガイドライン/草案などを御覧になってください。なお、対処のない場合には(Wikipediaでは過去の版も閲覧可能なため)削除となります。現在Wikipedia:削除依頼/かぐらづとめで審議中ですので、御意見のある場合にはコメントをお願いします。念のため追記いたしますが、Wikipediaへの投稿許諾はGFDL許諾ですので、文章が他者により改変されることを著作権者の方に許容して頂くことになりますことを申し添えます。--ろう(Law soma) D C 2007年12月25日 (火) 03:00 (UTC)[返信]

この件に関する問い合わせにお答え下さい。お答えがいただけないままに編集を続行された場合(というか、既に12月25日に寄せられたこの件を無視して編集を続けている上に、12月26日以降の編集履歴のうち半分以上が自分の利用者ページというのはいったいどういうことなのか)、極めて悪質な対話拒否と判断し、即座に相応の対処を行います。--Lonicera 2008年1月4日 (金) 21:39 (UTC)[返信]

返事が遅れて申し訳ございません。 「天理と刻限」の著作権者(植田 義弘【[email protected]】氏)に連絡を取り、転載許諾の表示をお願いしている状況です。まだ、回答頂けない状態です。

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿 (~~~~) しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目 () をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--akane700 2009年3月18日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

ハートキャッチプリキュア!の編集について[編集]

ハートキャッチプリキュア!にていつきの項をプリキュアの欄に移しておられますが、やめてください。まだ性急な編集です。なぜ自分の編集が差し戻されたか一歩立ち止まって考えてください。まだいつきがプリキュアでは?ということが示唆されているだけで明確に本編で変身したわけではありません。一週間後追記しても遅くはないことです。

あまりこういった対話姿勢を無視した編集を続けられるのは好ましくありません。見たところ他所でも問題視されているようですし、少しご自身の編集姿勢を見直してください。

それでは、またあなたの編集は取り消させていただきますが、ヤケになった対応を取らないようお願いします。追記は一週間後でも遅くはありません。--獄児 2010年7月11日 (日) 01:03 (UTC)[返信]

ハートキャッチプリキュア!にていつきの項をプリキュアの欄に移す件について、性急な編集であった事を、まず、お詫び申し上げます。

一週間後の本日(平成22年7月17日(日))、テレビでの本放送にて、【いつきが、キュアサンシャインに、明確に変身するシーン】が、放送されましたので、【いつきの項】を【プリキュアの欄】に移しても、もう、差し支えないと、判断して、編集させて頂きます。--明日香零 2010年7月18日 (日) 00:17 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。同じ記事に対して何回も連続して投稿されておりましたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。また、あまり同じ記事への投稿を激しく継続すると、投稿をブロックされる場合があります。

上の「プレビュー機能のお知らせ」にありますように、字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。そこで

などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンを押して下さい。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--220.100.55.172 2013年8月12日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--岩瀬 正志 会話 / 記録 2013年8月13日 (火) 10:35 (UTC)[返信]

親切に教えて頂き、ありがとうございます。明日香零会話2013年8月13日 (火) 15:34 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

明日香零さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし明日香零さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である明日香零さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から明日香零さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、明日香零さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除