利用者‐会話:李恩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、李恩さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 李恩! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
李恩さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年6月2日 (土) 20:07 (UTC)[返信]

テレビドラマ視聴率追加の際のお願い[編集]

初めまして、李恩さん。さて、ボーイズ・オン・ザ・ランで、最新視聴率を加筆されていましたが、プロジェクト:テレビドラマ#視聴率にもありますように、毎回視聴率の記載には明確な出典が必要です。サブタイトル表の上の部分に毎回の視聴率が掲載されるサイトへのリンクを示していますが、新たに加筆される場合は別の出典を挙げていただくか、コメントアウトのメッセージにあるとおり、上のサイトでの新しい情報を確認した時点での日付に出典の「xxxx年xx月xx日参照。」の部分を書きなおしていただく必要があります。今回はこちらで日付を更新しておきましたが、次回からはご協力いただければ幸いです。李恩さんのご活躍を楽しみにしています。--Garakmiu会話2012年7月10日 (火) 13:38 (UTC)[返信]

なんで私が書いたって分かったんですか? 。--李恩 2012年7月12日 (木) 18:38 (UTC)[返信]

全てのWikipediaの記事は、誰がいつ書いたかが記録されていて、それをいつでも誰でも見られるようになっています。記事の上にある「履歴表示」というところをクリックしてください。ボーイズ・オン・ザ・ランではこのようになります。他にWikipediaについて分からないことがあれば、まず上にあるガイドを一通り読むことをおすすめします。--Garakmiu会話2012年7月12日 (木) 09:54 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。李恩さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ヨッサン会話2012年7月14日 (土) 20:07 (UTC)[返信]

半保護テンプレートの除去について[編集]

こんにちは。Janpaul会話)と申します。

嵐 (グループ)の記事から{{半保護}}のテンプレートを除去されたのを拝見しました[1]

しかし、ノート:嵐 (グループ)#保護解除の日において既にご説明したとおり、嵐 (グループ)の記事は無期限の半保護となっています。Wikipedia:保護の方針#保護時・解除時の対応Wikipedia:半保護の方針#半保護時・半保護解除時の対応をお読みくだされば分かることではありますが、保護に関するテンプレートは、本来は管理者だけが貼付・除去することになっています。一般利用者が除去できるのは、保護が解除されたのにテンプレートが貼られたままという場合に限られます。

そのため、テンプレートを復帰させるための差し戻しを行いました[2]。これからは、今回のような編集はお控えください。よろしくお願いいたします。--Janpaul会話2012年7月25日 (水) 09:57 (UTC)[返信]

視聴率についてのお願い[編集]

こんにちは。 メグたんって魔法つかえるの?での編集をリバートさせてもらいました。以前上の節でも説明しましたが、‎プロジェクト:テレビドラマ#視聴率では深夜帯の視聴率は原則として記入しないことになっています。また、その点についてはノート:メグたんって魔法つかえるの?で問題を提起して、反論がなかったことを受けての編集です。不服があるのなら黙って戻さずに他の編集者と対話してください。また視聴率の編集ガイドラインについて不満のある場合はプロジェクト‐ノート:テレビドラマで問題を提起して話し合って下さい。こういった手続きを踏まない編集の強行はウィキペディアでの投稿ブロックの対象になる場合があります。--Garakmiu会話2012年8月12日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

警告:公式方針に反する編集はやめてください[編集]

こんにちは。Janpaul会話)と申します。

嵐 (グループ)の記事で、発表されていないことを発表ずみの事実であるかのように書くことはやめてください。あなたのご投稿は、ウィキペディアの公式方針である検証可能性独自研究は載せないに明白に反しています。このような編集を繰り返さないよう、お願いいたします。--Janpaul会話2012年8月14日 (火) 00:25 (UTC)[返信]

上記の警告に対し、私のノートページでお返事をいただきました(利用者‐会話:Janpaul#嵐の新曲について)が、議論の流れが分かりやすくなるよう、こちらでお返事いたします。以後、ご発言はこのページでお願いします。
さて、私が警告した理由は「発売されていない」からではなく「CDシングルとして発売されるとの発表がない」からです。上記の警告では、そのことを明確に書いているはずです。所属する事務所やレコード会社の公式サイトには、あなたの追記したような情報は現時点でどこにもありませんでした。もし他の情報源があったのなら、それを出典として記事に明記しなければ除去されてもしかたないのです。Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にで、そのことが明記されていますので、お読みください。
なお、利用者‐会話:Janpaul#嵐の新曲についてではAKB48「ギンガムチェック」に触れていましたが、この曲の発売は、約1か月前から「AKB大島2年ぶりセンター曲初披露 総選挙選抜新曲『ギンガムチェック』」などの記事で明らかになっています。このような情報源が明確に存在し出典とできる場合と今回とでは、事情がまったく異なります。--Janpaul会話2012年8月14日 (火) 14:45 (UTC)[返信]