コンテンツにスキップ

利用者‐会話:来島海峡大橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の明記について[編集]

出典は記事のタイトル(MSNではありません)、記事のURL(https://www.msn.com/ では分かりません)、日付等をご記入ください。検証可能性が担保されません。Wikipedia:出典を明記するをよくお読みください。--えいち・おおつか会話2023年10月18日 (水) 05:47 (UTC)[返信]

こちら来島海峡大橋です。ご指摘ありがとうございます
今後はこれに留意していこうと思います
まだまだ分からないことも多いので今後ともよろしくお願いします。--来島海峡大橋会話2023年10月19日 (木) 01:41 (UTC)[返信]
MSNやYahooニュースは代替配信サイト (原文:convenience link) ですので避けてください。--えいち・おおつか会話2023年10月19日 (木) 03:07 (UTC)[返信]
了解です!--来島海峡大橋会話2023年10月19日 (木) 03:50 (UTC)[返信]

 崎戸丸の編集について[編集]

あなたが立項された崎戸丸を拝見しました。初版より出典略記の脚注タグがありながら該当文献の記載がないのでおかしいと思っていたところ、どうやらS型貨物船の出典記載を利用する形で記事を立項したとお見受けしました。直接のコピペではないので著作権法違反の対象ではありませんが、きちんと参考文献も記載してください。--Unamu会話2023年12月13日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

来島海峡大橋さん、こんにちは。あなたが桐島聡にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。今回の場合は、文末にある出典では死亡した時間を「朝」としているため、「午前7時半」に出典示さずに変えられてしまうと嘘になってしまいます。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、これから適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--舌先現象になります会話2024年1月29日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます
死亡時刻に関する出典を示しました
失礼しました。--来島海峡大橋会話2024年1月29日 (月) 11:45 (UTC)[返信]

14,500トン型補給艦について[編集]

新型FFMイージス・システム搭載艦のように防衛省が発表している名称の新型補給艦に記事名を変更すべきではないでしょうか

Wikipedia:記事名の付け方

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf--Ragunarokku会話2024年3月9日 (土) 13:32 (UTC)[返信]