コンテンツにスキップ

利用者‐会話:松葉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、松葉さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月9日 (日) 23:38 (UTC)[返信]

検証可能性について[編集]

この差し戻しについてですが、

(1)まず、問題の記述の直接の出典として指示されているのは個人のホームページであることにご注意ください。

(2)ついで検証可能性の指針をご覧ください。最初のにあるように、「出典を示す責任は掲載を希望する側に」あります。また、同じ節の「自主公表された情報源」にあるように、原則的に個人のホームページは出店として認められません。

これらについてご注意いただきたく存じます。また、日本のテレビ局では、個別の番組の内容(出演者の発言)についていちいち問い合わせても回答は得られないものと存じます。--ikedat76 2006年7月10日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

記事本文にもそのホームページにも出典先がテレビ朝日の「スーパーモーニング」とはっきり書いてあるので(1)(2)はあたりません。番組名も出演者も特定できているのに「いちいち問い合わせても回答は得られない」と何もしないで「検証可能性」がないとして削除するのはちょっとねえ。最初から削除ありきの言い訳にしか受け取れないなあ。とりあえずグダグダ言ってる暇があるんだから削除しないでまず一発目にテレビ局に聞いてみろよ。松葉 2006年7月10日 (月) 16:48 (UTC)[返信]

(1)テレビ局の番組自体ではなく、その番組の記録と称する個人サイトが出典です。かの個人サイトはテレビ局でも番組の録画でもありません。そして、過去に放送された番組について、主に権利処理上の問題から、日本のテレビ局は視聴の可能性を原則的に閉ざしています。
(2)仮に出典の問題をクリアしたとしても、問題の部分を追加したのは、テレビ局ではなくWikipediaのユーザーであり、上記引用に言う「掲載を希望する側」に該当します。
ご参考まで。--ikedat76 2006年7月12日 (水) 15:31 (UTC)[返信]

何が言いたいのか意味不明。菊田幸一の暴言はテレビ朝日の「スーパーモーニング」での発言と明示してあるので調べる気があれば出演日も特定できるだろうし、発言内容の確認も努力次第。何も努力しないでそれを出典でないとするのは最初から削除ありきの屁理屈だね。それじゃ書籍名を示しているのも出典にならなくなる。テレビでの公言を「検証可能性」なしと勝手に決め付けて削除しだすと他の項目の編集でも相当影響がでるだろうね。そもそも出典も明示されているし検証可能性もあるのに、はなから調べる気もない人が屁理屈を並べ立てて闇雲に削除すべきじゃない。松葉 2006年7月13日 (木) 16:29 (UTC)[返信]

記事のrevertについて(頂いたメッセージへの返信)[編集]

メッセージを頂きました、Tomoと申します。今回頂きましたメッセージは、ノート:自慰史観のrevertに関してだと思いますが、それに関して何点か申し上げたいと思います。

松葉さまは

>余計な口出ししないほうがええど

とおっしゃっていますが、Wikipedia:記事の所有権にありますようにWikipediaの項目は全人類の共有財産です。その項目にどれだけ携わってきたかに関係なく、全ての参加者に編集する権利がある事をご理解ください。

今回私は、個人攻撃をしないといった観点から記事のrevertを行った訳でありまして、振り返ってみても何ら問題のある行為とは思いません。個人攻撃をしてもWikipediaは良いものになりませんし、そもそもWikipediaは何でないかで示されていますように、Wikipediaは戦いの場ではありません。

ちょうどノート:自慰史観は保護されました。参加者の皆さんがWikipediaの基本方針を理解し、この項目がより良いものになる事を望んでおります。 --Tomo_suzuki 2006年7月18日 (火) 15:27 (UTC)[返信]

ノートをリバートして保護したの?それは話し合いの拒絶ということですよ。個人攻撃をしないというのはWikipediaのルールですが、話し合いの場を閉鎖するという行為は、編集合戦が起きた場合ノートで合意をとるべきであるというWikipediaの原則に反する行為だと思いますが。--ロリナチ 2006年8月3日 (木) 04:52 (UTC)[返信]

>余計な口出ししないほうがええど

門外漢が抜けている。君は言論封殺の実態を把握することが先決。松葉 2006年7月18日 (火) 15:33 (UTC)[返信]


こんにちは。確かに私は松葉さまおっしゃる“言論封殺の実態”は存じません。しかし、仮にそのような実態を報告するとしても以下のような言葉が使われていては、個人攻撃とみなされてしまいます。

「卑劣漢」「葬ってきた」「ダブルスタンダード野郎」「前科2犯の前科者」「左翼系アラシの常習犯」「Peace一味として抹殺」

このような記述は、Wikipediaにおける言論の自由の幅を超えています。もし松葉さまがWikipediaにおける“言論封殺の実態”を議論したいのであれば、外部ページを作成される事をお勧めいたします。 --Tomo_suzuki 2006年7月18日 (火) 15:43 (UTC)[返信]

確かにそれだけ見ればジダンのヘッドバット。だから糾弾(削除)するなら“言論封殺の実態”も知っておいたほうがいい。おまけに本尊さんの意見まで削除したな。封殺を受けている人が外部ページを作成しているみたいだけど妨害削除の編集合戦演出とその仲間の特定管理者の恣意的な保護で言論封殺されたまんまだとわかる。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Peace/Peace系アカウントが主張する意見にあるリンク「月光仮面」から辿ってみなよ。なんしろ一人や二人じゃない封殺者が知った上で削除するだろうから把握できていない君がでしゃばるだけ損するってこと。松葉 2006年7月18日 (火) 16:08 (UTC)[返信]


荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--ザ・言論抑圧者 2006年7月18日 (火) 20:16 (UTC)[返信]

自分達と相容れない価値観を持つユーザーを荒らし扱いして、投稿ブロックにするのはお止め下さい。対話を拒否してリバートを繰り返しているのは、むしろ管理人であるNiKeさんやikedat76さん、Opponentさんの方です。投稿ブロック依頼に出されるのは彼らのほうだと思いますが。--ロリナチ 2006年8月3日 (水) 04:23 (UTC)[返信]

インターフェロン氏他数名がブロックされたのとほぼ同じ時期に、そこに出ていたリンクが丸ごとこちらに移された理由について説明出来ます?(“連れからもらった”などと言ってるが) ノート会話を交わした様子もないし、これでは多数を装った独りと解釈されても仕方がありませんよね。--Gordon S 2006年8月12日 (土) 02:46 (UTC)[返信]

テンプレはがしについて[編集]

あなたは、「オボン」氏、「インターフェロン」氏の利用者ページに貼り付けられた「peace系」とのテンプレを、「違うと思いますよ」とのコメントとともに削除しました。誰が見ても明らかな「peace系」であると思いますが、なぜ「違う」と思うのか、具体的なご説明をお願いします。

また、あなたについても、「明らかなpeace系」との理由でブロック依頼を提出しました。あなたの行動は、明らかにWikipedia初心者のものではありません。もし万一、違うと主張されるのでしたら、「あなたは過去のどのアカウントと同一人物であったか」を明らかにし、さらに「オープンプロキシ」からの編集でないことを証明すべく、チェックユーザーへの同意をお願いします。ゆう(matunami) 2006年8月12日 (土) 21:39 (UTC)[返信]

「明らかなpeace系」とはpeace先生と同一人物という意味ですか?それともpeace先生と同意見者、同調者と言う意味ですか?前の意味ならそもそも「オボン」氏、「インターフェロン」氏がpeace先生であると断定する根拠が存在しません。後ろの意味なら、peace先生と同意見者、同調者であるからといってブロックされていること事態が不当と言わざるを得ません。自虐史観編集者が敵である保守系の編集者を締め出す為にあみ出した印象戦術以外の何物でもない。いずれにしろあのようなテンプレ貼り付けは不当であり単なる個人攻撃、嫌がらせです。でチェックユーザーについて、わたしが挙げるあなたも含めたアカウントについてのチェックユーザーの同意と実施を条件として同意してもいいですよ。松葉 2006年8月13日 (日) 05:08 (UTC)[返信]

ピースボートの議論[編集]

ノート:ピースボートで議論させていただいた者です。内容を転載させていただきます。遅ればせながら、貴殿の短期間に賑わっているノート利用者:松葉会話 / 投稿記録を見ました。私とWikipediaの利用期間は同等のようですね。投稿ブロック依頼が出るような利用者とは気づかず、相手をしていた私に問題があるようです。そちらの結論が出るまで、議論は控えさせていただきます。貴殿の潔白が証明されてから、また議論に参加させていただきます。 以上です。 Real Madrid 2006年8月13日 (日) 16:08 (UTC)[返信]

私が何かしましたか? 加えて、なぜ(何の関係もないはずの)あなたがそのような事を言うのですか?--Gordon S 2006年8月14日 (月) 07:12 (UTC) [返信]