コンテンツにスキップ

利用者‐会話:森田譲之

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、森田譲之さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 森田譲之! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
森田譲之さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Keruby会話2020年9月7日 (月) 09:50 (UTC)[返信]

寄付について[編集]

初めまして。Jgmo30と申します。「少額の寄付の方法」の投稿ありがとうございました。「Wikipedia:井戸端」での掲載場所をまことに勝手ながら関連の話題が掲載されている「Wikipedia:井戸端#寄付お願いのメール等に関するjawpからの要望など(あれば)2020」内に移動させていただきました。ご了承いただければ幸いです。さて、お尋ねの件ですがPayPalが利用できます。PayPalはページ左側などにある「寄付」をクリックすると寄付のページが現れます。そこに「PayPal」とあると思います。PayPalはゆうちょ銀行などに口座があれば、その銀行のサイトで手続きをすると使えます。PayPalのサイト内に説明があります。あとは案内文などによって記入などなさってください。今後ともWikipediaをよろしくお願いいたします。--Jgmo30会話2020年9月7日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

早速のご返事ありがとうございました.できれば郵便貯金を使った振り込みはできないでしょうか?森田譲之 --森田譲之会話2020年9月7日 (月) 10:45 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 ゆうちょ銀行のことでしたら、PayPalにチャージして寄付できると思います。別の方法として小切手を郵送する方法もあるそうです。donate:Ways_to_Give/ja-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 2020年9月7日 (月) 10:52 (UTC)[返信]
報告 [email protected] に日本語で「○○○○と申します。日本にある銀行、特にゆうちょ銀行からウィキメディア財団への銀行振込のやり方について詳しい情報が必要です。教えてください。」とメールを送信しました。--Jgmo30会話2020年9月7日 (月) 11:19 (UTC)[返信]
報告 返信が来ていました。全文引用します。

更新者: Rakhi Kumar、2020/09/07 17:12 UTC:

○○○○(引用者による伏字) 様

メールによるご連絡を頂き、またウィキメディア財団へのご支援をお寄せ頂き、心よりお礼申し上げます。ウィキメディア財団には各国内の銀行口座はございませんが、国際送金を受け付ける2つの口座がございます。詳細は以下をご覧ください:

USの銀行:

銀行名: Citibank

住所: 590 Market Street, San Francisco, California, 94104 USA

電話番号: 415-982-2960

スウィフト・コード CITIUS33

口座# 203129580

追加/特別指示(Additional/Special Instructions)の欄に「寄付」とお書きください。

ユーロ口座:

銀行名: Citibank

住所: Citigroup Centre, Canada Square, Canary Wharf, London E14 5LB, United Kingdom

口座名義: WIKIMEDIA FOUNDATION INC

口座番号: 18796270

IBAN: GB12CITI18500818796270

スウィフト・コード: CITIGB2L

ソート・コード: 185008

海外送金をご利用の際は、下記の点にご注意下さい:

  • さまざまな通貨で寄付をお寄せいただけます。シティバンクがご希望の通貨をアメリカドルまたはユーロへ両替します。
  • ウィキメディア財団が寄付のための送金手数料を請求することはございませんが、ご利用の銀行が送金手数料を請求することがあります。送金によってウィキメディアに寄付をされる際に発生するかもしれない負担金を、手続きをされる前に、ご利用の銀行に確認されることをお薦めいたします。
  • 銀行振り込みによる寄付の場合、私たちが自動的に受け取りの確認をすることはできませんので、ご注意ください。ご使用の銀行が発行する振込確認を保存することをお勧めいたします。税金受領書をお受け取りになりたい場合は、違う方法で寄付されることをお勧めいたします。

その他のご利用可能な寄付方法につきましては、以下の Ways to Give page ページにてご覧いただけます。あらためて、ウィキメディア財団にご支援頂き、誠にありがとうございます。さらにご質問などございましたら、どうぞご連絡下さい。どうぞ引き続きお力添えのほど、宜しくお願いします。

Rakhi Kumar

Donor Services Associate

Wikimedia Foundation, Inc.

wikimediafoundation.org

Support us! https://donate.wikimedia.org

Due to the volume of inquiries we receive, we use Zendesk as a donor response platform. By emailing [email protected], you understand that your information will be processed by the Zendesk Group in accordance with Zendesk’s terms. Users from the following countries should consult Section 13 of Zendesk’s privacy policy for more information about Zendesk’s country-specific practices: Australia, Brazil, Canada, Japan, New Zealand, and Singapore.

以上、引用しました。Citibankに送金してくださいとのことです。ゆうちょ銀行での国際送金方法は「国際送金(ゆうちょ銀行)」をご覧ください。送金料金はゆうちょダイレクト(インターネット口座)で3000円。ゆうちょ銀行(郵便局)窓口からは7500円です。残念ながら「少額の寄付の方法」としては現実的ではありませんでした。--Jgmo30会話2020年9月7日 (月) 20:25 (UTC)[返信]