コンテンツにスキップ

利用者‐会話:森閑

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート、試しに記入。--森閑 2009年1月3日 (土) 05:40 (UTC)[返信]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、森閑さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 森閑! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
森閑さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --morizoku 2009年1月26日 (火) 0:11 (UTC)
ありがとうございます。--森閑 2009年2月2日 (月) 09:21 (UTC)[返信]

削除依頼の非展開について[編集]

はじめまして。ikaxerと申します。

Wikipedia:削除依頼/夜麻みゆきにおいて、森閑さんが質問なさった非展開の件についてご説明します。

  • 基本的に気にしなくてよい
まず、削除依頼の審議そのものはWikipedia:削除依頼/夜麻みゆきという独立したページで行なわれています。この案件の対処が済むまで、この独立したページで審議をすることができます。ですから、基本的に気にしていただかなくて結構です。
  • 長期化した削除依頼の仕組み
非展開とは何かということについて説明を加えます。まず、審議が長期化した案件については、Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件にリストアップされ、個々の案件ページに対しリンクが貼られます。夜麻みゆきの案件についても、未分類の2009年1月分にリストアップされています。利用者や管理者は、このリンクから長期化した案件を見つけて、審議に加わったり案件を対処したりします。
これとは別に、展開版と呼ばれるものが存在します。たとえばWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/2009年1月がこれに相当します。このページは長期化した案件を月ごとに一括で表示するものです。ウィキペディアにはテンプレートという機能があり、独立したページを別のページに呼び出すことができます。展開版はこの機能を利用したものです。
  • 展開版は表示サイズが大きい
さて、展開版は終了した案件は除去されてだんだん少なくなってきますが、2009年の1月の案件は長期化リストアップされたばかりの案件ですので、多くの案件が残っており、その数は現在で100件以上に達しています。100件以上の案件を一つのページからすべて呼び出して表示を行なうと、ページのサイズが非常に大きくなり、表示するパソコンの動作が遅くなったり、正常に表示できないなどの不具合が生じることがあります。
そこで、サイズの大きい審議ページは直接呼び出しをせず、リンクに留めることがあります。これを非展開と言います。夜麻みゆきの案件は、削除依頼ページがすでに60KBを超えており、削除依頼の審議ページとしては希に見る大きさに達していたことから、非展開とさせていただいたものです。

以上のように、あくまで表示上の対処です。審議はそのまま続けていただいて結構ですし、リンクも貼られていますので、見落とされるわけではありません。ご理解いただけたでしょうか。--ikaxer 2009年2月9日 (月) 01:15 (UTC)[返信]

その節はお世話になりました。議論の中でお礼は申しましたが、ここに返事が無いというのも見た目が悪いので、書いておきます。--森閑 2010年1月14日 (木) 16:08 (UTC)[返信]