コンテンツにスキップ

利用者‐会話:楽1978

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、楽1978さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 楽1978! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
楽1978さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2012年2月28日 (火) 19:54 (UTC)[返信]

芸能人の記事立項について[編集]

芸能人・グループはWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人あるいはWikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループをクリアする実績がないと記事を作ることはできませんのでご了承下さい。既に作られた記事についてはこれから精査しますが、基準を満たしていないと判断した場合は削除依頼に提出させていただきます。--きゅっきゅっきゅっニャー (会話) 2012年3月1日 (木) 06:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/MKM-ZERO[編集]

Wikipedia:削除依頼/MKM-ZEROにて、きゅっきゅっきゅっニャーさんの依頼者コメント(依頼者票と書いてある上)に差し込む形でご自身のコメントを書き込んでいらっしゃいます が、誰のコメントなのかわかりにくくなるためおやめください。

コメントは新しいものが下に来るように、今回の場合はIsamitさんの下にまとめて書いてください。今ならまだ直せますので、ご自分で修正をお願いします。--LearningBox (会話) 2012年3月1日 (木) 15:42 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。楽1978さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話2012年3月4日 (日) 12:00 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ (2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。楽1978さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明があります。

改善することなく続けて、管理者から投稿ブロックされた人もいますのでご注意下さい。--58.98.98.148 2012年3月4日 (日) 17:22 (UTC)[返信]

すいません・・・編集に慣れていないものでうっかりミスが多いのです。なるべく連続投稿回数を減らしますので寛大な目でみてください。--楽1978会話2012年3月4日 (日) 17:33 (UTC)[返信]

他利用者からのコメントを、さも自分が行ったように署名を行うことはおやめ下さい。コメントの改竄と見なされる場合があります。--森藍亭会話2012年3月5日 (月) 03:29 (UTC)[返信]

いろいろとご案内[編集]

いろいろとありますので、順次。

細部の編集について[編集]

楽1978さんが羽後町で細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。

機種依存文字、敬称は使わない[編集]

「①」のような丸つき数字や、人物に対する敬称は原則として使わないことになっています。詳しくは、Wikipedia:スタイルマニュアル#丸数字Wikipedia:スタイルマニュアル#人名をご覧ください。

Wikipediaの基本原則[編集]

WikipediaにはWikipedia:五本の柱という原則があります。また、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性は極めて重要な要素となりますので、今後の執筆活動にお役立ていただければと思います。


よろしくお願いいたします。--maryaa会話2012年3月7日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

具体的に細部の編集の基準は何でしょうか?--楽1978会話2012年3月7日 (水) 01:11 (UTC)[返信]
Help:細部の編集を読まれた後での疑問でしょうか。「細部の編集」チェックボックスの右横にある「説明」リンクをクリックすれば出てくるのですが。
Wikipediaは学校ではありませんので、自身で方針やルールについて学習理解を進めていただく必要があります。先にご案内しましたリンク類につきまして一通り目を通し、一定の理解ができたと判断できたのちに執筆参加されることをお勧めします。そうすれば、こういったアクションを起こされることはなくなるでしょう。--maryaa会話2012年3月7日 (水) 01:18 (UTC)[返信]
wikipediaのヘルプの探し方が分かりませんでした。ヘルプによっては内容が難しいものがあります。初心者には優しくないのは確かです。--楽1978会話2012年3月7日 (水) 01:32 (UTC)[返信]
まず最初に、すみません。先のコメントを「細部の編集」にして投稿しまいました。レスポンスを加筆しているので、全然細部じゃないです。
…と、誰でも間違いはあって、このようなミスをフィードバックしてスキルを高めていきます。今回については、プレビューをちゃんと使えば防げた初歩的なミスです。Wikipediaは老若男女も新米古参もなくみな同等に扱われ、Wikipedia上での行為に対して評価されます。初心者だから、というのはなんの免罪符にもなりません。Wikipediaのヘルプ類は、この会話ページ冒頭に貼られたウェルカムメッセージ内に主要なものがありますので、参考になさってください。
ちなみに、利用者:Trca会話 / 投稿記録 / 記録氏の削除依頼はどれも理由が示され、妥当性があるように見受けられます。--maryaa会話2012年3月7日 (水) 01:40 (UTC)[返信]

ファイル:CG WORLD 2005 4 vol.80.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:CG WORLD 2005 4 vol.80.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

雑誌の表紙には著作権が存在しますので、WP:CSD#ファイル6として即時削除へ提出されましたのでご了承ください。 27.134.216.79 2012年3月14日 (水) 04:43 (UTC)[返信]

わかりました。出典、ライセンスの追加をしました。--楽1978会話2012年3月14日 (水) 04:52 (UTC)[返信]

今一度お願い[編集]

Wikipedia:検証可能性を念頭に置いていただきますようお願いいたします。--maryaa会話2012年3月15日 (木) 05:36 (UTC)[返信]

ファイル:Shima Spain Admission Ticket.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Shima Spain Admission Ticket.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2012年3月18日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

ファイル:Shima Spain Admission Ticket.jpgファイル:Himeyuri Peace Museum Ticket.jpgはただのチケットです。実際、管理人にファイルファイル:NeuschwansteinEntranceTicket.jpgは著作権に問題ないと判断されました。もし貴方が正しければ同様にイラストだけでなく写真も削除対象になるはず。以上の理由により警告のTemplateは剥がしてください。あと、今一度アカウント作成お願いします。 --楽1978会話2012年3月18日 (日) 05:36 (UTC)[返信]

ファイル:Himeyuri Peace Museum Ticket.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Himeyuri Peace Museum Ticket.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2012年3月18日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

ファイル:Shima Spain Admission Ticket.jpgファイル:Himeyuri Peace Museum Ticket.jpgはただのチケットです。実際、管理人にファイルファイル:NeuschwansteinEntranceTicket.jpgは著作権に問題ないと判断されました。もし貴方が正しければ同様にイラストだけでなく写真も削除対象になるはず。以上の理由により警告のTemplateは剥がしてください。あと、今一度アカウント作成お願いします。--楽1978会話2012年3月18日 (日) 05:34 (UTC)[返信]

上記案内には、ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。と明記されています。各画像に適切なタグが貼付されていない、という案内になんら問題はありません。よく読んで適切な判断をお願いします。--maryaa会話2012年3月18日 (日) 05:40 (UTC)[返信]

でしたらタグが貼られていないファイル:NeuschwansteinEntranceTicket.jpgも削除対象になるのでは?--楽1978会話2012年3月18日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

その画像には著作権表示のタグが貼付されています。ファイルの著作権表示タグをよく読んでください。理解するまで、画像ファイルのアップは控えた方がよろしいかと思います。Author欄をちょこちょこいじったところで解決はしません。--maryaa会話2012年3月18日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--楽1978会話2012年3月18日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

転載と思われる行為について[編集]

こんにちは。記事「東北地方のローカルヒーロー一覧」での、あなたの最初の編集(差分)の中の、

  1. 「環境戦士カンキョマン」の説明が、こちらのページ元サイト)の文章と一致。
  2. 「突撃エコレンジャー」の説明追加部分が、ローカルヒーロー総進撃(青森1) - 超バラ研の文章と一致。
  3. 「防災戦士ライダーズ119」の説明が、ローカルヒーロー総進撃(青森1) - 超バラ研の文章と一致。
  4. 「みちのく武勇伝アオモリマン」の説明が、ストラップの商品パッケージの説明文(ウェブ検索で見れます)と一致。

という状態なのですが、いずれも短い文章とはいえ、これらがウィキペディアで禁止されているレベルの転載行為だとしたら、版指定削除処理をしなければならないわけですが、これ以外にも、同記事或いは他の記事での、同様の編集行為(参考にしたサイトからコピペして改行をいじっただけ、のようなの)はありますか? 思い当たるふしがあったら、是非ともおしえてください--パックル会話2012年7月16日 (月) 12:06 (UTC)[返信]

すいません、だいぶ前のことなのでよく覚えていないです。--楽1978会話2012年7月26日 (木) 22:44 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。だいぶ前といっても、まだ半年もたってないんですが、覚えてないんじゃしょうがないので、私のほうでヒマを見つけて適当に調べて、対処が必要そうなら対処してみます。迷惑の種として後々まで残ることになりますので、今後編集活動されるのなら、コピペ・転載には気をつけてください--パックル会話2012年7月27日 (金) 13:35 (UTC)[返信]