利用者‐会話:武藏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Suguru@Kitさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月10日 (金) 14:22 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Suguru@Kitさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年2月10日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

利用者名を変更しました。[編集]

こんにちは。Sketchと申します。

さて、Wikipedia:利用者名変更依頼でのご依頼どおりに利用者名を変更しましたのでお知らせします。これからもよろしくお願いします。―sketch/ 2006年10月15日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

広東語を母語とする利用者:Karlo918さんが履歴継承とGFDLについて理解していないようなので教えてくださればよいのですが。--hyolee2/H.L.LEE 2007年12月5日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

貴君の訪問を歓迎する[編集]

第一の訪問者として貴君を歓迎する。貴国において日本国の紹介への協力と、両国の友好親善の良き理解者となることを期待する。以上。--FUBUKI 2008年1月1日 (火) 15:10 (UTC)[返信]

ご協力のお願い[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。このたびは宮本すぐるさんにご協力をお願いしたいことがあり、こちらに参りました。

先日、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Seansoo3で香港の方と思われる利用者が投稿ブロックを受けましたが、Wikipedia:コメント依頼/Seansoo系にも書いたとおり、この方はなぜ日本語版で自分がブロックされたのか理解しないまま中文版で活動を続けています。

ですので、私はこの方の中文版の会話ページでアドバイスをしたいのですが、中国語ができず、中文版の慣習もわからないので、もしよろしければ宮本さんにお願いできれば、と思います。

無理はもうしませんが、よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年4月5日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

Seansooさんへのメッセージを確認しました。ご協力ありがとうございました。--Ziman-JAPAN 2009年4月6日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

日本語は下手ですか[編集]

初めまして、侠刀行です。武蔵さんの日本語はまたうまくなさそうですね。でも日本の砲艦はよく編集しているので見ましたけど、いい研究ですから日本語のレベルは1じゃないでしょう。--俠刀行 2011年12月13日 (火) 15:46 (UTC)[返信]