利用者‐会話:海獺/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1-2007年9月から12月4日

木村カエラの件[編集]

Saint RappyことMay.Lowと申します。昨日の木村カエラの編集の件で貴殿は「要約欄の記述に方針の無理解が見える」と仰られて私の編集を差し戻されていますが、そう仰るならば適切な要約を入力させていただきます

因みに一部の文を復帰した理由は要約欄をご覧くださいませ。貴殿に申してもお困りになられるとは思いますが、私のミスにしろ、編集の当事者のミスにしろ、これ以上無用な編集合戦は引き起こしたくありません。今回は私の要約が不十分だったらしいですが、要約が正しければ差し戻す理由はありませんよね?

吹っかけるような言い方になっているかもしれません。もしそう思われましたらお詫び申し上げます。--St. Rappy (May.Low's SubAccount) 2007年9月6日 (木) 23:40 (UTC)[返信]

わざわざご報告ありがとうございます。May.Lowさんのお名前はウィキペディアのいろんなところで拝見しており、記事以外のご意見も読む機会がこれまでにありました。方針などについて熟知していらっしゃる方なんだろうというイメージでした。なので今回の件の要約欄に書かれていた内容は大変意外だったのです。ノートにも書きましたが、削除した内容を復帰するには、「私はその番組を見たので知っている」では独自研究の域を出ませんよね? たとえば、「ボクはヘキサゴンを毎週見てるから知ってる、この通りだった」と書いてあるのと一緒のレベルなのです。今回の場合ならせめて本文にガンダムの話題について行けていなかった放送日やゲストにガンダムを勧め始めた放送日くらいは記述するべきではないでしょうか? 言葉尻を捉えられたように「要約が正しければ差し戻す理由はありませんよね?」と書かれましたが、要約欄を書き直したから同じ内容をまた戻すという行為についてはMay.Lowさんらしくないと感じます。もしMay.Lowさんが他の項目で同じ行為をしている人を見たらどう思いますか? ほかの方の模範になるくらいはキャリアがあるMay.Lowさんの差し戻し理由にふさわしいでしょうか?
さて、記述内容についてですが「どこまでを書き、どこからは書くべきではないか」というラインは判断が難しいです。木村カエラさんがガンダム好きなことが百科事典に載せるべき事柄なのかは、私には判断できません。なので、現在の戻された記事を私はいじりません。私が問題だなーと思ったのはあくまで内容を載せるべきかどうかでなく、載せるにあたっての理由付けですので、今後の展開を見守りたいと思います--海獺らっこ 2007年9月7日 (金) 04:25 (UTC)[返信]

モンティ・パイソン・トレカの件[編集]

先程メールいただきましたDuke-Sillywalkerと申します。ご指名いただき誠にありがたいとは思うのですが、実はこのトレカに関しての情報はあなたにお知らせいただいたことで初めて知りました。つまり全く知らないという訳なので・・・ご期待に添えなくて申し訳ありません。まずはご報告しようと思い返信させていただきました。いろいろ手段を駆使して探してみようと思います(かなり無理っぽいですけど^^;)--Duke-Sillywalker 2007年9月20日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

記事内における別概念同表記語の並列について[編集]

ノート:自由度でも何度か触れましたが、別概念の事柄の解説が同じ記事内に並列されている状態をもって「ふさわしくない」とするご意見は、再三申し上げたようにWikipediaの編集方針に合致していないと思います。再度参照先を挙げますがWikipedia:曖昧さ回避#1ページに共存では、曖昧さ回避ページの一種としてのページ内並列を認めています。今後のご活動で無用なトラブルを引き起こさないよう、曖昧さ回避の定義ともども一度ご確認をお願いします。--かける 2007年9月12日 (水) 01:43 (UTC)[返信]

当該ページに返事を書きました。--海獺らっこ 2007年9月12日 (水) 02:17 (UTC)[返信]

ノート:荒川静香の件について[編集]

こんにちは、お声をおかけいただきましたが、私が出て行くとロビタさんとは、いろいろありましたので却ってまとめようとしてもまとまらないのではと思い遠慮しております。双方の主張の対立点をうまくまとめていただき大変感謝しています。基本的には主張されていることは変わらずただ延々と対立しているだけといった感じがしてなりません。引退した選手とはいえ他に編集したい方もいることは十分考えられ、ノート:首都ならばまだしも、スポーツ選手の出身地に関することでノートが費やされ続けるのにはうんざりします。他者を疲弊させるユーザーとして6ヶ月ブロックされたPhew氏が呼ばれもしないのに乱入してきた関係で私も思った以上に一時つきあうことにしてしまいましたが、このまま埒があかない場合は最悪投票で決することもやむを得ないのかなと感じています。ノート:チベット自治区で行われた投票と比べて些細なことでありそんなことにはなってほしくはないのですが。両方の土地との関わりを明記するか、どちらも書かないといった選択肢もあったと思いますが、おらが国なのか正直まいります。まだ選手同士の評価の違いでこの選手の方が優れているといったひいき丸出しの編集がされる(これも迷惑ですが)方が理解できます。(ファン心理が理解できるだけで同意ではありませんが。)どんなにがんばってもまとまりがつかないようでしたら投票に移行してしまうよりは記事保護がされる方がいいように個人的には思います。--Tiyoringo 2007年9月25日 (火) 16:35 (UTC)[返信]

このお話はTiyoringoさんの会話ページで続きます--海獺らっこ 2007年9月26日 (水) 00:24 (UTC)[返信]
こんにちは、せっかく海獺らっこのご仲介でうまく話がまとまるのではないかと期待していましたが、頑なな方がいる現状ではどうしようもなさそうな気がしてきました。ウォッチリストから荒川静香を一時的に外してしばらくこの件からは遠ざかろうかなと思います。ちょうど今フィギュアスケート選手記事の作成基準になろうかという削除依頼が出ているので本当はフィギュアスケートに詳しいノートでの議論参加者にも声をかけようかなと思っていたところで個人的には残念に思っています。--Tiyoringo 2007年10月10日 (水) 13:16 (UTC)[返信]
  • 荒川静香選手ご返事

papamaruchan22です。本当にご苦労様です。刻苦精勤ですね。さて、「インフォボックスの出身地は空欄」いいお考えだと思います。「本文中に詳細を書く」⇒この詳細の方には出生地と人格形成地をバランス良くかつ淡々と記述するのがいいのか思います。なにしろ金メダルの前後では、世間の対応も違っているのかと思います、鎌倉と仙台の対応がどちらが前後で変化が小さいか?・も、考えると興味あるものがあります、心のふるさとはどちらか?は、ご本人でないと判りませんし、第2次史料もそれぞれ出身地の決め手にはなりませんしねぇ。

海獺さんは侠気・勇気あふるるウイキペデアンですね。バンスターお贈りします。紛争の解決において仲介にたった人に贈られます。今後のアクションの成功も祈念して。papamaruchan22 2007年10月15日 (月) 12:36 (UTC)[返信]

  • こんばんは。投票記事に関して約9割出来ましたので報告に伺いました。掲載先も判明しました。知らないことばかりですが良い勉強になりました。参考資料も付けようと思いますが、中立的な観点から、それぞれの出身を掲載したほうが良いかと思いますが、仙台出身の有効な資料が少ないで困っています。(中立性が乏しい)仙台市HPこんなのも見つけてしまいましたし。ブログやファンサイトの掲載は資料として出して良い物かも迷っています。ブログを掲載すると、きりがありません。何かアドバイスをお願い致します。--ZERBERUS 2007年10月20日 (土) 14:28 (UTC)[返信]

投票に関連して[編集]

鎌倉を主張したユーザーが2名ブロックされているからCUを検討した方がいいといった主張をされる方が突如出現しました。1年半ぶりに編集参加し、いろいろなところに出てきている方のようですが、このことで投票参加者が減りはしないか気になります。--Tiyoringo 2007年11月3日 (土) 18:48 (UTC)[返信]

オートマタについて[編集]

今日は。先日はどうも。偶然「オートマタ」を拝読しました。すばらしい記事ですね。しかし一つ疑問に思ったのですが、「en:Automaton」への言語間リンクがないのは何か事情があってのことですか?--Five-toed-sloth 2007年9月29日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

esをコピーして、リンク先のスペルを英語用にしたところで満足してしまい、enに変更するのを忘れてましたー。ご指摘ありがとうございます。今修正しました。ただ、英語版の翻訳というわけでもなく扱ってる範囲というかニュアンスがちょっと異なる感じもしますね。記事として楽しんでいただけたらとても嬉しいです。ありがとうございます。--海獺 2007年9月29日 (土) 06:55 (UTC)[返信]

なるほど! 事情は完全にわかりました(自分もX語版から言語間リンクを持ってきた場合、当のX語版へのリンク補完をよく忘れます)。迅速かつ丁寧な返答、恐れ入ります。では、機会がありましたら、またいずれ。--Five-toed-sloth 2007年9月29日 (土) 13:39 (UTC)[返信]

査読というほどのものではありませんが、ちょっと意見を。大変よく書けている素晴らしい記事だと思います。あとは、参考文献の充実と概念の定義問題における複数説の紹介(出典を<ref></ref>付きで)、中国や日本のからくりとの関係などが加われば、なおよいと思いました。--ろう(Law soma) D C 2007年10月5日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

はじめまして、カテゴリにスタブのテンプレを貼った者です。

海獺さんに意見を求められたので返答します。

フリーク・キッチンの記事内で加筆が必要と思われる項目は・・・・

  1. ボーカルのマティアス・"IA"・エクルンドの日本語版の新規作成。英語版にもあるので
  2. バンド・メンバーの項目で生年月日の記入。元メンバーの在籍期間の記入。
  3. フリーク・キッチンのアルバム「アペタイザー」「スパンキング・アワー」「フリーク・キッチンIII」「デッド・ソウル・メン」「ムーヴ」「オーガニック」の計6つの新規作成。
  4. アルバム・ディスコグラフィ→ディスコグラフィに改名、ディスコグラフィ内にアルバムとEPの項目を作成。
  5. EP'「Junk Tooth」の記入と新規作成。
  6. 関連項目の作成。当てはまるバンド・人物の記入。

の計6点の加筆が必要と思います。

提案[編集]

若干趣旨から外れる可能性もありますがマティアス・"IA"・エクルンドが過去在籍した オランダのヘヴィ・メタル・バンド『フェイト』の新規作成を行うとフリーク・キッチンの記事の完成度が上がると思います。

PS

長文は苦手でおまけに遅筆も災いし、返答が遅くなってすいません。 「加筆 頑張って下さい」 --ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年10月24日 (水) 15:10 (UTC)[返信]

返答[編集]

海獺さんの「フリーク・キッチンはスタブの範疇に入ってしまうでしょうか?」という問いに対する返答

加筆の件について[編集]

  • さてEPの件は、他言語版に書かれていたので私もそう思い認識不足でした。
  • 加筆されない事は了承しました。
  • ボーカルの生年月日は1969年10月6日です。マティアスIAエクルンドで検索して分かりました。他は分かりません。念の為、ウィキペティア以外でも調べて見て下さい。

PS

また返答に時間がかかり、遅くなってすいません。

ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年10月24日 (水) 18:23 (UTC)

再返答[編集]

  • こちらもその一件のヒットしかありませんでした。
  • 自分が伝えた情報にその様な問題が付いてまわるとは当初思いませんでしたが、海獺さんの指摘した「生年月日を現在は公表していない可能性」には杞憂に過ぎないという可能性も残されていますが、現状皆目見当つかないのなら、前述の可能性に考慮するのが賢明と思います。
  • 「生年月日を現在は公表していない可能性」に該当する場合、常識的には本人の公表する・しないのスタンスに合わせるべきだと思います。
  • 現時点で分からないのなら記入は保留がベストと思います。=記事内から一旦削除
  • フリーク・キッチンノートに現状を記し、そういった事に詳しい人の情報を待つべきだと思います。
  • 今後は・・・・
  1. 後日、公式サイトに書かれていれば合わせて記入。
  2. 後日、他言語版で数件記入されていれば日本語版で記入。
  3. 他に資料とする物を得た場合はそれも付け加えれば賢明と思います。
  • 個人的に調べるのには限界があり、すぐに答えが得られる訳ではないので、ノートにその件を記入し、気長に待つ方向が最適と思います。

前回の事柄に関して補足[編集]

  • 自分はウィキペティアは「特有の意識や愛着にこだわらず執筆活動すべき」と思います。と同時に言葉を選ぶべきと思っています。前回、自分に足りなかったのはそういった点です。
  • 「執筆の意義」を今読み返すとあげあし取りと意見の押し付けになり、気分を害する不快な文章になり、自分の文章は短文も長文も至らない点が多々あったと改めて思いました。
  • スタブの件で他言語版と較べて「遜色ない(変わらないという意味ですが)」と表現しましたが分かりやすく伝えると「少ない、微妙に足りない」という個人的な基準・感覚で貼付しました。以後、海獺さんのアドバイスに則り「本当に少ない」のみで貼付します。物事には慎重が大切ですね。
  • フリーク・キッチンのスタブの件は海獺さんの意見を尊重し、剥がそうと思っていましたが先に海獺さんに剥がされました(明日、明後日という酷い表現は「近いうちに」という意味で使用しました。その日に貼付したものをその日に剥がすというのは個人的に抵抗があり、意図せず前述の不適切な表現になりました。)
  • 前回の「執筆しない」等の発言は、この記事内では、不足した情報を述べるも作成者の感覚に合わず、時期尚早と判断されたので自分もその感覚に合わせた場合、執筆すべき事柄はなく情報も元々少ないという状態なのでそういう点を踏まえて「執筆しない」という発言でした。「執筆しない」というより執筆すべき事がないという事です。(推敲した後、理由の記入を忘れた事に気付き、ここで補足しました。)
  • 終わった話を繰り返して申し訳ないと思いますがウィキペティアは、率直に意見を述べる場だと思うので自分の見解・意見と前回の補足を述べました。
  • 本来、誰であれ、人に見解・意見等を求められた場合はその質問者に配慮し、早めに本当なら昨日の段階ですぐ返答すべきでしたが、「遅筆と深夜」で時間的な迷惑とこちらの諸事情があって本日時間を経て返答した次第です。遅くなってしまいました。

見解と補足は以上です。ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年10月25日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

UsernameBlock[編集]

はじめまして(でもないですね)花いちもんめです。利用者:山下清Wikipedia:CheckUser依頼/Wikipedia:自己紹介への悪戯の荒らし同一人、もしくは模倣犯の報告をしようかとした矢先に、先手をとってくださってありがとうございます。--花いちもんめ 2007年11月18日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

先輩方に教えを請いながらこわごわやっております。はい。わざわざありがとうございます。花いちもんめさんには票のチェックをしていただいたり、過分のコメントをいただいたりでお世話になってばかりだったので、今回のことは役に立ったかも知れないという意味でなんだかとても嬉しいです。--海獺 2007年11月18日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

ノクセルさんのページを、削除依頼に出してください。うそ、だますためのページはよくありません。--122.26.190.202 2007年11月20日 (火) 07:42 (UTC)[返信]

他のユーザーのページを白紙化することはおやめください。削除については削除依頼の手順を踏んでお願いいたします。ウィキペディアはルールに則って処理をしなければならないことをご理解ください。--海獺 2007年11月20日 (火) 07:45 (UTC)[返信]

挨拶・陳謝・謝辞など[編集]

海獺さん。色々と挨拶がごっちゃになりますが。初めまして。管理人さん就任おめでとうございます。そして、私のGFDL違反疑いのページの指摘と削除ありがとうございます。併せて申し訳ないです。私の人生初の削除依頼が、自分自身の失敗とは何ともお粗末です。私のノートにも書いた通り、GFDL関連の文章改めて読み込みます。今後とも宜しくお願い申し上げます。--背番号9 2007年11月21日 (水) 04:26 (UTC)[返信]

こんにちは。ご丁寧にありがとうございます。精力的な活動をいつも拝見しております。私もまだわからないことだらけで確認しながら失敗しないように心がけてはいますが、それでも人間ですからミスはつきものです。いっしょに次回の糧にしていきましょう。今後ともよろしくお願いします。--海獺 2007年11月21日 (水) 04:34 (UTC)[返信]

この節に併せて書き込みます。今日は某ユーザーさんの対応、お互いお疲れ様でした。何とかブロック等の大過なく収まってくれてよかったです。彼もあれだけエネルギーがあれば、案外結構いい編集者になるのではないかと、私は期待しています。(1ヶ月半前の自分を見ているようで・・・)--背番号9 2007年11月21日 (水) 11:23 (UTC)[返信]

お疲れ様でした。わざわざありがとうございます~--海獺 2007年11月21日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます[編集]

海瀬さん、はじめましてアフリカのヒョウの編集の件ですが、原文に削除依頼の可能性がありましたので投稿を中止しました。多分ノートで依頼し審判を待たないとまたお叱りいただいちゃうのではないかと言う気もしますが、削除されてまた投稿するのも嫌たったので、とりあえず消してしまいました。原文をほとんど機械翻訳は事実ですが、現在あるヒョウの説明があまり詳しくないのですが、ほとんど動物の部分を書き換えてしまうのでは気の毒に感じ、ヒョウと言う総称と亜種の説明でより詳しく分けても良いと考えまして、原文より使いました。残念ながら翻訳の技術がありませんので、機械翻訳に頼りました。他の方が確かに自己翻訳をされれば違う可能性もありますが、未だに日本語版に細かいヒョウのものがないので、とりあえず日本版に投稿して、加筆できる方にお願いをする感じで少しでもヒョウの仲間を充実させたいと思っております。やり方が違うのかもしれませんがまた是非ご指導がありましたら宜しくお願いします。--katuuya 2007年11月24日 (土) 03:46 (UTC)[返信]

ブロック[編集]

この間ブロックされた者ですが、解除しましたね。なぜですか。--利用者:大分佐伯 2007年11月25日 (日) 06:11 (UTC)2007219[返信]

大分佐伯さんの会話ページにもお書きしましたが、ブロックには期間があり、それを満了すれば自然に解除されます。また利用者名と署名が違うといろいろなトラブル<申し訳ございません。初めての登録なのでいろいろわかりません。>が起こりがちですので、お余りお勧めしません。--海獺 2007年11月25日 (日) 06:13 (UTC)<!話は違いますが、時刻がなぜおかしいのですか。>[返信]

回文の件[編集]

違う質問になりますが、回文の件はなぜ、たくさん例をあげないのですか。


太田斗司和さんは、実在する方です。[編集]

太田斗司和さんは、他のホームページなどでも検索できる方で、削除するのは客観的ではありません。一方的過ぎます。 --sima

お返事は利用者‐会話:210.230.13.122にさせていただきました。ユーザーアカウントで活動されていない方が、IPユーザーのままログインし、手動で署名をしますと混乱しますので、方針文書をお読みの上で適切な編集をお願いいたします。--海獺 2007年11月26日 (月) 05:47 (UTC)[返信]


質問[編集]

こんにちは、諸事情によりIPは変わっていますがインターナカツの初期投稿した者です。本文は削除されていますが、まあここに相応しくなかったのでしょう。それはいいのですが本文を削除してもノートのほうは削除せずに残しておくものなんでしょうか?--124.96.121.34 2007年11月26日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

厳密に言えばそのページごとに本文・ノートは個別の削除の判断が行われます。ウィキペディアの編集については、すべて版が更新され保存される形態であることから、個々の判断となるわけです。ご理解ください。IPが変っていなければご自分の発言を消去すると言うこともできますけれど、変ってしまうと他者の発言の編集とみなされ、あまり推奨されません。もし継続的に編集をなされるようでしたら、ユーザーアカウントの取得をお勧めいたします。--海獺 2007年11月26日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

回答ありがとうございました。消すならさっぱり全部消してくれって気持ちだったんですけど、個別のものとして判断されるんですね。--124.96.121.34 2007年11月26日 (月) 22:11 (UTC)[返信]

ブロック[編集]

荒らし以外でも、ブロックされる理由は多数あるそうですが、どうやったらブロックされないですみますか。知らずに間違ったことをしてしまいそうで不安です。-- 2007年11月27日 shunkikuchi

こんばんは。まず一番最初に考えなければならないことは、ウィキペディアのトップページのこの言葉「ウィキペディアはオープンコンテントの百科事典です。基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりできます。詳しくはガイドブックをお読みください。」です。つまり、知らずに間違ったことをしてしまうというよりも、何かをする前に間違っていないかどうか調べることが大切です。また大まかな基本方針のほか「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」も読んでみて下さい。最近はいろいろなところでウィキペディアが紹介され若年ユーザーが気軽に参加していますがshunkikuchiさんがどこかで見たとおり、ブロックされることもたくさんあります。それはいろいろな理由によるものですが、一番の理由だと思われるのは、先ほど書いた「知らずに間違ったことをして」という理由です。順番を間違えてしまうのですね。「何かをする前にウィキペディアにとって間違っていないことなのかよく確認をする」ことが大事です。「知りませんでした」「わかりませんでした」という理由でブロックされなくなることはありません。なので、よく上記の文章を読んでください。署名の仕方もちゃんと読んでください。よろしくお願いします。--海獺 2007年11月27日 (火) 16:09 (UTC)[返信]

長い文ありがとうございました。--122.131.9.65 2007年11月28日 (水) 04:41 (UTC)shunkikuchi[返信]

ここから察するに122.131.9.65さん=shunkikuchiさん=大分佐伯さんなのですね。あなたはブロック期間中なのでIPユーザーとしても、別アカウントユーザとしても編集をすることはできません。今回のやりとりで大分佐伯さんのブロック延長及びShunKikuchiさんはブロック逃れのソックパペットとして、他の管理者さんの判断によりブロックされることになるでしょう。
すごく失礼な言い方かもしれませんが、あなたには百科事典の編集及びウィキペディアの方針の理解はまだ難しいと私は感じます。編集活動をされてもほかの方の負担を増やしてしまう可能性のほうが高いでしょう。どうかウィキペディアは調べ物の時に読んで参考するだけの使い方をしていただき、ブロックの期間が終わっても編集はなさらないほうがいいと思います。
いずれにしてもいまあなたはブロックされている期間中であるということだけは理解してください。編集は(会話ページであっても)してはいけません。--海獺 2007年11月28日 (水) 05:12 (UTC)[返信]
追記。利用者:ShunKikuchi219というアカウントも作成されていたので利用者:ShunKikuchiとともに無期限ブロックとしました。大分佐伯のアカウントに対してはブロック依頼の判断待ちとします。--海獺 2007年11月28日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

こんにちわ![編集]

一条流星です!☆ 先ほどは使い方かわからずミスをしてしまいすみません。激励ありがとです^^ 充実できるようにがんばります!--以上の署名の無いコメントは、一条流星会話投稿記録)さんによるものです。

わざわざありがとうございます。人の印象と流行の要素が重要なファッション関係は、百科事典というものに記していくにはすごく難しい分野です。「Wikipedia:ウィキプロジェクト」という傾向別の参加者が集うものがあるのですが、現状ではファッションについては未開拓と言っていい状況です。「Category:ファッション」をごらんいただいてもわかるように、なかなか体系的にまとめるのも困難であろうと思います。
すべてを最初から大きく捉えるとくらくらしてしまうので、いま手がけている記事をいかに充実し、百科事典らしくできるかを考えていただいて、がんばってみてください。上記のファッションのカテゴリにあるほかの記事の書き方も参考になるとおもいます。(それと、会話ページなどに書くときは、書名を忘れずに)--海獺 2007年12月1日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

流星です。 だんだん使い方がわかってきました お役に立てているようで光栄に思います。 とても参考になってありがたいです^^

ファッションというものに本来は正解がないそうなのです だから定義と入ってもあくまで傾向のようなので こうでなければならない!というきまりもないみたいですが、流行や傾向はばっちり捉えようかと思いますし がんばらさせていただきます。

ところで編集の件なのですがアルフレッドバニスターはともかくドルチェ&ガッバーナはモードとよばれるものかと思いますし お兄系とは違うと思うのです。こういうのは削除して編集してもよいのでしょうか? とても無断で削除して編集するには自由にできるにせよ良識な意味でも心苦しいのですあと例えば「お兄系」の文字でリンクする方法はどうやるのでしょうか?


補足ですが「スタイルの傾向」の6行目の途中までは自分で編集したものではなくそれ以降は独自に追加したものなのです 削除して編集してもよろしいのであればぜひともおしえていただきたいと思います

よろしくおねがいします--一条流星 2007年12月1日 (土) 07:10 (UTC)[返信]

まず、編集の技術的なことについては「Help:ページの編集」を読んで参考にしてください。意地悪で言うのではないですけれど、編集を実際に行うより先に読んでおくべき文書はたくさんあります。ここでたくさん質問すると「この人は読む気がなくて質問ばかり」と思われてしまいます。
どれを書いて、どれを書かないか(または消すか)はこんな風に考えてください。アルフレッドバニスターはOK。ドルチェ&ガッバーナはNGという感覚的なものは一条流星さんの印象であって、ドルチェ&ガッバーナが含まれると考える人がいたからこそ、書いてあるわけですよね? つまりどれが正解かは一概には言えない事柄です。なので、こういう場合はその記事のノートページで提案をします。「私はこう思うが、どうですか?」。1週間ほどしても反対意見がないなら、消してしまっていいと思います。なぜそんな面倒な手順が必要かというと、感情的な論争を避けるためです。書いた人の立場になればいきなり消されるのは気分が悪いと理解できるでしょう。方針に即していないなどの理由でのいきなりの消去はあるかもしれませんが、ファッションのような感覚的な項目では、より慎重にする必要があるかもしれませんね。
自分が書いたところに関しては、もちろん自由に消して書いてしてかまいません。
念を押しておきますが、ウィキペディアは逃げません。興味があるときに急いで編集をすると息切れもしますし、編集回数も多くなってしまいます。すべての編集記録と版が残るウィキペディアでは版を増やさない努力も必要です。ゆっくりじっくり取り組んでください。--海獺 2007年12月1日 (土) 07:47 (UTC)[返信]


流星です

なるほど!とても勉強になります。自分の過去に運営していた掲示板の使い方の参考にもなりました。 じっくり勉強してみます。ありがとうございます--以上の署名の無いコメントは、一条流星会話投稿記録)さんによるものです。


署名は忘れず。ご自分の掲示板は何をしても自由ですがウィキペディアでは客観的に。参考文献を明示しましょう。--海獺 2007年12月1日 (土) 08:22 (UTC)[返信]

すみませんでした[編集]

12月2日にログインせずに、利用者ページを編集をしたためご迷惑をおかけしました。今後は気をつけていきたいと思います。 --風海山河 2007年12月2日 (日) 02:16 (UTC)風海山河[返信]

どんまいですっ--海獺 2007年12月2日 (日) 02:19 (UTC)[返信]

自分の利用者ページを作っていたのですが・・・[編集]

どうしたら自分のことを利用者ページに書き込むことができるのでしょうか?教えていただけませんか?__123.219.164.76 2007年12月3日 (月) 04:09 (UTC)[返信]

まず大前提として、ウィキペディアは利用者ページを作るためのプロジェクトではなく、方針を理解した方が百科事典をルールに沿って作るためのものであることをご理解ください。編集をなさる前にここでのルールをきちんとお読みください。ご質問いただいた件だけに限っていえば「Help:目次」でログインの部分をお読みいただくとともに、以下の説明をご理解ください。IPアドレスは変動する場合があるので、一意のユーザーとして継続的な同一性が保たれません。ですので、継続的に編集を行う意思のある方はアカウントをとり、ログインすることで自分だけの利用者ページを持つことができます。--海獺 2007年12月3日 (月) 04:16 (UTC)[返信]

おしえてほしいのですが[編集]

質問してもよろしいですか?--220.215.58.132 2007年12月3日 (月) 09:07 (UTC)[返信]

学校の件については当該ページにテンプレートを貼りました。それをよく読んでください。KAT-TUNの件でしたらなぜ理由なく削除をするのか、ちゃんと説明をすべきだと思います。あなたが書いたものを誰かが理由なく消したら、さしあたって理由を聞きたいとは思いませんか? 理由もいわず同じ行為を繰り返す人がいたら、「悪意」があると感じませんか? 自分はどうだから相手はこうしたから以前に、ここは百科事典を作るところです。まずコミュニケーションをきちんととって下さい。--海獺 2007年12月3日 (月) 09:13 (UTC)[返信]

KAT-TUNの件で理由なく削除したのは申し訳ないと思いますが、もし理由なく削除すると、すぐ荒らしとみなされるものなんでしょうか?--220.215.58.132 2007年12月3日 (月) 09:17 (UTC)[返信]

「継続して理由を説明せず削除をすれば荒らしだと思う人がいる」ということをあなたは学んだはずです。もしあなたが相手の人に荒らし扱いされたことに腹を立てているとしたら、あなたは自分のしたことを上記で申し訳ないといいつつ、どっちが悪いでしょうかなどと幼稚な尺度で天秤にかけていることになります。よく考えて、コミュニケーションをとってください。--海獺 2007年12月3日 (月) 11:19 (UTC)[返信]

天秤にかけているとは深読みしすぎでは。「コミュニケーションをとってください」っと言われる筋合いもありませんし。--220.215.58.132 2007年12月3日 (月) 22:00 (UTC)[返信]

気分を害されたようで申し訳ありません。ただ、これだけは申し上げておきたいのですが、誰が悪いかというレベルではなく、百科事典を編集するに当たっての意見の食い違いを考えたとき、ウィキペディアではコミュニケーションをきちんととっていかないと、なかなかうまく立ち行かないので、考慮に入れていただくことをお勧めいたします。--海獺 2007年12月4日 (火) 02:05 (UTC)[返信]

わかりました。考慮に入れておきます。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 02:29 (UTC)[返信]