コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:無名氏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]
お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、無名氏さん。はじめまして。 『Lonchi Awotsuki**』と言うものです。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にガイドブックを是非一読を。きっとご参考になるものと思います。
  • 書き込みの書式が不安だ、という場合はWikipedia:編集の仕方で確認し、またWikipedia:サンドボックスで練習ができます。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページはご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
  • よく分からないことがある場合、紛争・係争などに巻き込まれた場合、その他ご不明な点がありましたら利用者‐会話:Lonchi**で自分の分かる範囲でサポートしますのでお気軽にどうぞ。

貴殿の実りあるウィキライフを祈って。

For Non-Japanese Speakers. Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions. If you don't prefer to use Japanese, you feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. And if you have any questions, problems, and so on, you can also visit User talk:Lonchi** to ask them. I hope your wonderful Wiki-Life. Enjoy!!

Lonchi Awotsuki** 2007年6月10日 (日) 12:05 (UTC)[返信]

ファイル:文革墓群.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:文革墓群.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます202.219.22.195 2011年3月3日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

こんにちは。

「ファイル:文革墓群.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:文革墓群.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:文革墓群.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:文革墓群.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--水樹美月会話2012年8月24日 (金) 00:26 (UTC)[返信]

本郷座の1907年6月公演の件

[編集]

こんにちわ。本郷座1907年(明治40年)6月の公演について特記なさっていますが、どうも桃中軒雲右衛門の口演とバッティングしているように見受けます(6月頭から7月頭まで口演)。もしよろしければ、この部分の原典をお教えください。(宮崎滔天のからみもありそうなので気になります)--とほほのほ会話2015年2月2日 (月) 19:15 (UTC)[返信]

とほほのほ様。会話拝見しました。正確に書くと、1907(明治40)年6月1日、2日両日です。『報知新聞』1907(明治40)年6月3日、『都新聞』1907(明治40)年6月3日などで報道されています。この公演に触れた最近の研究書には瀬戸宏『中国話劇成立史研究』(東方書店 2005年)、陳凌虹『日中演劇交流の諸相』(思文閣 2014年)などがあります。--無名氏会話2015年2月3日 (火) 20:43 (UTC)[返信]

上の文を書き、本郷座の項を手直ししてから改めてとほほのほさんのページを見たのですが、それによると桃中軒雲右衛門の口演は6月5日からで、春柳社公演とはバッティングしませんね。--無名氏会話2015年2月3日 (火) 21:01 (UTC)[返信]

さっそくありがとうございます。早速のご反応にたいし、こちらも記事充実で応えたいと思います。--とほほのほ会話2015年2月4日 (水) 20:05 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

[編集]
WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:30 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

[編集]
WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

[編集]
WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

出典及び書きかけテンプレートについて

[編集]

こんにちは。出典及びテンプレートについてのお願いです。

まず、演劇関連記事に関しまして、Wikipedia:出典を明記するに沿ったもう少し丁寧な出典付けをお願いできればと思います。永田靖 (演劇学者)の履歴の要約欄で「出典はすでに示されている。あらゆる項目に詳細な出典を付ける必要があるのか」とコメントされていますが、Wikipedia:検証可能性の原則からしてウィキペディアの記事は理想的にはほぼ1行ごとに脚注で出典をつける必要があるはずですので、「あらゆる項目に詳細な出典を付ける必要」があります。たとえば舞台関係でWikipedia:良質な記事に選ばれているスウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師水の江瀧子のような記事は、冒頭部分、あらすじ、出演作一覧といったものを除くとほぼ1行とか2行ごとに脚注で出典があります。また、Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料には「一次資料のみに依拠した大きな段落を作る場合にも慎重になってください」という記載があり、記事対象が刊行している、また記事対象に深い関わりのある出典の使用には注意が必要であることが示されています。これに沿って、可能であれば1行とか2行ごとくらいに出典注を付け、二次出典も使っていただけますと幸いです。とくに永田靖 (演劇学者)のような存命人物に関する項目では、Wikipedia:存命人物の伝記に「存命中の人物に関する否定的な情報で参考文献や出典のない、あるいは貧弱な情報源しかないものは、項目本文およびノートから即刻除去するべきです」という決まりがあります。全体的に存命人物に関する出典付けの基準は通常記事より厳しいかと思います。

また、越劇で「すでに書きかけ項目とは言えない」ということで書きかけテンプレートを外しておられますが、5000バイト以下で出典は4つだけ(良質な出典と言えるものは『越劇の世界』だけではないでしょうか?)、発展の歴史なども少ししか書かれていない状態では書きかけと言わざるを得ないかと思います。越劇の記事は中文版は22667バイト、英語版は出典が少ないですが13950バイトで、日本語版の記事は非常に短く記述が足りていないと考えられます。CiNii Articlesを見ると加筆の余地もかなりありそうです。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることというルールもありますので、短い記事から書きかけテンプレートをはがすのはできればおやめいただければと思います。--さえぼー会話2020年5月9日 (土) 06:14 (UTC)[返信]


返信 (さえぼー様宛) さえぼー様、いつもご指摘ありがとうございます。できるだけご指摘に従って、ウィキペデイアの記事をよりよいものにするよう務めているつもりです。

そのうえで、今回ご指摘の永田靖(演劇学者)、越劇の二項目について、私の考えを述べさせていただきます。

まず、最初に申し上げたいのは、この二つの項目は(調べていただければすぐわかりますが)私が最初に作ったものではありません。永田靖(演劇学者)は、私が手を入れる前は、永田靖(音楽学者)という明らかに誤りの記述だったので、修正しました。越劇も、過去にも少し手をいれました(主に参考文献提示)が、もともと私が作った項目ではないので、そのままにしておきました。その後、書き込んだ参考文献をもとに抜本的な加筆をする人がほとんど現れず、さえぼーさんが書きかけというテンプレートをつけたので、多少書き足しました。それで日本人が越劇を知るための基本的なことは、補充したつもりです。

私は、自分の専門領域で市販の紙媒体の百科事典や専門用語事典に依頼されて項目を執筆したことが、何回かあります。ご存じと思いますが、紙媒体の百科事典や専門用語事典は字数が厳しく制限されます。そのため、限られた字数でいかに多くの情報を盛り込むか、苦心することになります。注や参考文献などは基本的に付けられません。その経験からいいますと、ウィキペディアの項目は字数制限がないので、逆に記述が非常に冗漫だ、と思うことが何度もあります。

永田靖(演劇学者)の記事は、無関係な人間が実在の研究者・永田靖氏を知るための必要な情報は、基本的にすべて盛り込まれていると思います。永田氏は日本演劇学会会長であり、項目とするに足る特筆性は備えていると思いますが、研究者ですから一般社会が寄せる関心は水の江瀧子などには遠く及ばないと思います。これ以上、どのような情報が必要でしょうか。永田氏のプライバシーを書け、ということでしょうか(私も知りません)。また情報源は、外部リンクにあがっているもので、これも十分と思います。本文に一つだけ、出典を示しましたが、他の部分も、同じ情報源です。この項目を読んで、もう少し永田氏について知りたいと思う読者は、外部リンクを利用して調べればいいと思います。

越劇についても、同様と思います。もちろん百年以上の歴史を持つ中国第二の劇種ですから、もっと記述を伸ばすことはもちろん可能でしょう。しかし、中国演劇に特殊な知識を持たない一般日本人が越劇を知る基本事項としては、これで十分ではないでしょうか。より多く知りたい、と思う人は、参考文献を読めばいいのではないでしょうか。さえぼーさんが越劇にどの程度の知識をお持ちか、わかりませんが、逆に、現在の記述で何が不足だとお考えでしょうか。具体的に挙げていただければ、私の能力で可能であれば、書き足したいと思います。

百科事典には、数ページ、数万字にわたる長文の項目ももちろん必要です。同時に、短時間で一つの事項に基本情報を与える、という機能もあると思います。各項目(記事)にどの程度の字数が適切か、ウィキペデイアには明確な規定はないようですが、私は、ウィキペディアの項目の記述は長ければ長いほどよい、という考え方は違うのではないか、と愚考しております。

以上、私個人の考えをとりあえず書きました。 --無名氏会話2020年5月9日 (土) 08:10 (UTC)[返信]

●追記です。いまコロナ禍で図書館が使えず、ネットで調べただけですが、ブリタニカ国際大百科事典小項目事典、世界大百科事典第2版、精選版日本国語大辞典など代表的な紙媒体事典の越劇の項はいずれも数行です。ウィキペディアの現在の越劇の項目は、すでに代表的な百科事典をはるかに上回る情報量を読者に与えるものになっています。--無名氏会話2020年5月9日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

また、「日本人が越劇を知るための基本的なことは、補充したつもり」とおしゃっておられますが、これも一般論としてWikipedia:日本中心にならないようにという決まりがあり、ウィキペディア日本語版は少なくとも理念上は日本人をターゲットにした百科事典というわけではないはずです。
「情報源は、外部リンクにあがっているもので、これも十分と思います。本文に一つだけ、出典を示しましたが、他の部分も、同じ情報源です。この項目を読んで、もう少し永田氏について知りたいと思う読者は、外部リンクを利用して調べればいいと思います」というのは、あらゆる人を対象としており、誰でも編集できるウィキペディアの記事の書き方としては良くないと考えます。というのも、本人はそういうつもりで書いたとしても、読んでいるほうはいったいどの行が何を出典にしているのか全くわからないからです。上でご指摘申し上げたように、理想的には全ての行に出典が必要です。
具体的な記事のほうですと、まず永田靖 (演劇学者)は、「演劇」以上の何を研究しているのかがこの文面からでは全くわかりません。アジアやロシアの演劇を研究している方のはずですが、研究者記事には最低でも具体的に何を研究しているのかがわかる記述が出典つきで要ると思います。
越劇のほうはだいぶ加筆の余地があると思いますが、私が気付いたところだけ指摘しておくと、まず導入部に「まったく男性越劇俳優がいないのではなく、趙志剛のように多くのファンをもつ男優もいる」とありますが、女性だけの劇として有名なのになぜ男優がいるのか、そのあたりの経緯が書かれておりません。なお、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)に「導入部は通常記事本文に書かれている情報の繰り返し」とありますが、これに関する情報は本文に書かれておりませんので、この導入部はあまり適切ではないということになります。それから本文のほうに「始めは男性だけの演出だったが、1923年から女性も加わり」とありますが、なぜ最初は男性だけだったのかといったことがよくわかりませんのでそのあたりの理由について出典つきで書く必要があると思います。また、この劇の台詞は中国のどの地方の言葉で書かれることが多いのかとか、どういう楽器が使われるのかといったことも説明されておりません。さらに導入部にわずかに記載があるファン層や受容についてはもう少し詳しく説明が欲しいと思います。「日本では“中国の宝塚”と呼ばれることもある」などという記述にも出典が必要です。--さえぼー会話2020年5月9日 (土) 11:21 (UTC)[返信]

返信 (さえぼー様宛) さえぼー様、コメント拝見しました。私は紙製の百科事典と比べて記述が冗漫だと言っただけで、同じように運営しろ、と言ってはおりません。日本中心にならないように、も、現実に日本語版ウィキペディア読者の大半を占める日本人に親切に書くこととは矛盾しないと思いますが、この議論はここまでとします。

現実の記事ですが、永田靖(演劇学者)について。前も書いたように、私はこの項目の創設者ではありませんし、基本的に明らかな間違いを正しただけで、これについては書きかけテンプレートを外しておりません。ツイッターをみておりましたら、偶然さえぼーさんが、要約欄で「あらゆる項目に詳細な出典を付ける必要があるのか」って疑問を呈してる利用者を見つけたんだけど、そんなもん必要があるに決まってるでしょうが。と書いているのをみつけました。そこまで言うのなら、ウィキペディアは誰でも記事を修正できる媒体ですから、あなたが出典をつけてください。さえぼーさんは、永田氏がアジアやロシアの演劇を研究している方というのもご存じのようですし、永田氏について私と変わらない知識をお持ちのようです。私は永田氏と特殊な利害関係などありませんし、現在の永田氏の項目は不正確なことは書かれていないと思いますので、私がこれ以上修正する義務はないと思います。もともと音楽学者という明らかな間違いがある項目が長期間放置されていても現実の永田氏には何のトラブルもなかったようですし(もしあれば、私が直す前に修正されていたでしょう)、私はこれ以上永田靖(演劇学者)の項目に関わらないことにします。

越劇については、さえぼーさんの求めに一理あるところもありますし、確かに一度書きかけテンプレートをはずしましたので、こちらはさえぼーさんの求めもふまえて内容を補充することにします。ただし、私は越劇に多少の関心はありますが越劇を専門研究はしていませんので、新たに調べ直さなければならないこともあり、図書館も今は使えませんので、修正には多少時間がかかることをご了解ください。

とりあえず、今夜はここまでといたします。--無名氏会話2020年5月9日 (土) 15:24 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

無名氏さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし無名氏さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である無名氏さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から無名氏さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、無名氏さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除