コンテンツにスキップ

利用者‐会話:猫之介伯爵

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、猫之介伯爵さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 猫之介伯爵! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
猫之介伯爵さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年2月5日 (金) 19:13 (UTC)[返信]

統合の件[編集]

統合作業お疲れ様です。統合元記事名のミスがあったので補足しましたが、僕はこれでOKかと思ってます。削除依頼にも票を入れましたので確認ください。皆様の判断を待ちましょう。なお、統合元は一応戻しておきました。よろしくお願いします。--Yotate 2010年3月4日 (木) 15:32 (UTC)[返信]

お手数をかけて申し訳ございません。GFDL上のことが不安でしたので一応削除依頼を出し皆様の判断を仰ぎましたが、補足の件はありがとうございました。今後も機会があれば、何とぞお願いします。--猫之介伯爵 2010年3月5日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

安室奈美恵ほうに、統合提案のタグが貼られていませんでしたので対応をお願いいたします。気がつかず申しわけないです。--Yotate 2010年3月18日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

利用者ページへの転記の件[編集]

こんばんは、度々すみません。先ほど利用者ページに転記(転載)作業されたようですが、この場合も「○○記事名の○○版から一部転記」と記載が必要です。ご自身で「平成22年3月5日 (金) 13:51 の版には「○○記事名の○○版から一部転記(転載)があります」等、要約欄に記述すれば間に合います。なお、スペース等1文字分を入れないと投稿が反映されませんのでご注意ください。よろしくお願いします。自分も注意された経験が有るんですよ。。--Yotate 2010年3月5日 (金) 14:21 (UTC)[返信]

私も長年Wikipediaで執筆活動をしておりますが(アカウントを取得する以前から)、統一的な転記方法はなかったように存じます。そもそも該当版は削除依頼に出されているものであり、あえて要約欄に明記する必要はないかと。--猫之介伯爵 2010年3月6日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
こんばんは。僕の場合は注意された経験上、統合作業と同じ手続きを踏んでいるのです。問題がなければそれでよいのですが、ちょっと調べて見つかったら報告しますね。失礼しました。--Yotate 2010年3月6日 (土) 14:32 (UTC)[返信]
ウィキペディアでの転記は、Wikipedia:著作権#日本語版ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストを参照してください。改訂はされましたが、この記述自体はかなり古くからあるものです。今回の利用者ページへの転記はGFDL違反となりますので、削除依頼をお願いします。該当版は削除依頼に出されているので、安室奈美恵からだけではなく、安室奈美恵の記事と、事件の記事の両方からのコピー・アンド・ペーストとして対応をお願いします。もし、これ以前に同様の転記をした覚えがあるようでしたら、それも削除する必要があるかもしれません。記事名や編集を思い出して挙げて頂ければ幸いです。--Ks aka 98 2010年3月6日 (土) 14:58 (UTC)[返信]
申し訳ありません。根拠を明示してくださったので納得できました。今はちょっと忙しいので時間がありませんが、時間がある時に削除しておきます。--猫之介伯爵 2010年3月10日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

プロジェクト:芸能人参加者の皆様にお願いしております。ノート:沖佳苗にて、プロジェクト:芸能人の現在のテンプレートに準じたスタイルを適用するか否かの議論を行なっております。また、議論を一時停止しておりますが、ノート:南條愛乃ノート:内田彩でも同様の議論を行なっておりました。賛成でも反対でもよろしいので、ご意見をお寄せ下さい。--Mikouma 2011年1月13日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

議論参加のお願いにあがりました。[編集]

猫之介伯爵さん、はじめまして。MegevandBesancon会話 / 投稿記録 / 記録と申します。
今回は私が立ち上げました議論への参加をお願いさせて頂きたく、こちらに参りました。もし、お時間ございましたら、『プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#放送日程の記述方法について』へ足を運んで頂いて、何かご意見を残して頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年5月1日 (水) 14:02 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

こんばんは。Megevandと申します。

早速ですが、プロジェクト‐ノート:大河ドラマ#編集制限期間の変更にて、放送後の編集解禁までの期間を現行の4週間から2週間(ないし1週間)に短縮する提案をしております。お時間がございましたら、ご意見をして頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。--Megevand (会話) 2013年9月10日 (火) 19:39 (UTC)[返信]