利用者‐会話:珍庵

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

珍庵さん、はじめまして。ウィキペディアようこそl
編集・執筆の前に、ガイドブックをご一読ください。きっとご参考になるものと思います。

役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || Wikipediaの基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。
お願い
ノートページなどでは署名を必ずしてください。半角チルダを4つ並べ、(例: ~~~~ )セーブすることで、ユーザ名と日付に自動的に入れ替わって保存されます。

珍庵さんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンが珍庵さんが興味を持っていることに関するページグループをご紹介できるかもしれません。わからないことがあれば、井戸端でご質問できます。もちろん、私の会話ページで質問してくださっても結構です。 :-)

珍庵さんのご活躍を期待しています。--tgmsito [talk] 2006年1月11日 (水) 16:43 (UTC)[返信]

書き込みのテスト[編集]

ノートの基本的な使い方の確認。 珍庵 2006年1月13日 (金) 13:37 (UTC)[返信]

画像jpgの削除依頼tempについて[編集]

こんばんは、Kstigarbhaと申します。さて、Image:画像.jpgで削除依頼tempを貼られたようですが、以前に削除されたものに再び削除依頼tempを貼られる場合には、日時を付与して別の依頼としてsubst展開させて下さい。--Kstigarbha 2006年4月11日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

これからは日時も書いて適切に削除依頼tempを貼り付けようと思います。ご指摘ありがとうございます。--珍庵 2006年4月12日 (水) 12:12 (UTC)[返信]
その前に、Wikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの2にあるように初版投稿者によるものであれば、即時削除が可能でした。その方が処理が早いです。名前の間違いだけだったら、即時削除にしましょう。--Koichi 2006年4月16日 (日) 09:23 (UTC)[返信]
つまり、単純な名前の間違いの場合は即時削除も可能なのですね。わざわざありがとうございます。--珍庵 2006年4月16日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

出典不明の画像について[編集]

出典不明の画像を見つけた際には{{subst:nsd}}を使っていただけますと日付も自動的に入ります。こちらのほうが便利かと思いましてお知らせに参りました。たね 2006年4月16日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

確かにこちらの方が便利ですね。わざわざお知らせいただき、ありがとうございます。--珍庵 2006年4月16日 (日) 06:07 (UTC)[返信]

すいません[編集]

画像をアップデートするのが初めてでようするに中文版のリンクを登載すればいい事ですね。--利用者:スターダスト

難しそうなので代わりにやってください。スターダスト

Image:接着面の破壊例.PNGに関する著作権問題のご指摘について[編集]

当該画像をアップロードしたBabi Hijauと申します。ご指摘ありがとうございました。著作権表示タグを追記しましたが、未だ不備が解消されていない様でしたら、またご指導頂きたくお願い申し上げます。Babi Hijau 2006年5月13日 (土) 11:21 (UTC)[返信]

タグも追記してあるので画像は一応もう問題は無いと思われます。警告のタグもはずしておきます。わざわざありがとうございます。--珍庵 2006年5月13日 (土) 12:30 (UTC)[返信]

こちらこそありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。Babi Hijau 2006年5月13日 (土) 14:30 (UTC)[返信]

Image:Image-Drink-bar-all.jpgへの出典とライセンス明記のお願いのご指摘について[編集]

こんにちは、珍庵さん。

  • ご指摘の件、了解致しました。削除に同意します。今後Wikipediaのルールに従ったアップロードを行います。お手数をお掛けしましてすいませんでした。ドリンクバーの記事から一旦リンク先を削除致しました。画像自体の削除は自分で行うべきか不明の為、そのままにしてあります。Tokotoko2006年6月15日(木)13:30(UTC)

Image:Kanpachi-Iogi-Tunnel-2006-5-28.jpgの著作権関連の問題の指摘について[編集]

画像をアップロードしたNissywebと申します。著作権関連のタグを明記することを忘れておりましたので、 著作権表示タグを追記しました。問題がある点がほかにもありましたが、また指摘していただければ幸いです。Nissyweb 2006年7月2日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

Re: Image:PAP 0196.JPGには著作権上の問題があります[編集]

ご連絡いただき、ありがとうございます。御指摘の画像は、投稿した私自身が昨日撮影したものです。問題のない形、即ち今後削除されないようにするには、どのように記載すればよろしいのでしょうか。御教示くださると幸いです。--寒波星人 2006年7月31日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

行き違いになったようですが、{{PD}}で著作権を示すことにしました。このような形でよろしいですか。--寒波星人 2006年7月31日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

Image:Brasil Pernambuco MapaRegiao.png著作権[編集]

正直、複雑なWikipediaの体系に慣れてないので、ご指摘いただきありがとうございました。--Ipiranga 2006年8月15日 (火) 14:10 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。悪用防止のため,画質を落としたり,「見本」などの文字を組み込んでも削除対象になってしまうのでしょうか?どうぞご教授下さい。また,自分でUPした画像を削除する方法はあるのでしょうか?--まるちゃん 2006年8月16日 (水) 13:55 (UTC)[返信]

画像について[編集]

珍庵さん、LPG自動車のページに画像をUPしたHITOMOです。画像削除の指示がありますがメーカー公表の一点を除き、全て出典を明記しておりますし、ましてや私が元著作権のある自ら作成したものを、提供しております。自分の正式な名前や会社名まで全てオープンにしろと言うことでしょうか? ご教示ください。(整理のために文章を最下部に移動させていただき、見出しをつけました。--珍庵 2006年9月3日 (日) 06:47 (UTC)[返信]


「ファイル:定規.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:定規.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Ruler 001.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:定規.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Ocdp(会話) 2012年12月9日 (日) 22:39 (UTC)[返信]

Image:Enamel2.jpgのライセンス表示[編集]

何度もお手を煩わせてすみません。初めての画像UPでよくわからず、失礼しました。 つまり、文章で「自分で撮影した」と書き込むだけでは不足なのですね? {{PD}}を貼り付けたんですが、これで大丈夫なのでしょうか?

361px-Neuromancer. Book.jpgのアップロードについて[編集]

珍庵どの、著作権指摘をありがとうございました。ウィキメディアコモンズのen版からDLしたファイルでしたが、よく見たら「フェアユース」でした。米国内の著作権法ということなので、1週間後の削除でよいかと思います。ありがとうございました。Yujiyosi 2006年9月14日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

Image:Colt1000.jpgへの出典とライセンス明記のお願いについて[編集]

ご指摘ありがとうございました。投稿者撮影としまし。

ooyubari9201

Image:P6180134.JPGへの出典とライセンス明記のお願いについて[編集]

すみません。不注意で出典とライセンスを明記し忘れてしまいました。自分で撮影した点を書き、{{PD}} を貼り付けました。
申し訳ございませんでした。--越谷在住 2006年9月19日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

Image:Gunma r151 1.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

初めまして。ご指摘ありがとうございます。 著作権情報を加筆しておきました。Umashika 2006年9月26日 (火) 13:23 (UTC)[返信]

jun[編集]

はじめまして、私はjunと申します。 編集の練習をしているとき、何を間違ったのか、写真だけを載せてしまい、皆さんにご迷惑をおかけしたようです。(写真データ名:Honten.jpg)すみませんでした。 私は現在、奈良県の某資料館の館長を勤めております。 資料館の母体は配置薬を製造する老舗です。 奈良は富山と同様、薬の配置販売(いわゆる置き薬)が盛んですが、三光丸という薬は、「後醍醐天皇から名前を賜った」という伝承があるほど古い歴史をもつクスリです。 そのあたりのことをこれから編集し、アップしていこうと考えていますので、今後ともご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 まずはお詫びとお知らせまで。 資料館のホームページは[1]です。よろしかったら一度ご覧下さい。利用者:jun 2006年10月19日 (木) 01:20 (UTC)[返信]

Template:Boxboxtopの使用に関するお願い[編集]

現在、Template:Boxboxtopを使用したページをSafari,Konqueror等のKHTML系ブラウザで閲覧した場合に、一部ページを除きユーザーボックスの表示が崩れるという問題が発生しています。この問題が解決するまでTemplate:Boxboxtopの使用を控えるようお願いいたします。なお、この問題に関しては、Template‐ノート:Boxboxtop#Safariで正しく表示されない件についてで議論をしたいと思うので議論への参加のほうよろしくお願いします。-- Command827 2006年10月24日 (火) 11:21 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト画像 ユーザーボックス[編集]

珍庵さん、はじめまして。Railroadと申します。 こんにちは。 あなたが作成されたプロジェクト「画像」のユーザーボックスを作成しましたので、ご報告させて頂きます。

入力 出力
{{利用者:Railroad/画像}}
この利用者はウィキプロジェクト 画像に参加しています。

ご意見があれば、Railroadまでよろしくお願いします。Railroad 2007年3月21日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

ご報告わざわざありがとうございます。--珍庵 2007年3月22日 (木) 03:33 (UTC)[返信]
大変失礼ですが、貼り付けさせて頂きました。Railroad 2007年3月24日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

大変失礼なことでは無いと思います。またお世話になるかもしれませんのでそのときはよろしくお願いします。--珍庵 2007年3月24日 (土) 13:01 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト画像 のガイドラインを作成し始めましたので、お手伝いいただけないでしょうか?Railroad 2007年4月3日 (火) 07:59 (UTC)[返信]

西友狭山市駅前店について意見募集のお知らせ[編集]

Pochacco562000と申します。さて、西友狭山市駅前店について単なる店舗案内にしかすぎないことや編集があまり行われていないなどの理由から削除依頼を提出しております。もしよろしければ削除依頼ページでの議論に参加いただけると幸いです。なお、この内容は同項目の編集に関わられた事がある方の会話ページに記載させて頂いております。よろしくお願いします。--Pochacco562000 2009年5月6日 (水) 13:17 (UTC)[返信]