利用者‐会話:田頭寛

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、田頭寛さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 田頭寛! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
田頭寛さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年3月1日 (日) 04:19 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

アルトゥールです。私に宛てたページを拝読し、大凡の事情を把握しました。田頭寛さんの仰る「電話での口頭確認」ですが、Wikipediaとしては認められにくいと思います。と言いますのも、Wikipediaにおける自著作物の扱いにおいて、1.本人の許諾、2.著作権の確認・3.GFDL許諾の確認が必要となり、口頭での言質は第三者に証明不可能(仮に私が電話で確認し、他の利用者に「著作権的に大丈夫」と言っても、その言葉に証明能力がないのです)であるため、やはり文章で証明して頂く必要があると思います。過去にメールでの確認が行われた例がありますが、今回のケースは前例にない状況であるため、同様の手段を用いることが出来るのか私には分かりません。そのため、田頭寛さんが望まれるのであれば、Wikipedia:井戸端Wikipedia:コメント依頼などで他の利用者の方にWikipedia:自著作物の持ち込みに記されている以外の手段による自著作物の証明方法を問うことが出来ますし、それを私が代行することも出来ます。しかし、既に私宛のページで仰ったように削除審議を早期に終結させ、新たに記事を再作成する方を望まれるのであれば、石山神社の最上部または最下部に{{即時削除|投稿者による削除依頼}}と記入して頂ければ、速やかに当該記事が削除されることとなります。今回のような事例は経験がないため、田頭寛さんに適切かつ最善の案内が出来なかったと思います。その点は平にご容赦願います。--アルトゥール 2009年10月23日 (金) 12:59 (UTC) 少し追記しました。--アルトゥール 2009年10月23日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

管理者のろう(Law soma) D Cと申します。はじめまして。今般、初版執筆者の方からの依頼として当該記事を即時削除いたしました。「アルトゥールさんへ」と題された外部ページも拝読致しましたが、そこにあるようにオリジナルの文章での再投稿であれば最も無難かと思われますので、そのようにお願いします。メールによる回答に関しては、コミュニティがそれを認めるならば削除されない場合もあったかとは思いますが、一般にはハードルが高いものとお考え頂ければ間違いないと思います。--ろう(Law soma) D C 2009年10月26日 (月) 06:56 (UTC)[返信]

西野神社への編集に関して[編集]

こんにちは。田頭寛さんは西野神社の関係者ではありませんか? 「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあります。一度お読みください。それでも編集するというのであれば、最低限、「検証可能性」「信頼できる情報源」「出典を明記する」を確認し、適切な位置へ情報源を提示願います。外部リンクにまとめて置いておくだけでは、十分ではありません。また、同じ記事への連続投稿を減らす」もお読みくださり、実施していただけるとありがたく思います。--Haetenai会話2019年8月30日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

横から失礼します。温根湯神社留辺蘂神社でもHaetenai氏によるご注意やご案内を無視した編集を続けておられますが、なおも無視するようであれば編集への参加を制限されることとなります。ただちに手をお止めになり、前述のご注意やご案内をよくお読み下さい。--124.45.46.167 2024年4月15日 (月) 08:27 (UTC)留辺蘂神社を追加。--124.45.46.167 2024年4月15日 (月) 08:29 (UTC)[返信]