コンテンツにスキップ

利用者‐会話:白石小百合さんのファン/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2019年9月[編集]

白石小百合さん、こんにちは。いくつかの記事での編集について、その意図をお尋ねしたいと思います。

象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことばで、自らの編集をその直後に差し戻すという行為を複数回にわたって行われています。

  • 「『NHKニュース7』が」から「『リトルトーキョーライフ』が」に書き換える(差分)。その後、自ら差し戻す(差分)。
  • 「NHKが『NHKニュース7』(NHK総合テレビ)冒頭において」から「テレビ東京が『〜突撃!はじめましてバラエティ〜イチゲンさん』(テレビ東京)冒頭において」に書き換える(差分)。その後、自ら差し戻す(差分)。
  • 半保護されていないにもかかわらず、要約欄に「{{半保護}}です」「お試しかっ!」「編集合戦のため半保護」と記入して、{{半保護}}を貼る(差分差分差分)。その後、要約欄に「とよチュンからのお願い。半保護を解除」と記入して、自ら差し戻す(差分)。

ビーエス朝日では、投稿内容と要約欄の全く異なる編集を行われています。

  • 2回にわたって、{{出典の明記}}の直後に半角スペースを加えるだけの編集を行い、2回とも、要約欄には「白石小百合がページ『ビーエス朝日』をページ『ビーエスちゅうえい』に移動しました:2016年4月1日から社名が変更されたため」と記入する(差分差分)。実際には、記事を移動されていません。「ビーエスちゅうえい」や「BSちゅうえい」で検索しても何もヒットせず、そのような社名変更の事実は確認できません。

また、ビーエス朝日(または路線バスで寄り道の旅)関連でリダイレクトを作成し、移動を幾度も行われています。

  • 「ビーエス朝日」へのリダイレクトとして「ビーエスちゅうえい」を作成(差分)。その後、「ビーエスちゅうえい」を「石井紗那」に移動(差分)、「石井紗那」を「ビーエスちゅうえい」に移動(差分)、「ビーエスちゅうえい」を「寄り道の旅」に移動(差分)、「路線バスで寄り道の旅」へのリダイレクトにして(差分差分)、「寄り道の旅」を「路線バスの旅」に移動する(差分)。石井紗那は、おはガールとして活動されていた芸能人のようですが、「ビーエス朝日」や「路線バスで寄り道の旅」と関わりがあるわけではないように見えます。

これらの編集をどのような意図で行われているのか、それぞれ、ご説明願います。--153.203.145.218 2019年9月19日 (木) 19:20 (UTC)[返信]

大橋未歩は2013年5月17日から無期限の半保護となっているままのはずですが、この記事から{{半保護}}を剥がされています(差分)。この編集の意図についても、ご説明願います。--153.203.145.218 2019年9月19日 (木) 19:26 (UTC)[返信]

大橋アナについては、半保護からある程度の一定期間(6年半)経過しているため、もう半保護しなくてもいいのではと思いました。 白石小百合会話2019年9月19日 (木) 19:48 (UTC)[返信]

また、天皇陛下のおことばについては、テレビ東京系列のイチゲンさんとリトルトーキョーライフでも早い段階(NHKさんとほぼ同時期)でスクープしており、どちらの方が先か迷ったのですが、やっぱり元に戻しました。 白石小百合会話2019年9月19日 (木) 19:53 (UTC)[返信]

また、天皇陛下のおことばの半保護については、今後、半保護される可能性があったのであらかじめ半保護をやってみたのですが、やっぱり時期尚早だったのでやめました。--白石小百合会話2019年9月19日 (木) 20:46 (UTC)[返信]

また、路線バスで寄り道の旅ビーエス朝日とビーエスちゅうえいと石井紗那関連については、まず、ビーエス朝日で今年1月2日の13:00から放送された路線バスで寄り道の旅において、石井紗那さんの関連人物(鈴木史朗)が出演していたのですが、それに関する記述を追加するかどうか迷い、そして、ついでに石井紗那の記事を新しく作るかどうかについても迷いました。その後、ビーエス朝日で9月8日の16:00から放送されたビフォーアフターの再放送にちゅうえいさんの関連人物(リフォームの匠)が出演していたのですが、ついでにビーエスちゅうえいの記事を作るかどうか色々迷いました。そして最終的に、むやみに何度もページを移動したり、謝って無関係な記事をいくつか作成してしまう羽目になりました。すみませんでした。--白石小百合会話2019年9月19日 (木) 20:46 (UTC)[返信]

残念ながら、上記の回答では説明のつかない問題が生じています。一連の編集が悪戯であったことを素直に認めていただければと思っていたのですが、あくまでも悪戯ではなかったと主張されるのですね。よく分かりました。今後、これらのような編集を行われた場合、荒らしとして投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--153.203.145.218 2019年9月19日 (木) 21:08 (UTC)[返信]
無関係なリダイレクトを即時削除申請こちらでしときました。--114.153.55.162 2019年9月20日 (金) 00:35 (UTC)[返信]
大橋未歩についてもあなたの編集を差し戻しました。あなたの勝手な判断で半保護タグを剥離しないで下さい。しまいには荒らし行為と判断されて投稿ブロックされることもあります。--Mee-san会話2019年12月9日 (月) 00:01 (UTC)[返信]

Wikipedia:バグの報告に関して[編集]

バグ報告をする場合は冒頭部の依頼方法に沿うようにしてください。特に「どういう形で不具合が発生しているのか(表示されないのならブラウザ上ではどういうふうになっているのか)」「報告する当人のOSとWebブラウザ及びそれぞれのバージョン」が最低限分からないと対処しようがありません。また、通信環境の状況によってはサーバに一時的に繋がらないあるいは回線の遅さで表示しにくいことがあり得ます。そうしたことも考慮願います。--Tmatsu会話2019年10月30日 (水) 08:55 (UTC)[返信]
そうですか。--白石小百合会話2019年10月30日 (水) 08:57 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがWikipedia:バグの報告でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2019年10月30日 (水) 14:21 (UTC) わかりました。これからもよろしくお願いします。--白石小百合会話2019年10月30日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

白石小百合さん、こんにちは。あなたが出没!アド街ック天国にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

Wikipediaは「自分のテレビ観察記」を載せる場所ではありません。当該記事でナレーターを務める武田広さんが降板したというソースはあるのでしょうか。現時点では差し戻しは行いませんが、もし今後も同様のテレビ観察記を行っているようであれば管理者伝言板に報告される可能性があることをご留意下さい。--Mee-san会話2019年12月9日 (月) 05:24 (UTC)[返信]

そもそも武田さんはここ数ヶ月、喉の調子が悪く、実際にナレーションの担当機会が少なくなっています。武田さんの完全な降板が確定したかどうかについてのソースは現在、探していますので確定までもうしばらくお待ちください。--白石小百合会話2019年12月9日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

ソースが見つからないのなら記載しないで下さい。Wikipediaに記載する場合は「私は○○を見て書きました」と書かなければなりません(Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性)。当該部分はコメントアウト措置します。もし記載したい場合は出典を明記の上で復帰するようお願いします。--Mee-san会話2019年12月9日 (月) 06:09 (UTC)[返信]

Twitterで数件ソースが見つかりましたがどうなんですか?--白石小百合会話2019年12月9日 (月) 06:17 (UTC)[返信]

どこの誰が言ったか分からないようなものは出典に用いるのはやめた方がいいです。放送しているテレビ局の公式発表を待つか、あるいはスポーツ新聞や一般紙などの報道を待った方が宜しいかと。まずは先に挙げた出典の明記及び検証可能性、信頼できる情報源をお読み頂きますようお願いします。--Mee-san会話2019年12月9日 (月) 06:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。白石小百合さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--Gundam5447会話2019年12月26日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

よく分かりました。--白石小百合会話2019年12月26日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。白石小百合さんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

以上は定型文。ここからは追記です。

上の節でGundam5447氏から注意されていたにもかかわらず、本日は立項以来20回もの連続投稿をされていますが、今すぐ手をお止めになり、改めて方針をよくご理解ください。特筆性の件と合わせ、このような投稿を続けておられると参加自体を制限されることとなります。--58.98.228.92 2019年12月31日 (火) 11:12 (UTC)[返信]

新規作成した『首都圏ライナー』は、実際に『サンデープロジェクト』と『日曜昼のANNニュース』の合間に2004年3月28日まで放送されていた番組で私も視聴していましたのでとりあえず作成しました。--白石小百合会話2019年12月31日 (火) 11:15 (UTC)[返信]