コンテンツにスキップ

利用者‐会話:研究用2.1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い[編集]

初めまして、研究用2.1さん。じょをつんです。別に何かの指摘等ではありませんが、どのように書き始めれば良いか思いつかなかったので早速本題に入ります。

前野自敏の編集作業をされていましたが、出典が追記されていたのを見る限り、「『蜂須賀家家臣成立書并系図』徳島大学付属図書館蔵」がお手元にあると考えました。私は前野自敏の子孫で、家に明治時代中期ごろまでに前野家の元家臣が編集したとされる前野家の家譜があるのですが、長年に渡る保管の中で傷がつき、前野自香から前野自敏までが読み取れなくなっています。もし研究用2.1さんのお手元に阿波徳島藩家臣の前野氏の系図があるのであれば、お時間に余裕のあるときで結構ですので、ここに書いていただけたら幸いです。また、この文章等は、教えていただいた系譜に私が既読と返信した場合、もしくは依頼を受けられないという場合は削除していただいて構いません。以上、やや個人的な内容にはなってしまいましたが、今後のウィキペディアの執筆にも役立ちますので、是非ご協力いただけるとありがたいです。

ちなみに私の手元にある家譜には、
前野為定前野宗高前野弐左衛門
         ー前野助左衛門
         ー前野自性前野唯雪
              ー前野自有前野自観前野自香ー?ー前野自敏前野自興
※=は養子                               ー前野庸範
となっています。

追記

名前の読みも教えていただけるとさらにさらに有難いです。

--じょをつん会話2021年10月5日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

初めまして、私は幕末史の研究をしている者なのですが、新選組前野五郎の出生についてよく分からない部分が多いなと思ってました。
ご子孫の方がいらっしゃるとは驚きました。
とりあえず、『蜂須賀家家臣成立書并系図』はこちらのサイトのデーターベースから読むことが出来ます。前野家のみならず、親戚の福屋家や中内家も載っています。
自香から自興までの系図は確認出来ます。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/hachi.html--研究用2.1会話2021年10月5日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
ちなみに、なぜか五郎の名前は系図に記されていません。本当に前野家の出身なのか訝しく思っていたところです。--研究用2.1会話2021年10月5日 (火) 13:57 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございました。サイトも見させていただきました。とても感謝しています。また前野五郎の出生についてもさらに調べてみたのですが、どうやら新撰組に関する文献くらいにしか前野健太郎自敏の次男という記述はないようです。ですが、前野五郎の父について記載されている文献にはほぼ全て前野健太郎の次男とあります。実際は養子などだったのでしょうか。今後も幕末史の研究を頑張って下さい。--じょをつん会話2021年10月6日 (水) 09:25 (UTC)[返信]
前野五郎については北方資料室の『岡本韋庵草稿』に「哭前野五郎」があり、これが情報の出典ではないかと考えています。『国民過去帳』にも前野五郎の記載があるのですが没日が言われているものと異なっており、どこまで正しい情報なのかと思っていたところです。前野安之介以降の前野家の状況は分からないでしょうか?--研究用2.1会話2021年10月6日 (水) 12:23 (UTC)[返信]
前野安之介自興以降の前野家の状況についての記述のある系図は祖父が所有しており、先日それを見たので私は知っているのですが、祖父はそれを自分の家族でない方には断じて知られてはならないと言っていたので、申し訳ありませんが前野安之介以降の前野家の状況はお知らせできません。その理由として、個人情報が特定されるなどの被害を防ぐためなどの複数の理由があります。
ところで、先日提示していただいたサイトにある系図と私の家にある系図を比較すると記述にかなりの差があって驚きました。前野自性以降の系譜はほぼ同じですが、それ以外に差がありました。
私の祖父の所有する系図には次のように書かれています↓ (ーは実子、=は養子)
桓武天皇良岑安世ー(中略)ー良岑高成前野高長(前野家初代)ー(中略)ー前野長義前野宗康前野勝長前野宗高(自勝)前野自性前野自有
                                         ー前野時氏前野為定=前野宗高↑
前野自香前野自韶前野自行前野自温前野自敏前野自興ー...
          ー前野自逸ー         ー前野庸範ー...
そして提示していただいたサイトにある系図には↓
藤原鎌足ー(中略)ー坪内定兼ー前野為定ー前野宗雪(自雪)ー前野自性ー前野自有ー前野自香=前野自韶=前野自行ー前野自温ー前野自敏ー前野自興...
となっています。
前野自性の父は私の系図には「前野宗高、初 某 又 宗行(むねゆき)後 宗高」とあり、恐らく蜂須賀家家臣の系図の前野宗雪(むねゆき)の表記濁りであろうと思います。問題はこの宗高の父で、蜂須賀家家臣の系図には宗高の父は「自唯、初 兼光 為定」とあり、前野為定のことですが、私の所持する系図には為定は宗高の養父で、実父は前野勝長であるとされています。前野氏流坪内家 - 一万人の戦国武将というサイトを見ても、前野(坪内)宗高の実父は前野(坪内)勝長であるとされています。他にも、祖父の所持する系図に書かれている前野自逸が蜂須賀家家臣成立書并系図には載っていなかったり、私の系図では本姓が良岑姓になっていて蜂須賀家家臣成立書并系図では藤原姓になっているなど違いがありました。  
私の予想や祖父の言い伝えでは、前野宗高は正しくは良岑氏流前野氏の流れを組む前野勝長の子で、前野勝長の叔父である前野時氏が藤原利仁富樫氏坪内氏の家系であるとされる坪内昌家の養子(娘婿)となり、血縁上は良岑姓でありながら家を継ぐために藤原姓を称す。同じく利仁流の坪内定兼の子・前野為定が前野時氏の養子(娘婿)となって家を継ぎ、前野宗高がその家を継いだため、本姓は藤原であると後世に誤認されたものだと思われます。
予想系図
(良岑氏)ー前野長義ー前野宗康ー前野勝長ー前野宗高
          ー前野時氏↓     ↓養子
(藤原氏)ー坪内昌家=前野時氏=前野為定=前野宗高ー(中略)ー前野自興... 「家系上の先祖が藤原氏であるため本姓が藤原氏であると誤認された?」
(藤原氏)ー坪内頼定ー坪内定兼ー前野為定↑
長文になってしまいました。すいません。--じょをつん会話2021年10月14日 (木) 10:52 (UTC)[返信]