コンテンツにスキップ

利用者‐会話:福原実/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

相模原市の編集について[編集]

こんにちは。相模原市の記事におきまして、「人口約85万人の東京都世田谷区を一つの市とみなす場合、人口順位は1つ下がる」という記述を除去しましたが、福原実さんが復帰されました。果たしてこの記述は必要でしょうか。当然のことながら世田谷区は市ではありませんし、相模原市の人口を説明するのに、わざわざ市ではないものを、市とみなして、敢えて注意書きまでつけて順位を比較することに何ら必要性が感じられません。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 04:13 (UTC)

世田谷区と相模原市に共通することは自治体であるということです。市、町、村、特別区はほぼ対等の関係にあります。つまり、自治体ではない東京都区部と市は対等の関係にないということです。「人口約85万人の東京都世田谷区を一つの市とみなす場合、人口順位は1つ下がる」とは自治体同士の人口を比べている記述です。もともと私が記述した内容ではないですが、これは残しても問題ないと思いますよ。--福原実 2010年4月2日 (金) 04:28 (UTC)(訂正)--福原実 2010年4月2日 (金) 04:30 (UTC)
市町村、特別区、東京都区部の共通点・相違点については、ある程度存じております。その上で、「市」と「区」という、異なる自治体同士をわざわざ比較する必要はないのでは、と申し上げています。「市ではない世田谷区を、市とみなして自治体同士の人口を比べる」必要性はないと考えます。それから、東京都区部(合計)の人口は、このページの概要節の順位・説明には、いずれも含まれていないことを補足しておきます。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 04:42 (UTC)
あくまで補足ですので、必要性があるかどうかは私は拘りません。「それから、」以降は既に存しております。--福原実 2010年4月2日 (金) 04:50 (UTC)
「自治体ではない東京都区部と市は対等の関係にないということです」とおっしゃっていたので、補足いたしました。
「あくまでも補足」とのことですが、必要性の無い補足は、必要ありません。今回の「補足」も、それがあったところで、それ以前の記述を理解する上での助けには全くならないと思います(日本の市の人口順位東京都区部といった記事にあるなら、有意義な補足になったかもしれませんが)。ありもしない仮定の話を持ち出して、記事の内容とは直接関係の無い豆知識・トリビアを、雑多に書く必要はありません。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 04:59 (UTC)
ありもしない仮定の話を持ちだした覚えはありません。記事の内容とは直接関係はないですが、豆知識・トリビアは言いすぎです。雑多に書く必要はないことには同意します。--福原実 2010年4月2日 (金) 05:15 (UTC)

一部修正、差し戻しを行いました。もともとは私の記述ではないため、記述した本人と議論するよう願います。--福原実 2010年4月2日 (金) 05:19 (UTC)

「ありもしない仮定の話」というのは、「世田谷区を一つの市とみなす場合」ということを指しています。
一部修正後の記述を拝見しましたが、以前の記述よりも改悪されています。そもそも「世田谷区を市とみなす」こと自体がありもしない仮定であるのに、それをわざわざ条件として挙げるなど、論外です。
それから、もともと誰が記述したかどうかはあまり関係はありませんし、本人の許可を取る必要はありません(GFDL)。
記事の内容とは直接関係はないことを、雑多に書く必要はないことには同意していただいたのではないのですか。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 05:27 (UTC)
このページに限ったことではありません。このように東京に関する看做す記述はこの他にもあると思います。あなたの意見だと武蔵野市の東京都区部の人口密度の記述も削除になりますよ。(この記述には私は携わっていません)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村で一度提案すべきだと思います。--福原実 2010年4月2日 (金) 05:38 (UTC)
他のページに同様の記述があることが、その記述を残す理由にはなり得ません。また、同様の記述を全て取り除くべきとも言っておりません。「ありもしない仮定の話」を除去することをプロジェクトで合意を得る必要があるとは思えません。加筆したい側・残したい側が提案すればよろしいでしょう。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 05:45 (UTC)
一度提案してみますので独断で消さないよう願います。--福原実 2010年4月2日 (金) 05:52 (UTC)
正直申しまして、何をなさりたいのかわかりません。私の主張・論点は最初から一貫して、この記事にありもしない仮定の話は必要かどうか、にほかなりません。「特別区を市に看做す記述はあってはならない」などとは一言も言っていません。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#特別区を市に「看做す」記述についての議論にて、一般論として可・不可のどちらかで結論が出たとしても、相模原市の記事の説明として必要かどうか、関係がありませんよね。ということで、引き続きこちらのページでも、記述の必要性について、提示を求めたいと思います。
それから「独断で消さないよう」という表現も非常に気になります。議論の最中であるにもかかわらず、独断で文章を改変されたことについては、どのようにお考えでしょうか。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 08:10 (UTC)
仮定の話が必要かどうかであなたは不要だと判断。同様に特別区を市に看做すという必要かでも不要だと判断し削除しました。上の意見からするとそうなってます。仮定の話が必要かどうかはこんなところで解決できるとは思いません。
この記述は相模原市の人口に関する補足であなたは不要ということを推し進めているだけに過ぎません。相模原市には関係ないという理由で削除と判断するということにはなりませんよ。
また改変した部分は仮定に関する議論の中心とはあまり触れていません。それは豆知識・トリビアに該当する部分です。--福原実 2010年4月2日 (金) 08:46 (UTC)

(インデント戻します)

  • 私の主張・論点は最初から一貫して、相模原市の人口規模を説明するのに、市でもない世田谷区を市とみなすというありもしない仮定の話が必要かどうか、ということのみです。「仮定の話は全部ダメ」「特別区を市と見なすのは全部ダメ」などとは言っておりませんので、再度ご認識願います。
  • これは百科事典の相模原市の記事であるということをよく認識して下さい。「相模原市には関係ない」ということは十分に削除の理由に成り得ます。私は、百科事典の記述として、不要と判断して除去しました。それにあなたが同意できない、というのであれば、そう思う人が必要だという論拠を挙げて反論すればよいだけです。「記事の内容とは直接関係はない」「雑多に書く必要はないことには同意します」ということはあなたも認めているはずです。同意はしないが、必要性を説明するつもりもない、というのでは、それこそWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに該当するでしょう。
  • 「改変」については、議論の最中にもかかわらず、勝手に独断で改変を行う(しかも、私から見れば改悪としか思えない)ことが、マナー違反でしょうと申し上げています。ご自身でマナーを守らずに、他者にのみそれを強要するような行為について、苦言を呈しておきます。--Dr.Jimmy 2010年4月2日 (金) 12:48 (UTC)
横から失礼します。DrJimmy氏がやっている行為は「自分勝手に好きなように編集している→編集合戦を起こす→投稿ブロックの火種を作っている」としか思えません。第三者から見ても問題は無いと思いますし、むしろDrJimmy氏の他のユーザとの会話を無視しているとしか思えません--Weeksequal 2010年4月2日 (金) 06:45 (UTC)
上記利用者は無期限ブロックされました。--118.106.226.69 2010年4月2日 (金) 07:50 (UTC)
コメント 議論を拝見しました。この件について私個人の意見を「ノート:相模原市#「世田谷区を一つの市と~」という表現について」の方に書かせて頂きました。--Kanohara 2010年4月3日 (土) 02:47 (UTC)

節名などの変更について[編集]

こんにちは。大変申し訳ございませんが、福原実さんが行っている道路記事関連の節の名前を変更することは、お止め下さい。Wikipediaは、多くの方の共同作業で成り立っています。記事にはプロジェクトなどで多くの方の合意で決められたことが多数あります。また、節の名称変更により他記事のリンクが切れることがあります。Wikipedia:ウィキプロジェクト 道路#テンプレートなどもご参考にお願い致します。--Aimaimyi 2010年4月4日 (日) 13:06 (UTC)

すみません、どうも勘違いをされているのでは。拘束しているかではなく、多くの方々と共同作業しているかです。多くの方々が相談・意見、時には論争にもなりますが、そこで似かよった記事はどうしていくかの方向を決めていくのがWikipedia:ウィキプロジェクトの各プロジェクトです。いくら拘束力が無いとはいえ、多くの方々の積み重ねを否定するのでしょうか。残念ながら、あなたの文面からは拘束力が無ければ何をしても良いとの印象を受けました。 「Wikipedia:基本方針とガイドライン」を始め、「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断で変革を試みること」など、ウィキペディアは何ではないかをお考え頂けませんでしょうか。--Aimaimyi 2010年4月4日 (日) 14:32 (UTC)
この件について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路議論の場を設けました。--Aimaimyi 2010年4月5日 (月) 12:07 (UTC)

お世話さまになっています。あまり気になさらなくても宜しいかと。今回の議論にて、違った意見も出てきたので良かった気がします。今後もご協力をお願いいたします。--Aimaimyi 2010年4月17日 (土) 10:47 (UTC)

砂田実の編集のお礼[編集]

はじめまして福原様 御指導ありがとうございます。何分不慣れなものでして、ご容赦ください。以後気をつけます。また、記事までご編集いただき、心より感謝いたします。ありがとうございました。また、さらにNobook様からも修正いただきました。もしよろしければ、ご確認のうえ、さらに改善すべき点があれば、ご指導を宜しくお願いします。-今後ともよろしくお願いいたします。--mmfather 2010年4月4日 (日) 14:26 (UTC)

こんにちは。しばらくお持ちしてましたが、ご回答がないため(cleanup)テンプレートを取り外しいたしました。関係ないのですが、福原さんの編集方針と、wikipedeiaを本当に良くさせようという熱意、感銘を受けます。今後ともご指導よろしくお願いします。--mmfather 2010年4月11日 (日) 14:19 (UTC)

高槻市の雷被害者の起こしたスポーツ振興にかんする最高裁判決についての取り消し[編集]

事実をあなたのかってな意見で消すことは止めてください。--123.230.155.89 2010年4月8日 (木) 07:45 (UTC)

返答済み--福原実 2010年4月8日 (木) 08:00 (UTC)

IP123.230.155.89と同一者です。高槻市でスポーツ欄での投稿の短時間での差し戻しを繰り返すことはルール違反で投稿ブロックの理由となるので注意しておきます。最低限、投稿ルールは遵守してください。--Caveread 2010年4月10日 (土) 16:15 (UTC)

返答済み--福原実 2010年4月10日 (土) 16:46 (UTC)

送り仮名について[編集]

福原実さん、はじめまして。Wiki591801と申します。岡山市の記事において「送り仮名ミス」として修正されましたが、「行なう」も間違いではないと確認しており、敢えてそう表記するようにしています。例えば、「行なった」を「行った」と表記した場合に「いった」のか「おこなった」のか区別しにくい場合があるためです。辞書や知恵袋においても間違いではないと出ていますし、Wikipedia内においても「行なう」「行なった」「行なわれた」で検索されると沢山出てきますよ。--Wiki591801 2010年4月18日 (日) 04:28 (UTC)

漢和辞典等では「行う」というのが正式な送り仮名です。検索結果で多く出るとか知恵袋とかは関係ありません。百科事典だからできるだけ送り仮名を正しく使うべきだと私は認識しています。ちなみに「行う」は他動詞、「行く」は自動詞なので目的語の有無で区別は可能ですよ。--福原実 2010年4月18日 (日) 04:38 (UTC)
私も辞書で確認(行う、行なう併記)しています。一旦取り消しさせて頂きましたが、編集合戦は好きではありませんし、折角福原実さんとは自治体記事において正しい記述を同じ目線で編集できそうだと思っていましたので、あなたと論争することも望んでいませんので、あとはご判断にお任せします。--Wiki591801 2010年4月18日 (日) 04:51 (UTC)
情報 偶然議論を拝見したので横から失礼します。送り仮名の統一に関するガイドラインについては「Wikipedia:表記ガイド#仮名遣い・送り仮名」に言及があり、「昭和48年6月内閣告示(昭和56年10月一部改正)の「送り仮名の付け方」に従います」と決められています。この内閣告示の内容は文化庁のウェブサイトで読むことができ[1]、それによると「行う」でも「行なう」でも構わないという旨の説明があります[2]。ひょっとすると出版社や報道機関などによっては内規でどちらかに統一されている場合もあるのかも知れませんが、少なくとも内閣の見解としてはどちらも正しく、ウィキペディアとしてはどちらの表記でも構わない、と受け取れます。--Kanohara 2010年4月18日 (日) 05:45 (UTC)
情報ありがとうございます。あくまで「行なう」は許容範囲ですから、参考にする程度で私の考えを変えるつもりはございません。--福原実 2010年4月18日 (日) 05:50 (UTC)(修正)--福原実 2010年4月26日 (月) 13:23 (UTC)

投票・議論参加へのお誘い[編集]

はじめまして、わたらせみずほともうします。

現在、Wikipedia:削除依頼/過去に存在したジャスコの店舗において、当該項目の削除に関する投票・議論を行っております。 つきましては、編集された皆様への投票・コメント等をお願いしたいと思います。 --わたらせみずほ 2010年4月22日 (木) 07:31 (UTC)

お立場について[編集]

日頃いろいろと、ご指導頂きありがとうございます。 福原実さんの Wikipediaでの お立場・権限について 差し支えのない範囲で明示して頂けないでしょうか。 書かれている文章を見ますと、失礼な言い方かもしれませんが、どなたに対しても「上から目線」ですので、一般的な参加者とは違うと感じております。 Wikipediaで管理する権限等をお持ちの方なのでしょうか。 それであれば、常にそういう立場を明確にして、記載された方が良いと思います「ここのルールに無いのかもしれませんが」 よろしくお願いいたします。--Mariemon 2010年4月26日 (月) 00:04 (UTC)

なぜ明示しなければいけないのでしょうか?私にはさっぱり分かりません。ここの一般ユーザーは投稿ブロックされていない限り同等の権限を持っていることはお分かりのはずですよ。私はここでのルールや皆さんのいろいろな編集を参考にあなたに忠告しているだけです。--福原実 2010年4月26日 (月) 03:30 (UTC)

わかりました。特に特別な立場ではではないのですね。 それでは、あなたに 忠告 します。

  •  「上から目線」で発言するのは、控えた方が良いと思います。少なくとも私はそうとらえています。ご職業柄、自然とそれが身についてしまっているのかもしれませんが。
  •  自分は権限を持ってやっていると思わせるような発言も控えた方が良いと思います。少なくとも私はそうとらえています。
  •  細部の編集がお好きなようですが、それが悪いとは思いませんが、独自研究ではなく・検証可能な出典を明記していない・ひろく一般に知られている特異性の無い事ではない 記述 ということは、何らかの著作をコピーしたもの が このウィキペディア百科事典に氾濫していることについて、どうお考えですか。ロンドン・西表島その他数知れず・・
  • 福原実というお名前で入られていますが、それが本名か知るよしもありませんが、仮に岡山の研究者ご本人であれば、なおのこと、そう思い忠告します。
  •  下記の発言をされていますが、その是非については、関知しませんが、こういう発言をされている方ですから、何か特別な権限を持っている方だと、思ってしまいます。
        • 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--福原実 2010年4月23日 (金) 12:23 (UTC)
  • --Mariemon 2010年4月26日 (月) 10:51 (UTC)
コメント 横から失礼します。「こういう発言」についてですが、事実誤認があるようにも感じたので、Mariemonさんの会話ページに書かせて頂きました。--Kanohara 2010年4月26日 (月) 12:52 (UTC)
(コメント)横から失礼します。同姓同名の著名人がいるからといって仮に当人であってもそれを明かす必要はないことで、Mariemonさんがそれをここで要求するのは不適切と思います。またスタブ未満の福原実をMariemonさんが作成したのは別目的とも受け取ることができあまり感心できないものです。加筆がなされない場合は削除依頼の末、削除される可能性もあると思います。--Tiyoringo 2010年4月27日 (火) 03:46 (UTC)

利用者‐会話:Tiyoringoにおける発言について[編集]

  • 要出典タグの乱用と書かれていますが、乱用と言われる 合理的かつ正当な理由を提示願う

なお、アヴィニョン教皇庁の項にて 出典マークを整理して頂いた件については、お礼申し上げる。--Mariemon 2010年4月26日 (月) 23:57 (UTC)

    • 2ヶ所で回答するのも無駄なのでこちらで回答しますが福原実さんの私の会話ページでの意見は推測でしょうからそれを提示願うというのはマルチポスト行為であり関心しません。イリオモテで始まる動物や、気候についても要出典をつけており乱用であったと判断し差し戻ししました。八重山列島は観光などでは亜熱帯性海洋気候という説明があるようですがケッペンの気候区分ではそのような分類はないので要出典を貼るのは好ましいことではなかったように思います。--Tiyoringo 2010年4月27日 (火) 03:46 (UTC)
  • 追記  西表島(沖縄県竹富町)での編集の件 について述べてある議論の中で、Tiyoringo氏の西表島項目の編集と 直接関係のない Mariemon氏による要出典タグの乱用が問題 と書かれている 合理的かつ正当な理由を提示願う--Mariemon 2010年4月27日 (火) 00:54 (UTC)

利用者‐会話:Chutaにおける発言について[編集]

アヴィニョン教皇庁における編集について の項目の中で

Mariemonさんは出典の貼りすぎですもう少し考えてから差し戻し及び編集するようにしてください。--福原実 2010年4月26日 (月) 22:40 (UTC)

と書かれていますが、出典の貼りすぎについて、具体的・合理的かつ正当な理由及びWikipediaの基準に対してどこがどう貼りすぎなのか具体的な説明を提示願う。

「一つ一つの項目に出典を貼らなくてもまとめて出典を貼る方法があります」とご指導頂くのであれば、ありがたく受け取りますが、あなたの上記の発言は、そうとは、とれません。--Mariemon 2010年4月27日 (火) 05:25 (UTC)

ふざけてるんですか?こういうことのために私の会話ページで新しいセクションを作らないでいただきたい。--福原実 2010年4月27日 (火) 08:24 (UTC)
きっちり、丁寧に礼を尽くして書いていることに対して、はっきりと答えて下さい。ご自分の発言や行為に対して、きっちり責任を持って下さい--Mariemon 2010年4月27日 (火) 11:14 (UTC)
Tiyoringoさんの忠告があったにもかかわらず、「きっちり、丁寧に礼を尽くして書いている」とは思えませんね。意見を述べる前に忠告することがあります。自分の書いた文章でスペースや改行の使い方を間違っていることに気付きませんか?これらを含む細部をおろそかかつ無視しているようではまともな編集はできませんよ。できるだけ版を増やさない編集をお願いします。
1つのセクション内に同じ内容(出典の明記)を2回以上書くのはくどいと言っているのです。1つのセクション内に同じことを何度も書きませんよね。だから私は出典の明記を一括に統一しました。アヴィニョン教皇庁の本文や差分を見れば確認できることですよ。確認もせずに発言するのはおかしいと思います。もし確認しても分からないのであれば、あなたはウィキペディアに参加するのは早かったと思ってください。--福原実 2010年4月27日 (火) 12:38 (UTC)(修正)--福原実 2010年4月27日 (火) 12:46 (UTC)
よく字を読んで、書いて下さい
あなたは、「アヴィニョン教皇庁の本文や差分を見れば確認できることですよ。確認もせずに発言するのはおかしいと思います」と書いていますが、私は、はじめに、「アヴィニョン教皇庁における編集について の項目の中で」と書いているでしょう。これを見て言っているのですよ。
確認もせずに発言するのはおかしいと思います。もし確認しても分からないのであれば、あなたはウィキペディアに参加するのは早かったと思ってください。
字が読めないのなら、あなたはウィキペディアに参加するのは早かったのでしょう。
それとこの字も読めますか「「一つ一つの項目に出典を貼らなくてもまとめて出典を貼る方法があります」とご指導頂くのであれば、ありがたく受け取りますが、あなたの上記の発言は、そうとは、とれません
出典の貼りすぎについて、具体的・合理的かつ正当な理由及びWikipediaの基準に対してどこがどう貼りすぎなのか具体的な説明を提示願う。--Mariemon 2010年4月27日 (火) 13:17 (UTC)
出典の貼りすぎについて、具体的・合理的かつ正当な理由及びWikipediaの基準に対してどこがどう貼りすぎなのか具体的な説明を提示願う。」と述べている時点であなたは記事をあまり確認していないと判断し忠告しました。しかし、私があなたの発言に対する回答をした後にあなたは同じことを聞いています。自分で理解しようとしないのであれば、私はあなたの発言を無視しますのでよろしくお願いします。
「『一つ一つの項目に出典を貼らなくてもまとめて出典を貼る方法があります』とご指導頂く」という発言に対しあえて無視したのがまずかったですかね、失礼。前述に述べた編集がすべての記事において良い方法とは限らないため、指導するつもりはございません。そもそもそういうことに関してはガイドブックやHelp:ページの編集等を見て、自分で理解してください。--福原実 2010年4月27日 (火) 13:50 (UTC)
  • 私が明示してほしいとお願いしていることに対して何ら返答せず、議論をすりかえて、忠告等その他高圧的な発言を繰り返されても、無意味です。これ以上、この項目については記載しても意味が無いと思われますので、この項目への私の記載は以上にします--Mariemon 2010年5月1日 (土) 00:57 (UTC)

お願い[編集]

はじめまして、Vigorous action (会話/履歴)と言います。福原実さんの精力的な活動をいつも拝見させていただいております。今回福原実さんの色々な方の会話ページにおける発言をみてお願いに上がりました。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいにもありますように無知を非難した敵意のあるコメントや高圧的なコメントを書かないようにしていただけませんでしょうか?(福原実さんがそのつもりが無くとも受け取り手などがそのように感じるようなものを含めて。)あと、新しい会話ページに初めて書き込む時には{{welcome}}も追加していただけませんか?welcimeはbotで利用者ページ等が作製されていない場合に貼り付けられていますので福原さんが会話ページに初めてコメントされますとその後案内がされない事になりますので一度ご検討頂けますようお願いいたします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年4月29日 (木) 15:06 (UTC)

了解しました。ご指摘ありがとうございます。--福原実 2010年4月29日 (木) 16:37 (UTC)

鳩間島における編集について[編集]

あなたは、下記において、なんら理由を明示せず『(入域観光客数は上記概要欄参照)』を削除しています。このことについて、合理的かつ正当な理由を提示願う

--Mariemon 2010年5月1日 (土) 00:44 (UTC)

それを書く必要はあるのでしょうか?--福原実 2010年5月1日 (土) 01:29 (UTC)

削除依頼の手順[編集]

Wikipedia:削除依頼/スタジオミックのことですが、Wikipedia:削除依頼#依頼の手順のうち STEP.3 の部分がもれていたので、Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年5月4日に掲載しておきました。以上ご報告まで。 --221.188.12.201 2010年5月4日 (火) 08:47 (UTC)

221.188.12.201さん、ご指摘ありがとうございます。今後削除依頼提出の参考になりました。--福原実 2010年5月4日 (火) 10:52 (UTC)

通過する自治体に関してお礼[編集]

利用者‐会話:Beard-manにも書きましたが、地域自治区についての忠告及び記事の訂正、ありがとうございました。以後、気をつけます。--Beard-man 2010年5月5日 (水) 11:15 (UTC)

私の文章は拙いため修正すべきだったかと思いましたが、ご理解いただけたので幸いです。どうもすいません。--福原実 2010年5月5日 (水) 11:46 (UTC)

岡山県道の編集について[編集]

いつも精力的な編集みさせていただいております。失礼ですが、今回の通過する市町村の編集なんですがbotか何かで作業されておられますでしょうか?(大変編集速度がものすごく速いもので。。。)よろしければお教えいただきたいと思います。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年5月9日 (日) 06:57 (UTC)

botは一切使用しておりません。これらは私による細部の編集です。--福原実 2010年5月9日 (日) 06:59 (UTC)
失礼しました。大変早い編集でびっくりしました。お返事ありがとうございました。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年5月9日 (日) 07:04 (UTC)

「利用者‐会話:Kansai explorer」における発言について[編集]

「2枚の写真の件ですが、一目見てその建物が「スポーツクラブ」と判断するのは難しいと思います」と書かれていますが、(荒らし・嫌がらせで見る人ではなく←福原さんがそういう方だという意味ではなく一方的に削除した人のような人を言っています)スポーツクラブに関心のある人は、あの写真を見れば、2秒でわかります。また、スポーツクラブに少し関心を持った人は、こんな感じだと言うことがつかめると思います。--Mariemon 2010年5月10日 (月) 08:50 (UTC)

戸塚区の編集について[編集]

はじめまして。アルビレオです。二つ確認したいことがあります。

  1. 「セクションにする必要なし」としてサブセクションの見出しを強調にされています。しかし、Wikipedia:スタイルマニュアル#見出しには、見出しのマークアップは"=="を使い、太字(強調)は使わないとあります。これに反する編集をされた意図は何でしょうか?
  2. 修正の要約で、「編集を取り消し」と書かれていますが、内容を確認して頂けばお解りになるはずですが、従来は横浜銀行とスルガ銀行が地方銀行ではなく、信用金庫の見出しになっていました。なぜその変更内容を無視するような要約にされたのでしょうか?

よろしくお願いします。--アルビレオ 2010年5月10日 (月) 13:27 (UTC)

まず2に関してはもう一度差分でご確認ください。見出しを無くしただけで内容は一切変えていません。
1に関してですが、それらは見出しではなく、単なる項目の強調です。そもそも金融機関の内容の量からするとわざわざ見出しにして5つのセクションに分ける必要はありませんよ。2・3行くらいしかないセクションが何個もあるとかえって見づらいです。--福原実 2010年5月10日 (月) 13:45 (UTC)(修正)--福原実 2010年5月10日 (月) 14:45 (UTC)
福原実さんの見解はわかりました。
2については、確かに差分を見ればわかります。しかし、要約の内容ではわからないので、もう一度お願いしますが、要約には差分を見なくても変更内容がわかるように正確に書いてください。
1についても、福原実さんにとって見づらいという主観的な理由だということですね。セクションを分けることにより、セクション単位で編集可能となること、およびセクション名をアンカーとして使えるようになる、というメリットがあります。
--アルビレオ 2010年5月29日 (土) 22:39 (UTC)
残念ながら前半部分は納得できません。それはあなたの我儘に過ぎないと思います。差分を見なくても変更内容が分かるようにする要約は編集において必須ではないので、差分等を見て確認していただくしかありません。要約を書かない人もいるので尚更です。
後半のメリットは理解できますが、前述にあるように内容の量があまりないためそのメリットが有効だとは思えません。--福原実 2010年5月30日 (日) 02:24 (UTC)

下でもるなあるてみすさんが同じようなことで苦情がありますが、通常「編集を取り消し」と表示される場合は、文字通り、ある編集者の編集行為を全て取り消すことであって、アルビレオさんが疑問に思っていられるように、全ての編集行為を取り消さないのであれば、できるだけ誤解のないように編集要約を変えるのが親切かと思います。特に今回のように、単に「福原実さんにとって見づらい」という主観的理由でやられるのであれば尚更です。それは単に福原実さんの我儘に過ぎません。--TENDERAS 2010年5月30日 (日) 08:52 (UTC)
このセクションはるなあるてみすさんの忠告前のものであるため、差し戻しに関するものは既に了承済みです。残念ですがここでの議論は見出しに関することですのでそれ以外の発言は控えるようお願いします。--福原実 2010年5月30日 (日) 09:10 (UTC)
編集要約について、下記のるなあるてみすさんの忠告を無視した発言「差分を見なくても変更内容が分かるようにする要約は編集において必須ではない」という発言をなされていたので申し上げたのですが。また、それは別に今回の件に限らず、前々から思っていたことを申しえておきます。--TENDERAS 2010年5月30日 (日) 09:51 (UTC)
無視した発言とはどういうことでしょうか?その発言は、るなあるてみすさんの忠告と全く触れていませんよ。--福原実 2010年5月30日 (日) 10:06 (UTC)

Welcomeテンプレート[編集]

kyubeと申します。Template‐ノート:Welcomeにあります通り、最近作成されたアカウントにはWelcomeテンプレートを貼らないことが推奨されております。Welcomeテンプレートのみを貼り付けるのはお控えいただきますようお願い申し上げます。 kyube 2010年5月16日 (日) 03:07 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。了解しました。--福原実 2010年5月16日 (日) 03:08 (UTC)

平成元年の表示について[編集]

どうも、はじめまして。いままでTemplate:Jdateでの1989年(平成元年)の表記ができなかったのですが、さきほど福原実様が武蔵野市#武蔵野市小史において編集していただいたうえで要約があり、そこでテンプレートの解説を拝見したところ、平成元年の表示の仕方がわかりました。{{Jdate|1989|*}}ですね。これから平成元年の表記をする際はそうしたいと思います。どうもありがとうございました。--ITA-ATU 2010年5月16日 (日) 10:30 (UTC)

コメントありがとうございます。お役に立てたことは幸いです。--福原実 2010年5月16日 (日) 10:40 (UTC)

お願い[編集]

TENDERASです。おそらく私の会話ページに書き込まれたときは、{{subst:preview}} --~~~~で書き込まれたと思いますが、こちらにもありますとおり、これは本来IPユーザに対して使用するものです。ログインユーザに対しては、{{subst:一括}} --~~~~を使用します。また、例に出された三島市葵区についても{{subst:preview}} --~~~~とは何ら一切関係ない話でありました。{{subst:preview}} --~~~~や{{subst:一括}} --~~~~をご使用なさる場合は、相手の状況も鑑みてご使用ください。--TENDERAS 2010年5月22日 (土) 02:11 (UTC)--TENDERAS 2010年5月22日 (土) 02:16 (UTC)(修正)

了解致しました。--福原実 2010年5月22日 (土) 10:44 (UTC)
通りすがりに失礼します。TENDERASさんのご認識は逆ではないでしょうか?IPユーザはプレビューしないと書き込めませんから、{{subst:preview}}はIPユーザに対しては使用しないもののはずです。
IPユーザに対しては{{subst:一括}}、ログインユーザには{{subst:一括}}か{{subst:preview}}から適切な方を選択」が正しいと思われます。ご確認ください。
いずれにせよ福原実さんには、TENDERASさんが仰る通り状況をよく把握されてから使用されるよう私からもお願いいたします。--あるふぁるふぁ 2010年5月22日 (土) 10:54 (UTC)
ご忠告ありがとうございます。使用において以後気をつけます。--福原実 2010年5月22日 (土) 10:56 (UTC)
後からすみません。あるふぁるふぁさんが仰せのとおりで、私の認識不足でした。お詫び申し上げます。--TENDERAS 2010年5月22日 (土) 14:23 (UTC)

質問[編集]

すみません。こちらの編集で私の編集を差し戻しされていますが、なにか荒らしと思われるような編集でしたでしょうか。心当たりがありませんので、理由をお聞かせいただければと思います。返事はこちらで結構です。よろしくお願いいたします。--るなあるてみす 2010年5月26日 (水) 13:23 (UTC)

差し戻しを行ったからといって荒らし行為とみなされるとは限りません。差し戻したのはごく一部(通過する自治体の項目)のはずです。(それ以外の部分はミスです。すいません。)通過する自治体を郡でまとめるのはあまり好ましくないと考えています。市と町と村は立場的には平等のはずですから。(見出しを統一するようには言われていますが、pj道路では内容の形を統一するようにはなっていないようです。)--福原実 2010年5月26日 (水) 13:39 (UTC)
ご回答ありがとうございます。しかしながら、ヘルプ:以前の版にページを戻す方法には一般に、差し戻しは荒らし行為への対処として推奨される行為です。通常の投稿者が記事に対して寄与すると確信して行った編集への対処としては、推奨される行為ではありません。と書かれており、差し戻しされた側が荒らし扱いされたのでは、と感じるのも不自然ではないと思います。また、通過する自治体を郡でまとめ町村を一段下におくのはPJ道路にあるテンプレートに倣ったのですが…。PJに参加されている福原実さんが、テンプレートに反する変更のみの編集をされるのが逆に不可解です。--るなあるてみす 2010年5月26日 (水) 13:54 (UTC)
了解しました。--福原実 2010年5月26日 (水) 14:22 (UTC)

あなたに質問があります。[編集]

この編集で私が用意した内部リンクを除去していますが、どのような意図ですか?--KAMUI 2010年5月30日 (日) 17:26 (UTC)

失礼しました。「あなたが作ろうとしている記事ということ」で私が悪いことになりますね。容易に赤リンクを出さないといった意図です。以後気をつけます。--福原実 2010年5月30日 (日) 23:45 (UTC)

「東松戸駅」での一商業施設のみの削除について[編集]

私の編集とは関係有りませんが、ちょっと気になったので書かせてもらいます。上記項目で、田中成実 さんが追加された 2F美容室AXEL international をあなたと Lapislazuli-starさんが取り消されています。確かに、一商業施設の宣伝行為でしょうから、誰もが取り消しても当然と思うかもしれません。ただ、はじめはWEBリンクまで張ってありましたが、途中からはリンクは削除されています。そして、この状態でも 2F美容室AXEL international だけを削除して、現状 商業施設 東松戸アルフレンテ(駅前ビル、タワーマンション) スーパーベルクス ポルクインターナショナルスクール 明光義塾 東松戸クリニック・薬局 魚民 セブンイレブン 東松戸駅前店 セブン銀行ATM ローソン 紙敷店 ファミリーマート 東松戸駅店 松戸甲羅 本店 ソフトバンク 東松戸店 マクドナルド 東松戸駅前店 山田うどん 松戸東店 は何ら削除されることなく残っています。なぜ 東松戸クリニック・薬局山田うどん 松戸甲羅 本店などを残して 2F美容室AXEL international は削除するのか、説明しないと、あなたの単なる気まぐれの嫌がらせ と とられてしまいますよ。(他に特筆性があるとは言えません)他は残して、これだけ削除する理由なんて、実際は無いでしょうから、商業施設は全部削除するとか、Wikipediaに項目がある物だけ残すのか とか、筋を通さないと、恨まれますよ--Mariemon 2010年6月7日 (月) 07:50 (UTC)

内容に関してはそうかもしれません。Lapislazuli-star氏と田中成実氏による編集では両方執拗に3回差し戻している上、田中成実氏の方には宣伝の意図がうかがえたため問題のあった内容を除去した方が無難だと私は判断しました。田中成実氏での会話ページでの私の発言は嫌がらせかと思い、反省しています。Lapislazuli-star氏の指摘に対し田中成実氏は対話拒否等を行ったため、話し合うことを怠ったのに問題があると思います。--福原実 2010年6月7日 (月) 21:51 (UTC)

ウエルカムテンプレートの張りつけについて2[編集]

いつも、サンドボックスまわりの活動お疲れ様です。さっそくですが、以前別な方からも指摘が入っておりますが、新規参入者のノートページに{{welcome}}のみのは張りつけはおやめ頂けませんでしょうか?理由としては、 この議論をご参照いただけばお分かりいただけるかと思います。よろしくお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2010年6月14日 (月) 23:09 (UTC)

議論を拝見し、これを了解致しました。--福原実 2010年6月15日 (火) 07:48 (UTC)

 「出典に相応しくない」と「中立的な観点」について[編集]

河上満栄の編集において、産経新聞および産経新聞内に掲載されていた石田榮仁郎教授の発言を出典としていましたら、貴殿から「出典に相応しくない」とのアドバイスを頂きました。また「「中立的な観点」に基づいているとは言い難いと思います」とのアドバイスを頂きました。その後、質問しましたが、気づかれておられないようなので、コチラに書かせていただいております。 貴殿は石田榮仁郎教授の話を持ち出している点を指摘しています。あくまで教授の発言であり、それは出典としてふさわしくない上、あまり議論に役立つものではないでしょう。また「中立的な観点」に基づいているとは言い難いと思います。--福原実 2010年6月23日 (水) 17:06 (UTC) とアドバイスしていただきましたが、 1)「石田榮仁郎教授」個人がwikipediaの出典として相応しくないということでしょうか?。 2)大学教授という役職がwikipediaの出典として相応しくないということでしょうか?。 3)産経新聞がwikipediaの出典として相応しくないということでしょうか?。 1)-3)ともまたそれはなぜでしょうか? Wikipedia:信頼できる情報源では、編集者の監視や、事実の検証プロセスを経ていることが独立した2次資料ですが、産経新聞はそういったプロセスを得てないということでしょうか?。

また、中立的な観点においては、産経新聞以外朝日新聞読売新聞とも、金額を明示した批判をされておりますが、その点はいかがでしょうか?。 なお、河上満栄のノートにおいては、当方の案を元に記述をされる合意がとりつつありますが、議論と合意を取り付けても、中立的な観点が抜けているのでしょうか?。 もうすこし具体的なアドバイスいただきたく。よろしくお願いします。--Mak06010601 2010年6月24日 (木) 19:35 (UTC)

 石田榮仁郎教授の話が「出典に相応しくない」ことについて[編集]

上記の質問に対して利用者‐会話:Mak06010601にて、貴殿から産経新聞自体が出典としてふさわしくないとは一切書いていません。という回答は頂きました。それについて再度質問しましたが、スルーされているようなので、コチラにも書かせていただきました。 残念ながら貴殿は、「石田榮仁郎教授」の発言が「出典として相応しくない」理由については回答されておりません。ご自身のアドバイスに責任を持って、きちんと回答していただきたく。 もし「あなたの議論する態度について意見しただけです」ことを「出典として相応しくない」という日本語で表現したというなら、貴殿はWikipedia:素晴らしい記事を書くにはを熟読されてから、アドバイスなり、wikipediaに参加するように願います。特に他人に対する言葉遣いも直されたほうがよろしいかと思います。

アドバイスされるときは、せめて議論の中身やリンクされている出典を全部読まれてからにしていただきたいです。短絡的な意見は非常に迷惑です。 議論のテーマは、歳費等の金額を表示するか否やであり、ノート:河上満栄で私が出典も1日しか出席していないことに加え、歳費を受領している点に強い批判が出ています。このことからも、歳費を受領していることは記載する必要があろうかと思いますが、いかがでしょうか? と書いた上で、出典の一部である石田榮仁郎教授の話を強い批判の例として上げました。この石田氏の発言は出典(産経新聞)の一部であるにかかわらず、貴殿は「出典として相応しくない」と意見されています。 石田榮仁郎教授の発言が「中立的な観点」を含めて、上のような意見があるなら、ノート:河上満栄に参加されるべきでしょう。議論をきちんと読まれて意見を述べられている方もおられます。議論に参加せず、出典の是非について別に言われるのは迷惑です。--Mak06010601 2010年6月25日 (金) 23:52 (UTC)

私の助言が迷惑だと言うのであれば相手にはしません。--福原実 2010年6月26日 (土) 00:04 (UTC)
助言は迷惑です。しかし、発言に責任を持って回答願います。--Mak06010601 2010年6月26日 (土) 00:08 (UTC)