利用者‐会話:稲継泰朗
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、稲継泰朗さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください
[編集]立命館大学鉄道研究会OB会会員・稲継泰朗さんに申し上げます。
昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。
また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。
題材に百科事典へ記事を起こすにふさわしい特筆性があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。--220.100.64.229 2013年10月4日 (金) 01:36 (UTC)
宣伝は、削除しました。
[編集]ご指摘ありがとうございます。
検証可能性について
[編集]Wikipediaには検証可能性という方針(『すべての利用者が従うべきものと考えられている基準』)というものがありまして、記述に際しては『広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実』…要するに、新聞・書籍・専門誌・タウン誌・議会議事録など、第三者がその内容を確認できるもののみを参考文献(出典)として、その内容から逸脱しないように記述する必要があります。従いまして、『出典は、稲継泰朗による』といった論拠をもとに加筆を行うことは不適切ということになります。(『朝日新聞、毎日新聞、讀賣新聞、各記者共に、同時刻確認』ではなく、各新聞に掲載された内容をもとに記述を行う必要があります。)
本件についてご理解いただくため、特に「「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」」および「独自研究は載せない」もご一読くださいませ。(三木鉄道関連についての、貴殿の再編集は差し戻しました。)--Si-take.(会話) 2013年10月4日 (金) 09:29 (UTC)
新聞記事を確認しました。
[編集]2008年4月1日神戸新聞より、最終便は、予定より約9分遅れ、午後10時52分到着。2008年4月1日毎日新聞より、厄神駅を午後10時35分に出発し、同52分に三木駅に到着した。2008年4月1日朝日新聞より、午後10時52分182人が乗車した最終の気動車が三木駅に到着する。
どうでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- コメント 最終列車の運行時刻について、出典付与を確認しました。ありがとうございました。(他の部分(三木鉄道三木線#廃止前後の動きのうち、出典が無い部分)についても引き続き対応をお願いします。)--Si-take.(会話) 2013年10月4日 (金) 16:57 (UTC)
- 加筆はやめて、出典確認を行います。よろしくお願い申し上げます。--稲継泰朗(会話) 2013年10月4日 (金)
- この編集について。同規約というのは執筆時点において、一般に市販または図書館に蔵書されるなど多くの人がアクセスできるところにある文献でしょうか?それとも、社員や当該契約における当事者(貸切列車の主催者)など限られた人のみが閲覧できる「内部文書」の類でしょうか?(後者は、基本的に検証可能性を満たしません。なお一例として、JR各社の旅客営業規則は各社ウェブサイトで公開されているほか、書籍として市販されています。)
- 営業当時は駅頭で閲覧可能であっても、公開要件が当事者(が消滅しているので、現在なら三木市?)のさじ加減ひとつであるなら、検証可能性を満たすことは難しいかもしれません。また、いずれにしても、一次資料たる規約そのものよりはそれを説明した文献(二次情報)が出典としてより好ましいと考えます。あわせてご検討くださいませ。(なお、絶版に関しては問題ないですし、行政による情報公開制度にもとづく対応がなされるものであれば出典として問題が無いという解釈もあります。)--Si-take.(会話) 2013年10月5日 (土) 05:28 (UTC)