利用者‐会話:羽柴つぐみ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、羽柴つぐみさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 羽柴つぐみ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
羽柴つぐみさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--もかめーる会話2013年6月21日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。羽柴つぐみさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--もかめーる会話2013年6月21日 (金) 06:29 (UTC)[返信]

出典と確認のお願い[編集]

こんにちは。12歳。ですが出典がありません。出典をお願いします。それと作者と声優の名前くらい確認してください。作者はまいた奈緒ではなくまいた菜穂です。声優は斎藤将馬ではなく斉藤壮馬です。(まいた菜穂「12歳。」加隈亜衣ら出演のアニメがちゃおに - コミックナタリ- 2014年4月3日付で確認)--Iouniou会話2014年4月9日 (水) 00:30 (UTC)[返信]

「とろけるまじかるフロマージュ」について。[編集]

あなたが立項された記事については、一旦作者記事へのリダイレクト化しました。

PJ:MANGA#特筆性において漫画記事の単独立項基準が定められており、「商業出版社から、その作品単独での単行本化がされている」あるいは「その漫画を原作としてアニメ化などのメディアミックスが行われている」が最低ライン(つまり「連載開始」では立項すべきでない)となっています。--KAMUI会話2014年9月4日 (木) 12:41 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

羽柴つぐみさん、はじめまして。Konatan会話)といいます。羽柴つぐみさんがカセイフがイタ。にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Konatan会話2014年9月5日 (金) 23:29 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

羽柴つぐみ、こんにちは。放課後のプレアデスの記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。また、あまり同じ記事への投稿を激しく継続すると、投稿をブロックされる場合があります。 字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。そこで

などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンを押して下さい。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--washigamine会話2015年5月15日 (金) 06:37 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。羽柴つぐみさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Sammy Of Blue会話2015年7月8日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

羽柴つぐみさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Holic 629WTalkCont. 2017年4月4日 (火) 11:04 (UTC)[返信]

あなたが作成した漫画記事について。[編集]

ボーイフレンド (森田ゆきの漫画)については作者記事へのリダイレクト化しました。

漫画記事の立項についてはPJ:MANGA#特筆性において「商業出版社から、その作品単独での単行本化がされている」となっていますが、本作についてはそれを満たしていません。単行本が出たのちにリダイレクトを解除して再記事化するようにお願いします。なお、2017年11月号から連載と書かれていましたが・・・9月号からですね。--KAMUI会話2017年10月19日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

編集を行う際のお願い[編集]

はじめまして、MSEUと申します。羽柴つぐみ様の編集について、少々気になる点があったためにコメントを失礼しています。羽柴つぐみ様はこれまで行ってきたほぼ全ての編集に対し、「細部の編集である」というチェックマークを付けておられますが、少なくとも私が確認した限りでは、Help:細部の編集#細部の編集に該当しないケースの編集も多く見受けられました。もしかしてですが、個人設定の「編集/エディター」内の「すべての編集を既定で細部の編集とする」を有効にしていませんか?お手数おかけして申し訳ないのですが、よろしければ今一度ご自身が「細部の編集である」としている編集がHelp:細部の編集の例に沿っているかを再考し、その上で前述した個人設定のご確認と、「細部の編集である」というチェックマークを使用するかを判断していただければと思います。

合わせまして、可能であればWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすWikipedia:常に要約欄に記入するをお読みになり、連続投稿を減らす努力と、要約欄への記入にご協力いただけるとありがたいです。特に前者に関しては、ここで既に他の編集者様から2度に渡って助言を受けているのにも関わらず、返信も改善も見られていないため、とても残念に思っています。

最後に。これも強要するものではなくお願いの1つでしかないのですが、「他の編集者と対話をする意志」と「理解しようとする意志」を示して頂けないでしょうか。羽柴つぐみ様は精力的に編集に参加し、その結果内容が充実した記事もあることでしょう。しかし上記したように他の編集者からの助言やお願いを無視したり、要約欄に「出典が無いため」と記述して除去している文章を無出典のまま繰り返し記載しようとするなど、共に活動する編集者としては残念に思う事が多々ありました。どうかもう一度Wikipedia:方針とガイドラインの一覧に目を通し、お互いにより良い編集者となれることを願っています。(--MSEU会話2018年5月23日 (水) 10:13 (UTC)[返信]

ついでなのですが。ちょいちょいと表示やマークアップに関する記述編集ミスが見受けられます。例えば箇条書きの定義文(セミコロン)と説明文(コロン)を間違えているのが先ほどありました(Help:箇条書きも参照)。マークアップに関してミスがあった場合、些細なものならばともかく、場合によっては記事を破壊しかねない重大なトラブルとなりかねません。可能であればヘルプなどを再読の上、既に指摘があるようにプレビューで確認し間違いが無いかチェックされるようにお願いします。--Tmatsu会話2018年6月14日 (木) 08:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。羽柴つぐみさんがマギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--NA8C会話2018年11月21日 (水) 08:49 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルのご案内[編集]

こんにちは。羽柴つぐみさんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭にて定義と記事全体の要約とを記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。--JapaneseA会話2019年3月6日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

編集内容について[編集]

初めまして。羽柴つぐみさんのシックスハートプリンセスでの編集についてですが、Wikipediaには出典の明記というガイドラインがあります。出典のない記述は独自研究として除去されるおそれがあります。また掲載内容の出典につきましては出典を示す責任は掲載を希望する側にございます。掲載内容は出典に則った内容をお願いいたします。また元となる情報は信頼できる情報源を満たしているかどうかご確認いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年1月12日 (日) 08:55 (UTC)[返信]

連続投稿について(一括投稿のお願い)[編集]

こんにちは。

告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜‎』において、かなりの連続投稿をなさっていますが、Wikipediaでは連続投稿は減らす様、推奨されています。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす」に、「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」が書かれてますので、御熟読下さい。

以上の様な事は、今まで散々言われている様ですが、一向に改善が見られませんが、無視しているのでしょうか?努力されていないのでしょうか? 一度、『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜‎』の投稿履歴をご覧になって下さい。 そして、どれだけ酷い連続投稿をなさっているか、しっかりと認識して、改善に努めて下さい。

一連の投稿を拝見すると、表のパラメーターを変更しては投稿するのを繰り返すという事が多く見られます。 投稿をしなければ、結果が見られないという事ではありません。 この様な事は、投稿前の十分に「プレビュー」をして、事前に投稿結果をチェックすれば、無駄な投稿は防げる事で、その為の「プレビュー」機能です。 ですから、今まで様々な方々が注意をなさってきたのですから、いい加減に活用して、無駄な投稿を減らして頂きたく思います。

無駄な連続投稿は、履歴の可読性を著しく損ねます。 繰り返しになりますが、「Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす」の「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」を熟読して頂き、連続投稿の削減に努め、一括投稿をする様にして下さい。--えのきだたもつ会話2020年4月18日 (土) 05:43 (UTC)[返信]