コンテンツにスキップ

利用者‐会話:菊地亮太

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、菊地亮太さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月9日 (水) 03:54 (UTC)[返信]

記事の分割について・記事名について[編集]

こんにちは。ウィキペディアはGFDLに拠っており、分割についてはWikipedia:記事の分割と統合によっていただくようお願いします。また、記事名については、Wikipedia:記事名の付け方に従った形でお願いします。ローマ数字、全角感嘆符は記事名の付けかたに拠っていまため、せん。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月30日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

クイズ!ヘキサゴンIIからのリンクの中止[編集]

貴方がクイズ!ヘキサゴンIIからリンクさせているページは全て履歴不継承分割を理由に削除依頼中です。手間がかかるだけですので、リンクさせることはおやめください。--アセルス会話 2007年7月30日 (月) 06:46 (UTC)[返信]

こんにちは。ある記事からある記事へと記述を分けるときは、Wikipedia:ページの分割と統合 に従い履歴を継承しなければなりません。さらに、他ユーザーと合意されているほうが良いです。もしも履歴が継承されていなかった場合は折角の作業が無駄になってしまいます。履歴の継承、と聞いてもよくわからないときは、今後は分割の作業をやらないでください。よろしくお願いします。--スのG 2007年9月28日 (金) 15:35 (UTC)[返信]
ひょっとしたら、一部を書き換えれば履歴を継承しなくても大丈夫とお思いなのかもしれませんが、それでもだめです。念のため。--スのG 2007年9月28日 (金) 15:39 (UTC)[返信]

著作権にご注意[編集]

初めまして、miyaと申します。 ファイル:Shinsuke Shimada.pngをアップロードなさったのを拝見しました。出典を http://www.oricon.co.jp/prof/artist/photo/240468/p0020081007063534600122337924502 としておられますが、菊地亮太さんご自身がこの写真を撮影なさったのでしょうか? もしも撮影者が菊地亮太さんご自身でない場合、撮影した方の著作権を侵害している恐れがあります。

ウィキペディアでは Wikipedia:著作権に説明されている理由などから、オリジナルな投稿や、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。外部サイトで見つけた画像のアップロードはおやめください。また、菊地亮太さんご自身がこの画像の著作権者である場合はWikipedia:自著作物の持ち込みをお読みのうえ、必要な手続きをお取り下さい。どうぞよううろしくお願いいたします。--miya 2009年5月31日 (日) 09:03 (UTC)[返信]