コンテンツにスキップ

利用者‐会話:虎多

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、虎多さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 虎多! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
虎多さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがWikipedia:カテゴリの方針でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--禁樹なずな 2010年10月18日 (月) 11:13 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Szk7788 2010年10月18日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。虎多さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話2012年8月22日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。BlitzTornado会話)です。虎多さんが谷敦志に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--BlitzTornado会話2013年8月25日 (日) 14:14 (UTC)[返信]

記事名の付け方[編集]

こんにちは。簡単に要件のみ言いますと新しく人物記事を作る際にページ名の姓と名の間に空白を入れないでください。Wikipedia:記事名の付け方#人名をご覧ください。--LearningBox会話2013年8月26日 (月) 10:09 (UTC)[返信]

注意[編集]

藤川祥虎の活動について逐一追加しないで下さい。ウィキペディアはそのような事の為にあるのではありません。あなたが関係者であり宣伝のためにやっているのではないかという、要らぬ疑いを持たれる原因にもなります。--220.100.53.58 2013年8月27日 (火) 07:43 (UTC)[返信]

上記を受け、検索させて頂きました。「虎多プロジェクト」の関係者でいらっしゃいますね? 「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」に明白に抵触しております。即時削除に回させて頂きましたので御寛恕の程を。--220.100.58.12 2013年8月28日 (水) 08:36 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

虎多様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ【2回目】[編集]

虎多さん、こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。虎多さんが『藤川祥虎』の記事を短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集保存を繰り返すのではなく、ページ右上の閲覧の横にある編集ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますのでお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらも併せてご利用下さい。

なお、注意に対して改善が見られないようですと「投稿ブロック」の対象となり、今後ウィキペディアに参加できなくなる可能性があります。方針をご理解の上での編集をよろしくお願いいたします。--Elppin会話2022年12月28日 (水) 00:27 (UTC)[返信]

藤川祥虎の編集について[編集]

藤川祥虎」の編集で、無意味な場所で改行をされていますが、これはどういうことでしょうか? もしかしたらあなたが使用されている端末では適正に表示されているかもしれませんが、PCブラウザや他の端末で見ると、文章の途中で何の脈絡もなく改行されていて、おかしな状態になっています。虎多さんも他の端末や違う表示方法でご自身が編集されたものを確認していただけませんか?--Elppin会話2022年12月28日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、虎多さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

藤川祥虎から{{複数の問題}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--侵入者ウィリアム会話2023年1月18日 (水) 18:02 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について(2回目)[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、虎多さん。ウィキペディアでの編集おつかれさまです。

2回目のお願いとなります。
藤川祥虎から{{複数の問題}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--侵入者ウィリアム会話2023年2月26日 (日) 06:38 (UTC)[返信]

アカウントに関する質問[編集]

利用者:Saikouken会話 / 投稿記録さんという方がおられます。あなたとSaikoukenさんには

という共通点があります。あなたとSaikoukenさんは同じ方でしょうか。

なおウィキペディアでは多重アカウントの使用にルールがあり(Wikipedia:多重アカウント)、履歴分断のためにアカウントを乗り換えることは禁止されています。ご注意ください。--侵入者ウィリアム会話2023年5月6日 (土) 02:29 (UTC)[返信]

申し訳ございません、今後、テンプレートを剥がす行為は致しませんので、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。--Saikouken会話2023年5月7日 (日) 15:50 (UTC)[返信]
ご連絡遅くなりすみません上記の方とは別人です。--虎多会話2023年5月28日 (日) 09:26 (UTC)[返信]