コンテンツにスキップ

利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを 利用者:SPryo会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑いとしてブロックしました。ブロック破りによる編集をなさらないでください。基本的な決まりを守っていただけず今後も編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとる場合があります。 --海獺 2011年1月8日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック破りではありません。不適切な編集も行っていません。編集傾向から見てどうしてブロック破りなのか説明して下さい。」


却下の理由: ブロック破りであることが明らかになったため[1]海獺 2011年1月9日 (日) 10:02 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
チェックユーザーによるブロックです。--海獺 2011年1月8日 (土) 16:14 (UTC)[返信]

SPryo氏が、ブロック破りでないことであることを表明しております。なので私は無関係です。-- 2011年1月8日 (土) 16:23 (UTC)[返信]

警告いたします。基本的な決まりを守っていただけず今後も編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとります。やって良いことと良くないことの区別が理解できるようになってから、社会的な場所での行動をしてください。--海獺 2011年1月8日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
いい加減にブロック破り扱いするのはやめてくれませんか。あなたの投稿ブロック記録を見ましたが、ブロック見直しを求めているユーザーも他にいるみたいですね。あなたのブロック行為に問題はないでしょうか?私がチェックユーザーを受けるきっかけが不確かじゃないでしょうか?私から見るとチェックユーザー権限剥奪を逃れるために行使してるように見えます。他の管理者に調査してもらう必要があると思います。-- 2011年1月8日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
論点がずれているようです。他の管理者が調査する必要があると思えば、あなたが言うまでもなくそうするでしょう。
さて、通常、ブロックを受けた新規アカウントユーザーが、「Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き」へのリンクを案内していない段階で、すぐに上記のブロックの見直しテンプレートを活用できるわけがありません。すると、あなたにはこのアカウント以前にある程度編集に慣れた活動履歴があるということになります。また、ブロック破りによるブロックであると理解しているにもかかわらず、「不適切な編集を行っていない」と抗弁しており、編集対象記事が一致しているにもかかわらず「編集傾向から見て」など、的外れなお話ばかりが並んでいます。わけのわからない場所での単語への太字強調も一致してしまいました。
データ的な一致がこれに加われば、ブロック破りであることは明らかです。
最後の警告です。他のアカウントでも、IPユーザーとしてでも、新規アカウントの作成でも、SPryoさんとしてのブロックが解除されるまで、今後一切ウィキペディアの編集はなさならないようお願いします。今後もブロック破りによる編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに予告なく連絡をとります。そのような事態は、あなたも、あなたの保護者も、どなたも望んでいないでしょう。--海獺 2011年1月8日 (土) 17:27 (UTC)[返信]