コンテンツにスキップ

利用者‐会話:要出典タグ専門

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、要出典タグ専門さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 要出典タグ専門! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
要出典タグ専門さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年11月29日 (日) 07:37 (UTC)[返信]

質問[編集]

いろんなページに要出典タグをはられているそうですが、何の意味があるのでしょうか?とりあえず、差し戻しました。--ベドル 2009年11月29日 (日) 07:47 (UTC)[返信]

記述に対しての根拠を明記することは、記事の信憑性を高める上で、きわめて重要なことであると考えます。--要出典タグ専門 2009年11月29日 (日) 10:09 (UTC)[返信]
疑問のある内容が出典なく書かれている場合に、「Wikipedia:独自研究は載せない」「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:出典を明記する」といったルールに基づいて {{要出典}} や {{要出典範囲}} テンプレートを貼ってくださるのは有難いのですが、礼儀を忘れないよう、単なる「いちゃもん」にならないよう、ご配慮をお願いいたします。どんな疑問を持ってそのテンプレートを貼ったのか、出典提示によってどんな疑問を解消してほしいのか、ノートページに明記してください。宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2009年11月29日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
疑問を解消する、という以前に、その記事の根拠がなく、あたかも既知のこととして編集されること自体が、異常事態といえないでしょうか?--要出典タグ専門 2009年11月29日 (日) 10:09 (UTC)[返信]
「検証可能性」という観点からは異常事態といえるかも知れません。しかし、その立場からだと、出典が示されていない箇所すべてに「要出典」が必要となってくるはずです。数ある記述の中から、要出典タグ専門さんが該当の記述について「出典が必要」だと判断したのでしょうから、その理由を是非ノートに記載してください。
また、(もちろん出典を付与することは元々記載した人がすべきことだったと言えるのですが) ウィキペディア日本語版は共同作業の場です。それを踏まえると、{{要出典}}を付与する行為というものは、それは付与した人自身が、そのタイミングでは、その記述についての出典を探し出すことができなかったという表明でもあると言えます。要出典タグ専門さんも記事の質の向上を目指しているのだと思っていますが、そうであるならば、他者との共同作業の場であるということを考えてみてください。{{要出典}}などの付与は他者に協力を求める行為なのですから、付与する側もある程度の歩みよりが必要なのではないでしょうか。--iwaim 2009年11月29日 (日) 12:50 (UTC)[返信]
(数ある記述の中から、要出典タグ専門さんが該当の記述について「出典が必要」だと判断したのでしょうから、その理由を是非ノートに記載してください。)これにお答えします。自分が今現在調べている、あるいは興味がある事柄について、要出典をつけさせていただきました。なので、将来的に、自分自身でその出典を見つけ出す可能性も多々あります。ですので、iwaimさんのおっしゃる、(それを踏まえると、[要出典]を付与する行為というものは、それは付与した人自身が、そのタイミングでは、その記述についての出典を探し出すことができなかったという表明でもあると言えます。)という意見に賛成です。今現在、私も探しているけれど、その出典を見つけられていない。であるからこそ、要出典というタグをつけているのですが、何か問題があるのでしょうか?iwaimさんのおっしゃる「歩みより」という行動がどのようなものなのかいまいち分からないのですが、もしよろしければ、具体的にそれを示していただければと思います。--要出典タグ専門 2009年11月29日 (日) 19:35 (UTC)[返信]
まず、ウィキペディア日本語版の現状の確認から。
《今現在、私も探しているけれど、その出典を見つけられていない。であるからこそ、要出典というタグをつけているのですが、何か問題があるのでしょうか?》については、本来的には三大方針の「Wikipedia:検証可能性」などを踏まえれば、{{要出典}}を付与するだけの行為でも問題ないと私は思います。しかし、とても残念なことに、ウィキペディア日本語版では検証可能性というものは三大方針の一つであるにも関わらず非常に軽視されているという状況です。(異論がある人は特別:おまかせ表示で10個ぐらい記事を見てみればよろしい)
このような状況である現在のウィキペディア日本語版において、{{要出典}}を貼り付けるという行為を問題視する方も何故かいらっしゃいます。これは、まあ、過去に「気に入らない記述を編集除去するための手段として{{要出典}}を付与する」という方がいらっしゃったりすることにも起因するようですけど。例えば、「Category:井戸端の話題/要出典」の議論などが参考になるかと思います。問題視している方の例示では「Wikipedia:井戸端/subj/要出典について」があります。(単純に、先のカテゴリからそれっぽい見出しを選んだ1つめがこれだった)
と、こんなところが現状のウィキペディア日本語版です。まずはこの状況を要出典タグ専門さんは把握してください。
それで、まあ、どうすればいいのかといいますと。要出典タグ専門さんの編集で「ジェレミー・ブレット」2009-11-29T10:01:37 (UTC) の版差分というものがありますよね。「ジェレミー・ブレット」自体には他にも出典がない記述としては《1969年の映画『女王陛下の007』でジェームズ・ボンド役の候補であったが、結局ジョージ・レーゼンビーが役を獲得した。》など無数にあります。それらの中で要出典タグ専門さんが何故《英国一のパブリック・スクールの名門イートン校出身だが、在学中はディスレクシアのために苦労したという。》という記述に出典を求めるのかというのは、きっと要出典タグ専門さんなりの理由があるのだと想像します。そうであるならば、その理由をノートに記載してみてください。その理由に共感を持つ人が資料を探してくれるかも知れませんし、資料を持っている人が出典を付与するためのモチベーションを持ってくれるかも知れません。(非常に残念なことに、資料を参照して記述しているのに出典を付与しないで記述してしまう方もいるようです。たぶん「これぐらいは出典なしで書いてもいいだろう」と思っているのでしょう。そのような方に対しても「このような理由で出典が必要」とノートで知らせることで、出典を付与してくれる可能性が増えると思っています)
私は、それが歩み寄りであると思っていますし、そうすることで、(ある意味では不当な) 非難を回避できると思っています。--iwaim 2009年11月29日 (日) 22:04 (UTC)[返信]
歩み寄りの件、よくわかりました。けれどもそれを行う動機にいまいち説得力がないように思います。<<そうすることで、(ある意味では不当な) 非難を回避できると思っています>>とiwaimさんが書かれていますが、私は別に非難を回避しようとは思いません。なぜ非難を回避しなければならないのでしょうか?非難を回避する必要性が良く分かりません。ですので、今後とも、三大方針に従って、興味ある分野の編集に携わって生きたいと思います。よろしくお願いします。--要出典タグ専門 2009年11月30日 (月) 10:52 (UTC)[返信]
予測される最悪の事態としては、現状でも{{FullURL Diff|利用者‐会話:要出典タグ専門|29249002|《どんな疑問を持ってそのテンプレートを貼ったのか、出典提示によってどんな疑問を解消してほしいのか、ノートページに明記してください。》とあるので対話拒否と取られたり、({{要出典}}を付与するだけのアカウントだと思うので) 他の有用な編集などがあまり表に出ず「要出典を付与するだけのコミュニティを疲弊させる利用者」のレッテルを貼られたりするケースが考えられますね。
なお、念のために書いておきますが、私としては「ノートに理由が書かれるとより良い」とは思っていますが、説得しようというつもりはありません。--iwaim 2009年11月30日 (月) 14:55 (UTC)[返信]