コンテンツにスキップ

利用者‐会話:覇王院我王

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集について[編集]

西武9000系電車での編集について 編成表の搭載機器,設備の欄はあくまでも該当するものを列挙しているだけで、実際の配置にこだわるものではないです。柔軟な運用が必要ですが、このページでは設備配置の表があるため実際の配置はそこを見ればわかるでしょう。

先頭車のフリースペースを車椅子スペースに変えてますが、フリースペースというのは公式アプリで案内されているものです。車両側の車椅子マークの掲示もないですし、設備に大きく違いがあるので分けて考えるべきでしょう。

塗色の欄もワンマン化後の塗色なのでライオンズや京急は関係ないでしょう。ラッピング車の節も設けられているのでそこを見ればわかります。

それから編集するなら整合性など考えてください。車椅子スペースは10両編成の方と凡例がそのままになってます。塗色も表の幅がそのままなせいで変な位置で改行されてます。


Fライナーでの編集について 7000系引退に関する使用可能な出典がないのは理解しますが、"使用中の車両"でないことは紛れもない事実です。その部分を除去するなどは考えなかったのですか?

では撤退した事を証明してください


西武2000系電車での編集について 形態表の廃車年月を無出典だとししつこく削除されてますが、本文との整合性がとれていません。最新の編集で廃車の節からも2003編成を消してますが、これでは2021編成の次の廃車が2407編成・2001編成という理解ができ、明らかに事実と異なります。 また他にも出典がないものは無数にあります。これらの点についてどのようにお考えなのですか?--SEMISAYAMASHI会話2022年2月22日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

そちらが廃車になったという事を証明して頂ければ良いでしょう。こちらでは廃車になった事が確認出来ませんでしたので。どの様な書籍に書いてあるかをご提示して頂けませんか?--覇王院我王会話2022年2月23日 (水) 05:05 (UTC)[返信]

ですから、2003編成の廃車を消すなら以後の動きも出典の有無に関係なく除去するべきだと話しているのです。廃車を除去するなという話ではありません。
そして他の記事についてもこちらが話しているのになぜ反論もせずに編集を続けるのですか?編集合戦は好ましいものではありません。
西武40000系の車内設備に関しては、1両ずつ表にしているなら3・5・7号車をまとめても問題ないでしょう。ただ編成全体として表にしている以上、隣り合わせのパターンは維持するべきということです。特に西武の車両では優先席が、奇数号車は池袋寄り・偶数号車は飯能寄りとなっており、偶数号車が連続すると印象が変わってしまいます。
東武50000系の注意の除去は編集の要約にも記しましたが、とっくに増備が終了しており、少なくとも「在籍両数に関する注意」は全く持って不要です。増備終了の出典を出せなんて言うかもしれませんが、あくまでも「編集者向けの注意」ですので完全に不要です。
それから、このページの文章もどこからがあなたの文かわかりにくいので、次からはわかるようにお願いします。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月23日 (水) 06:16 (UTC)[返信]
Fライナーについても「では撤退した事を証明してください」なんて書いてたんですね。気付きませんでした。
記事を見ていただければわかるかと思いますが、「使用中の車両」とするのは事実と異なります。出典はありませんが撤退したのは紛れもない事実ですので。「過去の使用車両」とするのは出典がないので好ましくないでしょう。ここで、(現状「過去の使用車両」が7000系のみなので)「使用車両」の部分にまとめて記載すればどちらの問題も避けれるという話ですね。そもそも「過去の車両」の項目がない状態で「使用中の車両」の項目があるのは不自然でしょう。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月23日 (水) 06:19 (UTC)[返信]

撤退した事は知りません東急やメトロから正式な引退発表もありません。車籍が残っている以上撤退したとは言い切れないし、廃車になった事も出典がありません。--覇王院我王会話2022年2月27日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

それから40000系の編集について
  • 本文を差し戻した理由
  • 車内設備の表から女性専用車を除去した理由
以上2点ご説明願いたいです。
また、編成表の凡例欄について、
を削除し、
  • ♿︎(α):ベビーカー・車椅子スペース(バリアフリー対応トイレあり)
に変更していますね。全く持って意味が変わっていますがどのような意図でしょう?
これは「♿︎」が通常の車椅子スペース、「♿︎ α」車椅子スペース+バリアフリー対応トイレ、と捉えられますが、「♿︎ α」が記されている2・9号車には当然そんな設備はありません(あるとしたら4号車の池袋方3マスをまとめてでしょう)。個人的には荒らしに思えてしまいます。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月23日 (水) 06:37 (UTC)[返信]
すみません。先ほど気付いたのですが40000系の運用の節であなたが変更した部分、「新宿線系統でも使用されており、「カナヘイの小動物」ラッピングを施していた40152編成が運行されたから同年11月」と意味不明な文章になっています。しっかりと確認してください。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月23日 (水) 10:08 (UTC)[返信]
返事がないようですので、一度元に戻しておきますね。
そちらでまた差し戻しなどされる際には必ず事前にこのページでの連絡をお願いします。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月26日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
>撤退した事は知りません東急やメトロから正式な引退発表もありません。車籍が残っている以上撤退したとは言い切れないし、廃車になった事も出典がありません。
そもそも争点はそこではないと言いましたよね。
あえて話を合わせてあげますが、あなたが知らないかどうかは関係ないです。廃車進行中の車両において、最後の1本が運用を外れてから4ヶ月近く経っている状態で、「使用中の車両」といえますか?
それから、何故わけのわからん位置に返事を書くのでしょう?本当にバカなんですか?
そして都合の悪い点は誤りを認めても無視するんですね。それでもなおせっせと編集を続けているようですが、もう少し慎重になられてはどうでしょう?相変わらずおかしい点が多すぎます。--SEMISAYAMASHI会話2022年2月27日 (日) 08:33 (UTC)[返信]