コンテンツにスキップ

利用者‐会話:阪神強いな

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

私に対するメッセージがありましたら、この会話の項目へ追記願います。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Kkkdcといいます。阪神強いなさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Kkkdc会話 2006年5月8日 (月) 11:47 (UTC)[返信]

なるべくそうゆう事にならないよう、十分注意いたします。

Image:Vhs001.jpgには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Vhs001.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

(追伸)Image:S-vhs001.jpgについても、同様の問題がございますのでご対処いただきますようお願いいたします。--Kkkdc会話 2006年5月8日 (月) 11:47 (UTC)[返信]

画廊作成サイトのご案内[編集]

こんにちは。初めまして、Kstigarbhaと申します。

さて、阪神強いなさんが投稿されたImage:Vhs001.jpgなのですが、誠に申し訳ないのですが、ウィキペディア百科事典でして、画像の投稿サイトではございません。ですので、百科事典の構成にそぐわない画像については、ご投稿をご遠慮頂くことがございます。詳しくはWikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読み下さい。

もし、ご自分で撮られた写真や画像をネット上で公表されたい場合には、Yahoo!GeoCitiesinfoseekiswebで無料でサイトを作成出来ますので、そちらをご活用下さい。

今後とも百科事典ウィキペディアをご愛顧下さいますよう、よろくしくお願い致します。--Kstigarbha 2006年5月22日 (月) 09:37 (UTC)[返信]

アドバイス、有難うございます。

Image:Izumiotsuko001.jpgには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Izumiotsuko001.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年6月30日 (金) 05:53 (UTC)[返信]

『{{GFDL}}』というタグのつけ忘れが原因です。申し訳ございません。

こんにちは。投稿頂いた画像:Normal VHS001.jpgで気になることがあります。

  • まず、「撮影者:Copyright (C) 2003 by Tossy Kawai All Rights Reserved. 」とありますが「阪神強いな」さん=「Tossy Kawai」さんでしょうか? そうであってもwikipediaにおいて、「All Rights Reserved.」は不可です(フリー百科事典ですから)。
  • 3人の方が写っていますが、肖像権は大丈夫ですか?

著作権と肖像権上の問題があれば、画像削除の対象となりますので、よろしくお願いします。画像:Super VHS001.jpgについても同様です。--Kenpei 2006年6月30日 (金) 20:38 (UTC)[返信]

ウィキペディアに限らず、インターネット等で画像を使用する際には、他人著作権肖像権を侵害する事のないよう、
十分注意致しております。
ちなみに、この2つの画像に関しては、インターネットその他で撮影した画像を活用する場合があるという点を、被写体の皆様に
理解して頂いた上で、撮影させて頂いております。

自動車のナンバープレートについて[編集]

こんにちは。さて、阪神強いなさんが投稿された写真には一般の自動車のナンバープレートがはっきり写っている写真があります。これらはモザイク等を入れるか、ナンバープレートの写っていない写真を投稿すべきと考えます。ご配慮ください。--Bergmann 2006年12月4日 (月) 22:11 (UTC)[返信]

早速、ご配慮いただきありがとうございます。今後の阪神強いなさんのさらなる精力的な投稿を楽しみにしております。--Bergmann 2006年12月23日 (土) 07:45 (UTC)[返信]

Bergmann様のご指摘の通り、
投稿の際には、ナンバープレートが特定できる状態になっていないかどうか、細心の注意を払っております。

Image:R480-Kairyou001.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:R480-Kairyou001.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますたね 2007年1月2日 (火) 07:57 (UTC)[返信]

たね様、この画像についても、『{{GFDL}}』というタグのつけ忘れが原因です。申し訳ございません。

投稿画像について[編集]

貴殿が投稿された画像:R170-Izumisano001.JPGを見てやって参りました。
和泉界隈の写真を精力的に投稿されているようですが、一部に構図に問題のある画像が散見されるのでずっと気になっておりました。数多く投稿するよりも、質の高い画像を厳選して投稿されることを希望します。Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドや関連文書もごらんになってるかとは思いますが、改めて留意願います。

なお、上記画像は小生が傾き修正・レタッチ・トリミングを施しました。(機会があれば代替画像に差し替えるつもりですが、、、) --Kansai explorer 2007年3月3日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

Kansai explorer様、アドバイス有難うございます。
今後とも、撮影する写真がよりよいモノになるよう、努めてまいる所存でございます。

中国の泉州のこと[編集]

移動されて削除依頼が出されていますが、もともと〈ページの移動〉(いちばん上の履歴の右にある移動のインデックスです)を使えば、履歴不継承にはならなかったのです。次はその機能をお使い下さい。

ただ、〈泉州〉で和泉を連想する人と、中国宋代の世界的な貿易港を連想する人と、どちらが多いかは即断できないと、私は考えておりますが、記事名はこの流れでかまわないと思います。 --ねこぱんだ 2007年6月30日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

ねこぱんだ 様、ご意見有難うございます。
ただ、日本人の間では、私も含め、どちらかと言えば、かつて旧和泉国だった『大阪泉州』の方を連想する人が多いと思うのですが・・・。

記事アテックスには著作権上の問題があります[編集]

初版を投稿頂きましたが、著作権上の問題があります。Wikipedia:削除依頼/アテックスが提議されていますので、討議に参加下さい。--竃馬 2007年9月10日 (月) 17:35 (UTC)[返信]

私の知り合いが、以前にアテックスに勤めていたので、いつも関わっているウィキペディアンのひとりとして、何となく掲載を試みただけです。
『wikipedia百科事典』で受け入れて頂けないのであれば、仕方がありません。

ロゴについて[編集]

はじめましてSingingです。 さまざまな企業の記事にロゴの画像を加えていますが、Template:基礎情報 会社#補足によるとライセンス問題の議論中のため原則として画像は載せないとのことです。どうしても載せたいのであればTemplate‐ノート:基礎情報 会社で議論してみては?--Singing 2007年10月9日 (火) 12:23 (UTC)[返信]

記事としての見栄えを良くするためにも、やはり可能な限り、その企業のロゴを載せるべきではないかと私は考えております。従って、現在、wikipedia上に有ればそれを使用し、無い場合は、自分でそっくりに作成しています。 阪神強いな 2007年10月10日 (水) 12:03 (UTC)[返信]

日本の著作権法ではフェアユースがに認められていないことから、ウィキペディア日本語版では、企業ロゴは削除対象として運用されます。自分でそっくりに作成も削除対象です。--Singing 2007年10月11日 (木) 05:06 (UTC)[返信]

私が作成したロゴ掲載する際には、他の言語(例えば、英語アラビア語ビルマ語中国語など)でも利用できるように必ず、ウィキメディア・コモンズへ掲載しています。例えば、大手電機メーカーソニーの記事の場合、ウィキペディア中国語版ではロゴを表示できても、ウィキペディア日本語版では表示不可という事でしょうか?
阪神強いな 2007年10月11日 (木) 19:15 (UTC)[返信]

阪神強いなさん、私は別にそこまで神経質にならなくてもいいと思いますけどね。
匿名のWikipedian 2007年10月12日 (金) 8:01

かっぱ寿司の記事について[編集]

はじめまして。あなたが以前掲載したかっぱ寿司の記事について現在ノートで議論中です。ご意見をお待ちしています。--F.kaga 2007年11月24日 (土) 12:43 (UTC)[返信]


別の利用者との関係について[編集]

利用者:阪神強いな会話 / 投稿記録 / 記録さんの過去の編集履歴を確認させて頂きますと、非常に良く似た編集記事の趣向を持たれる利用者:Kinki explorer会話 / 投稿記録 / 記録さんと同一人物と思われますが、あらたにアカウントを取得されたのでしょうか? 阪神強いなさんが関わった記事をKinki explorerさんが手直しして差し戻しをして再掲載されたので。あなたはKinki explorerさんと同一人物でしょうか。お手数ですがお答えお待ちしています。

また別の記事でのノート:B-CASの議論では、①Kinki explorerさん②阪神強いなさんによって保護解除→半保護に切り替えの意見を掲載されています。もし、両者とも同一人物による意見を掲載している場合は議論中での多数派の意見を装うソックパペット行為としてWikipediaでは破壊的で不必要な行為となります。今後もこのような多重アカウントを使いこなして同時に議論参加が疑わしい行為が続く場合には遺憾ながらチェックユーザーの依頼、ソックパペット行為による多数派工作のなりすましとしてコメント依頼→その後ブロック依頼へ手続きを進めさせて頂きたいと思います。--F.kaga 2007年11月24日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

大変多くの方々がご利用になられるインターネットの世界。 似たような記述をされる方がもし、私の他にいらっしゃってもおかしくないと思います。
by 阪神強いな 2007年平成19年)11月26日

回答ありがとうございます。では最後にもう一度確認させてください。

  1. Kinki explorerさんが投稿された画像まで阪神強いなさんの投稿フォーマット(著作権・出典記載)を引用して表現を少々変えただけで掲載している点、
  2. 記事に掲載した画像のキャプションはKinki explorerさん・阪神強いなさん両者とも店舗所在地を必ず番地まで記載する点、
  3. 掲載画像の所在地である活動範囲はKinki explorerさん・阪神強いなさん両者とも大阪府和泉市内で撮影されています。

ここまで同一の行動パターンを取られてる方が「大変多くの方々がご利用になられるインターネットの世界。」と知らぬ存ぜぬの態度を取られるのは非常に残念です。Wikipediaのアカウント登録者で大阪府和泉市内の画像を熱心にアップロードしている方は非常に限られておりますが。これだけの根拠を示していてもまだ同一人物とお認め頂けませんか。最後の確認です。宜しければお答えお待ちしています。

再度お答え頂いた回答も「Kinki explorerさんとは無関係」の場合、回答を拒否された場合、阪神強いなさんはKinki explorerさんとは無関係であり、同一人物ではないことを証明するためにもコメント依頼へこのまま移行させて他の方からの意見を頂き、CU調査の同意を得た時にはチェックユーザーで、白黒をハッキリさせたいと考えております。--F.kaga 2007年11月26日 (月) 16:43 (UTC)[返信]

Kinki explorer様と私が別の人物である事は事実です。ただ、同じ泉州に在住する私の知り合いの中に、この『ウィキペディア百科事典』をよくご利用になられる方々がいらっしゃる事もまた事実です。(その方々がログインユーザーかどうかまでは把握しておりませんが。)それ以上の事はお答え致しかねます。
今後とも、新しい情報が入手でき次第、随時『ウィキペディア百科事典』にご提供させて頂きたいと思っておりますので、その際は、何卒宜しくお願いいたします。
--by 阪神強いな 2007年平成19年)11月27日

今回は早々のご回答ありがとうございます。阪神強いなさんとKinki explorerさんが熱心に関わっている和泉市の編集履歴や上記にて示した根拠に対して、とても疑念を払拭できる回答ではないため、本アカウントと考えられる阪神強いなさんでコメント依頼へ提出させて頂きます。結果がでるまで今後のWikipedia百科事典の編集に阪神強いなさんが関わる場合は、疑惑を持たれるような編集行為は慎まれることを切に願います。--F.kaga 2007年11月27日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

コモンズに投稿された旗について[編集]

File:Mark-of-Wakayama-Katsuragi001.PNGと、File:Mark-of-Wakayama-Kinokawa001.PNGの旗ですが、著作権保護期間内のものはPDにはできません。詳細はコモンズの会話ページをお読みください。--Knua 2009年9月28日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。阪神強いなさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD藤教

ご注意:※阪神強いなさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月1日 (火) 21:31 (UTC)[返信]


「ファイル:Osaka-Fudou204-Kishiwada001.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Osaka-Fudou204-Kishiwada001.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Osaka-Fudou204-Kishiwada001 (1).JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Osaka-Fudou204-Kishiwada001.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月13日 (火) 13:03 (UTC)[返信]


「ファイル:Osaka-Fudou62-Kumatori001.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Osaka-Fudou62-Kumatori001.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Osaka-Fudou62-Kumatori001 (1).JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Osaka-Fudou62-Kumatori001.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月13日 (火) 13:20 (UTC)[返信]