利用者‐会話:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは雷さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年8月3日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

>User Talk:何三(S)#即時削除について

渡辺歩の内容はただのプロフィールであって、定義未満(project:即時削除の方針#対象となるケース参照)だと判断したからです。定義を書き、project:スタイルマニュアルなどに従って書き直していただけるなら歓迎ですが。--何三S' 2005年8月5日 (金) 11:01 (UTC)[返信]

ありがとうございます。要約欄にも理由を書かずに{{即時削除}}を貼ってしまいました。最初から{{db}}貼って理由を書けばよかった。お手数おかけしてすみませんでした。--何三S' 2005年8月5日 (金) 11:33 (UTC)[返信]


私への評価[編集]

Wikipediaで活動する、私に評価をお願いします。どんなことでもいいので。 2005年8月8日 12:51 (UTC)

雷画像がコモンズにいっぱいありますよ。→Commons:Category:Lightning.たね 2005年8月16日 (火) 03:53 (UTC)[返信]

いくつかのとても気になること[編集]

カミナリさんのWikipediaへの参加姿勢について、いくつかとても気になることがあります。率直に申し上げて、カミナリさんがご参加になることで議論が堂々巡りに陥ったり、カミナリさんによる不用意な議事進行で混乱をきたりしたりすることが多い。また、それに対する苦言をしても聞き入れない/無視するなど、非常に自己中心的な言動が目立つと感じております。具体的には以下のようなものです。

「投票で得られるものはないでしょう」はそんなことはございません。でもどうやら、解決しそうなので投票は行わないことにします。カミナリ 2005年12月4日 (日) 05:30 (UTC)
これは「(カミナリさんが)投票を行うか行わないかについて決定権限を持っており、投票は行わないという結論を下した」というニュアンスが強い表現ですが、実際にはそうではなく「カミナリさんが投票を提案したが、誰ひとりとして賛成する者がなく、カミナリさんは投票を断念せざるを得なかった」というのが正しい経緯です。自らの判断で投票を行わないことにしたわけではありません。
これは、なんだかよくわからない理由によりコメント依頼(という、一般的には相手を強く非難し反省を求めるものであると受け止められている制度)をご利用なさったわけですが、誰ひとりとして賛同者が出ず、なかんづく第三者2名より「内容面での不備」「それは(コメント依頼者である)カミナリ氏が反省すべき(大意)」というコメントすらついているという事例です。カミナリさんが望んだ方向に話が進まなかったせいか放置状態となっておりますが、こういうケースではコメント依頼者であるカミナリ氏が反省し撤回を表明して終了宣言を出すべきものでしょう。

必要ならばもっと例を挙げますが、わたくしとしては非難することが目的ではないので、とりあえずこのくらいにしておきます。

わたくしのカミナリさんに対する感想というか助言というかは、「Wikipedia:コメント依頼/Nekosuki600」に書いておきました。念のために明記しておけば、現時点で末尾となっている「2005年11月23日 (水) 06:16 (UTC)」のタイムスタンプを持つものです。

しかし、上記助言のあとにも「ノート:架空のものの一覧の一覧」における「投票の提案」が出されていることからもわかるように、議論を混乱させる不用意な議事進行は出されており、あまり参加姿勢に変化はみられません。また、意見の対立者に対して根拠を示さないままに「力のない反論ですね」といった罵声を浴びせるといったことも続いています。

他にも、ちょっと普通の日本語では使われないような言い回しや構文があったり、誤字脱字が激しかったりすることがあり、意味が取れないことや意味を一意的に確定できないことも珍しくありません。すでにコメント依頼で書きましたが、別段「議論に参加するな」などとは申しませんけれども、向き不向きというのはあるでしょうし、不向きなことにチャレンジする場合にはより注意深くあるべきだろうという思いは強まるばかりです。

まあ、ぼくは気が長いのであまり立腹はしませんし、コメント依頼に出すような攻撃的な手段を取ることもあまり好みません。しかし、現実問題、せっかく真面目に参加している議論を混乱させられたりすると迷惑はするわけで、一度きっちり苦言を述べておく必要があると考え、これを書いています。また、ぼくは性格が穏健ですので謝罪要求などはしませんが、上記コメント依頼をそのままにしておくようなことをすれば、カミナリさんご自信の評判が下落するのではないかという心配はいたしております。そういうこともひっくるめて、改めて、参加姿勢の見直しを強くお勧めしたいと思います。

今後のカミナリさんのWikipedia生活がより良いものになりますように。

--Nekosuki600 2005年12月12日 (月) 17:48 (UTC)[返信]

私が望ましくない行動を行ったことについては、お詫びします。しかし、Nekosuki600さんも問題のある編集を行っているような気がします。それが感じられるなら、反省してくださるようお願いします。

対立したとしても悪い関係を作りたくないので仲良くやっていきましょう。カミナリ 2005年12月13日 (火) 06:54 (UTC)[返信]

韓流のRevert合戦について[編集]

Yaky(/)と申します。

韓流にRevert合戦の兆しが見られましたので、飛んでまいりました。当該記事のノートにて会話をお願いします。--Yaky(/) 2005年9月1日 (木) 06:33 (UTC)[返信]

票決の場での意見記述における敬語利用について[編集]

メッセージありがとうございます。Yaky(/)です。

件のご指摘ですが、承服致しかねます。

私は丁寧語単独使用禁止主義者ではありませんが、かのような「票決を行うこと」を主目的とする場所においての敬語は、率直な意見を述べるためには多少不適切である、と考えております。もちろん、こういったノートページや通常の議論の場では(一部の例外を除いて)敬語を扱う、というのはマナーであると思っておりますので気を配っておりますが、票決の場において敬語を使わないことがマナー違反である、とは思っておりません。

ただし、敬語と非暴力的・失礼な言葉遣いは似て異なるものであり、非暴力的・失礼な言葉遣いに関しては日頃から常に気を配っているつもりですので、その辺りは誤解なされませんようよろしくお願いいたします。

あと、これは蛇足になりますが、貴殿からのメッセージですが、「適切な句読点がない」「指摘記事へのリンクがない」など、いささか読み難いものでした。今後、他の方に同様のメッセージを送られる場合には、「Commonsenses氏に対する投稿ブロック依頼において意見を述べられているようですが、文章を書く際はなるべく敬語をお使い頂けませんでしょうか?」といったように、相手の可読性や参照性に配慮し、問いかける形の文章にすると、ご自身も相手も気分良くコミュニケーションが取れると思われますので、ご参考までに。

最後になりますが、貴殿はCommonsenses氏に対する投稿ブロック依頼において、しるふぃ氏に対して敬称を付け忘れているようです。過失なのか故意なのかは分かりませんが、現状では「ブロックされた恨み」があるように見えてしまいかねませんので、修正なされることをお勧めいたします。

以上です、長々と失礼しました。--Yaky(/) 2005年9月5日 (月) 06:30 (UTC)[返信]


あなたが敬称をつけるつけないに関わらず、わたしのほうはつけさせていただきます。まあ、いままでそういう機会はありませんでしたけどけども。あ、それとブロック依頼、なんかすべっちゃったみたいですね。Commonsenses 2005年9月5日 (月) 09:14 (UTC)[返信]

Yaky(/)です。あちらで話す話題としては少々ズレてしまいますので、こちらにて失礼します。

雷さんには「今更」という言葉を用いた理由がおありのようですが、理由はどうあれ、「今更」は用いるべきではない言葉だったのではないでしょうか(特に、場をまとめる人間としては)。

「今更」という言葉は、「意見を出した者に不快感を与え、反発を呼ぶ」言葉です。逆の立場で「今更そんな事言われても…」といった趣旨の発言をされたら、「今更って何だ」という気分になりませんか? 相手に「今更」を用いる理由があったとしても、その理由を述べられずに「今更」だけを用いられたら、不快ではありませんか?

投票日が延びることは、そこまで回避すべき事でしょうか? 使命感に燃えていらっしゃるのか、あるいは何かに焦っていらっしゃるのかは解りませんが、ちょっとだけ立ち止まって考えれば、「激しくとも実りのある議論によって投票日が延びる」ことは、投票の意義を熟成させられる、という意味でも有意義ではありませんか? 故に私は「冷静になって下さい」と申し上げたまでで、雷さんが「怒っている」なんて勘違いは最初からしておりません。

雷さんがかの場のまとめ役となってくださった事には非常に感謝しています。であるからこそ、雷さんにはもう少しだけ「冷静に」なって、広い視野でかの場をまとめて欲しいのです。

説教臭い長文となってしまいましたが、どうかご一考下さい。--Yaky(/) 2005年9月27日 (火) 07:42 (UTC)[返信]

Yaky(/)です。私のノートへのご連絡、ありがとうございます。「長文の警告」と取られてしまったのは残念ですが、お話を聞いて頂けて何よりです。改めて、ありがとうございます。 なお、あのくらいの分量の会話は、私にとっては「長文」ではありませんので、お気になさらず。雷さんにとっては長文となるようですので、こちらは以降気を付けさせて頂きます。

また、誤解を解いておきたいのですが、私は雷さんの行動を恨んではおりませんし、できる事なら良い関係でいたいと思っています。万が一、恨まれる理由にお心当たりがおありなら、全くもってそんな気はありませんのでご安心下さい。

かの場の投票取り纏め役、よろしくお願いします。陰ながらのお手伝いとなりますが、お力になれれば幸いです。--Yaky(/) 2005年9月27日 (火) 10:48 (UTC)[返信]

安倍晋三について[編集]

 朝鮮民主主義人民共和国の正式国名一回表記を排除するのはなぜでしょうか?国名表記については現在議論中であり、同国の呼称について敢えて削除するような行為は控えていただきたくお願いを致します。進民連議長 2005年10月17日 (月) 08:06 (UTC)[返信]

正式国名を最初の一回だけ書くことが好ましくないとお考えであれば、理由を教えていただけませんでしょうか?正式国名一回記述については、何の政治的意思もなく単に朝鮮民主主義人民共和国の略称として北朝鮮を用いているのだよということを確認するために最低限必要な記述だと考えています。進民連議長 2005年10月17日 (月) 08:16 (UTC)[返信]
私は改稿ではなくリバートをしたのです。保護は避けたいと考えますので、対処として(木) 03:36 の版へリバートしたいと考えます。同意いただけますでしょうか?進民連議長 2005年10月17日 (月) 08:43 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Tietewにおいて「勝手なリバートはお控えください」と投稿なさっておられますが、同様の行為を行った利用者:Snow steedさんには呼びかけられないのでしょうか?まあそれを言い出したら雷様もリバートを行ってるわけですし、どうでもいいんですが、老婆心ながら申し上げます。進民連議長 2005年10月17日 (月) 23:22 (UTC)[返信]

'架空のものの一覧をつくる意義'について、[編集]

架空のものの一覧をつくる意義について、 ノート:架空のものの一覧の一覧で話し合いをしています。 よろしければ、参加してみてください。Pluto 2005年10月17日 (月) 20:32 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ガンダムシリーズ登場兵器一覧の発言に対して[編集]

Hiroakitaです。失礼な発言をして、どうもすみませんでした。しかし、Plutoさんも書かれていますが、削除依頼に出す前にノート:架空のものの一覧の一覧か該当記事のノートで検討してから、削除依頼を出しても遅くないのでは? 架空だからと言ってむやみに一覧記事を消すとスタブ記事などを大量に生むことになり、後始末が大変になると思います。--Hiroakita 2005年10月24日 (月) 08:45 (UTC)←Hiroakita 2005年10月25日 (火) 05:22 (UTC)が内容を修正[返信]

高橋睦郎について[編集]

Wikipedia:削除依頼/高橋睦郎をログに追加しておきました。陳雪娟 2005年11月6日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

ありがとうございます。くも 2005年11月6日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

無意味なリダイレクトの生成[編集]

ユーザー登録のない方はIPが利用者になるので、プロバイダーへリダイレクトしたのですが… よくないみたいなのでやめます。 月と太陽

以後、このようなことがないように尽くしてください。カミナリ 2005年11月8日 (火) 08:29 (UTC)[返信]

以前議論になったことについて[編集]

以前、雷さんはノート:性風俗用語一覧にて「性風俗用語作成に異議」という議論を行いましたが、私が削除依頼に提出したのは一覧のみです。雷さんが誤解されているとあれなので、一応、報告させていただきました。Pluto 2005年12月28日 (水) 03:55 (UTC)[返信]

男性差別の項目での編集合戦について[編集]

男性差別の項目について、編集合戦が元となり、現在保護依頼が出されています。こちらで履歴を参照させて頂いた所、大変失礼ながら、これに関して雷さんが関係しているという判断をさせて頂きました。このまま保護状態を続けると、記事の更新ができず、内容が停滞した状態になってしまいます。お手数ですがノート:男性差別をご確認の上、あなたのご意見をお聞かせ下さいませ。--サトシ=アッシュ 2006年1月2日 (月) 20:14 (UTC)[返信]


井戸端のコメントアウトについて[編集]

Wikipedia:井戸端におけるコメントアウトは「荒らし」ではありません。長文にわたる個人批判合戦(議論の本筋とは無関係)は閲覧性を損ないます。削除ではなくコメントアウトに留めた事情も察してください。--Dojo 2006年1月3日 (火) 05:33 (UTC)[返信]

わかりました。カミナリ 2006年1月3日 (火) 05:34 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぱっちの件ですが、悪質悪戯をやって、申し訳ございません。心からお詫びします。ちゃんと決まりを守って編集をしますので、ブロックとチェックは、どうか許してください。もう二度しません。ぱっち 2006年1月3日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

管理者の辞任について[編集]

こんにちは。さて、管理者の退任要求ですが、Wikipedia:管理者の辞任において行っています。過去ログをご覧ください。それでは。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月6日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

2004年9月12日 (日) 03:42 の版 の形で、コメント依頼へのリンクを行い、手続きを進めることになります。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月6日 (金) 01:44 (UTC)[返信]

署名について[編集]

利用者:雷/sigですが、末尾に余分な改行と全角スペースがあります。署名のあとに不自然な空行ができています。また、fontタグが正しく閉じられていませんのでこちらも修正お願いします。--端くれの錬金術師 2006年1月6日 (金) 07:31 (UTC)[返信]

もう利用しません。カミナリ 2006年1月6日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

削除依頼[編集]

削除票が多ければ削除するなどという方針はありませんが。Tietew 2006年1月13日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

とにかく反対させて頂きます。カミナリ 2006年1月13日 (金) 11:17 (UTC)[返信]

ならばせめてコメントを直して頂きたく。 Tietew 2006年1月13日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

利用者:雷Wikipedia:多重アカウントの疑いがあるため投票を伴う発言に対する資格がありません。(「利用者‐会話:しるふぃ#何で」)投票がかかわる一切の場での発言は今後できませんので。(Wikipedia:多重アカウント内の削除依頼のような、投票に類似した議論にも参加できませんたね 2006年1月14日 (土) 07:30 (UTC)[返信]